2017年10月04日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506582695/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part81
- 315 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/03(火)12:12:15 ID:I2u
- 仕事でも知人友人にも結婚出産ラッシュが来て子持ちが多いんだが、
子供の話題ばかりで正直うざい。
なに話しても子供が旦那が~ばっかりで、
酷い人だと、オタク関連の繋がりの人だけど、描く絵が全部育児レポ漫画みたいになってる
本人には興味はあるけど、家族には興味ないってことを何でみんな解らないんだろう。
興味ある人は別にいいよ。子供好きな人や子持ち仲間で盛り上がる分にはさ。
でもこっちは子供もいないし、僻んでいる訳じゃなくもう単純に話聞いててもつまらない。
ドラマで「他人の子なんてかわいくもなんともない」って台詞あったけどまさにそれだわ
|
|
- 318 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/03(火)12:29:27 ID:jxu
- >>315
気持ちはわかるけど
レポ漫画ははまってるジャンルが変わっただけみたいなもんだと思うが - 322 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/03(火)12:57:49 ID:R6L
- >>315 それは…まあ結婚・出産があれば大体そうなるよ
むしろ結婚出産したんだから旦那・子育て中心になって当然だよねーって
こっち側が納得するのが自然かな。
あなたも結婚出産してないなら温度差から自然疎遠になるだけだ - 325 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/03(火)13:09:20 ID:IY6
- >>315
しばらく疎遠にしたら?
子供が小さいうちは、子供にパワー使うから、
「母」「妻」の部分が大きくなって、どうしても家族の話題ばっかりになるのよ。
もう少ししたら、子育ても余裕ができて、
「母」を控えめに「自分」に余力を回せるようになるから、
友人自身の話も増えるんじゃないかな。
|
コメント
興味ないから苦痛なのはわかるけど、その周りの人達は興味の対象が子供になっちゃってるんだから、一時的な事と思って距離を置くしかないよね。
向こうからすれば報告者の話す事が興味ない(優先順位が下の)ものになっちゃってる訳だし。
アニパロの黎明期に浪花愛というおばさんがいてだな……
子供が小さい内は仕方ないね
縁の寿命と思って、そっと離れるしかない
目障りなものは見ないのが一番
その友人知人にとって自分が興味が無い人間になってしまったと気づけて無いのか
自分から一時的に距離置くしかないよね
頭の中は子どもだらけなのをやめろとは言えないし
ただ子供いない人にまでそればかり語る人たちって思いやりがないのも確か
子供産まれたらしゃーないと思う
そう思うからネット上だといつもの発言してたSNSのアカウントとは別に子供用の別アカ作ってそっちで発言して欲しいとも思うんだよね
オタ関連のアカウントそのまま日常関係の話投稿してる人は色んな意味で危ないと思うから離れた方がいいと思うけど
なんでも強引に自分や子供や旦那の話に持ち込む人とかいるもんね
結婚や妊娠前はそんなことしなかった人がそうなると仕方ないと思ってても残念に感じる
分かるわ
家族子育てに限らず、あなたの発信する趣味や世界観は好きだけど
その家族取り巻き(もっと言うと本人も)の話には興味ありません
って割とよく思うし
その人の発信するものが旦那子供になっちゃったらもう縁の切れ目と思うしかないね
※2
育児漫画でしか知らなかったから、しばらくしてアニパロ描いていたのを知って驚いたな
ジャンル:彼氏or子供になっても非常識なことをしていなければ自分から距離を置くしかないよね
好きな漫画家が全然違うジャンルの漫画ばかり描くようになって寂しくなったことがあるから気持ちはわかるけど
子供産まれたらそりゃ子供が中心の世界になるだろうよ。
むしろ子供産まれたばかりなのにヲタ関連の事書いてる方がアレだわ。
興味なくなったなら離れればいいだけなのに
無理に自分に気を使って子供以外の話しろー!って方がどうかしてる。
向こう岸にわたった人たちは、しばらくの間そうなると思って割り切ろう。
万が一わしらもあっちに行けば、あんな風になってしまうのだ(と思う)。
子供の話でも面白かったりかわいいやつは好きなんだけど、子育て談義はさすがに退屈。
※2
懐かしいな
そんなことになってたの知らなかった
岩崎摂さんはどうしてるんだろう
どうでもいいけどw
とある子育てマンガ読んだら、独身の時は自分もそういう人が理解できなかったけど、子供産んでみたら1日のほとんどの時間を子供に費やしてるから、どうしても話題がそればっかりになるって描いてる人いて納得したわ
もう趣味仲間じゃないんだと、自分からそっと離れるがよい
こんなん結婚や子供に限らないんじゃね?
単にジャンルや趣味が変わって世界が合わなくなっただけだろ?
ハマってる趣味ジャンル押し付けや話題そればっかになるのはヲタも一般もあるあるやん
俺の興味ある物以外喋んな書くなって方が面倒くせーわ
結婚して子供が生まれてから家族子供関係しか話題が無くなった
趣味も子供や夫がメインの一緒に出来る物になったし
服も好きな系統は子育てに向いてないから拘らなくなった
自分的には楽しいし幸せなんだけど、みんなが楽しめる話題提供能力はゼロだな
子供、家族系の話題はつまらないだろうと思って最近はひたすら聞き役になっている
本人にとっての家族はもう本人の一部だし
子供が生まれれば子供の面倒を見ているのがその人の自然な姿なのであって
それが面白くないつまらないと感じる時点で本当にその人に興味がある訳じゃなくて
その人の特定の要素だけに興味があるってだけだろ
本当にその人に興味があったら人生経験から家族関係まで何でも面白いと思うだろうに
自分が狭量な事を認めずに正当化したいだけの典型的コミュ障ぼっちだな
じゃあ小梨だ行き遅れだで集まってどうでもいい話題で盛り上がればいいじゃん
お前たちの家庭の話題つまらない私の好きな話しろとか、お前が要らない子なんだと察しろ
没頭してるものの話ばっかになるのは仕方ないと思うわ
仕事とか恋愛とかそればっか話すやついるけどそれと同じだと思ってる
いつか自分も歩く道。(絶対とは言えんが)
とりあえず報告者がウザイ、ゴミクズなのは間違いない
この人の言い分から「周りが私を楽しませて当然」っぽいニュアンスを感じるからあんまり共感できない。
子供育ててたら他の事に何一つ時間を割けなくてそれしか話題がないなんて育児あるあるだし、オタクの人に至っては趣味のオタク活動を何であんたに合わせにゃならんのか。自分が興味なくてもどこかのストレス抱えたお母さんを救ってるかもしれんだろ。
そんな自己中ならさっさと切って気の合う仲間を見つけろ。新種の構ってか。
100歩譲って趣味繋がりの友人がひたすらマシンガン子供トークしてくるというなら辟易する気持ちもわからんでもないけど
報告者にとって興味のない題材を描いただけで酷い人呼ばわりって、こいつは何様なんだ
報告者から絡みに行ってて「子供や旦那の話つまんない!私が好きな話してよ!」なら
報告者が叩かれてもおかしくはないけど
向こうからアクションあって延々子供話みたいなパターンかもしれないのに
なんで問答無用でぶっ叩いてるんだろう?
私も自然に家庭や子供の話にシフトしてしまって、温度差が生まれてる場合があるなと自覚して
なるべく相手と場を読むようにした経験があるし
「子供と旦那の話になるのは当たり前!文句言う奴がおかしい」と開き直るのは違うと思うんだが
私の友人は気を遣ってくれたのか不満を表には出さなかったけど
実はこの人みたいにストレス溜めてたのかもしれないしな
自分は逆に子供の話はもういいって時に独身の友達と会ったりするなあ
※23
なに話しても子供が旦那が~ばっかりで、
とあるけど報告者から話しかけに行ってる気がしない?
そのパターンならもっと別の言い方すると思うけどw
※23
そりゃ具体例が「Twitterで育児漫画ばっかり上げるようになった」だからなあ…知らんがなって話でしょ
他の人同士は盛り上がってるんだろ?お前が抜けるか合わすか(結婚出産)すりゃいいだけじゃねぇか。
※23
>酷い人だと、オタク関連の繋がりの人だけど、描く絵が全部育児レポ漫画みたいになってる
この文章あたりから、周囲が報告者の興味外の話題を出すこと自体悪だと思ってるのが伝わってくるからじゃないか
会う知人友人が全員会う端から子供の話以外でゴリ押してきてまともな会話もできないなら
せっかく会ってるんだから子供の話題はもういいよと思うのもわかるけど、
周囲が全員が全員そんな人たちばかりって考えづらいし
子供の話題ばっかりつまんない、酷い人だと描く絵が全部子供の話になるって言い回しからして
最悪SNS上で子供の話題をだされる事が気に入らないだけの可能性まである
いやいや、そんなもんよ
我慢しなきゃ
むしろ報告者は多少僻んでるのかね?
実際に報告者の立場にいるからよくわかる
「子供と遊びに行くよ」と言われても友達本人だけに来てほしい
子供にも伴侶にも全く興味がないしどうでもいいけど誰にも言えない
ただ友達本人の体調だけは心配だからたまに連絡とっているけれど
子供子供になってきたら疎遠にすべきなんだろうか
20年くらい仲良しだからそれも寂しいが縁の切れ目か…
まあ、オタ活用アカウントで育児実録マンガをうpするような人って、元からちょっと独特っていうか
いわゆる「ジャンル:自分」な自己顕示欲拗らせ系のオタクにありがちなパターンではあるよねw
どちらにせよ「あ、話合わないな」って思ったら、相手が変わることを望むよりも、自分から少し距離置いて様子見する方がいいわな
子供の話はママ友とすればいい
オタ友とはオタクの話を。趣味の友達とは趣味の話を
きっちり分けろとは言わないがそういう節度って必要だと思う
うーん。『子供を産んだら自分の事が出来ないから、話すことが無くなる』現象なんだよなあ。
自分の事を話せと言われても、自分の事は後回しで何もしてないから何も話すことが無い。
報告者と似たような立場になったから気持ちはわかるな〜
Twitterで繋がってた学生時代の友人が妊娠〜出産〜生後数ヶ月の間、悪阻・便秘・悪露・赤ちゃんの●とシッコ・吐き戻し・ゲップの話を垂れ流し
そーだよー!推し描いてくれてた神絵師さんのジャンルが自分の興味のないものへと変わったのとなんら変わらないし、そんなこと日常茶飯事だよ…
途中で切れてしまった
シモの話を垂れ流しするようになっちゃってしんどかったなあ
ミュート機能実装前だったから自分がTwitterから離れちゃったよ
自分の子の「初めての~」とか「親には嬉しい小さいこと」は素晴らしいことに見えるんだろうけど、
他人からすれば、ほんと何の感動も発見もないありふれた話だからね。
オタアカがそういうのばっかりになるとそっとミュートしてる。
「赤子を寝かしつけるTips」みたいなのに埋め尽くされることになったりするし。
10年以上経ってもそういう話題ばっかな人も多いけど。
独身同士でも自分の恋愛話、ペットの話、職場の話ばかりされてもやっぱり同じようにうんざりすると思うよ。
要は1つのカテゴリの話ばかりされるとしんどいって事だと思う。
他人はお前を楽しませる面白コンテンツじゃねぇよ
別に自分に利益がなければ離れればいいじゃん
※33
自分は本当にこれ、つまらない人間だと思うけどこれに尽きる
「趣味の話題も出来るのに子供と旦那の話ばっかりしてる」って思ってる人多い気がするけど
本当に生活の中心がそれで出来る話がそれしかないって人も多いと思う
友達に「それしか話題が無いつまらない人間なった」思われそうで聞き役してるけど
私は友達が結婚したら惚気聞きたいし子供の話だって聞きたいと思う
オタだからこそだと思う
今の最萌ジャンルが「わが子」「旦那」なんだからしゃあない
話題のない自覚があるなら聞き役に徹してればいいのに。
こういうの読んで思うことは「人の振り見て我が振り直せ」じゃなきゃダメだなぁってこと
これ見て結婚出産で話題が変わってしまった立場の人が
「何が悪いのよ!嫌がる奴がおかしい!嫌なら聞くな!」と憤慨するだけなのと
独身の人が「本当にうざい!つまらない奴ら!」と共感して憤慨するだけなのは視界が狭すぎる
育児中の人って本当に子供のウンコオシッコの話平気でしてくるからそれだけは嫌だな
子供のことでもこっちは他人だしそういうのだけやめてほしいな
友人の興味のが旦那・子どもに移って、報告者と話が合わなくなっただけだよ
あんまりイラつくのもよくないから、一時的なもんだと思ってそっと距離おいたらいいよ
また話が合うようになるかもしれないし、ずっと合わないままで終わるかもしれないけどね
子持ちと独身じゃ世界が全く変わるから、合わなくなるのはしょうがない
それが耐えられないなら疎遠にするしかない
子供生まれたら子供のことしかほぼできないんだからほかの話題なんかなくてしゃーないと思う
「社会人になった途端仕事の話しかしない」
「小学生になった途端学校であったことの話しかしない」
みたいなイチャモン付けてるようなもんだよ
そのうち育児の話が終わったら受験や介護の話が始まる
嫌なら早く離れろ
幸せに子供の話をするだけならまだしも、常に子供の話をぶっこんできたり、自分が話の中心にいないと気がすまなかったり、子供関係でマウンティングしてくる奴もいるからね。
そういう症状だと思って、関わらないのが一番。
話題を変えても子供の事ばかり話すっていうタイプなら、大抵は結婚前から相手のことお構いなしで自分の話しかしてなかったタイプだ
それは「今までは共通の話題があったから付き合えていただけ」ってパターンなので、仕事以外の人とはそっとFOしてどうぞ
子持ち主婦でも老若男女に対応出来る面白話するコミュ強の女の人なんて沢山いるからな
たまたまハズレばっかだったんだよ
※41
思った。はまってるジャンルが変わったんだよ。
てか子供産まれて子育て大変な時期に独身時代と変わらない感じでオタク活動してても引くわ
お前から相手も興味があって面白い話題ふってみろや無能。
アラ還になったら介護や病気の話が無難
孫の話は厳禁ってね
毒男ザマア
社会不適合なんだから一生孤立してろ
話題の方向が彼氏ができたら彼氏中心、ペットを飼ったらペット中心、子供が生まれたら子供中心にって人は会話してる相手の心情はどうでもよくて兎に角自分の話がしたい自己中じゃん。
ちゃんした大人なら相手に合わせた会話ができるはずなんだけどな。
子供のいない人との会話で聞かれてもないのに子供の話題しかないなんて精神的にお子ちゃまだと思うわ。
子どもが生まれたらどうしてもそっちにエネルギーも脳味噌も行ってしまう
逆に子供が生まれても趣味にしか興味が無かったら、ネグレクトになりますがな
余裕が出てきたらどっちも楽しめるんじゃがのう
飲食店で働いてて、ママ友の集まりの話が耳に入ってくるけど
旦那、子供、姑、舅、保育園の先生の愚痴ばっかり。
しかもランチ営業の開店から閉店まで4時間近くもいる。くっだらねって思って見てる。子供放置状態だし、さっさ帰ってほしいわ。そろそろお会計をって声かけなきゃ何時間居座るんだか見てみたいわ。
めっさぶーたれてる報告者だが、その当人が結婚妊娠出産したらその友人らのようになると思う、
でも文句言いまくってた過去は省みないだろうがな。。。このカシオミニを賭けてもいい!
そんなもんしゃーないわな
不満なら独身の仲間作るといいよ
その既婚子持ちの友達から情報を仕入れよう、結婚や育児のことを勉強しようとは思わないのかな?
私が独身の時はそう思って話を聞いてたけどね
既婚子持ちなのに趣味の話ばかりで、結婚や子供の話をしないほうが不自然だと思うけどね
報告者をたたいている人が理解できない。
AのLINEならA、BならB。
自分の興味が移ったなら自分がLINEを移ったり、別に作るのが筋で乗っ取っちゃだめでしょ。
こういうやつらのせいで、教師蹴っ飛ばす子供が出来上がるんだよ。
子持ち同士で盛り上がってるんだろうから、嫌ならそっと離れればいいだけでは?
独身でもそういうファミリー話が苦じゃない人もいっぱいいるから、
ファミリー話は独身の目に入らない所でやって!ってのは我が儘にしか見えない
自分がおもしろい話題を提供するなりしたらいいのに
でも育児から離れたいとき、報告者のような友人の存在は救われるよ
趣味の話題に没頭すると、学生時代に戻ったような気分になれる
子供が小さいうちはしゃーない 逆に家事・育児の話題が一切出て来ない、独身時代そのままだったらお前ちゃんと家庭第一にしてる?大丈夫?って不安になるわ
自分がそう言う状態になく、聞いててつまらないからで話をシャットダウンして
なんの興味も持てないとか、出産結婚ラッシュ系の話じゃなくても、
大変なんじゃない? この報告者周りに合わせるの。
結局、自分が絡めない世界の話題だから、悔しさ丸出し乙って感じw
生き方の方向性が変わっちゃってる時期なんだから自分から離れればいいだけ
私に合わせて話題変えてよ、って図々しすぎる
独身の友達と仲良くすればいいでしょ
いい歳した大人が友達付き合いもわからないとか恥ずかしい
本当これ。育児と旦那の話が無限ループですごいつまらない。
でも今彼女の生活はこれが全部なんだろうな…赤ちゃんいるとこんなもんか…と思ってフェードアウトするとなぜかやたらとお呼びがかかる。
休日昼の半日だけ呼び出されて近所のありきたりなカフェ(子供だらけでうるさく落ち着かない)でオッパイの出方を延々聞かされる身にもなってよ…。
取り残されたんだから、他へ行くか自分もそっち側へ行けば良いだけ。
あんたは皆が合わせなきゃいかんほど尊くない。
指さして笑いたいぐらい見事な嫉妬おばさんだね〜悔しかったら自分も産めば?あ、相手がいないのかw
独身時代でも家族や子供の話は聞いてて楽しかったけど、これは個人差があるね
自分の子供は本当に可愛いからしょうがない。
何か有った時、子供が助かるなら自分の命は
要らない思えるくらいなんだもん。
他人は私を楽しませるべきみたいな考えは許されないってあるが、他人は私の幸せ話を聞くべきって考えは許されるんか?
趣味つながりで趣味の話しか聞きたくないなら相手との考えの違いなんだから
聞きたくないと思った方が離れるで解決でしょうに
幸せな話を聞くべき、じゃなくて友達だから話してもいいと思ってるんだろう
聞くべき!って言われてるように感じたならちょうどいい縁切りタイミングでしょ
結婚しただけならまだしも
子供も産んだら
その人の世界は子供と旦那だけになるからだよ
お互いに自分の話ばっかで聞く相手のこと慮ることができないなら縁の賞味期限だよ
しばらくのFO推奨
子持ちだとしても他人の子供になんて興味ないしそれが普通だと思うわ
子供の相手しかしてないとそれしか話題がなくなるんだよ
しばらく距離を取るしかないね
ママ友会に招待されたわけじゃあるまいし
わざわざ見に行って、興味が無いって言ってもなぁ…。
なら行くなよって思うわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。