2017年10月06日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506255533/
その神経がわからん!その36
- 301 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)07:24:20 ID:07z
- 下話注意。
友達が並んで歩いている時に
後ろからでも前からでも人が来てるのに気付かないで道塞いだり
車道に寄り過ぎて車にぶつかりそうになったりよくしていて
普段から道の真ん中歩き過ぎ。もっとはじに寄ろうよと注意したり
邪魔になるのに気付いた時は私が声かけたり
腕を引っ張って引き寄せたり
私自身が友達の後ろに避けて道をあけていたのだけど
後ろから自転車がベルならしてきていたのに
いつものように友達が通行の邪魔になっていたので
私がその子の後ろに移動して道をあけたら
友達が即座に私の横に移動してきて自転車にちょっとぶつかった。
そしたら「痛ーい!もー!私ちゃんが急に後ろに行くからー!」と、
何故か私のせいにされた事があり、頭にきたのでその日から
もう一切フォローするのをやめた。
|
|
- そしたらこの前その子がうんこ踏んだ。
踏みそうだなと思ったけど何もしなかった。そしたら踏んだ。
そういえばうんこ踏みそうになったの今まで2回くらい助けてあげた事あったなー。
この人うんこ踏みそうになる率凄い高いなー。
これからはどんどんうんこ踏むんだろうなー。とぼんやり見てる前で
かなりのボリュームのうんこだったから
自分でも踏んだの分かったみたいで
密かに踏んだ方の足をずりながら歩き出した友達が
おかし過ぎて全て許しそうになった。
私はうわー!うんこ踏んじゃったよー!とか言って恥ずかしさを紛らわすタイプだけど
友達はそれができないのかしたくもないのか。
でも大げさな話今回はうんこで済んだけど死んでもおかしくない時だってあったのに
いつまでたっても周りに注意して街中歩けないとか、
横に並んで歩きたがるって、これって友達は病気かなんかなんだろうか? - 314 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)12:33:26 ID:349
- >>301
関係ないけど、自転車が歩道でベルを鳴らして歩行者をどかすのは違反な。
ちょっとぶつかったなら交通事故じゃん。 - 315 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)12:42:10 ID:qcf
- >>314
狭い道で後ろから自転車がベルを鳴らしてきた時って、何かむかつく。
何で避けないとダメなの?自転車から降りて、歩いたらいいのにって思ってしまう。 - 316 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)13:02:09 ID:B5S
- 自転車のベルは、「どけよ!!」じゃなくて、
「後ろ通りますよー自転車ですー」くらいの意味の
注意喚起として鳴らすんで、そこまで怒らんでもw
徐行しようが降りようが車両が通る事には変わりないし
通行人が通路を塞ぐようにして歩いているのに、
音楽聴いたりぼーっとしていて本人がそれに気づいてない事もある。
それこそ狭い道なら、むしろ鳴らさないと危ない時もあるよ。
車道に出られたらいいけどそうできない場合もあるからね。
子供がジグザグに走ってたり本当に危ない事もある。
優しくベルを鳴らせればいいんだろうけど、
元々うるさい音しか出せないベルもあるからねー。
まあもちろん「どけよ!!」の人もいるだろうけど。 - 317 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)13:06:13 ID:tFK
- >>316
空気読めないって言われない? - 318 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)13:44:37 ID:UGO
- >>316
一応・・・
(警音器の使用等)
第54条 車両等(自転車以外の軽車両を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、
次の各号に掲げる場合においては、警音器を鳴らさなければならない。
左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない
上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所を通行しようとするとき。
山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等により指定された区間における
左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど
又は見とおしのきかない上り坂の頂上を通行しようとするとき。
2 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、
警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
(罰則 第1項については第120条第1項第8号、同条第2項 第2項については第121条第1項第6号) - 319 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)15:21:17 ID:cZ2
- >>316
道交法が改正されて原則、自転車は歩道を走行してはいけなくなってるんだよ
ソース:(通行区分)第一七条
http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM
「歩道を歩行している人にベルを鳴らす状況」
がそもそも道交法違反ってことをこの機会に覚えておこうね! - 320 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)15:41:52 ID:07z
- 自転車のベルを人をどかす為に鳴らすのが違法なのは知ってますけど
友達がぶつかった時のは、車道を自転車が走るのは危なそうな幅で
歩道走るのはまあしょうがないかなという感じで
ベルもドケドケー!っていうのじゃなくて
通りまーす。くらいの鳴らし方でした。
自転車側が降りてくれたらよかったというのもわかりますけど
友達が道のど真ん中歩いて
はじに避けたのに飛び出した形になったのが
やっぱりよくないように思いました。 - 322 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)15:45:36 ID:0H2
- >>320
類友みたいだし末永く仲良くね。
|
コメント
報告者はお世話好きのようだけど、その友人にはお世話しない方がいいと思うよ。
でないといつまで経っても治らないよ。
どんくさい人はとことんどんくさいからほっとくのが吉だよね。
それにしてもレスしてる奴らは自転車のベルにつっかかりすぎだろ。違法なのはそうかもだけど、だからって自分がケガしたら何の意味もないわけで…話の論点がわからないこういうスレにありがちなアスペ感を感じる。
>>322????
なんで報告者と馬鹿な友達が類友?どっちもどっち厨かよw
友達ってなんだっけ?
報告者は歩道(がある道)を歩いてたとは書いてないし、歩道でも自転車通行可の歩道もあって、その標識があったら歩道通行が推奨されてる筈。
人ひとりがやっと通れる道ならまだしも複数人で道を塞ぐように歩いてたらベル位鳴らされるだろ。
友達さん、一人だとちゃんとアンテナはって周りに注意して歩いて、誰かといるとそういうアンテナはらず人任せにする人なんじゃないの。
友人、人より注意力散漫なんだろうな。世話してくれる人が居て良かったね
自転車に関してはほんと自転車道作ってほしい。車道走れってなってるけど、自動車とは明らかに違うし危険で無理な場合が多い。自転車通学の子供だって沢山居るのに
※5
ちゃんと読みな
たぶん同時に複数の事ができないんだよ
友達といるからしゃべる、おしゃべりに夢中で周りに注意ができなくなるタイプ
どうやって直すかはわからんが一緒にいたいなら助けないと目の前で死なれるぞ
話が自転車の話題に逸れちゃってるけど、日本は道が狭くて家を簡単に退かせられないんだから
しょうがないんだよ、乱暴に突っ込んで来るわけじゃないなら譲り合いだぞ
それが淘汰てシステムなんじゃないすかね
この一文がある限りなあ
>ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
放っておくのが一番とはマクロ的には思うが、
何か踏むくらいならまだしも、いざ自分の友達が怪我するかもってシーンになったら助けるだろ。
それは友達の注意力を伸ばしたいって気持ちよりも、
怪我をさせたくないってことと、大事になった時に「自分が止めていれば」っていう後悔の念が出てくるかもっていう怖さがあるからな。
322の「言ってやったぜドヤァ」感がずごい
並んで歩かないと落ち着かないのか、そういうお年頃なのかな
狭い道路の真ん中を鈍ガメ速度でこいでる自転車老人に匹敵する迷惑さ
322は正義厨なんだろうね
今まで生きていて良かったね。友達w
アスペっぽい知人が、そんな感じの人だったなあ
なぜか不毛な交通スレに…。
喋り出すと夢中になって他の事が一切処理出来ずおまけに止められない女性は物凄く多いと思うのでそこは何とも。
道歩いてて、盛り場とか店の前で集ってる人達とぶつかりそうになると相手は大概女性ですし。
まぁほんとのところは※6でしょう
類友の意味知らんのかねこの322は。
自転車がいますよとアピールしたいならベル鳴らすんじゃなくて前かごに鈴つけるといいよ
交通ルールやマナー守らないやつなんてごまんといるんだし自衛しなきゃだろ、論点ずらすなよ
※20
この話の本筋はそれだわな
ルール守るとかそっちのはまた別の話
狭い道で、歩行者がこっちに気づいてなさそう、その脇をギリギリで通り抜けないとならない、みたいなシチュエーションでなら、かすったような音で鳴らすわ
じゃなくて、私ならこの人とはもう出歩かない
出歩いたとして、なんかあっても「ざまぁ」としか思えなそうだ
つーか、車にひかれそうになったり、他の人の通行の邪魔してるんでしょ。自転車のベルはその中のエピソードのひとつなだけで、ベルに固執してる人はなんなの
あれだけう〇こ連呼したのに完全にスルーされてかわいそす
違法だからって守らない輩が多いんだから、気を付けるに越したことないじゃん
通りまーすってベル鳴らすのもダメだろ
※22
ベルより声かけた方がよくね?
「すみません通ります」って大きめの声で言うの
同行している人の足元しか見てない人がいた
周りを見ると情報量の多さに圧倒されるらしく
カモの雛みたいについていくのが一番確実にたどり着けるという
報告者友人も病気ではないが発達にばらつきがある人だろう
そして治りません面倒見てくれる人を探すだけ
どう考えても道交法の話ししだした奴が空気読めてないと思うんだが
米29
ほんとそう。話題どろぼう
友達は病気だよ
生まれつきの病気。
「注意欠陥障害」っていう、一生治らない生まれつきの病気です。
交通ルール厨ちゃんてばうざすぎー
※26 そうだね、ベルを鳴らすのはよくないね、そんな所によく気づいたね、偉いね
この手の会話泥棒ってなんらかの発達障害なのかね?
本筋からどんどん外れて行っててワロタ
自転車のベルが違反違反言ってる人は、道すがらに鳴らされたら交通違反むきー!って怒りに行くんだろか
横に並ばないと死ぬのかな?みたいなバカな歩き方してる奴がいるが、こういう手合いか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。