昔、養子を迎え入れた。当時小学3年生だった男の子。その子が「高校進学せず中卒で働く」と言い出した

2017年10月06日 19:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506582695/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part81
485 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)11:54:10 ID:ShV
昔、養子を迎え入れました。当時小学3年生だった男の子です。
実の親に凄惨な虐待を受けていたため、とあるツテで私達夫婦が迎え入れることにしました。
この子についての相談です。

昔から他人行儀で遠慮ばかりの子でした。
まずは敬語をやめさせることからスタートしましたが、
タメ口もどこかぎこちなく、自然に会話ができるようになるまで多くの時間を要するほどでした。
反抗などただの一度もなく、「どこどこに行きたい」「あのゲームが欲しい」というような
子供らしい要求も一度もしたことがありません。
誰に言われるでもなく家の手伝いをします。何かにつけては「ありがとう」と感謝の意を口にします。
時が経ち、息子は現在中学2年生になりました。
非常に優秀な子で、学年で一番勉強ができます。
しかし先日「高校には行かない」と言い出しました。
「中学を卒業したら数年働いて大学進学の費用を作る。平行して高認を取ればいい」
との考えだそうです。



傍から見ればよく出来た子かもしれません。しかし親としてはたまらなく悲しいのです…。
世間の子供は「親なんだから自分に良くしてくれて当然」という思いを
多かれ少なかれ抱いているものと思います。
息子にも、親になんか気を遣わず自由にワガママに生きてほしいのです。
この5年間、精一杯に愛情を注いできたつもりです。
しかし結果として私達は本当の意味で親にはなれていないようです。
この先どうすればいいのかもうわかりません…。どうすれば本当の親になれるのでしょうか…。

488 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)12:31:15 ID:6RH
>>485
>しかし親としてはたまらなく悲しいのです…。
>息子にも、親になんか気を遣わず自由にワガママに生きてほしいのです。
これ、このまま言ってもいいんじゃないか?
泣いてもいい
もっと甘えてくれ、頼ってくれ、自分たちはお前がかわいくてならないんだって
学費ぐらい出させてくれ、お前が自分たちを親として甘えてくれるのがたまらなくうれしいんだよって

491 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)12:49:19 ID:jwz
>>485 そこで子供らしさ我が子らしさを強要するのもどうなんだろう?
馴染んでくれない寂しさはあるのはわかるけど
相手だってどこまで甘えていいか、

492 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)12:52:20 ID:jwz
途中で出たー
>>491 自分なりに測ってるんじゃない?
自分なりのペースで距離とれるように考えて行動するのはダメなことなの?

小学生なら自主性認めて云々言う時期真っ盛りじゃん。
養子さんなりのやり方でやれるよう見守ってはどうだろう?



493 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)12:53:56 ID:jwz
>>462 何で小学生にへんかんされてるやら…
ごめん、中学生ね

494 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)13:06:26 ID:1j1
>>485
もう中学生だし、甘えろって言うのも養子くんの頑張り否定みたいな気が

お金を気にしてるなら、もしかしたらお金はかかるのに稼ぎに繋がりにくい職業や進学が夢なのかしら
(芸術系とか)

495 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)13:19:32 ID:HjI
>>485
その子の気持ちがちょっとわかるような気がする
あなたたちの愛情を信じていないとかそういうことではなく
ただ自分だけの力でどこまでやれるかを試したい
自分の力を確認してそれによって安心したいみたいな気持ちがあるんじゃないかな
そういうふうに思ってしまうのも辛い体験ゆえといったらそうかもしれないけど
自分には力がある、自分は強いっていうのを確認したいんだよ
それを確認しないと安心できないみたいな強迫観念みたいなもので

496 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)13:26:22 ID:zvV
その子が困ったとき全力で助けてあげればいいじゃない。
それか高校までは世の中的には義務教育みたいなもんだから、
それから自分の力でやってみたら?って提案してみてもいいかもね。
いつでも守ってあげるからね。って事を伝えてあげてね。

497 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)13:27:42 ID:yaZ
>>485
どういう心理でそんな事を言いだしたのかはわかってますか?
私はあなた方の金銭負担を出来るだけ少なくして早く自立する為に考えてるのかなと思います
そこまでせずとも家計が苦しくないのなら高校は大学へ行く為のクッションじゃなく
人間関係の幅を広げる為に行く場所だと教えて欲しい
私は高校を3ヶ月で辞めて後に専門学校へ行ったけど後悔してる

499 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)13:56:52 ID:ShV
>>485です。
たくさんのご意見ありがとうございます。
いろいろな考え方があるのですね…。

>>497
家計には十分な余裕がありますし、それは息子もわかっていると思います。
なので金銭的な理由で息子が働く必要は全くありませんし、
その時間を青春に費やしてほしいと親としては思います。
社会経験は大人になってからでもいくらでも積めますが、
10代の青春は後からでは取り返しがつかないので。
普通ではない経歴の子だからこそ、普通の子と同じような経験をしてほしいと思うのですが、
これも私のエゴでしょうか…。

500 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)14:17:49 ID:W0x
>>499
息子さんにしかわからない思いがあるだろうから
将来の事を含めて聞いてみるしかないよ

499に迷惑をかけたくないっていうなら説得できる可能性もあるけど
やりたい事があってそうしたいっていうなら応援するしかないじゃん

501 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)14:20:41 ID:yaZ
>>499
私はエゴとは思いませんよ
10代の青春は経験した人しか尊いものだと分からないと思います

息子さんと話し合いご両親が納得できる理由を示してもらう迄は行って欲しいスタンスを崩さないで良いかと
ただ納得できる理由を示してくれたら全力で応援する旨も一緒に伝えてみてはどうでしょうか?

502 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)14:40:38 ID:ShV
>>500-501
先日息子から提示された理由は「これ以上迷惑をかけるわけにはいかないから」でした。
もちろん私達家族は息子を養うことを迷惑だなんて一切考えてはいないので、
この理由で高校進学を拒むと言うのなら納得しないというスタンスでいこうと思います。
しかし今回の進学の件は根本的な問題ではないのですよね…。
私達を親として頼ってくれていない、というのが本質です。
>>488さんの仰るような話はこれまで何度もしてきたのですが、これが現状です。
どう接していけば信頼してくれるのかわかりかねています…。
それとも5年という月日は親子としては、また、彼の心の傷が癒えるのには短すぎるのでしょうか…。

509 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)17:04:01 ID:dZV
>>485
本当の親なら、中卒で働くと言う事はどういう事か(お給料が安いとか)を説明するものでは?
高校に行って、大学は奨学金で行くか、うちから前借りする形で後で返済する形ならどう?とか、
説得する方が子供の為だと思う。

512 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)17:17:14 ID:yaZ
>>502
無理に甘えろとは言わないが私らのワガママな願いとして高校と大学を出てくれないかと言ってみては?
将来的にひとり立ちしなきゃいけないのは確かだけど、それまで学生として育つ姿を見せて欲しい、と

そうやって高校、大学と過ごす内に多少は考えも変わってくれる事を願いたいけど…
息子さんのプレッシャーになりそうですかね?

513 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/05(木)17:33:45 ID:vgj
>>502
息子さんのほうが距離を取っているから親の側もそうなってしまってるんだろうけれど
本当の親なら説得するとか難しいことを考えないで
「そんなことは許しません、高校は行きなさい」の一言で片付けることもあるんじゃないかな

中卒で血の繋がらない子供を働かせるなんて世間に後ろ指さされるようなことになりかねないし
もちろん息子さんだってそういう家庭で育った子供だって先入観を持たれてしまうかもしれない
親に迷惑かけずに独り立ちしたいならなおさら普通に高校進学すべきだよね

565 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/06(金)15:09:02 ID:QRW
>>502
本当の親というのは、自分の子供がそんな事を言ったら、
怒鳴り付けてビンタかゲンコツの一つも喰らわせるものだぞ
どこの世界に、自分の息子が中卒で働くと言うのを泣いてみているたけの親が居るんだよ?
もしかしたら、お前の方が養子だという事で息子に遠慮し過ぎてるのではないか?
虐待の為の暴力と、親が愛情を込めて喰らわすゲンコツは別物だぞ
今のままだと、その息子も将来結婚して子供を持った時に、叱れない親になってしまう
叱る時には叱る事も、子供の将来の為ではなく、未来に生まれる孫の為にもなるのだから、
そんなアホな事を言い出した時位は、親としてガッツリ叱っとけ!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/10/06 19:41:53 ID: 6effv6dw

    子供も遠慮してるけど、親も遠慮してるねえ
    そして子供は小3まで受けてた虐待の傷がまだ癒えてない
    親にしてみりゃ「もうこんなに愛情注いだのに!」と言いたいだろうけど

  2. 名無しさん : 2017/10/06 19:46:10 ID: YzTm0ikU

    血が繋がってない子供がわがままいった結果、施設送りなんて話も溢れてるしなあ
    ちょうどいいわがままというのはなかなか難しい

  3. 名無しさん : 2017/10/06 19:49:33 ID: EQA6Zqfo

    いや親として甘えてくれなんてウザいよ
    甘える事が一番怖いのに
    途中であった高校大学の進学生活費は立て替え制で就職したら返してね、中卒で働かせたら世間体があるから私達の顔も立ててね、お願い〜。ってスタンスがいいんじゃないかな
    頼って欲しいならこちらが先に弱みを見せて頼ってみるべきだよ

  4. 名無しさん : 2017/10/06 19:56:01

    ないとは言わないけど、あまりにもできすぎた話だね

  5. 名無しさん : 2017/10/06 19:56:04 ID: gngJs08w

    ※3
    すごくいいこと言うね
    本当にそのとおりだよね

  6. 名無しさん : 2017/10/06 19:58:31 ID: QJzOmCqo

    最後のやつなんなんだよ
    被虐待児にゲンコツ食らわせろとか頭おかしいのか?

  7. 名無しさん : 2017/10/06 20:10:12 ID: 9CLWIsaA

    前に似たような例に出会った事あるけど
    夫婦の親が「あんたは迷惑なんだからね」とか
    余計なプレッシャーをかけてたんだよね
    この子にもどっかのバカが変な話吹き込んでたりして

  8. 名無しさん : 2017/10/06 20:16:09 ID: RxZlMl2M

    鬱アニメの転生パロで100万回見た展開。

  9. 名無しさん : 2017/10/06 20:16:49 ID: O3wUbd0w

    3に同意だな
    高校、大学いってアルバイトしろ
    少しずつでいいから返せとかね。
    あとは学費免除までもっと勉強しろとか。

  10. 名無しさん : 2017/10/06 20:32:49 ID: Io.2fKPo

    わからんけどハグが足りてないだけじゃね。
    子供に甘える勢いで子供を甘やかしてみればいいんじゃね。
    親が大人だから子供も大人になろうとしてるんじゃね。
    親が子供になってみせれば子供も子供になれるかもね。

  11. 名無しさん : 2017/10/06 20:41:59 ID: h6ttGhzY

    工業高校に行きながらバイトすれば?頭がいいならトヨタ系列には入れるし安泰だよ、それか公務員。

  12. 名無しさん : 2017/10/06 20:47:02 ID: q09zsRfY

    565の言うことそんなおかしいかな
    虐待の怒り方と
    愛情からの怒りは全然違うものだと学べる機会でもあると思う
    たしかに、どの親だって中卒で働くなんて言う子供に何も言えず泣いて見てるだけなんてありえんしな
    親として甘えてとかなんとかごちゃごちゃ言うより
    単純に
    うるせ〜勉強出来るんだからその才を生かせ、高校行け!で終わりでも構わないのでは

  13. 名無しさん : 2017/10/06 20:48:19 ID: dAGOVmdM

    普通に育ったら、いわゆる一般的なレールを外れた生き方を避けるんだけど、その子の場合最初からレールを外れてるせいで、レールの存在自体がわかんない。だから本当に普通に考えて最善の道を選んでるだけだと思う。
    その年で一度社会に出て働いてから進学すると、面接で家庭の事情まで聞かれたり、それに付随する過剰反応する赤の他人(マウントするやつ、妙な使命感に浸るやつ、噂好き)に人生をかき回される色々とか、とにかく面倒だけど、まだわかんないと思う。「別にお金に困ってないし、払ってくれるなら出世払いで良いから、頭の柔らかいうちに勉強に集中しなさいよ」で、いいんでないの?

  14. 名無しさん : 2017/10/06 20:48:52 ID: 5ONMalco

    子供って言うのは社会に出るまでは親に甘えるものだ、その後沢山恩返してくれればいい。
    その辺りを・・・こう、情に訴えるんじゃなくて取引的な感じで行ってみるのはどうだろう。

  15. 名無しさん : 2017/10/06 20:50:12 ID: FkoBj7Io

    働くと言い張る子供にげんこつで親のエゴを押し付けるとか無いわ
    実子だろうと養子だろうと関係なく有りえないわ。
    ばかじゃないの最後の人。

  16. 名無しさん : 2017/10/06 20:53:52 ID: .vzqpPnE

    悩んでないで「親孝行だと思って高校へいけ」と言えばいいんだよ

  17. 名無しさん : 2017/10/06 20:56:43 ID: FkoBj7Io

    ※3
    「世間体を考えてね」は、いくら建前でも余計。
    子供にとってこんなに残酷な言葉って無いよ。しかも虐待されてた子供なのに。
    もう誰も信じられなくなるよ、こんな事言われたら。

  18. 名無しさん : 2017/10/06 20:57:08 ID: n16SlIZo

    息子さんも働くことを簡単に考えすぎている
    中学生なら仕方ないけど
    丸一日くたくたになるまで働いて
    それから勉強してって大変だし
    高認だって簡単にはとれない
    なんとしてでも高校には行くように
    頑張って説得してほしい
    学校の先生の力も借りられないかな

  19. 名無しさん : 2017/10/06 21:07:53 ID: ClnWLum6

    もしかしたら迷惑をかけたくないからって理由以外に何かあるのかもしれないし中卒のデメリットをちゃんと説明しながら親としては高校に行かせたいと話し合うべき
    いじめられてるとかそういう可能性もあるよ

  20. 名無しさん : 2017/10/06 21:55:39

    頭良い子だしお金に不自由はないし、本当に迷惑かけたくないっていう理由だけなら絶対に高校行ってほしい。小中までとはまた違う時間が過ごせる貴重な三年間だよ

  21. 名無しさん : 2017/10/06 22:14:15 ID: EXcThM7E

    ちゃんと話を訊いてみた方が良いと思うけどな。
    遠慮が1番の理由だろうけど。あなたの教育費ぐらいは十分にある、苦労させるために引き取ったんじゃないってちゃんと言った方が良い。ってここで言っても見てないだろうけど・・・

  22. 名無しさん : 2017/10/06 22:22:42 ID: JJSZPTSM

    古いけど、「彼氏彼女の事情」の有馬くん思い出した。有馬くんのとこは親の立場で読むと心が痛い話だったなー

  23. 名無しさん : 2017/10/06 22:24:39 ID: cHPSUhSM

    ペイフォワードでどうだろう
    その子が大人になったときに誰かに手を差し伸べてほしい
    今は与えられるべき時でいつかそれを誰かに返せればいいよって
    言ってみる
    今は心が急いているけれど人生や物事には順番やタイミングがあるんだよって
    教えてあげられるといいね

  24. 名無しさん : 2017/10/06 22:33:07 ID: LWOQWzYc

    その考えは迷惑だって言ってやれ

  25. 名無しさん : 2017/10/06 22:43:14 ID: bstqtbrw

    なんでも虐待暴力と言ってる奴は脳が足りて無さすぎだな

  26. 名無しさん : 2017/10/06 23:27:08 ID: vafA3a1I

    そんな気持ちすら子どもに話せないくせに、
    どこが本当の親のつもりなの?
    今の関係を子供だけのせいにしてる時点でズレてんじゃないの?

  27. 名無しさん : 2017/10/07 00:56:31 ID: EQMHqXEI

    マジで恩を返すつもりならハッキリ叱った方が良い
    子供は自分のしている事を親不孝だと思ってない

    子供からすれば一刻も早く恩を返したいんだろうし3年という時間も果てしなく長く感じる
    でも大人にとっては3年は割と早いし3年間も待てない大人だと思われてるなら舐められてるとすら思っていい

  28. 名無しさん : 2017/10/07 01:21:03 ID: Z3TBTgXI

    「俺がおまえを高校に行かせたいから進学しなさい」でいいと思う
    中卒で働くって現実的じゃないし、背伸びしててもまだまだ子供だよ
    生育環境からして甘えられない子なんだから、素直に甘えられるようになればいいけど、報告者たちの子どもに甘えられたいという要望に無理して応えようとするかもしれない

    知人に親に頼むから大学だけは行ってくれって言われたから大学行ったって人いたよ

  29. 名無しさん : 2017/10/07 01:59:50 ID: 0JqlQvO2

    「えーじゃあ大学行って医者弁護士にでもなってお金稼いで楽させてよ☆中卒より高収入だよ」
    これでとりあえず大学まで行くだろう
    あとは年単位で時間かけて愛情ドップドップ注ぎつつ説得で

  30. 名無しさん : 2017/10/07 04:57:35 ID: EzGnBBUw

    自分が腹を割って話さないと息子も飛び込んできてくれないんじゃないか、とか臭いことを言ってみる
    でも、そういう側面もあると思うんだよね
    立場が上の側が示してやらんと

  31. 名無しさん : 2017/10/07 06:09:14 ID: /XlDbS/6

    うーん、「その子の人生のためを思って」じゃなくて
    「親として認められたい」っていう動機はどうなのか?
    あと、5年で虐待の心の傷が癒えるわけない。一生通じて付き合っていく問題だよね。

  32. 名無しさん : 2017/10/07 07:06:09 ID: XXa1GD3Y

    その子なりの愛情表現なんじゃないの? たぶんこの子、
    お金の事以外に、他にどうやって恩に報いたら良いのかわからないんだよ。
    だから、その意思表示にガッカリしたら、それこそ可哀想だから
    「そこまで気を使ってくれて有り難うね、お前は親孝行な良い子だね。」って受け止めてあげて
    で「今は、親のお金で進学する事のメリット」を解いたらどうかなって思う。

    彼が自ら望んで苦学したいなら話は別だけど、学費は働いてからでも返せるし
    代わりに旅行に連れてってもらう約束をするとか、色々あるじゃん。

  33. 名無しさん : 2017/10/07 15:01:44 ID: QOVkWwPw

    ばかやろう。恩返ししたいのなら、もっと勉強してすげーやつになって、すげー稼いでからだ。まだ早いわ。じゃダメなん?

  34. 名無しさん : 2017/10/07 15:36:02 ID: qkCtQRNE

    甘えたくないと言うか、甘えられたくないのかなと思った。
    「学費出してあげたから、将来の介護はお願いね☆」みたいな展開になるのを恐れているんじゃないの?

  35. 名無しさん : 2017/10/07 17:16:07 ID: Wy8GMMLY

    なんか…重い親だなという感じ
    甘えていいのよ、頼っていいのよ遠慮しないで~みたいな言動って、プレッシャーになる場合があるんだよね

    あと最後のレスは何なの?「虐待の為の暴力と、親が愛情を込めて喰らわすゲンコツは別物」ここには同意だけどさあ…

  36. 名無しさん : 2017/10/07 18:15:18 ID: FbwI62/w

    ただの孤児ならともかく元虐待を受けてた子なら接し方も難しいよな
    息子の気持ちは汲んでやるべきだが親の気持ちを完無視は違うと思う
    まだ中2なら時間はあるし、家族で何度でも話し合えばいいんじゃない?

  37. 名無しさん : 2017/10/07 22:28:20 ID: bXHNgm0w

    親が行ってほしいからというスタンスで進学を勧めるに一票
    「親に言われたから」って理由で院まで出た人を知ってる

  38. 名無しさん : 2017/10/08 04:27:52 ID: fp9I2RIw

    彼氏彼女の事情のアニメみせようぜw漫画だと後半割と過激になってくるからw

  39. 名無しさん : 2017/10/08 13:01:04 ID: /nIeBbzw

    高杉さん家のお弁当でも扱われていたネタだね。

    高杉さんが久留里を説得した時みたいに「将来の可能性を広げるために進学して欲しい」と泣きつくレベルで諭せばいいと思う。
    でもまるくん方式で、「夜学に進学する事。学業が疎かになっている場合は学業に専念すること」を落とし所にするのもありだと思う。

  40. 名無しさん : 2017/10/08 16:31:51 ID: JCBz39Mk

    1.好きなようにやらせる
    2.高校に進学した場合、かかる費用を貯めておく
    3.その子の気が変わって高校に通いたくなったり、大学進学時にそのお金を何も言わずに渡す

  41. 名無しさん : 2017/10/08 23:06:13 ID: HrgwrwGE

    漫画によくありそうな話だな

  42. 名無しさん : 2017/10/09 04:38:57 ID: j7i63i42

    いや、実親から凄惨な虐待を受けてきた子に、げんこつ喰らわすのはダメだろ…
    5年は短いよ
    まだまだこれから

  43. 名無しさん : 2017/10/09 06:50:03 ID: H8svQXIA

    本当の親じゃねぇのに何いってんだ

  44. 名無しさん : 2023/09/06 15:04:18 ID: PklJ0tao

    ふざけるな、金を返したいなら大学でて高給取りになってから返せ
    で良くない?
    あと周りに変なくちばし突っ込んでる親族いそうだな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。