2017年10月07日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506582695/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part81
- 541 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/06(金)11:10:46 ID:HXG
- 相談です。
娘5歳
息子2歳、心臓に疾患あり、3ヶ月前まで入院して居た。
義兄嫁、4歳の3つ子のが居る。悪い子ではなく、礼儀正しいが落ち着きがない。
義兄嫁父が怪我をして現在入院中で、2週間後に退院予定。
海外出張中の義兄がいない退院後の1週間、
義兄嫁子達の3つ子を預かって欲しいと言われました。
ショートステイを頼んでいるようですが、
空きがなく、空くのが義兄が帰ってきたあとなので、それも難しいとのこと。
前述の通り、凄く物代わりのいい子供達なのですが、
落ち着きがなく、すぐどこかへ行ってしまいます。
3人一緒ならともかく、バラバラに行動するので、一度、迷子になって
大変だったことがあると聞いています。
そのこともあり、うちには心臓の弱い息子がいて、眼が離せないので断りましたが、
電話の向こうでキレられました。
|
|
- 実は、息子が生まれた時、心臓に疾患があるということで、生まれてすぐに入院。
私も帝王切開だったので産後1週間ほど入院していました。
その時、娘の預け先が無く、義兄家に娘を預けていました。
その時は、旦那が義兄家に娘を預ける→仕事→仕事帰りに娘を迎えいくという流れでした。
ウトメ、私父母は仕事の都合上、私が退院後にこっちに来れて、
産後の面倒を見てくれました。その時なのですが、私父母は私の家に。
ウトメは、義兄家に泊まったのですが、
三つ子の面倒、ウトメへのもてなしで、義兄嫁は疲弊してしまったようです…
その、預けられた時、ウトメな来たときがどんなに大変だったかを泣きながらキレられ、
今度はあんた(私)が預かるばんだと言われました。
ウトメはもう年で三つ子を見れる体力はありません。
旦那に相談すると、旦那から義兄に断りの電話を入れてくれたのですが義兄から
「面倒な事だけを俺たちに押し付けてお前たちは楽していいとこ取りか!」と言われ、大喧嘩に。
旦那は「絶対に預かれと言われても絶対に預かるな!」と怒っています。
このまま放っておけと言われますが、家が近いので、家の前に置いていかれそうです。
子供を連れて実家に帰ろうかとも思うのですが、
息子の心臓のこともあるので、外に出ることも難しいです。
娘を預かってもらった経緯もあるので、本当なら預かるべきなのでしょうか?
でも、私には三つ子を見れる気力がありません。
それか、他の案があれば教えていただきたいです。 - 543 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/06(金)11:32:55 ID:kgQ
- >>541
>本当なら預かるべきなのでしょうか?
責任を取れないのだから預かるべきではない
旦那の兄夫婦の話なので、旦那の言うとおり預からないでいい
置いて行かれたら旦那に連絡して、警察を呼んで事情を説明する
てかそんな落ち着きないなら置いて行かれても勝手にどっか消えそうだな… - 544 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/06(金)11:34:54 ID:quU
- >>541
産後に貴女の両親・義両親4人がかりでお世話されてたのはどうして?
普通そんなに大量に援助いらないと思うんだけど。
義両親がくるから義兄嫁さんつかれに追い討ちかけられたんでしょ
上のお子さんを、貴女の両親・保育所の一時預かり・無認可保育園・ベビーシッターに頼らずに、
4歳の三つ子の母である義兄嫁に頼んだのはなぜ?
普通に考えたら三つ子育てるだけで大変だろうから頼まないよね
まあどちらにしても、困ったときだけ頼って、頼られたときは出来ませんなんて酷いとしかいいようがない
でも預かれない貴女のお子さんの病気もある
無認可保育園やベビーシッターを探してあげて、その費用を貴女一家が払ってあげたら?
>>544
ウトメ、私の父母が来たのは、孫たちに会いに来たから。
私母だけが1ヶ月ほど残り、父は2日程度。
ウトメは上の娘を世話や、三つ子達を遊びに連れて行ったり、
私や義兄嫁がゆっくりする時間を作っていたようです。(義兄嫁は休まらなかったと怒っていました)
義兄嫁に頼んだのは、いきなり帝王切開になるとなったので、
すぐに預けられるのが義兄宅しかありませんでした。
恥ずかしながら、娘が義兄宅に預けられていると知ったのは産後でした。
その時はお礼を込めて、10万ほど包んでお渡ししています。 - 545 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/06(金)11:38:23 ID:pGk
- >>541
帝王切開だし体調もあるから世話になったことは別にいいと思う
仕方ないんじゃない?病気の子供と三つ子どちらも大変だよ
お互い様でも今あなたにそれができる状態じゃないと思う
ただ預けられないなら預けられないなりに代替案を探すとか
その姿勢を見せれば少しでも面倒くさいことにならなかったのかなーとは思った
正直お互い様で預かるのが当然と思ってる義兄夫婦も
仕方ないから断るだけっていうあなた夫婦もなんだかなーとは思うが - 546 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/06(金)11:53:23 ID:cCy
- ウトメが産後の面倒を見に来てくれた2年前は、助けが必要でお願いしたのか
あるいは勝手に来て義兄夫婦に負担だけかけたのか? ここが不明だけど、
・義兄夫婦→>>541出産時の負担を今でも不満に思ってる
ウトメへぶつけるべき不満も混ぜて弟夫婦に向けている
・ウトメ夫婦→2年前は動けたが今は体力不足で三つ子を見るまではできない
・541夫婦→2年前の恩返しはしたいが、心臓疾患の息子ケアが主眼の今はムリ
…みたいな認識で合ってる?
そうだとしたら、義兄夫婦には
「ご恩を返したい気持ちはあるけど、息子の生死のかかる状況で今は難しい」と言って
ウトメ家にベビーシッター付き(費用541負担)で預かってもらうなど
地域で利用できる具体的な解決方法を検索して、示したら?
最初持ち掛けられた時、ただ「できません」ではなく一緒に考える姿勢を示せなかったのなら
それは詫びないと義兄夫婦の感情がこじれるよね - 548 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/06(金)12:10:27 ID:quU
- >>545
えー、自分二人目帝王切開だったけど、
ベビーシッター(上の子の世話)と産褥家事サポートと旦那の定時帰りで乗りきったよ
心臓病のお子さんのお見舞いがあるだろうからそこは確かに大変だけど、
逆に乳児のお世話がないし、色々やりようもあるでしょ
旦那だっているのに
>>546
ウトメにぶつけるべき不満とあるけど、
>>541が義両親に頼まなければ(断れば)義兄嫁への義両親世話の負担は
かからなかったんだから、>>541に不満持つのは仕方なくない?
誰かを頼るなとは言わないけどさ
頼るからには頼られたら恩を返すのは当たり前なんじゃないの?
特に義兄嫁なんて他人なんだから、なおさらじゃん - 547 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/06(金)12:08:56 ID:CPf
- >>541
魔の2歳児と言われる時期、1人でも大変なのに三つ子を育てている兄嫁に
3歳娘を預けた貴女の神経を疑います。
まぁ安請け合いか判らないけど、結局預かってた兄嫁が悪いって言ったら身も蓋もありませんが、
人情ってそう単純じゃないですよね。
冷静に考えたら、貴女が預かれる気がしないと言うのであれば、
無責任に預かってはいけません。それは確かです。
ですが他の方も仰っている通り、まず誠心誠意の謝罪と、
預かる以外の面で助けになる姿勢を見せていれば、また違ったのかもしれないですね。
「自分の子を預けてでも助けに行く」と言ったら極論も過ぎるかもしれませんが、
それなりの代替案は必要ですね。 - 549 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/06(金)12:22:07 ID:H2Q
- >>541
世話になっておいて、頼られたらキレる旦那もなんだかなぁー。
今後、手助けが必要になっても、義兄夫婦には一切世話になれなくなるよ?
日中はシッターとか保育所に預けて、
夜は家で旦那さんが面倒みればいいんじゃないの?あるいはトメさんを呼ぶかして。
自分の娘は、自分が仕事を休むでもなくちゃっかり義兄嫁に押し付けたくせに、
なんの手助けもしないとか図々しいよね。 - 551 :541 : 2017/10/06(金)12:30:42 ID:HXG
- >>546さんの認識で合っています。
元々、ウトメ、両親ともに仕事が落ち着いてから行くねという話で、
ウトメは義兄宅に泊まる予定とは聞いていたのですが…義兄嫁は不満だったのだと思います。
私は知らなかったから、私は気づかなかっから、私は悪くないなんて言いません。
二年前、私のせいで義兄嫁に迷惑をかけてしまったのは事実なので…
シッターさんの知り合いが居るので、1週間の費用なども聞いてみたいと思います。
私も面倒を見るべきだとは思うのですが、
息子のこと、娘も少し自閉傾向があるので2人を見るのが精一杯なので、
そこはもう一度話した上で、義兄嫁の相談にのりたいとおもいます。 - 552 :541 : 2017/10/06(金)12:32:43 ID:HXG
- 書き忘れていました。
旦那が面倒を見るという話ですが、旦那は毎晩仕事で23時頃の帰宅なので、頼れません…
私母に助けてもらおうとも考えたのですが、
自営の仕事が今一番忙しい時期なので、呼べるのも難しいです… - 553 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/06(金)12:40:50 ID:lqB
- 心臓病でしかも3ヶ月前まで入院してた子どもがいるとなると個人のキャパもあるけど
大抵の人だって三つ子はさすがに無理じゃない?
というか自閉傾向の娘ならますます無理
独身だから分からないけどこういう場合お礼で10万って相場なの?お礼としては高額な気がするわ
もちろん三つ子プラスで自閉の子を預かるならそれが妥当ならそうなんだろうけど
今までの書き込みだけなら預かるべき手伝うべきと思ったけど
それなりのお礼もらってるのにキレるっていうのがなんとも言えなくなってきた - 554 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/06(金)12:53:21 ID:cA0
- 困った時はお互い様とばかりに前回は預けて、今回は身勝手に断ったと思われてるね。
知らなかったとの事だし思うところはあるだろうけど、
シッター等の費用を負担して下手に出るのが今後の為かも。
旦那がそこそこガンだわな - 555 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/06(金)12:53:58 ID:cCy
- >>551
なるほど、シッターさんなど対応で三つ子達がうまく過ごせるといいね
その事情なら、かかる費用は3家族でどう負担するのか相談したら良いと思うけど
義兄嫁は継続する三つ子子育てに、2年前のしこりもまだ抱えてるところに
父の入院でテンパってしまって、泣き騒ぐレベルになったんだろうから
とにかく寄り添うよ、って示して少しでも落ち着いてもらえるといいよね - 556 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/06(金)12:58:25 ID:quU
- >>551
10万円もお支払いしてたの
それは充分礼をつくしてたね、ごめん
ベビーシッターだけでなく、無認可でも保育園の一時預かりもあるよ
費用・送迎・給食の有無も含めて考えてみたらどうかな - 557 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/06(金)12:58:39 ID:CPf
- >>553
当方が住んでいる自治体では、公的な一時預かり最高額は、一時間あたり600円。
(私的な保育ママはピンキリ)
ご飯や、おやつ、その他身の回り品はすべて持参して頂いた上でのお預かり。
それで 600円×24時間×7日間=10万800円
自閉傾向にある3歳女児と、
4歳になっても落ち着きが無いとまで言われる当時イヤイヤ期真っ盛りの2歳の三つ子。
それに加えて、「最も気を遣わなければならない他人」である義父母の滞在で
寝食を共にするわけですよね。
私は保育士をしており、無類の子供好きを自負していますが、
正直10万貰っても割に合わないと断言できます。
それを、素人ママが四苦八苦と疲労の1週間ですよね。
その時に発狂していても何らおかしくないです。 - 558 :557 : 2017/10/06(金)13:13:12 ID:CPf
- 24時間預かったと誤解させるレスをしました。大変申し訳ありません。
実際は、朝ご主人が預けにきて夜にお迎えに行くというサイクルですね。 - 561 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/06(金)14:08:33 ID:H2Q
- >>553
自分は一児の母親だけど、
2歳児×3人、3歳児、ウトメの世話なんて、10万くれるって言われてもお断りするわ。
普段、面倒もみていないジジババに2歳児を預けるのも怖いし、
時間を作ってくれなくていいから帰ってくれって思う。
>>552
過去のことを言っても仕方ないけど、
旦那さんが育休とってあなたの母と長女の面倒をみていれば、
義父母が義兄嫁宅に居座ることは無かったんだよね?
あなたが知らなかったこととはいえ、義兄嫁さんの怒りがあなた夫婦に向かっても仕方ないと思うわ。
あなたのお母さんじゃなくて、旦那のお母さん呼びなよ。
もっとも、旦那さんは一切手を貸すつもりがなさそうだから、実現しないだろうけど。 - 566 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/06(金)15:10:10 ID:JJW
- >>541
3歳女の子1人と、落ち着きのない子3人預けるのは負荷が違いすぎて
「お互い様なのに!」とは言えない気がするがwww
してもらった恩はあっても、現状から「無理」と判断したんだからそれ以上はどうしようもないよね
義兄夫婦とは絶縁ということで今後関わることなく過ごしていけば良いと思います
玄関放置は通報一択。
警察が預かれと言ったなら「病気の子供を抱えてるので一時間でも預かるのは無理」で階級と氏名聞いとけ - 568 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/06(金)15:47:12 ID:AD2
- >>541
補足も読んだ上で
2年前に3つごがいる家に子どもを預けるという選択がまずかったとは思う
あなたの意志ではないとはいえあなたにも子育て経験があるのに
知らなかった、では済まないしすぐに辞めさせればよかった
旦那さんも休暇を取る気が全くなかったようで
今回はどうして義兄嫁さんは子連れで義兄嫁父のところに行かないのか不思議
怪我での入院なんだから付きっきりということもないし
あちらの実家近くで短期保育とか探すのがいい
ちょっとわざと押し付けようとしてる風には感じるよ
長女を預けた時期とウトメが来た時期はズレてるよね?
4人の幼児の面倒よりその後のウトメが嫌だったと思うんだけど
あなたのお母さんが滞在しているせいで
ウトメは義兄夫婦の家に滞在したことを怒ってるしね
今回の入院期間にも何かあったのかもしれない
心臓病のそれも出生児から入退院してる子どもの家に
感染症にかかりやすい幼児を3人も入れるということがありえない
3人の面倒が見れないとか自分の子の目が離せないとかそういうことではなくて
生死に関わるから医者に止められている、とそこを強く言うべきではないだろうか
解決策はウトメが義兄家に滞在して短期保育やシッターに頼る、
旦那も協力するでいいのでは
|
コメント
自閉症ぎみの5才女児、心臓疾患のある2歳児、4才の三つ子
阿鼻叫喚の地獄絵図が見えそうだ…
2歳の三つ子に自閉気味の3歳の世話
加えて義両親の接待な義兄家は阿鼻叫喚だったろうね
自分の時は助けてもらって、後は知らないってのはないよねーとは思うが
自閉気味の娘はまあ置いたとしても、心臓弱い幼児がいるからねえ、しかも預かるのが「三つ子」とか。
医者と相談してみて、ダメそうならムリですって言えるけど、「大丈夫でしょ」ってなったら
シッターと自分のお母さんとか呼んで、一緒に面倒見てもらうしかないんじゃないの?
「こっちは出来ませんから、そっちで何とかして下さい。」ってなったら、絶縁に近くならないかなあ。
この後自分達になんかあって、絶対に義兄家頼れなくなっても困ると思うし。
「心臓疾患で感染症とかの心配が有るんですけど、その事に付いてはどう思います」?って
向こうにも聞いてみたら良いと思う。
三つ子なんて普通に生まれる可能性なんて早々ないから、不妊治療の末なんかいね?
まぁ、他人の家庭の事だから、実際問題どうなろうが知らん。
>このまま放っておけと言われますが、家が近いので、家の前に置いていかれそうです。
断るのは仕方ないけど、被害者意識の強さにひく
代替案を出すとか何か別の形での協力を申し出るとかすれば、こじれなかったろうよ
あ…これ私が兄嫁なら恨むしキレるわ。
急な帝王切開になっても数日後には旦那が有給とるか、シッター頼むかすべきだったよね。
自分は世話になっておいて、面倒見るのは嫌はないわ
何かあったとき、自分の子供を見てもらえなくなるけど、そのことはわかってんの?
自分が困ったときだけは助けてなんて都合よすぎだわ
妻が緊急帝王切開なんで3日くらい有給下さい。って当たり前に言える世の中になって欲しいわ。
米8 ホントにね、更に言えば育休とかもね。
ADHDはヤバイけど自閉気味なら大人しく一人で過ごしてくれるよ
自分の子ならぞんざいにできても他人の子で三つ子なんて無理だよ…
一人だけ預かるなら努力するかも
まあでも兄嫁も無理矢理三つ子押し付けて、万が一感染症とか発作からの処置が間に合わなくて報告者の赤ちゃんが亡くなったら、恨みに思うどころじゃない禍根を残すんだけどそれは良いのかな。
そこまで行かなくても、あちゃんが急変して救急車呼んだとして、三つ子を連れては行けないじゃない、パニック起こした報告者が家に長時間放置して行く可能性もあると思うんだよね。
自分なら怖くて頼めないわ。してもらった事を返してもらいたくて子が危ない目に合うなんて本末転倒だ。
まず家が大変なら海外出張断って義兄が対応するのが筋
あたしは義兄嫁を利用するけど
義兄嫁には利用されたくありませぇん
まで読んだ
4,5歳の子供は一人でも大変
3つ子をまとめて面倒見られる場所なんか存在しない
義兄嫁が一人連れて行く
541が一人預かる
義父母のところに一人連れて行く
今まで義兄嫁はよくやっていたと思うよ
義兄がもっと負担しなければ話にならんだろ
※13ちゃんには自閉傾向ありの5歳と、3か月前まで入院していた2歳児と、落ち着きのない4歳三つ子を看られるスキルがあるのか、すげーな
前に預かったからとか今回の話でそんな重要か?
心臓疾患があって3ヶ月前まで入院していた2歳児がいる家庭に
4歳の三つ子を預けようと思う神経が酷い
相手の立場になって読んだら報告者がkzだなぁとしか思えない
三つ子は大変すぎるとしかいえないけど一回くらい預かっとけよと思う・・
それ以降前が無理でしたんでって言い訳できていいじゃん
自分が大変だったときに助けてもらった恩を返せないのはどうかと
恩を返すのと、子どもの命を考えるのとは全く別問題。
報告者は過去を悔いるべきだし償うべきだけど、むりやりに三つ子を預かったとして、本当に辛い目にあうのは子どもたち本人でしょ。義理よりも子どもの健康が大事。預からなくていい。
※でも案でてるけど、3人いっぺんに預けなくても1人ずつバラバラに預け先探せばいいと思う
1人ずつならまだ融通きくんじゃない?
義兄嫁父に人をつけたほうが早いんでないの
前に預けたのは一人だから、1人預かるのならOKって言ったらどうなるかな
やっぱ火に油かな
義兄嫁父に人をつけたほうが早いんでないの
せいぜいが一人なら預かれるくらいだな。
2歳じゃまだおむつもとれてなかった可能性高いし食事も一人で食べさせられなかったろうに、そんな子が3人もいる時に、自閉気味の3歳児にそれを世話するとウトメが居座って、10万もらっても嫌だわ。
預けるのも事前に話してあったわけでもなく、突然押し付けたような感じじゃん。
なんで退院後に実母もいるのにウトメに上の子世話させてたのかもわからない。
報告者の事情は仕方ないにしても、義兄嫁だってショートステイ頼めなくて困って報告者に頼みにきたろうに、うちは無理無理無理!ばっかりで断ってこじれたんじゃないの。
シッターに知り合いいるなら、最初から知り合いにきいてみようか?とか協力するとこみせれば違ったかもしれないのに。
そもそも、孫を見たさに嫁の迷惑も考えず押しかけた義兄の両親が悪いんだろ。
というか、2人目なのに里帰りもせず上の子を実家に預けもせずお産に望んだのが無計画だったね。
三つ子を預かるのは無理だろうけど、義理姉の気持ちもよくわかる…釈然としないよね
物は言いようで、最初にあずかることはできないがシッター負担するとか
何か他の代案だせばよかったのかな
旦那が喧嘩して帰ってくるのはちょっとどうかと
義理家族子供がらみ、義両親がらみは難しいよねぇ…
全員で集まって面倒みればいいんじゃね?
まず義兄が嫁の大変な時に海外出張を断るべきだな
よそに押し付ける前に自分の守らないといけないものは何かを考えろって話
心臓疾患のある我が子優先は仕方ないし
1週間も3つ子預かるなんて普通に無理
そもそも怪我しても責任なんて取れないんだからほっとけ
三人はキツイと思うけど、断り方に誠意が全くなかったんだろうね。旦那も逆ギレて…常識ない夫婦だね。
疾患があって退院下ばっかの幼児いるのに4歳3人は無理だわwww
できるって書いてる人は影分身の術でも体得してるんじゃないか?禁術だぞ?
義兄嫁父が入院したからといって、何故、報告者が義兄んちの三つ子を見ないとあかんのか?
義兄嫁親父はしにそうでも完全看護でないの?
しに目に絶対合わなくてはいけないという訳でもないだろうに。
俺んち、そういう、誰それのしに目だから云々ってのが全く以って希薄だから、不思議だなあと感じる。
ま、両親筋ともそういったのに滅茶苦茶希薄、薄情だからなのかもしれんけど。
義兄嫁実家の家族が一切出て来ないんだけど。報告者が結果的に娘を見て貰った時は、本人が入院した時。
今回は、義兄嫁は元気。これが義兄嫁が倒れたなら、又対応が違ったんじゃないかと思う。
義兄嫁実家の事だから、本来なら義兄嫁実家で完結しなきゃいけない事案なんじゃないかと思う。報告者にしたら赤の他人。
義両親が義兄家に来たのも、全て報告者のせいになってて、何だか言い易い相手だから全て報告者のせいにしているようでモニョる。
子供を見て貰った御礼も、兄弟間でもきちんとしてるんだから。
外出もできないほどの心臓病の2歳児がいる家庭に、
三つ子の4歳児を無理やり預けさせるなんてほうがビックリなんですが。
それこそ、心臓病の子がどうなるかわからないじゃないか。
4歳児なんて感染症の宝庫だし、突拍子もないことするし、
やっていいことと悪いことが全部は理解できていないし。
義兄嫁の立場だとしても、さすがに10万受け取ってたら、恩を返せとまでは言えないなぁ。迷惑をかけたことに対する気持ちで渡してるんだし。受け取った以上恨みはリセットするな。
義兄たちは預かってもらえたとして、10万渡すのかな?と思った。
スレ557の話でいくと30万払ってくれることになるねw
義兄嫁へ急に預けなければならなくなった経緯に報告者の準備不足や不義理があったように思えてならない。そのあたりで10万もらっても恨まれるようなことはなかったのかな。
入院してしまった日の預け先は仕方ないとしても、一週間まるまる預けてしまったのはどういうことだったんだろう?
2歳の子3人育児してる時に、1週間も3歳児預かりそれを世話するウトメもとか、自分なら10万渡されても断りたい。
ウトメ家に3つ子をまるごと預けるの無理なら、義兄嫁がしたみたいにウトメを報告者家に泊まらせて、一緒に子ども達みてもいいんじゃないの。報告者は心疾患の子と外に出ないでいられるじゃない。3つ子も4歳になって礼儀正しくて物分かりのいい子なのでしょ。(でも報告者は「落ち着きがない」と強調するが。矛盾してない?)
と言っても、やっぱり嫌でしょう。
でも、そういうことを検討もしないで、ただただ無理の一点張りだから義兄も切れてるんじゃないの。
ウトメの話を出してるけど、「ウトメさん達も世話しに行ってたはずだから楽できたはずでは?」とでも言ってないでしょうね。
知り合いにベビーシッターいるなら最初から紹介すればよかったのに、なんでネットで相談してから言い出すの。
義兄と義兄嫁がキチだからそんなのほっとけ、て言ってほしかったのかな。
現実的に3つ子預かるのは無理ってのは分かる。
でも義兄嫁からしたら「お断りします」で後はシラネじゃ納得いかないのも分かる。
10万は御礼として十分だと思うけど、別に義兄嫁の小遣いになったわけじゃないだろうし
経緯からして周囲が勝手に決めて、義兄嫁はなし崩し的に押し付けられたパターンな気がするし。
預け先探すの協力したり、シッター代の一部負担を提案するくらいの誠意は必要なんじゃなかろうか。
※36
緊急帝王切開で本人は手術、取り出された子どもは先天的な心臓疾患で機械にいっぱいつながれてNICUあたりにIN、ド修羅場だよ
本人としたら「旦那にまかせた」以外に気をまわしようがないでしょう、必死だったはずだよ
ここで3つ子のいる義兄宅に幼児を預けて普段通り出社してる旦那が戦犯としかいいようがない、次点で義兄
つーか3つ子は他動で上の子は自閉気味って、この兄弟の種がヤバいだろ
その時は10万お礼したよね?
前金で10万出してと言ってその金で応援呼ぶ
※38
旦那が戦犯ではあるかもしれないけど、報告者だって預けた子の母親だったわけで。今回は旦那に相談して喧嘩までなったあげく、そのフォローはしてないぽいし、義兄家にとっては夫婦でセットでしょ。
というか、預けたことも、今預かれない事情も仕方ないにしても、断り方とかどうなのかという話なのでは。
このまま絶縁でいいなら、このままでも構わないだろうが。
3つ子は本当に多動なのかね。礼儀正しくて物分かりがいいのに?ウトメのことにしても、報告者は悪くないと言ってほしくて必要以上に補強してるように思えてしまう。
断っても仕方ないと思う。その環境でいきなり三つ子は無理だろう
が「あの時私は預かって義父母まで抱えたのに…」とモヤモヤしたり恨む人間がいるのもおかしくはない案件とは思う
※40
子供のことに関して、たとえ父親がやらかしたことでも母親が責められがちなのはわかるよ
でも1年9ヶ月入院してた子供がいるんだよ
先天的疾患を抱えて、たぶん何回も手術だってして、産まれてからずっとしんじゃうんじゃないかっていう不安を抱えてて、上の子だっていて、今だって退院=元気!ってわけじゃない
そういういっぱいいっぱいの母親に義兄家にフォローしてないとか足りないとか、外野が多くを望みすぎじゃないかって私は思う
ポンコツの父親(預けた旦那も受けいれた義兄も)じゃなしにどうして母親を責めるばっかりなんだろう
あなたの意見を読んでてそう思った、そう思っただけ
子供をよそへ預けるより
怪我した父親とやらにヘルパーつけた方がいいんじゃね
義母の協力もあって
1人の子供を預かるのと
走り回って落ち着きが無い4歳児三つ子を預かって面倒を見るのとはちょっと違うよね
義父の退院後に子供3人他人の家に預けるよりも
義父の家で一週間ヘルパー雇った方がいいんじゃないの?
※42
母親として報告者の責任もそりゃあると思われるのは当然でしょと言ってるだけで、母親だけの責任なんて言ってないんだけど。
というか、下の子は生まれてからずっと入院?それなら報告者は退院後に実母がとまりにきて、ウトメに上の子世話させて、なにしてたんだ?
そういうことも根に持たれてるんじゃないの?
まあ報告者が絶縁したいなら、なんのフォローもせずこのまま放置すればいいと思うけど。
※44
それなら義兄嫁がやったみたいに報告者宅に義父母に泊まりにきてもらって世話してもらっていいのでは、とも言えるよね。
楽かどうかで言えば、食事もトイレも満足にできないであろう2歳児3人と自閉気味の3歳児を一日中みるより、礼儀正しく凄く物分かりのいい4歳児3人のほうがまだ見れると思うけどね?5歳児は半日は幼稚園でいないだろうし。報告者は心疾患の2歳児見てればいいし。義父母の協力があれば楽になるのでしょ?w
もしかしたら、義兄嫁が三つ子をつれていけないのは、三つ子も幼稚園に行ってるからかもしれないけど。
報告者に預かれと言ってるわけじゃないよ。義母のフォローがあったなら楽だっただろ、というような※だから、そんなら子どもたちの年齢的にも義父母のフォローでなんとかなるんじゃないの、てこと。
報告者に預かれと言ってるキチクに驚く。
いまだ外出も難しい心疾患がある二歳児って相当でしょ。
下手したらタヒぬのに、こういう責めてるだけの輩って無責任に責めるんだよね。
しかし預かれ無いのはしょうがないけど、フォローは必要だったよね。
向こうも「ダメかもね」とは思いつつ「緊急だし、ひょっとしたら」とか
「相談にのってくれるかも」とかの期待があって、聞いてみたんだけど、
すんげーにべもなく断られて、カッーと頭に血が上っちゃったのかもね。
「少しは自分の気持ちもわかってもらえただろうか?」と思ってた矢先に、追い討ちをかける様に、
旦那が「だが断るっ」だけの電話を入れてくる。とか、預かれない事情が有るのはわかるけど、
よほど対応の仕方間違えたとしか思えない。
ゲスパーだけど、報告者が書いてないだけで、ホントは一週間一日中面倒見てって言う話じゃない
(数時間だけ預かって)って気さえなんとなくするし。
それでも、三つ子を別々に預けるとか、入院してる方にヘルパーつけるとか、
具体案が出てきて良かった。
昔自閉気味の三歳児を預かったから自分が困った時はお互い様…ってのはわかるけど、根本的に他人の3つ子を預かるとか責任持てなくて怖い。
仮に預かったとして、心臓の弱い下の子を気にかけている間に何か怪我しても責任取れないしな。
あと預かったとしてもその間の費用もらえなくて、後々自分は十万払ったのに相手はお互い様とか介護や移動費でお金がないとかで雀の涙程しか貰えてないとかいった問題出そうとゲスパー。
※45
外出ままならない心疾患持ちの2歳児って体力的な理由だけでなく風邪などを避ける意味も大きいと思う
そんなところへ4歳児3人投入って危険だと思うが、それでも541を責めたいの?
※50
だから預かれないのは仕方ないにしても、そんなに世話になったなら断りようがあるんじゃね?てのが大半の意見じゃないかね。
最初から無理の一点張りじゃなくて、その知り合いシッターにきいてみようかとでも言ってれば拗れなかったんじゃねえの?
2年前と違って自閉気味の自分娘は5歳だから、幼稚園か保育園で半日はいないはずだがそういうこと書いてないし、他にも書いてないことありそ。
預かれないのは仕方ないし、義兄嫁に以前世話になったのも含めて報告者に非は無いと思うけど。
報告者旦那や義実家の対応は大いに疑問だし、絶縁上等じゃないなら報告者も出来るフォローは必要。
旦那の言う通りに、断ったから後は無視。な対応するのなら、報告者自身も旦那と同じとみなされて
出産時の面倒を幼児3つ子持ちの義兄嫁に丸投げし自分の都合しか考えない人、と思われても仕方ない。
半分以上は旦那・義実家のとばっちりだけど、義兄嫁サイドの人からしたら、そうなる。
※45
横からだけど、帝王切開という開腹手術をした人が一週間やそこらで普通の生活に戻れるとは思えないな
なんで今時Osakaなんて太古の汚いフォント指定してるの?
それでもMacはフォント持ってるから汚いまま表示して見づらいんだけど。
てかフォント指定はsans-serifだけにしろよ。それで各OS最適なの表示されるんだから。
MSゴシック指定とか気が狂ってるとしか思えん。
1歳の三つ子と、3歳児1人。
5歳児と心臓疾患の2歳児1人と、落ち着きのない3人。
世話になったくせに図々しいと文句を言えるレベルではないバランスの悪さ。
あちらが預かったのは1人だけ。
こちらも預かるのが1人だけなら、お互い様になるけど
3人も預けようとしている時点で、お互い様にならない。
三つ子のうち1人だけ、預かると言ってみるとか。
うちも1人預かってもらったから、1人なら預かれるわよ…と。
あるいは、日数に応じて相応の謝礼金を渡す心づもりがあるのか聞いてみるとか。
もし同じ日数なら30万円だよね…。
無料で、あるいは5万円程度で預けようとしてるんじゃないかと邪推してしまったよ。
※55
自閉気味の5歳は昼間は園に通ってるはずだからいないはず。3つ後は2年前なら2歳児。その※と同じように一部情報抜かしてかくなら「礼儀正しくて凄く物分かりのいい」4歳児な。ウトメの泊まり込みフォローつき。
そんなにいうほどバランス悪くは感じない。
4歳なら幼稚園いってるかもしれないし、行ってなくても昼間は一時保育に預けてもちろんその費用出してもらうとか
一日中2歳児3人と自閉気味の3歳児に世話するウトメ泊まり込みつきよりは、やりようがいくらでもあるとおもうがな。
そういうの提案や考えることもなく無理無理しか言わなかったのは、まあ絶縁したいのかと思われても仕方ない。
4歳男児って物わかりが良くても、やっぱり手はかかるよね。
5才娘はルーチンだから勝手が分かっててスムーズに園に引き渡せるだろうけど、3つ子を幼稚園に連れてくとして、手術して1ヶ月経つかどうかって子を連れて、バラバラに散る3つ子を追いかけるのは無理じゃない?
やらないうちから「出来ない出来ない」と文句だけは三人前だな。
やってみてから文句を言え。
※58
やってみたけど無理でした。三つ子のひとり事故っちゃった…。でも私頑張ったんです!
って感じでも良ければ。
>本当なら預かるべきなのでしょうか?
はい、そうです
この報告者は厚かましいなあ、不可抗力とはいえかなりの負担を強いた人にさ
いざその人が困ったら、アレコレ理由をつけてガン無視決め込もうとした訳でしょ?
病気の子供はともかく旦那や実母の仕事すら優先で譲歩の余地ゼロじゃん、恩知らず
ムリクリ預かって事故るよりも
恩知らずの方がマシだったわ、、、
って後悔する未来しか見えないw
3つ子家庭にいきなり自閉の娘預けたのに10万渡してチャラって無理だろ
どう考えてもウトメいらんかったな
いらん禍根を残した原因はこれだわ
過去のことに対してフェアじゃないってんなら三つ子のうちの一人だけみてやればいいじゃないw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。