2017年10月11日 02:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1494595698/
□□□チラシの裏5枚目□□□
- 623 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/09(月)14:16:17 ID:a2S
- 地元で祭の真っ最中
人が多いし引きこもってたんだけど、ちょっとスーパーに買い物があって外出したの
そしたら近所の人につかまって、地域の祭に参加しないなんて非常識!と絡まれる絡まれる
私は新生児と幼児抱えてるから朝から晩まで参加とか無理だし、
夫が朝から晩まで祭の役職やってるから問題ないだろうに
↑を言ったら、子供を参加させないなんて虐待だとおっしゃるの
新生児と3歳児を朝の7時半から日付が変わるまで出せって方がどうかと思うけどね
御近所付き合いがあるからヘラヘラ流して逃げるけど、
こんな絡み方してくるのが何人もいる
|
|
- これから夫に差し入れ持っていくけど、また絡まれるんだと思うと鬱
赤ちゃん抱っこして幼児の手を繋いで飲み物人数分運んでいくんだから私頑張ってる方だけどな
子供がトイレ済んだみたいだから出発しなくては
鬱だわー - 625 :473 : 2017/10/09(月)20:00:42 ID:0x2
- >>623
それ腹が立つ!
我が家は下に落ち着きのない2歳がいるから役員だけど
夫だけ役員として参加で私は普通参加だよ~
てか、そんな小さい子らを連れて参加できるかどうか
少し頭を使ったらわかりそうなもんなのにね! - 626 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/09(月)21:01:11 ID:Zos
- >こんな絡み方してくるのが何人もいる
どんだけ祭好き、地元好きでもいいけど、小さい子供がいる他人にまで
強制するようなそんな町は早めに見切りをつけた方がいいと思うわ - 627 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/09(月)21:04:06 ID:2cr
- 祭りって好きな人はいいけど、そうでもない付き合わされる方にとっては
辛い行事だな・・
|
コメント
いるねー祭脳。
地元では会社が休みになるからって、
関係ない地域に就職してても
地元の祭の日は休めて当然みたいなの。
妊娠してても参加するとかもうそのために生きてるらしい。
とにかく道路使用とか騒音とかは伝統文化ってことで
我慢してもいいから祭好きじゃない人直接巻き込むのはやめてほしいな。
岸和田にでも住んでるの?
実際に命賭けてまで参加する心意気は他所で示してくれ
祭りより日常生活のほうが大事だよな。
なんで1年の内、短い日数の行事を最優先しなきゃならないのか。
来てくれてありがとうって感じじゃないのか
いまどき自治会の役員引き受けてくれる子育て世代なんか少ないのに
やりたいからやっとんのやろ
押し付けんなボケとは思う
報告者家族は今どき珍しいくらい協力的なのに、なんで文句言うかな
こういういちゃもんつける人って、何も協力しないのにちゃっかり
お菓子持ち去っていくような問題ある人には何も言わないんだよね
絡んでくる人って、頭の中も祭りなんだろうなぁ。旦那さんがでてるなら、いいと思うし、無事差し入れすんだかな?新生児いるのに、参加うながすって、もー、アホとしか。頭の中祭りさん達は、スルー、スルー!
岸和田のだんじりレベルやな
※祭りに地域ごと命かけてるんは岸和田だけちゃうで(´Д`)
>飲み物人数分運んでいくんだから
参加してんじゃん
自慢すればいいよ
※2
岸和田は9月に済んでるし、だんじりって土日にやるところが多くない?
祝日の体育の日にやるお祭りかー、運動会?
祭り好きって頭の逝かれたの多いからなぁ
自分達が大変だと、周りの誰かに苦労させようとか
苦労させなきゃ気が済まないみたいなって人って時々居るよねw
頭オカシイと思う。しかも特に無理っぽい人狙って。
岸和田のだんじりは9月と10月で2回やる。
あたまおかしい
※15
本当だ、知らなかった。
それでも8日には終わってるから、岸和田ではなさそうだけど、報告者のところもすごい祭り熱高いとこだね。
祭が楽しいのは男だけと思っていたが
そうでもないんだな
岸和田ってそんなカオスなの?
以前、新居浜に住んでた時もそんな感じだったな。
4歳2歳抱えて妊婦だったけど、子供神輿に参加させませんよって脅迫されたわw
祭りと子供会は別口で金払ってんのにごっちゃにすんなよ。
それ以外はいい街だったんだけどな。
子連れの大変さを知らないのか、「私はやったのにやらないなんて!」って感じなのか。
姫路近辺の秋祭りかな?
あそこも祭りにかける情熱凄いから。
友人がその辺り住んでるけど、仕事行く道中近所の人に捕まったら、仕事なんかより祭!って勢いで誘われて困ってると言ってたな。
臨月の妊婦さんに人込みでごった返した荒っぽい祭り参加しろ!って強要してくる話もどっかであったな
何考えてんだ
飼ってる犬を殺して死体を燃やさないといけない地域とかもあるらしいね
数年毎に当番が回ってくるからその祭りのために犬を飼わないといけないらしい
姫路かな?ちょうどその日あたりに祭りだった地域が多かった気がする。
うちは子なし夫婦で賃貸暮らしだからか、お声は全くかからないけど、お子さんいる家庭は大変そうだよね。
さほど有名でもない地域の、超ローカルな産土神社の秋祭りとかでも祭りに命かけてるジジババとかおっさんおばさんいたりするからな…
こういうのも引っ越し前にちゃんとリサーチしないと痛い目見ることあるよね
そんなに祭り参加を強制される地域ってあるのか
かつて、全国的に有名な祭りのある市に住んでいたけど
そこは混むから行かないという人も普通にいて、行きたい人だけってスタンスだったわ
ちょうど土日に祭りがあったけど、乳幼児持ちにお祭り強要なんかしないね。
手伝いの当番もあるけど、大変だから当番やらなくてもいいよ、無理しないでねって言う。
ああいうのはお祭り好きと、特に用事がなくて暇な人が手伝えばいいと思う。
妊婦や幼児は参加無理だろ常識的に考えて…
クッソ田舎の謎ルール
愛媛かな。ちょうど松山の祭あったようだし。
南予地域しか居なかったが、
祭の日が平日なら学校もごみ収集も病院も休みになる。
他所に出た人間も祭のためだけに、
普段は真面目な男も金髪に染めて帰ってくる。
当日は朝から町内放送で祭囃子が流れてくる。
なんか祭にかける熱意が異次元だった。
うんだから自治会なんて入らない一択だよw
(by田舎住み
岸和田の専門学校でバイトしてたことがある。
女子たちの夢が「岸和田の男と結婚して、子供にだんじりさせること」で、
「早く息子を産んで、やりまわし(上に乗る人?)になってもらうのが夢」と語られた。
祭が何より大事な岸和田男性の離婚率はすごく高いから、他地域の女性とは難しいとも聞いた。
「先生、関西人なのになんで標準語を話すんですか。許せない」といじめられたりした。
※22
姫路のは体育の日より1週間くらい後だったと思う
ウチの親父が体壊すまで毎年神輿担ぎに行ってたけど俺と兄貴は全く興味なしw
あの辺りに住んでる同級生とか祭りの日は学校や仕事は休んで当たり前って感じだったな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。