2017年10月11日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506582695/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part81
- 866 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/10(火)10:13:20 ID:vPY
- 高校生です。私の名前は菜緒実です。
名前の由来は植物が瑞々しい葉を生やして、やがて実がなるように
立派に成長してほしいという願いからです。
母は菜実とつけたかったのですが
2文字の名前は苗字と相性が悪いので父に反対されたそうです。
すると父方祖父は「歌手の佐良直美さんと同じなおみにしたらどうか」と提案しました。
祖父は叔母の名前を佐良さんが好きだからというだけで直美にしようとして
祖母と大喧嘩して別の名前にした過去がありますが、
祖母は「由来があるなら、なおみは良い名前」と言ったので、
私の名前は「菜緒実」になりました。
母も「菜と実が使えたから良かった」とよく言っていました。
|
|
- それなのに叔母は未だに祖父を「孫娘の命名権奪ったクソジジイ」と言います。
舅の権力を使って嫁に「なおみ」を強要したと勘違いしています。
今の子が知らない歌手の名前にしてかわいそう、
菜と実を使いたかったら、「菜々実」や「菜実子」にすればよかったと言われてうんざりです。
祖父は提案しただけで、漢字は違います。
叔母の言うことどう思いますか?
叔母曰く、ちゃっかりと自分のつけたい名前を提案する祖父、
それを止めなかった父と祖母、言いなりの母、何も感じない私、
全員がおかしいと言います。 - 867 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/10(火)10:27:36 ID:MUy
- >>866 祖父母ご両親あなたに考えがあるように
叔母さんには叔母さんなりに思うところがあるだけの話。
それ自体はおかしなことでも何でもないけど
いうとすればグチグチと外に漏らしてしまう部分だね。
ぶっちゃけて言えばその揺らいで葉っぱ→菜になる意味がよくわからない
(由来が回り道しちゃってる感じがある)なーとかそういう感想が出てしまったw
社会に出たらそういう人にも出会うことあるから
叔母さんを練習台にして対応力を身につけてみたらどう? - 868 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/10(火)10:33:39 ID:z8i
- >>866
自分なら叔母の意見は超どうでもいいな
グチグチうっせーわあんたの娘じゃないんだし知るか
関わった人間がそれなりに落としどころ探って全員納得してんだし第三者がグダグダ言うなよ
だいたいナオミなんて渡辺直美からナオミ・キャンベルまでいるだろうが
と内心で毒づきつつもへー叔母さんはそういう考えなんだねー
でも私この名前気に入ってるし皆で一生懸命考えてくれたからー☆
って右から左に受け流すわめんどくさいし - 869 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/10(火)10:49:33 ID:vPY
- 私も「菜」と「葉」は違うのではないかと思っていますが
由来も名前も気に入っています。
ちなみに祖父は「佐江子」「良花」のように叔母の名前を
「佐良」からもとろうともしたみたいで、
佐良さんからとれなかったことに未練はあったかもしれません。
(調べたら佐良さんは芸名らしいですが…)
母の「菜」と「実」を使いたい、祖父の佐良さんからとりたい、
すべての願いが叶った名前なので私は誇りに思ってます。
母は自由人な祖父を叱りつけることもあるので、
本当に「なおみ」が嫌だったなら断ってると思います。
みなさん、ありがとうございました。
これからは気にせず、流すようにします。
|
コメント
佐良直美のファンて、どこにいるんだろうと長年の疑問だったが、そうか、実在したのか。
大人な文章書くなあ
クソじじいw
名前にかけた望みが素敵だ♪
叔母なんて赤ん坊からしたらほとんど他人やんけ
よくそこまで主張出来るもんやな
これ多分本当の不満は姪の名前じゃないよね。
それまでに積もった家族関係の不満ををたまたま分かりやすい形で
存在する命名問題で出してるだけだから報告者には意味がわからんのも当たり前。
この人は巻き込まれて可哀そうだが放っておくしかない。
佐良直美は嫌いじゃなかったよ
なんで失脚して消えたのかいまだにわからない
個人の考えは自由だけど、みんなが落とし所みつけて納得してる前で延々と文句言うのは鬱陶しい
不愉快に思うくらいグチグチ言われ続けてるなら、いちばん名前にケチつけたり泥を塗ってるのは叔母だよね
みんな満足して自分でも気に入っているのに叔母のせいで嫌になりそうだって文句言ってもいいと思う
※1
清純派で売ってたのが同性愛DVとか言う噂流されちゃって
歌は評価されてもその手のファンはもういないと思ってた
宮崎勤と同姓同名の俺よりはマシだろ
※7
※9の後芸能界に疲れて隠遁してドッグトレーナーになってるって記憶
検索したら本人スキャンダルは直接のきっかけじゃないって言ってるが
>>1
某八王子市では今も夏になるとあちこちで佐良直美の歌を聞きます。
「太陽おどり(新八王子音頭)」という曲です。
八王子市民に「ハッパキラキラキーラキラー♪」と言うと「ハァ!」と返ってくることでしょう。
八王子市民は結構相良直美好きだと思います(未確認)
>祖母は「由来があるなら、なおみは良い名前」と言った
字の意味をこじつけることは「由来」じゃないと思うけど
※13
由来には、いわれとか理由という意味合いもあるから
こじつけでも由来になっちゃうんだよw
君の名前の是非はともかく君のお爺さんはクソジジイだと思うよ
名前つけた両親が満足して子も満足してるなら外野はどうでもいいだろ
芸能人や漫画の登場人物の名前をつけたがる神経が理解できない
おばさんからしたら姪の命名の流れに嫌悪感があると思うよ
祖父の未だになおみという名前への執着が見えて気持ち悪いんでしょう
でも当事者は満足してるし、気分良くないから、ぐずぐず言うことじゃないと思うけどね
ただこのエピソード読む限りでは、祖父が異様で気持ち悪く感じる
まあでも家族関係になんらかの影を落とすことが多いから
名付けは両親に任せたほうがいいと思うんだよね
両親が「いい名前」と納得しているふうでも
心の中では「ほんとうは◯◯がよかった」と泣いてることもある
歴史上の偉人やスポーツのスタープレイヤーの名前でも面映ゆいのに、真偽のほどはわからないけど同性愛スキャンダルのあった歌手の名前をほぼほぼリアルタイムで付けられそうになった叔母さんにとって報告者の名前は音だけでトラウマ級なんだと思う
いいおばちゃんな自分もよりによってなぜ彼女の名前?とちょっと驚いて近況を調べて現在ドッグトレーナーだと知ったけど、私みたいにあのスキャンダルで記憶が終わってる中高年も多いと思うので老婆心ながら命名のいきさつはあまり公言しない方がいいんじゃないかな
※11
佐良直美は元々株の配当だけで年収数千万の身の上だから、あくせく働く必要ないし
単に面倒になったからやーめたってところかもしれん
今も、某上場企業の大株主には佐良直美の名前がある
何年か前に歌手に復帰してたと思うんだが
※21
元々、財閥系のお嬢様じゃなかったっけ?
おばちゃんに私の名前嫌いなの?と悲し気に言ってみて
報告者関係なしの
親子喧嘩なんだろう
関わるべからず
小学校の名前の由来の授業が立派な由来が無いと叩く風潮を生み出してる
別にご大層な由来なんていらない
好きな歌手からとるとか、明け方に生まれたから明子とかそんなライトなノリでいいはずなのに
外人とか聖人からの使い回しばっかじゃん
英王室みたく3つくらいの選択肢から選べばいいよ
自分が嫌だから味方を増やしたいんだろうけれど、自分以外皆納得してて
不満なんだろうねw
いいんじゃね?「私はこの名前気に入ってるんで」で流しておけよ、めんどくさいし。
名前、それは、燃えるいのき
ぐぐって、この歌知ってる!ってなったアラフォー
平然と語っている米欄の年代に怯える
※6
それ
「自由人な」祖父のしてきたあれこれが叔母には強烈に不快だったんだろうなと、家庭環境を思わせる。
叔母が問題にしてるのは姪の名前なんかじゃなくてもっと根深い所だろうね
※11
実業家になっている
この人と石立鉄男は'70って感じ
大原麗子とこの二人が出てたドラマをおぼろげに覚えている
石立鉄男はカメラマンの役で
そんなん言ったら俺の名前なんか爺ちゃんがつけたらしいんだが、一切相談なく
そのままお役所に持って行かれたみたいで、今に至ってるわw
当の親父たちは考えてた名前があったらしいが、その名前は後年飼うことになった
猫につけられたと言うねw
世間から見て常識的で本人も問題ないと思っているならそれでOK。
由来などどうでもよいのですよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。