団塊の世代に「不景気なのは若者の努力不足」と言われると責任転嫁してんじゃねーぞと思ってしまう

2017年10月12日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506582695/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part81
927 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/11(水)03:04:56 ID:ifv
現在29歳、氷河期と言われてる時期に就活した女だけど、
団塊の世代やバブル堪能した親世代に
「少子化なのはあんたらが子供産まないせい」「不景気なのは若者の努力不足」って言われると
責任転嫁してんじゃねーぞクソ野郎ども
と思ってしまう
私は比較的勉強だけはできたから、進学校行ってそのまま地元の国立大、資格とって就職したけど
高校時代の周りの女の子は皆、堅実に公務員って子が多かったし、
もしくは国家資格取得して、食いっぱぐれないよう必死だった
本当に賢い子は日本捨てて海外に移住してる



中学時代の友達は1人、就職先見つからなくて鬱になり、
フリーター確定した時点で人生諦めて自○してしまった

私は名前を言えば誰でも知ってるようなところに就職したけど、
ライバルが少ない分今でこそ収入はよくなったものの、
就職したてのころは給料もかなり低く設定されてた
公務員の子を除く、他の子も皆そんな感じだったらしい
地方だったから、不景気の煽りをモロに食らってたせいもあり、
都市部とはまた事情が違うんだろうけど
当時は学歴や資格を積んでも職や収入に繋がらない状態だった
そこそこの学歴があったのに、ブラックしか入れなくて自○してしまった友達も1人
職を求めて東京に出たのに、心を病んで帰ってきた人が1人

もう30手前だし、安定した職についてる人は結婚してる人が多いけど、
独身の率の方が私の周りでは高い
それに今時奨学金で大学行ってる子がほとんどだから、
子供は考えてない・考える余裕がないって人が多い
皆だいたい事情は同じで、氷河期の頃の給与が低すぎて、数年ろくに返済できず、
まだ奨学金が残っていること
結婚しても保育園に預けられる確証がなく、二馬力でないと満足な収入が得られないこと
何より離職に追い込まれた場合、魔の就活をやり直したくないって恐怖心が強い
私らの年代は再就職するためには即戦力を求められるけど、
出産育児で数年ブランク開けた場合に即戦力になれるかというと限りなく難しい

なのに子供を産まない、非正規が多いって事実だけを見て、
お前らがそんなだから良くならないんだと言う人たち
田舎だから老人の声が大きくて、そういった声が嫌でも聞こえてくる
地元で選挙活動してる人の身内が堂々とそんなこと言って票を集めてるんだからやるせない
挙句氷河期世代切り捨てた地元の企業が「次世代を担う後継者がいない、
この世代は根性が無いから氷河期とか甘えたこと言ってるんだ」と
自分の判断ミス棚に上げて私らのことを愚痴りながらお金や人材借りにくる姿は笑うしかない
JR西日本っていう失敗例が目の前に走ってるのに、何も学ばなかったんですかね
さとり世代とも比較されてゆとり世代ゆとり世代ってバカにされるし
女ってだけで子供産んでバリバリ働けと言われるし
お上の言うようにはやってらんねーわ

930 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/11(水)07:22:42 ID:kbV
>>927
今30だけど、そんなこと言われたことないわ。
多分田舎ってのとあなたが色々言われやすいってのが混ざって香ばしい感じになってんだろうね。
いちいちリアクションしないで「なにいってんだコイツ位」の顔でスルーしてればつまらなくて止めるよ

931 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/11(水)07:24:37 ID:2gZ
そうそう、自分も同年代だけど何にも言われないよ
どっちかって言うと周囲は「そりゃ結婚も子育てもしない・できないよね」みたいな空気
まともに相手してしまうから向こうも言いたくなるのかもね

933 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/11(水)08:26:00 ID:L4y
29歳ってまさにゆとり世代だよね?
氷河期に就職ってあるし39歳と書き間違えたの?

938 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/11(水)10:10:45 ID:R3O
>>933
氷河期って検索すると2010年から数年の就職率の悪さがわかるよ
リーマンショックで2009年卒の大学生が新卒切りにあったりして、
今の30前後は氷河期レベルに就職できなかった
その時人を雇い入れて無かった企業が
技術を得てこれから一番戦力になる世代の育成が出来てなくて、
即戦力の中途を募集してるっていうね
でも就職率の悪さと待遇の悪さから技術を持ってる30前後が希少というね

934 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/11(水)09:44:19 ID:bah
>>927
まさに田舎の考え方だね
田舎に嫁いだ友達は旦那の家の敷地内に住んで、
でも「イマドキの女は働かなきゃいかん」とか言われて働いて
子どもは「男!男!」って言われる、みたいな環境だよ
25歳で行き遅れって言われる地域がまだあるのかと驚いた
田舎の価値観とは合わないみたいだね、もし転職する機会があったら
そういう価値観のない所にした方がいいかもしれないね
それまではスルーだ!
結婚も出産も自分の人生なんだから周りにとやかく言われる筋合いはない!

>>933
俗に言う氷河期は確かに2004年あたりのことを言うけど(就職率55%程度)、
2010年あたりも酷かったんだよね(就職率60%)
なので就職率が悪い時代と言う意味では29歳でも違和感はない

945 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/11(水)13:47:28 ID:ifv
>>934
家のことなんてどうでもいい!というならまだしも、
田舎でも少子化は進んでるから、女の子で一人っ子って人も多い
なかなか、家も家族も置いて、遠くの都市部へ!ともいかないんだよね
私も含め、皆片道一時間以上かけて通勤して都市部に働きに出てるよ

それに当時は転職したくても、丁度東日本大震災の影響モロに食らってたときだったから
機会逃してそのままって人も多いし
私の夫は収入が低くて、経験積んでから転職した組だけど
無職にならないと就活する時間がなくて、暫く私が一馬力で支えてた
とてもじゃないけど子供なんか産めない
独り身だと助けてくれる人がいないから、ブラックだと貯金もないし、転職そのものができないんだと思う

948 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/11(水)14:10:43 ID:bah
>>945
住んでいる所以外は自分とそっくりな環境だなぁ
女の子で一人っ子、アラサーで就活時は苦労、
旦那の収入が低くて転職の為に一時的に無職になり、
その間は自分が一馬力で支える……自分すぎww

でもそうなったらますますスルースキルが必要だよ
むしろ「ゆとり世代なんで自分勝手なんです何が悪い」って
開き直るくらいじゃないとネチネチ言われるのはなくならない
自分は知り合いの年配に嫌味言われるとそうしてるw

939 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/11(水)11:00:14 ID:Oll
>本当に賢い子は日本捨てて海外に移住してる

無いわw

940 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/11(水)12:31:39 ID:Z56
>>939 たまにこのセリフ聞くけどさ、
キャリアや働きやすさのために命の危機がより高いところに住みたいもんなのかな
もちろんそこで生まれ育ってる人は別で移住としての話ね
そら富豪ならボディーガードも雇いたい放題だろうけどさ

941 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/11(水)13:12:43 ID:BlX
人間ってそんなに命の安全最優先の選択をしつづけるもんでもないよ
そうだったらタバコや酒なんてとっくに廃れてるし
登山やダイビングやその他危険なスポーツもこの世から消えてるし
バイクなんかに乗る人もいない

946 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/11(水)13:56:15 ID:ifv
>>940
国際結婚して中国に行って裕福な生活してる友達もいる
逆に日本生まれ台湾育ちの人で、高校大学だけは日本っていう帰国子女の人は
「日本で就職なんてまっぴらゴメンだ」と最終的に日本国籍を捨ててた

“私なら”その選択肢は無いけど、相手にとって日本で働くことが奴隷のように思えて屈辱なら、
そら外国に逃げるわなって印象
彼らにとっては日本で働くことのほうが身の危険を感じるのかもよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. ん? : 2017/10/12 15:10:00 ID: ft6/hwn6

    そもそも今不景気か?
    割と高いものもポンポン売れるようになってきてるし、不景気感ないんだが。

  2. 名無しさん : 2017/10/12 15:14:00 ID: 7xgZ8p5.

    ※1
    数年前の民主党時代はえげつなかったよ

  3. 名無しさん : 2017/10/12 15:14:37 ID: ArWr0Nfw

    ※1
    貧富の差がどんどん開いてる気がする

  4. 名無しさん : 2017/10/12 15:18:38 ID: 75TSNPGs

    この人の言ってる氷河期なんて生ぬるいと思う40過ぎ
    選ばなきゃ仕事がある世代と選ばないのにマジで仕事ない世代を一緒にされても困る

  5. 名無しさん : 2017/10/12 15:19:21 ID: tXXdOSa2

    働けば自由になる

  6. 名無しさん : 2017/10/12 15:34:32 ID: oemqcSNY

    まぁ実際団塊の世代なんてあと10年20年でほぼ全滅する年寄集団なのに
    あと何十年も生活して行かなきゃいけない奴らがいつまで「団塊ガー」とか言ってんの?
    ぶっちゃけ年寄集団からみたら、お前の今後の生活水準なんて知ったこっちゃないし
    元々使い切るような資源も日本にはないんだから自分の世代の生活水準は自分らで上げろや

  7. 名無しさん : 2017/10/12 15:36:48 ID: ./8QxoBA

    ※1
    都会はそう、田舎は不景気
    田舎って、バブルの時ですら景気悪いって言われてた
    アラフォーだけど、今の若い人達の声がもっとでかくなればいいのにと思いつつ
    政治やらに関心持ち始めるのってもうちょっと年代が上になってから何だよねぇ

  8. 名無しさん : 2017/10/12 15:38:12 ID: Cr/FchZ6

    本文と※に鎖自慢奴隷が沸いてるのが笑える

  9. 名無しさん : 2017/10/12 15:39:23 ID: gCcBttEI

    ウソ松臭すぎて信じられないわ

  10. 名無しさん : 2017/10/12 15:41:21 ID: AdU8o9TA

    上の世代の連中は下の世代に文句を言える立場じゃないだろ
    上の世代の年金を負担するのは下の世代
    自分は年金を払ってたからもらえて当然なんて思うなよ

  11. 名無しさん : 2017/10/12 15:45:25 ID: hMvQhRR6

    ネットでよくある世代間闘争なんてリアルで口にする人いるかね。いくら田舎でもさ。
    「今の日本の現状はお前たち世代のせいだ」なんてどんな状況で話題になるんだよ。
    匿名掲示板で「努力不足だ!」とか叩かれて色々創っちゃったのか?

  12. 名無しさん : 2017/10/12 15:48:09 ID: mho2W8M6

    ダンカイバブルって呪文唱えとけば自分の問題棚上げできるって言うノリは一昔前の、
    「※」って書いとけば自分の問題棚上げできるってノリを思い起こさせるなあ

    昔から今まで一貫して、若い頃は公務員の方が「誰でも名前知ってる会社」より給料低いよ
    公務員の給料は子会社大会社ひっくるめての平均ちょい上って設定になってるんだから
    一種採用の男だったら若くなくてもほぼ一生同級生より給料安いよ超いい大学出てるんだから
    あとバブル時代こそ民間は結婚即肩叩きでクビだったし30歳超えたら独身でも辞めるよう
    嫌がらせされたりしてて、子供産んでも仕事しようと思ったら公務員一択だったよ
    昔も今も変わらないっていうか、高齢独身女が肩叩きに遭っても文句言える分今の方が絶対いいって

  13. 名無しさん : 2017/10/12 16:01:31 ID: 2uHkICIM

    そんなだからだよー

  14. 名無しさん : 2017/10/12 16:05:38 ID: IsPAyJe6

    ※12
    ユトリガー今時のワカモノガーって言ってれば若者に問題擦り付けられるのと大差ないな

  15. 名無しさん : 2017/10/12 16:13:31 ID: IsPAyJe6

    30歳が氷河期じゃ無いって思う人は氷河期で検索かけてくればいい
    リーマンショックに民主党政権でズタボロだった時代の卒業生はかなり悲惨だったよ

  16. 名無しさん : 2017/10/12 16:18:24 ID: AZgSXfUo

    今また選挙だけどこの時代の就職事情知ってると自民党以外の選択肢ってないよね
    ジミンガー言って民進もち上げてる老人よく見るけどアホだと真面目に思ってる

  17. 名無しさん : 2017/10/12 16:22:47 ID: SOZODzIg

    昔「ダンコンの世代」って読んでたよ
    誰か教えてよー

  18. 名無しさん : 2017/10/12 16:25:41 ID: sEpAlNGk

    ※4
    判る。
    俺はバブルはじけた直後で運よく新卒入社できたけど、新卒取りゼロの会社も多かった年だった。
    翌年から数年は俺が入った会社でも新卒ゼロか取っても1桁で営業枠だったし。

  19. 名無しさん : 2017/10/12 16:27:55 ID: jahFH8tQ

    不景気な訳ではないけど、貧富の差が広がって、いわゆる中間層が居なくなって貧困化しつつある。
    中間層が安定的な生活が営めないと、子供も増えないし消費経済も悪化する。治安も悪くなるだろうね。

    今は×地方、○東京一人勝ちだけど、世界から見りゃ東京もすでに置いてかれた街でしかない。
    富裕層は再配分には大反対。
    個人の所得税は上がったけど法人税は下がってるから小金持ちはみんな法人作って税金逃れしてるし。

  20. 名無しさん : 2017/10/12 16:28:49 ID: vk1Wd/Gs

    まあ少子化なのは親世代が子供を産みたい社会を作らなかったせいだわな

  21. 名無しさん : 2017/10/12 16:30:15 ID: Ucrd.5bQ

    横田空域について調べた上で、

    CIAと検察、
    CIAとヤクザ、
    CIAと(大手)マスコミの関係をそれぞれ調べておいてどうぞ

  22. 名無しさん : 2017/10/12 16:30:26 ID: 7X4vjvnA

    私は2000年卒で就職できず非正規でいろんな職場を転々としたけど、今まで上の世代に文句を言われたことはないなー
    むしろうまく就職できた同世代が上から目線でマウンティングしてきてキツいよ

  23. 名無しさん : 2017/10/12 16:31:19 ID: 0jX0Beic

    ※20
    成長の限界や、脱工業化ゼロ成長政策の方の
    ローマクラブについて調べておいてどうぞ

    メンバーリストも。

  24. 名無しさん : 2017/10/12 16:33:44 ID: lc6qfygU

    私も中国によく行くけど、あっちは確かに働き方にゆとりがある。賃金は安いけど、その分物価も安いからね。日本で働いてる人は皆なんでこんな働かなきゃいけないんだよって言ってる。海外で働いてる人は何故かそんなことは言わない笑

  25. 名無しさん : 2017/10/12 16:34:42 ID: 98iV1NIs

    国連(UN)、国際通貨基金(IMF)、国際決済銀行(BIS)、
    中央情報局(CIA)、北大西洋条約機構(NATO)
    、ローマクラブ、世界野生生物基金、グリーンピース、世界銀行

    暇だったら、この辺も調べておいてどうぞ

  26. 名無しさん : 2017/10/12 16:40:59 ID: e0YS8mSU

    まぁ経済事情から結婚・出産を控えざるをえない家庭があるってのは仕方ないだろうが
    20年30年後に子の世代に向かって同じことを言わないで済むよう、できるだけのことは
    しておこう

  27. 名無しさん : 2017/10/12 16:47:00 ID: ST0vVK46

    本当に仕事なかったのかな?あの時代でも看護でも介護でも腐るほど仕事あったと思うけど

  28. 名無しさん : 2017/10/12 16:56:35 ID: 0JuLrsPs

    就職氷河期経験するとブラック企業でもなかなか離職できないよね。バブルの時代に就職した人が本当に羨ましかった。私は既婚小梨(不妊)。でも東京だからかな?周りから露骨なプレッシャー受けたことは無いかな。気を使ってくれている。共働きで子育て頑張っている人は尊敬するわ。親が共働きだったからねー。私は二人兄妹だけど本当に大変そうだった。

  29. 名無しさん : 2017/10/12 16:57:54 ID: iztJm.Dg

    >本当に賢い子は日本捨てて海外に移住してる

    嘘くさい…

  30. 名無しさん : 2017/10/12 17:00:07 ID: Y3krjLwI

    社長が新入社員に業績の責任押し付けてるようなもんだ

    醜悪

  31. 名無しさん : 2017/10/12 17:16:27 ID: t6N.6PtY

    みんな社会が悪いんやー、日本○ね!な人達かな?

  32. 名無しさん : 2017/10/12 17:33:44 ID: VDe45I1E

    また、日本終わってる信者の人か
    今アラフォーで中間管理職
    団塊世代の身勝手さはよく分かってるから
    同じ目にはあわせたくない
    多少なりともましになるようにと、あれこれしてもさ、そもそもの若い世代が諦めきっててなあ

  33. 名無しさん : 2017/10/12 17:41:21 ID: VDe45I1E

    自分たちがなんとかしようってのが全くないのはなんなんだろな

  34. 名無しさん : 2017/10/12 17:43:54 ID: SoEQVMiU

    バブル崩壊後の氷河期とリーマンショック後の氷河期はいっつも「自分の時の方が辛かった」で争うよなぁ。

  35. 名無しさん : 2017/10/12 17:57:06 ID: V01zuF8c

    ※22
    解る!!バブル直後の氷河期世代だけど、上の世代は何も言わないけど、同期なんかの出世組が「えー、そんなに大変だったか?俺は普通に就職できたし普通に努力が足りなっただけなんじゃね?」とか言ってマウントしてくる。お前同世代のホームレス率知らんのかと。

    報告者も誰が聞いても知ってるような企業とやらに勤めてるらしいし、苦労してない奴らにマウントされてるだけなんじゃね?
    つか職場に団塊なんてもう居ないだろうに、どこでそんな人達と話す機会がそんなにあるのか不思議だ。

  36. 名無しさん : 2017/10/12 18:02:37 ID: IVs.GDlk

    本当に利口な人間、賢い人なら、海外で身に付けるもの身につけたら
    日本に帰って来るか、行ったり来たりするんだよw
    海外でマトモな人で日本捨てる考えの人とか、あんま会った事ないw
    日本でダメそうだなって人が、海外でやっぱりダメそうな生活してるってのは見た事あるw

    捨てるとか言う感覚でなくて、色んな意味で「どこに居場所が有るか?ないか?」の差だと思う。
    この報告者は、自分の周りのごく少数だけを見て語っていて、考え方が極端すぎると思う。


  37. 名無しさん : 2017/10/12 18:18:14 ID: fhCwbZBc

    34の女だけど、就職失敗からのフリーターでお金を貯めるために掛け持ちで
    いずれは正社員にって謳い文句で最低賃金で働いたり
    途中ブラックで心を壊しながら転々としてこの年だ
    努力不足とか選ばなければ職はあるとか、色々言われるけど生きるだけで精一杯
    町内会の当番の時に年金世代から、時間は作るものよって言われたのはイラッとした

  38. 名無しさん : 2017/10/12 18:23:46 ID: 0AL9TPmU

    主張したいことの為にその他のことは創作しましたよ

  39. 名無しさん : 2017/10/12 18:26:09 ID: lzyDylEk

    ホントにね
    こいつ等団塊が社会保障食い荒らす害虫なのに・・・

  40. 名無しさん : 2017/10/12 18:36:40 ID: 5M9MkV9.

    バブルを作ったのは、戦争で戦った世代。
    バブルを終わらせ不景気を作ったのは、団塊世代。
    そしてその苦しみを受けているのが。若者世代。
    恩恵だけ受けて努力しないのは、誰だ。

  41. 名無しさん : 2017/10/12 19:04:18 ID: rsFoOL.s

    今の27〜30あたりは本当に悲惨な就職してるから第二の氷河期世代になるんだろうなと思う
    非正規やらみなし残業やらの奴隷労働が以前より巧みに盛り込まれてるから尚更ね…
    今ようやく少しだけ買い手になってるから転職して正社員にならないとマジで詰むよ
    転職できなくて2回目の不況にぶちあたった前氷河期がどんな扱いを受けたか見て学べ

  42. 名無しさん : 2017/10/12 19:26:59 ID: zDbnymdM

    今は超売り手市場だからなあ
    時期もあるわなあ、公務員みたいな糞で給料少ない仕事はおれらの時は避けられてたし
    バブルなんて言葉が無いときに無理やり崩壊させたマスゴミと左翼評論家がわるいわな
    そのあとITバブル来たけど政局になって消し飛んだだよね

    さらにバイトさえなくなって鬱憤ばらしにバカッターテロしてたころとかが報告者の就職時期だわな
    確かに大人が悪いわな左翼政権と思わず委ねちまったよ

    でもマスゴミが全開一致で○主に任せろ 今より良いと洗脳されてたんだもん

  43. 名無しさん : 2017/10/12 19:31:13 ID: ocUwqYiU

    大手企業に就職してないし年収450万だけど子供一人作っちゃったよ
    この人お給料もっと多そうだけどどうなんだろ

  44. 名無しさん : 2017/10/12 19:36:22 ID: VR8Vx9n.

    好景気=お金が勝手に沸いてくる
    って思ってる人が多いと思う
    好景気になったからあれもこれも買えるみたいな

  45. 名無しさん : 2017/10/12 20:43:40 ID: Wo5SVcIQ

    >本当に賢い子は日本捨てて海外に移住してる

    これを胡散臭いと思う奴がいるんだ
    工学理学に関して言えばトップ層は海外だよ
    国内も第一線を行っている奴らはMIT卒業とかスタンフォード卒業とかゴロゴロ
    生き残れる気がしない

  46. 名無しさん : 2017/10/12 20:48:09 ID: Ir4hiULE

    マジで第一、第二氷河期の救済策を打ち出して実行してくれたらその世代の票が集まると思うんだが
    野党は与党を倒す事しか頭になくてその後の具体策は何にも持って無いから言うだけ無駄だしな
    経済が漸く回復しかけたところでまーた甘い言葉に乗せられて看板だけ変わった連中に入れるアホがいるのかなあ
    ああ嫌だ嫌だ

  47. 名無しさん : 2017/10/12 20:58:21 ID: cRjSHw3A

    体感だけど上の世代からは文句というか、なんで結婚しないの?海外旅行とか行かないの?なんでそんな狭い部屋住んでるの?みたいな感じだった。
    就職活動中は、新卒採用なのに率先力しかいらない、よっぽどいい人がいないと採用人数0みたいな企業が多かった。
    就職活動がトラウマで転職活動に腰が重い人もいるんじゃないかなあ

  48. 名無しさん : 2017/10/12 21:02:14 ID: /.tdKCLo

    これまで以上に使い物にならないゆとりを
    ゆっくり育てる余裕なんかないんだよ
    なんであんなに社会的常識すらすっこ抜けてんだ

  49. 名無しさん : 2017/10/12 21:19:15 ID: If0A8iJc

    そういう教育にしてきたのも大人だろ

  50. 名無しさん : 2017/10/12 21:33:29 ID: Djt72sko

    >本当に賢い子は日本捨てて海外に移住してる

    これに無いと言い切れる奴って島国しか知らない心の底から花畑なんだろうな…

  51. 名無しさん : 2017/10/12 21:38:06 ID: 8S0/FZm2

    ※45
    「賢い子」ってのは語弊がある。
    海外で日本以上の安全、衛生、利便性を享受するには上流階層でなければならない。
    超高学歴、高所得層でなければ全てにおいて日本以上の生活はできない。
    仕事の中身も当然そう。
    そういう階層に入れないなら日本を出て行く意味はない。あとは個々人の目的によるとか、そういう話になってしまう

    他の人も言ってるけど
    今の日本にしたのは戦前生まれ〜団塊世代の連中。
    戦後日本の高度成長に少し絡んだ分は偉大で
    あとは全てクソだった連中だよ。
    団塊以降の世代は上の方がバブル崩壊にちょっと絡んだくらいで、もっと若い層は責任なんか何もない。
    社会人にはなっていても、世のなか動かせる歳になっていなかった。
    ましてやもっと若い世代はむしろ被害の方が大きいだろう

  52. 名無しさん : 2017/10/12 21:39:18 ID: IJ1xYd86

    仕事柄老若男女に会うけど、上手くいかない奴らは皆
    偉そうに他国や他人を叩いてるけど、現状に甘えて依存してるだけだよ

  53. 名無しさん : 2017/10/12 22:43:15 ID: JJoNoYeM

    2013年には高齢化率が25.1%で4人に1人となり、2035年に33.4%で3人に1人となり、2060年には39.9%に達して、国民の約2.5人に1人が65歳以上の高齢者、ちなみに人類が経験した事がない超高齢者社会が誕生する 

    ソース内閣府調べ:将来推計人口でみる50年後の日本

    まず外交で隣国に目を向けると中国の領海領空侵犯が日増しに多くなっており、北朝鮮のミサイルにも対処しないといけないため軍事費が増える

    日本国内に目を向けるとインフラの整備はまだ大丈夫だが、十数年後には労働力不足や日本独特の地震、台風、水害、噴火等により大幅に低下する恐れが十分ある


    高齢者が総人口割合で増えすぎると、医療費介護費年金、生活保護費の為に税金の増税が増える
    また介護や医療に費やす労働力も必要となり外貨獲得の為の労働力が低下する:総経済力の低下
    (年金は減額または打ち切りにより、日本政府の事だから生活保護を支給増加する可能性がある)

    増税や不景気が続くと高額な税金と学費介護と医療費という四重苦で、生涯設計が経てにくく結婚し出産するという家庭が減少、出生率が減少し総人口が減る

    (60歳超えるシルバードライバーも増加、ニュースで小学生の列に突っ込んだらやっと日本政府が重い腰を上げるかもしれない)

    日本は今、足首や手首に重しをつけて海に飛び込もうとしている状態、あと50年息が続けば生還できる

  54. 名無しさん : 2017/10/12 22:49:38 ID: G27Zgtfc

    今好景気って言うけど給料上がるより物価の上昇の方が早い
    子育て支援に回すために増税って、負担増の方が多いわ

  55. 名無しさん : 2017/10/12 23:09:26 ID: EkPC.rQQ

    バブル崩壊後の氷河期世代とリーマンショック後の氷河期世代
    どちらも冷遇されてたよなぁ
    特に前者の世代は担い手不足と言われているよね
    今更かよ…って笑ってしまうけども

  56. 名無しさん : 2017/10/12 23:37:21 ID: m0IgeAck

    ※11
    横浜だけど病院行くたびに医者に同じような事言われますわ
    今の日本は女がダメにした!男はもっとダメだ!だそうな

  57. 名無しさん : 2017/10/13 02:54:58 ID: 2tz9jqcE

    リーマンショック後氷河期世代はまだ30ギリギリだからリカバリー可能だけど
    2000年前後の氷河期世代は40越えてる人も多いからどうにもならない

  58. 名無しさん : 2017/10/13 06:18:18 ID: zVSncK2I

    米57 その頃に女子大にいて覚えのある者だけども
    それでも、美人どころは無問題で速攻で銀行とか決めてったもんだよねw 懐かしい。

    あの頃から、ずっとあぶれ続けてたら、もうどうにもならない率はかなり高いだろうねえ、確かに。
      

  59. 名無しさん : 2017/10/13 11:18:44 ID: Q6qI2MpM

    このご時世で子供産んでうまいこと生きていけなんてそんな無責任なことできない

  60. 名無しさん : 2017/10/13 18:45:16 ID: S.8G4cio

    今のやる気ある若い人らは沢山勉強して、私利私欲に塗れた駄目な年寄りから地位を奪うくらいして欲しい。
    安倍ちゃんにもガンガン意見言って、若者の支援して貰いな。チャレンジ沢山して欲しい。

  61. 名無しさん : 2017/10/13 22:18:42 ID: zNcaomSE

    まさに今年30歳なんだけど、リーマンショックの時に就職出来なくてずっとフリーターだったよ。
    ただ私は努力不足でもあったから、特に世間への不満は無いけど、いまに比べてどの会社も元気が無かったのは感じる。

  62. 名無しさん : 2017/10/14 21:26:43 ID: 8aE4Odqs

    リーマンショックを計画した人間がいるんだし国の世代論なんて気にしてたらつかれるだけだよ

  63. 名無しさん : 2017/12/01 00:57:27 ID: oNSdb18Y



    私がバブル崩壊時に生まれたからか、現在とても好況な感じがするんですが

  64. 名無しさん : 2018/03/17 05:52:50 ID: CwJt2wsY

    ぶっちゃけ、団塊が○ぬか、俺らが○ぬか、というレベルまで来ていると思う。
    あいつらはバブリーで良い目を見て、俺らは貧困にあえいでいるのに、
    なんであいつらの老後の面倒まで見なくちゃならないの?と

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。