私は書字障害があるけど毎日欠かさず練習をして克服してきたんだ。読めないって言うやつはお前以外いない

2017年10月12日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506582695/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part81
935 :1/2 : 2017/10/11(水)09:55:37 ID:LO6
中3のときの教師が神経わからんかった。
(会話はざっくりした内容しか覚えてなかったのでたぶん若干脳内補正あります。)
長いので2つに分けます。
私は学力には問題ないけど、軽度の書字障害を持っていて
小学校の間なかなか鏡文字や書き間違い、象形文字みたいな歪んだ字が直らなかった。
それを克服するために宿題と別に毎日文字を書く練習を母と一緒に10ページやってた。
そのお陰もあって小学校卒業する頃には書き間違いもほとんどなくなったし
丁寧にゆっくり書けば、ふつうの字がきれいな子には叶わないけど
人に読んでもらえるくらいにはちゃんとした字が書けるようになってた。
先生からも家族からも友達からも「字がきれいになったね!頑張ったね!」って
言ってもらえたのが自信になって、中学校に入ってからもその習慣は続けてたし
漢字検定を受けたりするようにもなった。
中2の時には2級まで取って学校で表彰されたりもした。



それでもまあ、障害は障害で、決して一般的に綺麗な字でもないし、
読めるように書こうとしたら授業のノートを書くスピードとかも遅くて間に合わないことが
あったりとかしたから両親から毎年連絡帳で、
「軽度の書字障害がありますが、訓練でほぼ克服しているので日常での配慮は必要ありません。
ただ、ノートを取るペースが遅かったりするので、授業中にノートをとれなかった部分の質問などに
何度も行くことが多くなると思いますがご了承ください」
くらいの申し送りはしてあった。

中1,中2の時の担任も教科担当もそういう特性は分かってくれて、
質問に行ったら授業の黒板とほぼ同じようなことが書いてあるノートを見せながら
しっかり教えてくれたりとかして問題なく過ごせた。
で、中3のときによその学校から転任して来た教師が担任になったんだけど、連絡帳を見せたら
「つまり、特別扱いで甘やかしてほしいんでしょ?そんなら障害児学級にいけば?」と言い放たれた。
甘やかして欲しいんじゃなく、他の人も行くような質問の頻度が多いってことですって説明しても
「ハイハイ。私は甘やかしたり絶対しないので障害児なら障害児クラスに行ってくださーい。」
って言われてあとガン無視。
授業後の質問も、他の子が聞いたことには答えるのに私に対しては、
「ノートをちゃんと取ってればわかるんですけど!?
ああ、障害者だからとれないんだったね!甘やかしませーん!」とか
他の子にも聞こえるように言われたりした。
(職員室の他の先生の目のあるところでは、そういうことは言われなかったけど、
忙しいからまたあとでって言われて何回行っても拒否られた)

936 :2/2 : 2017/10/11(水)09:57:26 ID:LO6
一番最悪だったのが、この教師国語の教科担当だったんだけど、
あるとき定期テストが55点になってた。
模範解答と照らし合わせても字の書き間違いもないし、回答もほぼあってるのに。
それで、点数間違いがある人が申し出るときに聞きに行ったら
「だって、あなたの字読めないものw
障害児さんだから健康な私に読まれなくても仕方ないわよね?w」って言われて
なにかが切れてその場で号泣しながら、
「私は確かに書字障害があるけど小学校のときから8年ちょっと毎日欠かさず
文字を書く練習をして克服してきたんだ。今でも綺麗な字とは確かに言えないけど
読めないって言うやつはお前以外いない。
大体、人が読めない字で書き取りテストもある漢検2級が取れるかよこのゴミ教師!」
みたいな感じのことを喚き散らした。
それでも、その教師はしらーっとした顔で
「だって実際障害者様の字なんて私読めないしw
漢検は不正受験でもしたんじゃないの?お前が受かるわけないじゃん障害者の癖にw」
って言って点数の補正をしようとはしてくれなかった。
でも私が急にキレて怒鳴り散らしたせいでクラス中に注目されて、
クラスのなかでもギャルっぽいグループの子(でも頭良い)Aが、テスト用紙覗きこみに来て、
「先生が障害障害言うからどんなもんかと思ったけど全然普通に読めるじゃん!
なんでこの点数なん!!?」って叫んでクラスがざわざわしてた。
それでも教師は、
「採点担当が読めなかったら読めないんです。点数はあげません」って言って
意地でも点数を補正しようとはしてくれなくって私はその場で泣き崩れた。
それまで国語は得意科目で平均が90点オーバーだったから、尚更ショックだったんだよね。
受験生だったからこんな急に成績がた落ちしたら
高校に送られる成績とかどうなるんだろうってのもあったし。
その場にいれるような感じでもなかったし、教師から出てけって言われたけど
泣きすぎて過呼吸みたいになってて立てなかったから、
教師に抗議してくれたAが肩を支えて連れ出してくれた。
そのまま保健室に連れていかれて、Aが事の経緯とか全部説明してくれて、
私はショックが大きかったから落ち着くまで保健室で休もうって言われたけど、
けっきょくその日の授業が全部終わっても落ち着かなくて親に迎えに来てもらって帰宅した。
翌日は担任と顔合わせたくないし前日のショックも抜けきれてないしで登校拒否したんだけど、
副担任から「別室自習で良いから来い」って言われて渋々登校した。
別室自習って言われたけど、自習はほとんどしなくて、
副担任に昨日の事を説明しろって言われて出来る限り正確に話させられた。
何回も同じことを確認取られて、Aも呼び出されて事の経緯の説明何回もさせられてた。
そのあと、私のテスト用紙が回収されて緊急の職員会議が開かれてた。
私に関しては、表向きは教師への暴言(と記憶にないけど器物破損)の罰として
別室指導、実質は担任からの避難って感じでしばらく別室登校してた。
クラスに戻った頃には、副担任が担任の仕事をこなすようになってたし、
国語も他クラスや他学年を受け持ってた先生が交代で授業するようになってた。
担任は職員室でたまに姿を見る以外まったく顔を合わせることもなかった。
たぶんというかほぼ確実に問題になって学年途中だったけど担任はずされたんだと思う。
あの時助けてくれたAには感謝してもしきれないし、
あの元担任は教師首になって路頭に迷ってれば良いのにと心から思う。

937 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/11(水)09:59:34 ID:LO6
あっ神経わからんに書こうとして誤爆した。
ごめんなさい、当時の担任への愚痴ってことにしといてください!


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514195372/
その後いかがですか?5
368 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/27(火)02:14:14 ID:gY9
数ヶ月前に、「スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談」スレに
神経わからん過去の思い出話を誤爆したものです。
概要をざっくり書いとくと
「軽度の書字障害持ちだったものの母親との二人三脚の療育でほぼ克服。
しかし、授業中の板書などに若干の支障があり質問に行く回数などが増えるため
毎年担任教諭を通じて学校に申し送りをしていた。
それまでは理解を得られていたのだが、中3のときの担任(国語教師)が
障害に対する嫌悪感がひどく差別的な対応をされたりテストの点を不当に下げられたりしていた。
ギャル系のAちゃんが庇ってくれて元担任はクラス担当を外され職員室でしか姿を見なくなった。
しかしこの担任本当に神経がわからん。
今でも恨んでるし路頭に迷え」
という話を書かせてもらっていました。あのとき誤爆したスレの皆さん大変失礼しました。
責めることなく見逃してくれてありがとうございます。
需要ないと思うのですが、自分の中の気持ちの一区切りにその後のことを書かせてください。

実は昨年末に中学校の同窓会がありまして、Aちゃんと再会しました。
Aちゃんは中学卒業後、地元でも上位の進学校に進学、私はその姉妹校に進学しました。
学校自体は姉妹校ということもあり交流があっていたのですが、
元々Aちゃんと私のタイプが違うこと
(Aちゃんギャル系、クラスの中心。私、一人で本を読んでるタイプ)や
選択していたコースが文系理系で別れていたため中学卒業後は没交渉となっていました。

ここからが本題です。同窓会では、割り振られた席が近くAちゃんと話すことができたので
当時のことを覚えている?なんで庇ってくれたの?と聞いてみました。
Aちゃんいわく、「覚えてる!私さん随分嫌われてたもんねw
単純に私があのおばさん嫌いだったんだよwちょうどいいチャンスがあったからのっかって叩いたwww」
とのことでしたが下手をすれば自分も立場が悪くなるリスクが高かったし、
たぶんチャンスにのっかったのではなく正義感の強さから助けてくれたんだろうなと思っています。

そんなAちゃんのその後ですが、当時の経験を活かして教師に…とはならずw
有名私大の理学科に現役合格して卒業。
今は東京で研究職で働くバリバリのリケジョだそうです。
同じ職場の方と結婚して共働きで頑張っているようです。
私は無難に地元国立大学の文学部を卒業後地元の企業に就職。
働く傍ら、発達障害者支援のボランティア活動をしたり趣味で小説を書いてコ
ンテストに応募してみたりとプライベートもそこそこ充実した一般的な幸せを過ごしています。
元担任ですが、同窓会には来ていませんでした。
ですが因果応報私の呪いが効いた…ということはなく今も普通に教師を続けているようで、
数年に一度異動の時期に新聞で名前を目にします。
事情を聞いて対応してくれた副担任は同姓同名の別人が教師をやっているのでなければ
どうも市内の中学校の校長先生になったようです。
まあ年齢的にはたぶん妥当なペースでの出世だと思います。

結婚するかはわかりませんが、おつきあいする男性ができたので
過去の恨みつらみを捨てられることを願ってその後の顛末と、
当時その事件で関わった人たちのその後を書かせていただきました。
夜中に駄文長文失礼しましたm(_ _)m

369 :名無しさん@おーぷん : 2018/03/27(火)07:23:01 ID:2e0
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part81
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506582695/
935

「学習障害(LD)は判別つきにくく、ただ苦手なだけですまされることも多々ある
その中の書字障害(ディスグラフィアdysgraphia)は脳からの伝達手段が上手くいかない為との説が有力」
というぐらいしか知りませんでしたが、よく母子で頑張ってこられたと
多分30年以上前の話ではなく社会的にも知られてきて、況してや教師でそれはないわと
先の書き込みの感想を持ちました
元担任があれから過ちを認めてればいいのですが

それからの皆さんが良い人生をおくられているようで嬉しくなりました
それが良いです、よく今のお気持ちになられましたね
これからの貴女の人生に幸多かれ!と願っています


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/10/12 18:15:04 ID: Tri3eGU2

    特殊シリーズ

  2. 名無しさん : 2017/10/12 18:17:31 ID: i9h1SNrI

    教師はなぁ…
    こういうトンデモキチ教師ってよく話に聞くし、自分の子供時代も実際にいたもんなぁ

  3. 名無しさん : 2017/10/12 18:21:42 ID: EON./7pk

    ※1
    恵まれてる環境にいて麻痺してるのか
    お外に出てなくて世間を知らないのかどっちなんだお前

  4. 名無しさん : 2017/10/12 18:25:20 ID: Tri3eGU2

    ※3
    俺のことは心配しなくていいから
    おまえも何か感想書け

  5. 名無しさん : 2017/10/12 18:26:46 ID: I5f20JI.

    つらい思いをしたね……
    私は瞳孔を開かせる目の検査のときに強い光を直視してしまう事故(間が悪かったとしか言えない)があって、その日を境に視力がガクッと落ちた。
    だから席を替えて欲しいと担任に願い出たんだけど、親から連絡しても何故か替えて貰えず、質問も受け付けてくれず……で、投稿者の大変さはわかる。
    私と違って努力も重ねてきたということだから、その辛さはひとしおでしょう。
    ほんとに謎のこだわりとか常識知らずな教師が消えてくれればいいのに……!

  6. 名無しさん : 2017/10/12 18:30:26 ID: xZVc676g

    この教師はなんのために教師になったの?

  7. 名無しさん : 2017/10/12 18:32:50 ID: .5O1jAIA

    教員だが、それは確実に担任外される事案だわ。
    公立学校ならクビにはならんが、次年度は指導力不足教員としてセンター送りになるレベルだな。
    どんなに甘い措置でも指導困難校に異動させられるわ。

    ざまぁ、って思っていいよ。

  8. 名無しさん : 2017/10/12 18:34:18 ID: 7nG3JJ5o

    これでも首にならんよね教師って……

  9. 名無しさん : 2017/10/12 18:37:11 ID: TU0Wjv1Q

    ※2
    教師はなあというが、教師でなくても「障害者様かw 俺は特別扱いなんてしないからw」という奴が大学にいたから普通にいるとおもう。そいつも1人じゃなかったしね。抗議してもへらへらかわして、就職もそこそこ有名な企業に決まったし。

  10. 名無しさん : 2017/10/12 18:40:55 ID: 8NB.mmeA

    ひどい話だけど、Aさんというクラスメイトと、まともな副担任の先生がいて
    報告者さんにとってこの状況で最善の方向に落ち着いてよかったね。

  11. 名無しさん : 2017/10/12 18:42:53 ID: Qew3zY7w

    ※4
    いや、これ特殊シリーズじゃないじゃん。
    わからないの?
    ついでにいえば※1のコメントも感想じゃないよ。
    因みに自分は※3ではありません。

  12. 名無しさん : 2017/10/12 18:45:15 ID: BWIDWW0o

    その程度じゃクビにはならないんですよねー

  13. 名無しさん : 2017/10/12 18:46:04 ID: VWMg/jPM

    ※1
    読字障害があるのにわざわざ1ゲットとは大したもんだなアンタw

  14. 名無しさん : 2017/10/12 18:47:06 ID: iIyJwEKY

    ※12たまに職員室で姿を見たってしてあるから首にはなってないと思うよ。
    担任とそのクラスの教科担当だけはずされたんだと思う。

  15. 名無しさん : 2017/10/12 18:47:50 ID: Tri3eGU2

    ※11
    おまえも書けよ感想ww

  16. 名無しさん : 2017/10/12 18:48:02 ID: uBeTvAeQ

    元担任が生徒と学校にとっての障害だったというオチ

  17. 名無しさん : 2017/10/12 19:02:22 ID: F/2fNnPw

    報告者が特殊学級に初めからいっておいた方が
    双方楽だったし時間も無駄にしなかったのではないかと
    結果論でしかないけど
    こんなクズ教師に当たるよりは…

  18. 名無しさん : 2017/10/12 19:04:18 ID: JXCuD9Gs

    残念ながら首にはならないんだよね
    こんな教師のことは忘れるのがいいと思う

  19. 名無しさん : 2017/10/12 19:07:33 ID: q3cypCU2

    こういうのもアスペ?

  20. 名無しさん : 2017/10/12 19:08:47 ID: tV9mQOAY

    この教師本当に死んでくれないかな

  21. 名無しさん : 2017/10/12 19:10:26 ID: iIyJwEKY

    ※17特殊学級だとその後の進路の選択肢がものすごく狭まってしまうんだけどわかっていってる?
    実際報告者は努力して書字障害を克服していて、それでも補えない部分も質問にいったりすることでなんとかしてるんだよ?
    学力的にも問題なしどころか国語に至ってはその教師がアホな点数つけるまで平均90オーバーだから学年上位を争うレベルだよ?
    どう考えても普通級で問題ないレベルなのになんで好き好んで将来の選択肢を狭めないといけないの?

  22. 名無しさん : 2017/10/12 19:11:01 ID: Nz3qnpm6

    こんな指導とも言えない私刑してても首にならない公務員様は異常だわ

  23. 名無しさん : 2017/10/12 19:11:19 ID: vv3.OpIc

    性犯罪何度も繰り返してもクビにならないからね公務員だから
    真面目な先生は仕事忙しすぎてやめるんだけどね
    残るのはカスばかり

  24. 名無しさん : 2017/10/12 19:22:19 ID: hWGJM3wI

    Aのような子が報告者のクラスにいてくれて良かった。
    障害ある人が嫌いなら教師とかになるなよ。

  25. 名無しさん : 2017/10/12 19:30:10 ID: swB83KRA

    前の学校でも何かやらかしてたらい回しされてきたんじゃなかろうか。

  26. 名無しさん : 2017/10/12 19:33:41 ID: DV8y4kcI

    その教師に読字障害があったのでは、というオチでは……ないわなあ。
    まあ、頭に障害があったのは、確かだろうが。

  27. 名無しさん : 2017/10/12 19:37:10 ID: HjAW4KyQ

    ※17
    貴方は特殊学級に相応しい人物みたいだけどちゃんと特殊学級に行ってた?
    まさかと思うが国語で平均90オーバーじゃなかったのに特殊学級に行かずに周りに迷惑かけてたとかないよな

  28. 名無しさん : 2017/10/12 19:43:38 ID: qGRsEyQ.

    学校って監視カメラ必須にするべきだと思うよー

  29. 名無しさん : 2017/10/12 19:46:17 ID: qSW4/Hbs

    頭おかしい教師は程度があれど大体の人が一度は当たってるんじゃないの
    ここまでのはそう居ないだろうけどあからさまな贔屓や明らかに授業に関係ない思想の話で授業時間埋めるやつの一人や二人は居たでしょ

  30. 名無しさん : 2017/10/12 19:48:13 ID: rW6nEK3A

    この教師がアスペだったってオチじゃない?
    アスペって異様に人格が歪んでて、こだわりが強いのがいるからね。
    「自分目線での基準を満たしていない物は全て無効、絶対に許さない」こういう判断基準を持ってるアスペはたくさんいる。

  31. 名無しさん : 2017/10/12 19:56:55 ID: S/VmD4l.

    この教師がもっとひどい目にあっていますように
    モンペにぶっ潰されて病め

  32. 名無しさん : 2017/10/12 19:59:19 ID: eI9UytMk

    これくらいの人格しょうがいな教師は現実にいるよね。知り合いが小学校の臨時教師やってたけど、クラスの児童がケガしても心配もせず、私のせいじゃないのにホント迷惑、私悪くないのに謝罪させられて傷ついたとか愚痴って鬱になって退職してた。アタマオカシイならこいつみたいにメンタル弱ければまだマシだけどさー。この教師は担任はずされてもシレッと出勤してるっぽいし、ほんとこういうの絶滅してほしいわ

  33. 名無しさん : 2017/10/12 20:01:11 ID: B2GMV1AI

    ※30
    そんなこだわりが強いアスペが教師になれるの・・・?
    すげえ怖いんですけど
    確かにおかしな教師っているけど、学校なり委員会はどうやって採用してんだろうなあ

  34. 名無しさん : 2017/10/12 20:15:48 ID: /m/mw9kQ

    1000歩くらい譲って、採点者が読めないような字なら採点しないは認めても、障がい者~~って貶した時点で擁護のしようがないな
    ※33
    さすがに嘘だったと思うけど「私が子供の頃は、女は技術なんて習わなかったからノコギリの使い方知らなかった。教師になってノコギリを授業で使うことになって、振り下ろしたら木を持っていた生徒の手に当たって怪我させた。」とか言う教師がいたからなぁ
    ちょっと気に食わないと即職員室や指導室に引きこもる教師なんて、それなりにいるみたいだし

  35. 名無しさん : 2017/10/12 20:25:53 ID: pPDxxsQU

    教師はゴミ。ゴミと思って対処すればよろし。

  36. 名無しさん : 2017/10/12 20:30:44 ID: WeuGWJLs

    教師に限らず一定割合こういうアレな人は居る。
    単に一般企業だとクビか島流しか特定の部署に詰め込むかするから目立たない。
    クビに出来ないってのが問題なんだよなぁ・・・

  37. 名無しさん : 2017/10/12 20:38:18 ID: hfbywi6I

    ※34
    そのノコギリ云々の件はまさか故意だったって話なのか?
    軽くホラーなんだが……

  38. 名無しさん : 2017/10/12 20:39:06 ID: F/2fNnPw

    ※17だけど
    実は識字認識力に障害のある近しい身内がいて
    その子は言葉を聞くのはできるけど読むのと書くのがダメなタイプだった
    みんなと同じ教科書を使えないこともないんだけど
    師と学校と親と本人が相談して特殊学級に行った
    (学校の中にあって〇〇学級と名前が付いているタイプのどこにでもある特殊学級)
    今では一流の企業に勤めていて、人柄も良く、尊敬できる存在
    その子本人も親も「あの時無理に普通学級に行かなくてよかった」と言っている
    特殊学級=進路が狭まるのは半世紀昔の話
    今では特性に合わせた勉強方や進路をきちんと見つけてくれるというところでもある

  39. 名無しさん : 2017/10/12 20:42:21 ID: WfyUiJi.

    ※6
    きっと狂師にしかなれなかったんだよ!!

  40. 名無しさん : 2017/10/12 20:54:58 ID: CbUrWG1M

    隙あらば自分語り…

  41. 名無しさん : 2017/10/12 20:55:20 ID: rEZUKWrM

    気に食わないことがあると職員室で引きこもりは
    小中高と一人は必ずいたわw
    ところで※17、あなたの親戚と報告者のケースが違うって
    なんでわからないの?

  42. 名無しさん : 2017/10/12 21:01:10 ID: iIyJwEKY

    ※17明らかにあなたのお知り合いの例と報告者の事例はずれてると思うけど?
    あとね、それ相当恵まれてたんだとおもうよ。
    うちの地域では未だに特殊学級=普通級でついていけない学力の発達障害or知的障害者もしくは、学級内で問題しか起こさない普通級だとコミュニケーションに難のある子の行くところ。
    進路なんて、養護学校か、私立で障害者受け入れのある偏差値低めのド底辺校くらいだよ。
    どこでもかしこでも自分の知ってる同じ基準で支援が行われてると思わない方がいいよ。

  43. 名無しさん : 2017/10/12 21:05:00 ID: H9kAwqcw

    38
    普通学級と特殊学級を行き来してたけど、特殊学級は全っ然勉強が進まなかったから、将来の幅というより進学の幅が狭まることもあるんじゃないかな。

    大体中学時点で高校卒業レベルの漢字が出来て、質問さえすれば90点以上取れる子なら普通学級でしょ。
    私もそのくらいの学力があって、「学力や知能には問題ないから」って普通学級に戻されてたよ。
    私の場合は暴れまわって(高校でADHDと判明)すぐ特殊学級行きだったけどorz

  44. 名無しさん : 2017/10/12 21:06:26 ID: ahXZq7R2

    ※1は感想ではないと思う
    単に聞いたことのある言葉を書いてるだけ

  45. 名無しさん : 2017/10/12 21:41:28 ID: gprZqlDE

    特殊学級連呼でうるさい人がいるけど、LDで知能に問題なければ普通学級でしょ
    大学だと昔から視覚・聴覚・LDはサポート付けて通えるし

    なにかあるとすぐ養護学校に~って人いるけど、知的障害児メインに考えて作られてる学校ばっかりだから、遅滞のない肢体不自由児と学習障害児の受け皿が現状ないんだよ
    福祉の仕事でダウンとか知的障害者にずっと関わってきた人も、ADHDとアスペ、精神障害者とは付き合い方が違うから、一緒くたに扱えないのに、ごっちゃにされてるんだけどね

    健常者様から見たら「自分の領域に入る異物は全部隔離しろ」で終わりの話だからしょうがないかな

  46. 名無しさん : 2017/10/12 21:45:40 ID: tWYLXhmo

    そのAがげんざいの

  47. 名無しさん : 2017/10/12 21:52:26 ID: u6jAD0xA

    教師というか、教職課程って必ず養護学校だので実習を受けなきゃいけないんじゃなかったっけ?
    どうしたんだろう、実習の時

  48. 名無しさん : 2017/10/12 22:05:19 ID: TU0Wjv1Q

    ※47 それ平成10年からの義務でそれ以前は義務ではない。さらに言えば社会福祉施設か特別支援学校だから。もし実習やったとしても「障害者が普通級きてんじゃねーよ」と思っていたかもしれないからね。

  49. 名無しさん : 2017/10/12 22:09:49 ID: rkpshaZc

    ※47
    必須の特別支援学校実習は数日しかない。
    だから元から差別的なヤツはさらに差別的思想強化して帰ってくるよ。



    報告者の努力はすごいし、通常学級で正解だったとは思うけど。
    カミングアウトは失敗だったね。
    LDをカミングアウトせずに就職して、その時に中学時代の関係者がいてLDのことをチクったらヤバイ。
    最悪クビだし、そうならなくても居づらいよ。

  50. 名無しさん : 2017/10/12 22:23:20 ID: ze5mwdyU

    この人も母ちゃんも努力したんだね。素晴らしい

  51. 名無しさん : 2017/10/12 22:36:25 ID: TU0Wjv1Q

    ※49
    何を根拠にクビになると?
    この人の程度なら手帳もおりないだろうし、ということは障害者枠で就職もできないから、それでばれたとしても、障害それ自体を理由にクビになんてできないよ。
    一般と同じ就職試験を受けての就職になるし、それで入社してクビになるとしたら一般の人と同じように別の理由だよ。ただし不当な解雇が御法度なのも一般と同じ。

  52. 名無しさん : 2017/10/12 23:05:36 ID: X4KBxsgg

    ID: Tri3eGU2
    馬鹿が1取ってやがる

  53. 名無しさん : 2017/10/12 23:35:26 ID: PLVpLIC2

    ※47
    うちの県は1週間くらいの研修あるけど
    「汚いから無理」って給食食べるの拒否する奴とか普通にいるよ

  54. 名無しさん : 2017/10/12 23:47:33 ID: SvCHkPE6

    しかし、困難を乗り越えるために主さん親子は並みはずれた努力をしてきたんだろうな。
    それを褒めこそすれ、まさかつぶそうとする教師がいるとは。

  55. 名無しさん : 2017/10/12 23:52:43 ID: cG95K7OM

    ※49

    そりゃ手書きで文章を書く仕事に就くために「どんな国の言葉でも書けます!お任せください!」と啖呵切って実際書かせたら日本語も怪しいんじゃ針の筵だろうけど、それでもそれを理由に解雇は難しいんじゃない?

  56. 名無しさん : 2017/10/12 23:54:32 ID: cG95K7OM

    一応、※55は例えね

  57. 名無しさん : 2017/10/13 05:13:49 ID: 2i9TRbDU

    今ならTwitterで拡散されてニュースになるレベルだな

  58. 名無しさん : 2017/10/13 06:24:33 ID: 3pJqa9Q.

    ※33
    そりゃ教員免許取れたら誰でも教師になれるよ
    そして教師程採用基準にコネが多い世界だって知らないの?

  59. 名無しさん : 2017/10/13 07:14:21 ID: CEWLzJtg

    ※49
    この報告者は書くのだけ苦労してたんだよ
    今はパソコンって便利なものがあるの知らないの?

  60. 名無しさん : 2017/10/13 07:45:44 ID: aJ7SfCjg

    日本で識字障がいとか、スゴい苦労って感じ、報告者はスゴい地道に努力したんだろうなーって思う。

    教師の中に一部基地外が紛れ込んで、好き勝手に暴れて
    子供達を傷つけてるってのは、割とどこにも有る話。残念ながら。

  61. 名無しさん : 2017/10/13 08:02:36 ID: crV9Ot6o

    トムクルーズとかも読字障害じゃなかったっけ?
    思い返せばあれは軽度の学習障害だったんだろうな、ってクラスメイトいるし珍しいものじゃないよね
    全員支援学校行きは無理があるわ

  62. 名無しさん : 2017/10/13 10:56:37 ID: cU/aP24k

    授業態度に問題がなく国語のテストでいつも90点以上取るような子を特殊学級に入れろって冗談でしょ?

  63. 名無しさん : 2017/10/13 11:29:09 ID: 7cuZ7Fvw

    オーランドブルームは読字障害だっけ、読み書きが
    普通にできるのってありがたい事なんだなあ。

  64. 名無しさん : 2017/10/13 14:09:09 ID: UF8mpZIM

    ※57
    よそのサイトで「ネットにあげればすぐなのにこんな回りくどいから創作」「スマホで録音すればすぐじゃんww」って書いてるのいたよ
    スマホで録音やらネットで動画あげるようになれたのはつい最近なんだよねえ

  65. 名無しさん : 2017/10/13 15:17:41 ID: aJ7SfCjg

    米63 本当だよ。他は普通で、まわりの普通の人には、その感覚がわかりにくいから
    症状を理解されにくいし、判明しにくいしで、大変みたいだよ。
    バカとか怠け者と思われて、そう指摘されるらしいよ。特に学校の先生にw 
    外国人(西洋圏)の知り合いの息子がそうで、クラスで読みが一番出来ないからって宿題で、
    他人の3倍の本読み課せられて、母親が「支援の仕方が違うだろ!」って、めちゃくちゃ怒ってた。
    アルファベットしかない国でも、そうやって子供が悩んで苦しんでんのに、日本みたいな「文字王国」で
    識字障がいって、先生はヒドい事言ってないで、支援してあげるべきだよね。

  66. 名無しさん : 2017/10/13 18:37:36 ID: XjEXn1jI

    ※51
    ※55
    たしかに、入社後に病気や障害の診断がおりたなら、それを理由に首にはできない。
    でも、既に診断されてる障害を隠して入社した場合は別。
    隠した、嘘をついた事が問題になるから。
    前に大卒が公務員の高卒枠に入って問題になったよね。
    「より高い学歴」でも隠したらアウト、ましてや一般に少なくともプラスじゃない障害なら?
    事実を隠したり事実と違うことを言って就職してそれがバレたらクビ、って話で、障害者差別じゃないんだよ。

  67. 名無しさん : 2017/10/13 20:22:54 ID: TU0Wjv1Q

    ※66
    例えが全くあてはまらない。高卒云々のところは、高卒者のための枠に大卒が入ることで同じ土俵で戦えなかった高卒が入れなかったから問題なんだよ。障がい枠のところに健常者が試験を受ける、女子競技に男子が入るようなもの。

    その採用が「手帳所持するほどでなくとも克服してても一度でも診断がついた者は受験資格はない」とあるのに受験すれば問題。就職の時にそれを言わなければならない法律はない。しょうがいと診断されてなくとも困った社員はどこにでもいるし、それに配慮した社内教育や配置ができない会社なら、しょうがいがなくても閑職かクビになるだけ。

  68. 名無しさん : 2017/10/13 23:29:05 ID: cG95K7OM

    例えば私が眼鏡をかけてたとしよう
    でも面接のときには印象を気にしてコンタクトを使ったとする
    それで採用されて入社してから「お前眼鏡なんてかけてたのか!クビ!」なんてなるかって話じゃね?

  69. 名無しさん : 2017/10/14 02:20:09 ID: ghlL3YDc

    アホみたいなたとえ話するやつって都合のいい方向に話捻じ曲げてるだけだよねw

  70. 名無しさん : 2017/10/16 22:27:30 ID: jyo1sVJ.

    同感だ

  71. 名無しさん : 2018/03/27 12:09:16 ID: iIyJwEKY

    追記が
    その後いかがですか?>>368〜
    http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514195372/l10
    幸せになったみたいで良かった。

  72. 名無しさん : 2018/03/27 14:50:28 ID: k9uYI.5w

    担当外されるような問題起こした教師が中学の校長に出世するなんて絶望だわ

  73. 名無しさん : 2018/03/27 15:16:30 ID: dXAPDN7o

    ※72
    校長になったのは「副」担任だから安心せい

  74. 名無しさん : 2018/03/27 15:16:53 ID: ZSs43ypQ


    >会話はざっくりした内容しか覚えてなかったのでたぶん若干脳内補正あります。

    はい松

  75. 名無しさん : 2018/03/27 16:14:17 ID: iIyJwEKY

    ※74
    かわいそう…。
    ほんとにかわいそう。脳内が…。

  76. 名無しさん : 2018/03/27 16:24:46 ID: Sla.QUNE

    よかったなあ~とは思うんだけど、Aちゃんの進路はまだしも、
    結婚情報は書かない方がいいやろ・・・

  77. 名無しさん : 2018/03/27 16:39:35 ID: MiDlLBtM

    前見たまとめだとこういうイカれた教師は
    生徒に実害がいかないように教頭とか校長にさせて遠ざける
    という話を見たが基本なんの解決にもなってないような

  78. 名無しさん : 2018/03/27 18:27:25 ID: iC9kD.iQ

    特別扱いはしないと言いながらの冷遇

  79. 名無しさん : 2018/03/27 18:42:26 ID: Qiwr4fQk

    えっ
    その異常なババアが校長になってるの………?

  80. 名無しさん : 2018/03/27 21:03:36 ID: w/SLt1Ag

    ※79
    いや、助けてくれた副担のほうじゃね?

  81. 名無しさん : 2018/03/27 21:17:55 ID: DV8y4kcI

    少しも難しい文章じゃないのに、なんで元担任が校長になっていると読む人がいるんだ……?

  82. 名無しさん : 2018/03/27 22:11:47 ID: wfo.MNCY

    行間を読めない人がいるのはわかるけど、そのまんま書いてあることを誤解する人はなんなんだろな?頻繁に早とちりするんか?

  83. 名無しさん : 2018/03/27 23:42:00 ID: fl91A5w.

    自分も最初は担任が校長になったと思っちゃったw
    ん?と思って読み返してすぐに理解できたけどね
    他の人は知らんが自分は、「同姓同名の別人が〜」のくだりは同窓会で会った副担任が現在の担任のことを説明してる台詞なんだと勘違いした

  84. 名無しさん : 2018/03/27 23:53:30 ID: fl91A5w.

    ※83の自己レスだが、なんでそんな勘違いしたかわかったw
    ネットの書き込みだと「てにをは」や主語述語が正確じゃないことが多くて脳内補正しながら読むことがよくあるから、その習慣で必要もないのに「副担任は」を「副担任によれば」に脳内補正しちゃったんだ

  85. 名無しさん : 2018/03/28 13:00:27 ID: gDLQjZTo

    夜道で後ろから金属バットで殴ってやれ
    もしくは階段から突き落とすとかさ
    今からでもやってくればいいのに

  86. 名無しさん : 2018/03/28 20:49:47 ID: 2iIrlX4o

    ※85
    なんでそんなゴミのために報告者が犯罪に手を染めて豚箱に行かなきゃならんのよ
    今は防犯カメラもあちこちにあるからな?

  87. 名無しさん : 2018/03/29 13:40:34 ID: UbUmspvE

    おもしろい話だけど
    追記はただ個人情報を晒しただけでは・・・
    クソババアにバチがあたった追記なら読みたかったけど

  88. 名無しさん : 2018/04/02 14:04:17 ID: sRhn6Edc

    識字障害って克服するの凄い大変らしいな。親子共々頑張ったのう

  89. 名無しさん : 2018/04/07 04:28:42 ID: lPc5it3.

    ですが因果応報私の呪いが効いた…ということはなく今も普通に教師を続けているようで、
    数年に一度異動の時期に新聞で名前を目にします。
    同姓同名の別人が教師をやっているのでなければ
    どうも市内の中学校の校長先生になったようです。

    これでも普通に意味が通っちゃうからな>問題教師が校長になったと誤解
    文を修飾するための枝葉の言葉が多すぎて、あっちこっちに視点が移ってるうちに
    「副担任は」という主語を見落としてしまいがち、って構図かな。

  90. 名無しさん : 2018/05/17 16:16:22 ID: wZ.BrocY

    なんで勝手に人の進学とかどういう人と結婚したかとか書くんだろうってモヤっちゃったわ。
    特殊なケースだし、同じクラスの子が見たら特定されそうなもんだけど。
    特に関係ない後日談まで書かなきゃイイハナシダーってなったのにそこが残念だわ。

  91. 名無しさん : 2018/05/21 08:08:17

    小説のようにきれいに整えられた文章で
    松だと気付いた
    あんしんしました(コナミ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。