私以外にもメルマガや小冊子の異常事態に気づいた人がいるが社長の縁故だから誰もズバッと指摘できない

2017年10月12日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506255533/
その神経がわからん!その36
465 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/11(水)22:00:55 ID:2Uw
メーカー系の小企業に勤めている者だけど、小企業ゆえに仕事の範囲が広くて
自分の本来の仕事のかたわらで、
既存顧客にメルマガを送るという広報の真似事みたいなこともやっていた
このメルマガは結構好評で、
お得意様の顧客には「いつも楽しみにしてます」なんて感想をもらったりもしてた

この度、社長の遠縁だという女性がパートで入ってきて
簡単な仕事を任せようということで私のその仕事が彼女に引継ぎになった
正式に広報という部署を立ててその人を専任にして、
今まで月に2通しかメルマガを送っていなかったところ週1に増やし、
小冊子も作る、という風に規模拡大したみたい



私は元々担当していた本来の仕事があるので、
メルマガを引き継いだことに関しては別に未練はないんだけど
老婆心で彼女が今書いているメルマガや小冊子を読むと毎回溜息が出る
なんてったって彼女、驚くほど誤字脱字(誤変換?)が多いんだ
たった500文字ほどのメルマガの中で下手したら10個くらい誤字があるw
ほぼ一文ごとに誤字があるって感じ
誤字脱字以外にも、私が過去に書いた文を雑に切ったり貼ったりすることによる消し忘れとか矛盾とか
文法のねじれとか、語句の誤用とか、そういう粗も全体的に目立つ
書いて送るだけのメルマガは百歩譲ってまあいいとしてもさ、
印刷して配布する小冊子はさあ、ちょっとぐらい確認しようよ~~~
会話すると普通なんだけどな・・・・

単純な話、文章書くことに根本的に向いてないし
彼女の経歴を考えても、多分中学校以来作文なんてしたことありませんっていう感じっぽい
一応私は引継ぎ者として、
「誤字があったみたいですね、事前に推敲されると良いかもしれませんね、
良ければ慣れないうちは私がチェックしましょうか」ぐらいのことは言った。
もしかしたら彼女は、どの漢字が正しくて間違いなのか、見返してもわかってないのかも?
変換して出て来たんだよ?だから正しいでしょ?何言ってんの?お世話は無用です~
みたいな反応が返ってきた

私以外にもメルマガや小冊子の異常事態に気づいた人は何人かいるが
社長の縁故だからということでまだ誰もズバッと指摘はできていない
普段社長は全く会社に出てこないので私が直接社長に進言するチャンスはないし
とても悲しいことに、上の人達は広報の存在意義を軽視しているので
(確かに、今までもこれからも大して集客効果はないと思うけど)
軽く進言はしてみたけれど反応は芳しくなかった
状況が改善されるには相当時間がかかりそうで気が滅入る
まあもう私の仕事じゃないんだけどね
書いてて思ったけど誰の神経がわからんって、彼女自身よりも社長の神経がわからん話だった

466 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/11(水)22:07:12 ID:Ett
>>465
せっかく予算を割いてもったいないとは思うけど
もう引き継ぎが終わってるし相談されてるわけでもないから
これ以上何か意見すると未練がましくケチつけてると見られかねない
自分が積み上げてきたものが残念なことになるだろうけど見ないほうがいいよ

467 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/11(水)22:16:31 ID:2Uw
>>466
本当にその通りだね
ただの後任でも嫌なのに社長の遠縁の仕事に物申すなんて一番やったらだめなことだ
ただただ、あんなメルマガ送り続けてたら
会社がアレだと思われるよ~っていうのだけは気になるところだけど
もうひたすら貝になります

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/10/12 23:00:10 ID: CDs4PUX.

    チェックする人入れれば良くない?
    まだ新人なんでしょとも思うな
    何でそういう人をつけないんだろ

  2. 名無しさん : 2017/10/12 23:01:18 ID: 22CjbnY.

    匿名で社長のメアドに送ればいいのにw

  3. 名無しさん : 2017/10/12 23:08:04 ID: Ifx65s4Y

    お客さんや社外の声はないんかね。

  4. 名無しさん : 2017/10/12 23:14:39 ID: txTRKJMo

    一人が複数の仕事を受け持つ小さな企業だし、引継ぎはしても、教育のための人材も割けられない。
    簡単そうな広報を任せてしまおう。
    ということだろうけど…
    これ、客の評判は悪くなると思うよ。

  5. 名無しさん : 2017/10/12 23:24:43 ID: uRUmJmAM

    そういうレベルの会社なんだろうね。
    仕方ない。
    一年後くらいにどうなってるか気になる。

  6. 名無しさん : 2017/10/12 23:30:20 ID: fOQ0312o

    社長にメルマガ印刷した奴とか小冊子を送ってやれば?
    『社長の紹介で入った子が作ったんですよー』って。
    マトモな人なら恥ずかしくって何か言ってくるんじゃね?

  7. 名無しさん : 2017/10/12 23:32:22 ID: CDs4PUX.

    ※4
    小さな企業でも普通はチェックぐらいはするよ
    文章を書かせる系なら余計に
    印刷物なら余計に最初の頃は上の人がチェックするもんだけどね・・・
    新人に呆れてるみたいな感じだけどどこがどう間違っているのは指摘してあげなよ
    縁故で物言えないならもっと簡単な仕事を任せるしかないわ

  8. 名無しさん : 2017/10/12 23:34:59 ID: ZJAeajFo

    ※1
    報告者はチェック入れましょうかと言ったけど、相手が聞き入れてくれないんだよ

    苦情が出て、きちんと教えない・引継ぎできてないのが悪いって報告者のせいにならないといいけど。

  9. 名無しさん : 2017/10/12 23:52:04 ID: ClzfB0x6

    実はその縁故の新担当者は3つ前の記事の書字障害の人だったのだ!というオチだったのさ

  10. 名無しさん : 2017/10/12 23:53:35 ID: myH7k3Vw

    一番神経のわからん奴のことを忘れてるな。
    報告者自身のことな。

  11. 名無しさん : 2017/10/12 23:55:23 ID: txTRKJMo

    この、会社には会社としてのチェックというシステムがないみたい。
    仕事ができるらしい報告者がやってて、お客さんに好評で今までなんの問題もなかったから油断しているのかもしれないし、経費削減のために作業自体、削除してしまったのかもしれない。

    会社として制度としてのチェックのシステムがないけれど、
    報告者は
    >私がチェックしましょうか」ぐらいのことは言った。
    んだよね。

    >何言ってんの?お世話は無用です~
    みたいな反応
    だったけどね。

  12. 名無しさん : 2017/10/13 00:17:24 ID: CDs4PUX.

    ※11
    最初から会社自体がチェックを入れるという体制で行くべきだったと思う
    縁故で何も言えないとかだと今後苦情来たらどうするんだろ
    自分がどれほど間違っているか気づいてないんだろうね
    幾ら何でも会社がゆるゆるすぎる

  13. 名無しさん : 2017/10/13 00:22:51 ID: CLfTcams

    自分が客なら誤字脱字だらけの
    メルマガを送ってくるような会社とは
    取引したくない
    一事が万事というが、いろいろ緩そう

  14. 名無しさん : 2017/10/13 00:24:36 ID: 41OXfMEk

    普通に何かあったら教育してない会社の責任になりそう
    社長と繋がりがあるから何も言えないという事情を知らなければ
    新人やばすぎより新入社員に最低限の教育さえ出来ない会社なのか?と思うわ

  15. 名無しさん : 2017/10/13 00:26:43 ID: 9T0qQ0Hc

    縁故で入ってきた奴は人の話を聞かないから困る。
    他人のペットの世話をするのに似てる。

  16. 名無しさん : 2017/10/13 01:05:05 ID: CY4Kgezk

    こういうのは客としてメール出せばいいのよ
    「去年まではとても面白いメルマガだったのに
    今年は誤字脱字もひどく内容もまったく面白くありません。
    読むのが耐えられないほど下手くそな文章なので
    このまま改善されないのであればこちらで商品はもう購入しないと思います…」
    みたいなね

    多少大げさにでも書いとけ

  17. 名無しさん : 2017/10/13 01:23:12 ID: EPEZ6nyI

    ※3
    最近のメルマガの内容は誤字脱字が酷いですね。
    ってお客さんの振りして投書とかすればいいのにね。

  18. 名無しさん : 2017/10/13 01:41:06 ID: nfrO/f7Q

    社員数の少ない小さい企業はこうなりがちだよね
    人が少ないから1人1人の作業が多くなって、きっちりしたチェック体制とかのシステムを作る余裕がない
    そのために個々の社員が自分の裁量で複数の仕事をやるからチェックとかもなあなあになってる
    悪い意味で家族経営に近い状態になってるというか

    こういう場合は社長がしっかり目を配らないといけないんだけど、そこまでできてないんだな

  19. 名無しさん : 2017/10/13 01:42:07 ID: zm1qIFcE

    ちゃんと読んでプラスの評価をしてくれてた人でも、それに見合った反応をいちいちしてくれるとは限らない
    ところが逆はそうでもないんだよね
    見える形で指摘が入ればいいけど、サイレントに評判落としてそう

  20. 名無しさん : 2017/10/13 02:02:03 ID: mNBg/Jik

    顧客に楽しみにしてもらえるメルマガを書き続けられるってのも一つの才能だと思う

  21. 名無しさん : 2017/10/13 02:13:14 ID: aSLEGe.2

    正:アルゼンチン国債(誤:アルゼンチン●臭い)
    ぐらいの致命的は誤字やってしまえばいいのに

  22. 名無しさん : 2017/10/13 05:37:53 ID: x0nkyDIM

    もう顧客が楽しみにするようなメルマガ届いてないんでしょ

    顧客の心もだんだん離れるよね。

  23. 名無しさん : 2017/10/13 07:45:12 ID: 88V8Q8nw

    ※7
    指摘しても変換で出たんだから間違ってないと言い張ってるの読めないのか

  24. 名無しさん : 2017/10/13 08:49:34 ID: Wf.55Mzg

    杜撰な会社にしか見えない
    縁故だからとか他の会社からしたら知ったこっちゃないよ

  25. 名無しさん : 2017/10/13 08:53:20 ID: ECj/mCWY

    今どきメルマガや小冊子なんて誰も読まんでしょ
    影響は軽微なので放置されてるんだろう

  26. 名無しさん : 2017/10/13 10:05:35 ID: 1mcRfLeU

    遠縁に何やらせようかね〜責任なくて客と直接会わなくてどうでもいい様な仕事〜
    そうだ!メルマガと小冊子やらせたらいいんじゃん?部署も新しく広報言っとけば名目も立つっしょ

    みたいなノリでやらせてんじゃね?
    それで会社に不利益与えてるとか何も考えてないんだよ

  27. 名無しさん : 2017/10/13 12:29:24 ID: OA.67if6

    2週に1度の楽しみなメルマガが
    誤字脱字矛盾だらけで週1に…
    ウザ過ぎて買物したくなくなるレベルw

    前職場で印刷物作ってたけど
    頼んでも頼んでも誰もダブルチェックしてくれなくて
    本当に困ってたの思い出した
    私だってバカのつもりではないけれど
    そもそも企画は別人だから詳細部分の正確さとか
    誤字脱字した本人がチェックしても漏れるとか
    色々訴えたけど無駄で、心折れて諦めた
    売物の一部というか重要部分でこれだから
    そういう会社もきっとたくさんあるんだろうね

  28. 名無しさん : 2017/10/13 13:22:39 ID: 2XQbp9FA

    「いつも楽しみにしてます」なんて単なるお世辞。
    個人的にはその誤字だらけのおバカなメルマガの方が楽しみかもw

  29. 名無しさん : 2017/10/13 14:24:12 ID: r6U4Inkw

    正直、文章が怪しい広告やメール出してる会社は「ああ、外国人労働者の方ががんばっておられるんだなあ」みたいに思ってしまう。
    「インド人を右に」レベルで意味不明だとさすがに困るけど。

  30. 名無しさん : 2017/10/13 19:34:44 ID: B9.cYwuQ

    インド人を右に!は制作スタッフの字の汚さも問題であって写植のおっちゃんはそんな悪くないんや!

  31. 名無しさん : 2017/10/13 20:39:40 ID: 9cbNiLC2

    顧客と直接向き合うポジションにいきなり新人をつけること自体、会社としてお察しだよな
    やってた本人が、「好評とはいえ集客効果は大してない」って言ってるものを週一ペースにしようってのもなんだかなーだし

  32. 名無しさん : 2018/02/26 02:09:24 ID: DiJw8y/E

    これお客さんから「誤字おおいねー」とか指摘されるなどなにか問題が起きたとき報告者のせいにされかねない。
    金輪際口を出してはいけない。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。