同じ趣味のサークルにいる40代の女性が苦手。何故か人をイラだたせる物言いなんだよな~

2017年10月13日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1507723667/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part82
61 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/12(木)08:53:55 ID:r0Q
単なる愚痴です。本当に些細な事です。
同じ趣味のサークルにいる40代の女性が苦手。
明らかな暴言やおかしい行動があるわけじゃないんだけど、
何故か人をイラだたせる物言いなんだよな~。
私だけでなく、他の人も言われてるんだけど、上手く言えないんだけど
「悪気がない感じ」で言うから皆ギョッとしつつも流す感じ。

私は普段テレビをあまり見ないんだけど、
たまたま見たある番組にはまってしまい誰かと感想共有したくなった。
「○○(番組名)、見てる人いない?あれ面白いんだよー」とか話してたら、その人がツカツカ寄ってきて
「その番組って○時からやってるやつだよねー、その時間は忙しくて見れないなぁ」
「その時間見れるなんて、○さん(私の事)はお子さん一人しかいないからじゃない?
お子さん一人っ子だし暇でしょ?」
見てない事を言うなら最初の一文だけでいいのに、余計な事言う人だなぁと思う。
これをニコニコ、邪気のない感じで言うんだよね。
一瞬「え?」と止まりつつ、「毎回は見れないよ、見れない時は録画するよー」って言ったんだけど、
相手には言い訳っぽく聞こえるだろうし、実際普通に見てる日もあるから
「私はやっぱり暇なのか?」と思ってしまってモヤモヤ。



うちの息子は背が低くくて、中学入学した時に140センチ位しかなくて凄く心配していた。
それが中3になってやっと160センチになって、中3としては小さいけど安心していた。
そんな話を別の人としてたら、唐突に「○さん、ちょっとショック受けんといてね!う
ちの子、この前162センチになってねー!」と言い出す。
彼女の子供は現在小6。そんなんでショックなんか受けないよ…。
息子が小6の時に160センチ台の子はボロボロいたし175センチの子もいた。
中3でも小さい方なのは言われなくても分かってる。
これを「小6の子にまで身長抜かされてショックを受ける○さんを気遣う私」
みたいな感じに話すんだよね。
「あはは、そんなんでショックなんて受けないよ。息子の友人なんて小6で170センチ台だったし
小6で160センチの子は沢山いるからね」とか言ってみたけどモヤモヤが残る。
いわゆるマウンティングなのかもしれないけど、あんまりガツガツした感じに見えないから、
え?ってなるんだよね。

他の人に対する態度も、似たような感じ。
小さいお子さんがいるAさんがいて、言葉があまり出なくて発達遅いのかもと心配していた。
それを彼女は優しい笑顔で聞いてたんだけど、「心配だよね、でも大丈夫だよ」
「今、障害者の犯罪とかも心配だよね、
あれ、親もどうにも出来なかったパターンもあるみたいだから」と、いきなり話が飛んだ。
Aさん、もしかして発達障害とかでは?って悩んでたんだよね。
それだったら、まず相談とか行って障害があるかないかを判断するのが先だし、
いきなり障害者の犯罪の話とか意味が分からない。
Aさんの子が将来犯罪起こすと言いたいの?と思ってしまうような内容なんだよね。
Aさんが青くなってしまったので、慌てて「それよりも今心配な事柄を、
センターの人に相談してみようよ」って話を変えてみた。

更年期が辛い人Bさんがいて「でも私のお姑さんは泣き言言わずに頑張ってたよ、
あなたも頑張って!Bさんうちのお姑さんより若いし大丈夫!
私なんてまだ40前半だけど更年期きちゃって大変」
それ、「私もなんだよ、辛いね」で良くない?
Bさんは辛いから泣き言?言ってるわけで…。

ともかく「その一文言わなくてもいいのに」が多い気がする。
でも悪気ない雰囲気でフッというし、あくまで心配しているスタンスだから、
モヤモヤしつつも皆言い返せない感じ。
彼女の発言を、いつも別の誰かがフォローしているみたいな空気になっている。
(別の空気にしたり話を変えてみたり)
なんか疲れる…


63 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/12(木)09:14:26 ID:6i5
>>61
AさんBさんの事まで詳しく書く必要ないよね。私に言わせればあなたも同類って気がする

65 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/12(木)09:42:24 ID:z0K
>>63
自分の例だけ書くと、「それアンタが嫌われているだけじゃん?」になるからじゃないの?
嫌われて意地悪されているのと、他人には全て気遣わないのとじゃ全然違うし。


64 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/12(木)09:20:34 ID:ya7
>>61
単に性格が悪い人なのでは

66 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/12(木)10:24:43 ID:uqX
>>61
その人多分アスペルガー症候群だと思います。
アスペルガーにマウンティングの要素もプラスされてると思いますが
本人はそれほど失礼な事を言っていると言う自覚はないんでしょうね。。
私もそうでしたから。。
そういう人に1番いい方法は直接本人に言ってあげる事です。
本人が分かってないだけなので。文句を言うと言う感じではなくて、
こういう言い方が貴方に悪気が無くても相手にはこういう風に捉えられてしまって傷つけてしまう。
貴方に悪気が無いのは分かるから少し気をつけて貰えると嬉しい。
という感じで
相手を責めない様にしてあげると悪気があったわけではないので理解して素直に聞きますよ。

79 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/12(木)13:13:08 ID:maI
>>61
皆がシーンとして空気が冷えてるわけだし、
ショックじゃありませんとかそういう言い方失礼ですとか、
酷い言い方は止めてとか言って良いと思うんだが。
歩み寄ってきたら、話を遮ってもいいし、
話してる人から遠ざけて会わせないようにするのはどうだろう。
何て声をかけるつもりだったの?って、聞き出してそれは傷付くから止めてって個別に言う
話さないように動いた方がいい気がする

84 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/12(木)14:34:28 ID:rHs
>>61
それ意図してやってたらまんまマインドコントロールの手法だよね
違和感のあるうちにそういう言い方やめてと伝えるか、言えないなら離れたほうがいいと思う
「悪意なさそうだから」で何もしないままだとサークル全体で病むよ

とりあえずその人に言われてモヤモヤしても「私がダメなのかな」と思わない。
思ってしまったら「私はダメじゃない」とちゃんと否定して

101 :61 : 2017/10/12(木)19:36:31 ID:r0Q
>>63
>>64
>>65
>>66
>>79
>>84

返信有難うございます。61です。
まとめてですみません。
AさんBさんの件を書いたのは、>>65さんの言う通り
「やられているのは自分だけじゃない」という事を言いたかったんです。
私もAさんもBさんも彼女に嫌われてるとは思わないんだけど、
相手を不愉快にさせるような「何がいいたいの?」みたいな発言が多くて。
しかも善意で言ってくれてるっぽいので、どう対処していいか分からなかった。

責めないように「そういう風に言われたら傷付く」と伝えるのが一番な気がしました。

例えばなんですけど息子の身長の件の時は、「そんなんでショック受けないから~」と伝えた時に
「そう?でもほら、身長極端に低い子っているよね、見てて心配になるよね~」と、
話がどんどんズレていく感じなんですよね。
全てこんな感じなので、タイミングが図れないというか…うまく伝わりますか?
こっちがモヤモヤしてる間に話が変わっている時が多い。
Aさんの話では「障害者の犯罪」で話が長くなってったから、慌てて止めた感じ。

このサークル、最初は大所帯だったんだけどどんどん人が少なくなっていて。
毎回全員と顔付き合わせなきゃならなくて、最近彼女と話す機会が増えてしまい
モヤモヤが増えたと気付きました。
サークル自体がちょっと特殊で、他に代わりがないので辞める事は考えていません。
他の人とはうまくやれてるし。
タイミングをうまく図って「そういう言い方は傷付く」「気をつけて欲しい」と伝えてみる事にします。

「ダメじゃない」と言って下さって有難う。
悪気ないのは分かるんだけど、モヤモヤしてしまうんだよね。
思った事をすぐ口に出してしまう人なのかな。
Aさんもやっぱりショックだったみたいで。
彼女がいない時に「そう言ってるわけではないと思うんだけど
『あなたの子供は犯罪者になる』って言われたみたいで辛かった、
でもそのあとに療育の話とか相談センターの情報を詳しく教えてくれたし、
悪気じゃないのは分かるんだけど」と言ってました。
私が感じたモヤモヤを、Aさんも同じように感じたんだなと思いました。

長くなりすみません。次からモヤモヤするような発言があったら責めずに
「そういう言い方は傷付くよ」を伝えてみます。有難うございました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/10/13 13:44:50 ID: zv8cHyVQ

    これは報告者が……

  2. 名無しさん : 2017/10/13 13:48:39 ID: v/KwlkV2

    うちの姉がそんな感じだなw
    一度に沢山の事こなせなくて、ストレス多かったり、
    旦那さんと合わないとか、関係冷えきってるとかで
    家庭が憩える場所じゃない人って、そんな感じで人と話すw

    あとは基本的に、頭弱くて下世話でゴシップ好きな人って、大抵話し方がそんな感じだと思うw
    それか、なんかの理由で嫌いだなって思う人が言う事は、何でもムカつくって言うのもあるかもw

  3. 名無しさん : 2017/10/13 13:59:06 ID: RfKyoqrc

    正直どうでもいい
    気になるなら本人に言えばいい

  4. 名無しさん : 2017/10/13 13:59:53 ID: jx0TIdto

    無神経な人間のいなし方って人生の早い段階で学習しておいたほうがいいなぁと思いました

  5. 名無しさん : 2017/10/13 14:11:03 ID: EeKwx3AQ

    元友人もこんな感じで、悪気はないけど余計な一言が多かった。
    40代初産の人の前で流産の話をしはじめるとか、とにかくネガティブ方面の話題を出す
    そして悪い人ではなく、むしろ自分でも善良だと自負している(この人はキリスト教で実際ボランティア活動したり他にもお節介好き)
    ただどうにも常識がなく頭が弱いので不倫するモンペになる子供放置する、ボランティア活動しに行ったのに遊び呆けて激太りして帰ってくる等々、常識がなく頭と股がゆるくて親が金持ってるニートという感じ
    だけど私も周囲も「悪い人ではない」という認識なんだよ

  6. 名無しさん : 2017/10/13 14:17:06 ID: ris85fmo

    ※1
    こんにちは発達さん

  7. 名無しさん : 2017/10/13 14:20:57 ID: zv8cHyVQ

    ※6にはわからないのかもしれないけど
    アレな人と付き合おうというのはアレだからできる発想
    報告者も色々おかしいんだよ

  8. 名無しさん : 2017/10/13 14:29:11 ID: zs7CZ4pc

    ※1
    うん、そう見えるだろうね。
    多分あなたはこの問題の女性と同じ病気だから。

  9. 名無しさん : 2017/10/13 14:31:15 ID: uEg.RkN.

    代わりが効かないサークルなのに人いなくなってるんだから、早目にやめて別に作った方がいいんじゃないかなと思ったわ

  10. 名無しさん : 2017/10/13 14:31:59 ID: J30DJuZU

    自分で「これ長すぎないかな?」とか思わないのかな。
    ダラダラと事細かに面倒臭い人。

  11. 名無しさん : 2017/10/13 14:32:14 ID: FyosYD6I

    趣味サークルの仲間同士でずいぶん深い話をするんだね

  12. 名無しさん : 2017/10/13 14:38:56 ID: 3cLSchLc

    避けたくても避けられん付き合いもあるからな
    この手の話飛ぶやつはその場で注意してもその場では大人しくなるけど
    次の会話では戻ってるからな~すごい面倒だし会話にストレスたまるの分かる
    だから気にせず逐一言ってやるのがいいよ

  13. 名無しさん : 2017/10/13 14:44:15 ID: n9GKuylY

    「これは報告者が……」って最近複数の記事にコピペ爆撃してるよ
    何か思ってやってるわけじゃない単なる荒らしだからスルー推奨

  14. 名無しさん : 2017/10/13 14:49:53 ID: v/KwlkV2

    米13 「隙あらば〜」もね。
    他に言える事も何もないんだから、無理もないんだろうけどもw

  15. 名無しさん : 2017/10/13 14:52:52 ID: zv8cHyVQ

    報告者がおかしいんじゃないかという書き込みが複数あるのに荒らしと決めつける※13
    荒らしの自己紹介ですかねw

  16. 名無しさん : 2017/10/13 14:54:38 ID: VFTV7dgw

    >>66
    これで判断出来たら医者なんか楽なもんだろ

  17. 名無しさん : 2017/10/13 15:13:58 ID: huM7m4QY

    普通に見てる日もあるから「私はやっぱり暇なのか?」と思ってしまってモヤモヤ

    忙しかったらこんなことでモヤモヤしてる暇も、人の評価を気にする暇もないかと

  18. 名無しさん : 2017/10/13 15:25:34 ID: jx0TIdto

    他のメンバーも40前後だと思うけど
    その年齢のサークルにしては中高生みたいな距離感だなと思った
    「傷付くからやめてほしいと伝える」って一見前向きだけどせいぜい学生までの対処法では

  19. 名無しさん : 2017/10/13 15:27:50 ID: vTWRaY/g

    過去に自分がこのイラだたせる側の人間だったことあるけど、ぶっちゃけ何にも考えてなかった。している会話と関連づいた話が脳内で浮かんだらどんどんするだけで、相手への嫌味のつもりはなかったけど「私こんなに詳しいのよ」みたいな物知りぶりたい感じはあった。そのくせ自分は配慮ある人間だと本気で思ってた。自分の場合はやらかしたことをはっきり叱ってくれる友人がいて、突然目が覚めた。
    なんで当時そんなアスペってたのかわからないし過去に戻って自分をぶん殴りたい。友人には感謝してる。

  20. 名無しさん : 2017/10/13 15:31:40 ID: KiiUUuoc

    「ショック受けんといて」なんて「今からあなたが傷付きそうな事言います」って言われてるようなもんなのになぜ悪気がなさそうに言う、と繰り返すんだろう

  21. 名無しさん : 2017/10/13 15:42:30 ID: CIpVSb2s

    人のトラウマを利用して自分の都合を良くしようとした親類がコレだった 一言以上に多い
    おまけに人の家の話をひっかき回してとんでもない方向にもっていきやがったから許さない


  22. 名無しさん : 2017/10/13 16:19:06 ID: jyNTEp1U

    「人を傷つけたり不快にする文脈」が何なのか、判らない人なのかもしれない。
    だから普通の言葉や相手を慰める言葉にまじえて、平気で「そういう文脈の言葉」を放てるのだろう。
    人の心の弱い部分に対して、鈍感なのかもしれないなあ。
    投稿者さんや周りの人が諫めることで、その人との交流が快適になるといいね。

  23. 名無しさん : 2017/10/13 16:30:21 ID: 3RkqhZb.

    >>63の頭もちょっと心配…

  24. 名無しさん : 2017/10/13 16:38:43 ID: cvRw6lAY

      | | |/  ( ゜ ) ( ゜ )
      (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
      | || |   ト-=-ァ ノ
      | || |   |-r 、/ /|
      | || | \_`ニ'_/ |
         ⊂/ ⊂ )
          i    ヽ
       (( (_)^ヽ.__) ))

  25. 名無しさん : 2017/10/13 17:02:59 ID: ZtD/Df6Y

    要らない情報大杉内

  26. 名無しさん : 2017/10/13 17:21:00 ID: .ukoLXlc

    これ、その40代の女性自身が「発達障害」じゃない……

    人の気持ちを傷付ける事を平気で言うし自覚が無いって
    明らかに発達障害でしょ。

    その40代の女性に大人の発達障害のこと教えてあげればいいのに
    いかにも同情したような風を装ってw
    でも発達障害だったらそういう空気を読めないから気付かないかもね……

  27. 名無しさん : 2017/10/13 17:22:43 ID: f.ZVHpO6

    この40代女性みたいに急に話があっちこっち飛ぶのも
    発達障害の人の会話の特徴だよね
    脳内で考えた事は言わないと相手に伝わらないのに、
    発達にはそれがわからないのよ。
    自分の頭の中で考えた事は言わなくても相手にも伝わってる前提で話すのが発達特有の話し方だから。

  28. 名無しさん : 2017/10/13 17:24:01 ID: c3/DYBKI

    >このサークル、最初は大所帯だったんだけどどんどん人が少なくなっていて。
    >毎回全員と顔付き合わせなきゃならなくて、最近彼女と話す機会が増えてしまい
    >モヤモヤが増えたと気付きました。

    もしかしてみんなその40代女性が嫌でサークルやめたんじゃない?

    あると思う。

  29. 名無しさん : 2017/10/13 17:54:23 ID: 6Sm4dAKA

    「余計なひと言が多い」は、普通の範囲だけど、
    「ふた言多い」のは人格障害だよ。
    本人まったくの無自覚に人を傷つけるので、息子も同じように育つ。

  30. 名無しさん : 2017/10/13 18:02:26 ID: /PstucN2

    ※28
    そう思ったわ。まだ被害はあんまりなくてもやってるだけで住んでるけど、辞めた人に聞いたら他にもやらかしてるかもね。

    発達かなぁ、少し躁っぽいのかなと思ったけど。
    頭に連想で浮かんだ事を全部喋ってしまうというか。

  31. 名無しさん : 2017/10/13 18:26:29 ID: HVXXrkLM

    ああ、そういう人いるね
    とりたて強烈なのはないのだけど、いるだけで周囲を苛々させてしまうある種の天才

    自分はサークルを引っ張る側だけど、参加している他の人から、
    あの人は人を苛つかせるのが上手いねというような声がよく来るようになったので
    なんとかその人を遠ざけるように持っていこうとしているんだけど、
    なぜだかそういう人って人一倍参加したがってくるから余計にめんどい

  32. 名無しさん : 2017/10/13 18:35:02 ID: EYrwyhhU

    こんな人結構いるよ
    報告者はこの人に出会うまで悪意に会ったことがない
    幸せな人だったんだね

  33. 名無しさん : 2017/10/13 18:45:13 ID: Fvzbe7Ao

    ※32
    わあ、コメント欄でまでマウンティングだ

    報告の方はわざと言ってる感があるから、発達じゃないと思うなあ

  34. 名無しさん : 2017/10/13 22:32:25 ID: 98epADiI

    ※31
    >なぜだかそういう人って人一倍参加したがってくるから余計にめんどい

    その人は「積極奇異型のアスペルガー」だと思う
    調べるのオススメ

  35. 名無しさん : 2017/10/13 23:05:29 ID: XbIZoDfk

    完全にイヤミやけど?

  36. 名無しさん : 2017/10/14 03:18:41 ID: L4Ldlvgw

    そういう人には「出た!また出たよいつものAさん節w」
    「さすがAさん、聞き逃さないねーw」みたいに茶化してやるといいと思う

  37. 名無しさん : 2017/10/14 10:21:44 ID: Vb/mBJcU

    こんなんだったわ~就職する前に気が付いて良かった
    ズバズバ言うのがカッコいいという感覚だった
    愚かにも程がある

  38. 名無しさん : 2017/10/14 10:42:43 ID: gn9wxwQ.

    ※36
    だよね~。
    マトモに相手するから疲れる。

  39. 名無しさん : 2017/10/14 13:07:23 ID: jx0TIdto

    こんだけ長文書いておいて「些細な愚痴です」って念押しする所がなんか・・・

  40. 名無しさん : 2017/10/14 22:05:53 ID: XLm2.bwo

    ※39
    愚痴が些細なんじゃなくて、些細な事を愚痴りたいんだろ
    全く別物なんだが理解できない?

  41. 名無しさん : 2017/10/18 12:57:47 ID: bb0ocaQ.

    うちの母親のことかと思った
    こういう人と会話するとほんと嫌な気持ちになるから報告者の気持ちわかるよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。