2010年07月28日 11:01
【乳児から】1歳児を語ろう! Part68【幼児へ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272018166/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272018166/
- 200 :名無しの心子知らず : 2010/05/18(火) 22:19:27 ID:5NaOhIu0
- 歯磨きのことで質問です。
1歳1ヶ月、歯は上2本と下1本です。
まだ歯ブラシで磨くのは早いかと思って、
食後にお茶を飲ませ(でもお茶嫌いなため一口か二口しか飲みませんが…)、
毎晩寝る前に歯磨き用ティッシュで拭いていました。
このところ、保育園に行き始めて疲れているのか、
子が早く寝てしまって、夜に歯を拭くことができない日が続きました。
朝のうちに拭けたり拭けなかったり。
それで昨日歯を見てみたら、
歯のふちに白い…汚れというか、歯垢のようなもの?が見えました。
ものすごくショックで、歯ブラシを買ってきて磨いたのですが、
嫌がってあまりきちんと磨けません。
そこで質問なのですが、
【質問1】この時点で歯医者に連れて行くべきですか?
【質問2】歯が3本でもしっかり歯ブラシで磨くべきなのでしょうか?
皆さんならどうされますか?よろしくお願いします。
|
|
- 201 :名無しの心子知らず : 2010/05/18(火) 22:35:30 ID:JVadGpCg
- >>200
磨けるなら、磨いた方がいいんじゃない?3本ならすぐ終わるし。
いずれ習慣づけなきゃいけないことだから、慣れておくといいと思う。
白いものはエナメル質が出来る前の未熟な歯のような気がするけど、
1歳過ぎて1度も歯医者さん行ったことないなら、健診兼ねて診てもらってもいいと思う。
うちは1歳ごろからかかりつけ連れて行って、4カ月ごとにフッ素塗ってもらってる。 - 202 :名無しの心子知らず : 2010/05/18(火) 22:51:47 ID:/Juv1WD3
- >>200
歯が3本だろうと、習慣化するために歯ブラシ使った方がいいと思うよ。
子供さんが寝てしまう前に磨けないかな?
- 203 :名無しの心子知らず : 2010/05/18(火) 23:02:46 ID:ulJ5QZfy
- >>200
脅かすわけじゃないけど1本でも歯が生えたら、しっかり歯ブラシで磨かないと
歯垢が歯石になるわ、歯肉炎になるわ、虫歯は出来るわで大変なことになるよ~。
うちも嫌がって号泣大暴れだけど、羽交い締めで1日3回磨いてる。
虫歯になったら、歯医者でもっと大変な目に遭うからね・・・ - 204 :名無しの心子知らず : 2010/05/18(火) 23:08:27 ID:acL1XgnH
- とにかく毎食後+寝る前のケアはしておかないとマズいと思う。
ベストは押さえ付けてでも歯ブラシで磨く、
歯ブラシが駄目なら濡らしたガーゼなどでぐいぐい拭くとか、
歯みがきナップ使うとか、まあ幾らでもやりようがある。 - 205 :名無しの心子知らず : 2010/05/18(火) 23:16:43 ID:/z39x7z2
- うちは気合入れて磨くのは夕食後だけだ@1.7ヶ月。
幸い、本人がうがい大好きなんで、食後のうがいだけはやらせてる。
あと食事もおやつも極力砂糖は使わない。
甘いおやつはイベントやご褒美のみだけ。 - 206 :名無しの心子知らず : 2010/05/18(火) 23:23:21 ID:iO/U4uq7
- うちも仕上げ磨きを風呂に入る前にやってる
で、風呂で口の中を手でゆすいで上がったら白湯
てかつい最近どっかでガーゼとか拭うだけとか意味が無いって見たんだけど、どこのスレだか忘れた… - 207 :名無しの心子知らず : 2010/05/18(火) 23:56:02 ID:2dLTq759
- ガーゼだと歯の隙間や歯と歯茎の隙間に
汚れを押し込めてる状態になりかねないので逆効果の場合も
うがいや、水やお茶を飲む方がまだマシ
と歯医者に聞いた - 208 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 00:05:44 ID:rloVvj9c
- ガーゼで拭くのは、膝に頭乗せてアーンさせながら作業する習慣をつけるには良いかもね。
チョイチョイっと真似ごとだけでも。
歯磨きナップとかは、なんだか抵抗あるけど。 - 209 :200 : 2010/05/19(水) 09:10:32 ID:YWNlaKOG
- >>200です。皆さんレスありがとうございます!
ごめん我が子……せっかくの新しい白い歯なのにorz
まだ歯医者には行ったことがないので、早急に連れて行きます。
昼食後は保育園なのでちょっと難しいですが、
朝と夜は食後に歯磨きするようにします。
ギャン泣き&全力抵抗されますが、抑えつけてでもやります。
前回書き忘れたのですが、まだ入浴後に一度だけ授乳をしています。
前はその後で歯を拭いていましたが、最近はその後すぐに寝てしまって。
それも良くなかったですね。
つくづく自分の認識の甘さが悔やまれて悔やまれて仕方ないです。自分を殴りたい。
断乳も視野に入れて、寝る前の歯磨きができるように考えます。
ガーゼ等で拭くのが意味がない、逆効果というのは初めて知りました。
いっそう歯磨きをがんばらねば。
ここで質問してよかったです。
参考になりました。ありがとうございました! - 210 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 09:11:40 ID:JMUXSbEG
- 歯が前歯だけとかそこまで生えてないうちは最低限水飲ませて、
一日一度はきちんと仕上げでよいって言われた@歯医者
ある程度生えてくると、歯が密集するというか隙間がなくなって
隙間に食べ物がつまってくるので、そうなったら毎食後きちんと磨くようにと。
- 211 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 12:59:03 ID:TnjosgeO
- そうそう。歯磨きも大切だけど食後にしっかり水を飲ませるのも大切。
食後は口の中が酸性になるから、水飲んでから歯磨き。 - 212 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 13:36:38 ID:60f0kDK7
- 水飲ませるっていうのはもちろんコップで、だよね。
うちはコップも手伝えばできるんだけど、面倒で食事時はマグマグ使用なんだ…。 - 213 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 13:53:30 ID:0XIq8iUa
- ストローだと口の奥の方にしか水が行き渡らないからね
コップの方がいいよ - 214 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 13:59:40 ID:TnjosgeO
- >>212
うちはマグは洗うのも乾かすのも面倒になったんで
1歳過ぎからコップにした。
ストローでも飲まないよりはいいけど、前歯のあたりに水がいかずに
喉に直行しそうな気がする。 - 218 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 22:05:31 ID:KYqtEqHe
- >>209 横でゴメン。
うちも1歳2ヶ月で歯医者は未経験なんだけど、
一度連れて行った方がいいのかな?
歯はだいぶ生えてきていて、
最近は奥歯も出始めてるんだけど…。
- 221 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 22:20:01 ID:rloVvj9c
- >>218
1歳2ヶ月なら、時期的には良い頃じゃないかな。
1歳半検診で多分歯科検診があると思うから。
うちも2~3ヶ月に1度は見てもらってるんだけど、
フッ素をどうしようか、ずっと悩んでる。
自治体は不思議なぐらいフッ素を超プッシュしてるんだけど、
安全性については歯医者さんによっても言ってる事が全然違うでしょう?
一体誰を信じればいいのやら。 - 229 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 00:30:14 ID:7Yg3xxhh
- >>211
1歳になったばかりの子なんですが、飲ませる水はブリタを通した水道水でもいいんでしょうか。
ミネラルウォーターの方がいいですか? - 230 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 00:33:15 ID:/RUHqXo/
- >>229
種類にもよるけどミネラルウォーターは栄養過多(ミネラル分)や無殺菌という部分で
水道水よりも刺激が強い飲み物だと思う
水道水で十分だよ - 231 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 01:03:02 ID:VBpPWT3N
- >>229
うちはいまだに白湯を飲ませてますが、水道水で問題ないと思います。
ミネラルウォーターはミネラルが多すぎて腎臓に負担がかかる場合もあると聞くので
水道水、ブリタを通しているならそれで良いと思います。 - 232 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 01:13:40 ID:7Yg3xxhh
- >>230-231
ありがとうございました。
|
コメント
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。