2017年10月15日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1507723667/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part82
- 215 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/14(土)10:31:55 ID:9Xi
- 友グループの一人が結構しんどい
映画本マンガゲームの何を見ても何を聞いても「面白かった・面白くなかった」の感想しか言わない
全体の物語はこうだったとかあそこの音楽がよかったとかこの演出はどうだったかとか
そういうのに一切言及せず本当に「面白かったor面白くなかった」しか言わない
それは本人の勝手だから勝手にすればいいけど他人というかグループ内にもそれを強要してくる
例えば皆で映画館でシンゴジラ見てその出口で
凄かったな庵野まだいける全体的に震災のアレだね放射能が低津波が自衛隊のあれが~ってな話してると
「それ全部含めて『面白かったなあ』でいいんじゃない?」みたいに割り込んでくる
「お…おう…でもな」って食い下がっても「俺は『面白かった』。お前は?」みたいに宣言して全部封じる
万事そんな感じだから何をやってもまったく盛り上がらない
|
|
- とにかく本人の中で「直感的でシンプルな感想こそが尊い」
「その他の事は全部下賤だから切り捨てるべき」ってルールがあって
そして自分のそのルールを全く疑うことなく他人に強要する
強要するといっても「俺はこうだからお前らも見習え!」と宣言するわけでもなく
「俺のさり気ない助言によって皆をこの真理に誘導してやろう」という非常にウザったいやり方で
かなり悪意に満ちた文章になったと思うけど
本当正直言って俺はそいつの事はあまり好きじゃない
何を言われてもシカトして続行してもいいって思うくらいだし
なんなら映画も何もかもそいつ抜きで行ったほうが楽しいと思っている
でもなー仲良しグループ内でそういう事するとなー
グループルールが「ムカついた奴はシカトしていいし切っていい」ってなるしなー
本当どうにかするかどうにかなってほしいわ
こっちはお前の「素晴らしい真理」を理解する気はないんだから諦めろよ本当 - 219 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/14(土)10:48:30 ID:6lx
- >>215
「俺のさり気ない助言によって皆をこの真理に誘導してやろう」という非常にウザったいやり方で
この切れ味好き - 221 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/14(土)10:52:58 ID:oe7
- >>215
>「俺は『面白かった』。お前は?」みたいに宣言して全部封じる
皆、それで封じられちゃう素直な性格のグループなんだね。
「お前は?」って聞かれた時に、
「いや、俺は細かいところまで語り合うことも映画の面白さに含まれると思う。だから語らせてくれ」
って反論(ってほどでもないが)したら、もっと面倒なことになりそうかしら? - 222 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/14(土)11:14:21 ID:fIM
- >>215
別にグループ内で特定の話だけ混ざれないことがあるって普通のことだと思うんだが、
俺もスマホゲーの話が始まると少し浮きぎみになるし、
スポーツの話になるとまた別のやつが浮きぎみになる。
浮いても興味がないのだから仕方ない。
ところで何歳くらいのグループなの?大学生? - 223 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/14(土)11:20:14 ID:PVU
- >>215
逆にそいつに語らせてやったらどうだ?
「面白かった」の一言だけじゃわからんって言って。 - 224 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/14(土)11:27:53 ID:Chy
- >>215
「たまには『面白かった』を掘り下げね?もっと言語化して、感想を色々言いたいよ
俺はその方が『面白い』と思う派」
と、ちょっと一石を投じてみるのはどうか?
それでもそいつが「面白かった」以外を認めないなら、すぐに引いて構わん
波風は立てなくていい、でも言いたいことも言えないのもよくないだろ - 225 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/14(土)11:31:49 ID:NDK
- >>215
単に内容覚えてないとかちゃんと理解していなくて、
でもその事がバレたくない・頭悪いと思われたくないから
「全部ひっくるめて面白かった!」(これ以上突っ込んだ話しないでよー)って人なのかもと思ったw
|
コメント
一言しか言わない奴いるいる、それを強要するとは情けない奴だな
押し付けてくるのは論外だけど
感想の述べ方としてはありかな
シンゴジラなんかそんな真面目に掘り下げなかったわw
別に一言感想は悪くないし、一言になる理由は
詳細が語れるほどわかってないタイプも感想はひとりで噛み締めたいタイプも色々いるから好きにしたらいいけど
多少の語りでさえ遮って強要してくるってのがウザイな
あまりにも長引くときは話を変えてもいいとおもうけど少しくらいは黙って聞いてればいい
ココの意味が分からなかったんだけどー、で、アホかかしこか位分かるはず
一緒に行くメリットないだろ無視でいいやん
自分も一言で終わらせるな
内容なんかほぼ頭に入ってない、語れるほど真剣じゃないんだろうな
身近にこういうタイプいるんだけど、
自分自身に興味を持って欲しい構ってちゃんなんだよね。
あんなにつまんない話しか出来ないのに。
「お前、面白くない奴だな」って返してみたら「何でだどこがだ」って言ってきそうw
ソイツが自分の頭が悪いのを必死に誤摩化そうとしてるか、
内容や友達の言ってる事が全く理解できないのを誤摩化そうとしてるか
としか思えない。そう言う人あんま周りに居ないけど、地味にムカつくねw
幼稚園児はよく一言感想言っているな
つまりそういう事だ
そんなつまらない感想しか言えない奴ほどつまらないし
逆にオタ並み知識披露のために必要のないうんちくを垂れ流す奴もウザイ
ほどほどでええんやでなんでもな
評論家気取りで色々言わんでも面白い面白くないでいいと思うけどな
それを他人に強要しない限りは
お互いが求める感想が違うのならもう一緒に行く意味がない。
雑談を良しとしないのなら1人で行けばいいのに。
そもそも相手を遮るのは失礼だし、自分の姿勢がどうであれ非は相手にある。
俺は感想を言い合うのも醍醐味だと思うから、スレのように封殺されたら相手が諦めるまで繰り返し言うわ。
ち~ん(笑)
基本は
onとoffしかないとは、浅いぜW
・・・とその人にだけ返して、それまでの会話続行で良いよね。
若しくは
お前の「面白さ」なんてみんな分からないんだから、詳しく聞こうじゃないか!
・・・と事ある度に詰めるしかないのかな?
その人が仕掛けてくる所謂マウンティングな訳だから、受け流すなり突っぱねるなりして、心の赴くままにお過ごし下さいw
※6
問題は一言で終わらせること自体じゃなくて
他の人たちにもそれを強要することだろ
高校生くらいの子供かな
>グループルールが「ムカついた奴はシカトしていいし切っていい」ってなるしなー
報告者もオンオフの二択みたいな発想だし相手も厨二なマウントしてるし思春期あるあるだなー
こういう報告に必ずわいてくる、
「俺も一言で終わらせてるわ」だの
「一言で終わらせるのの何がいけないんだ」ってクソバカなんなんだろうねw
報告者が何を問題視してるかもわからないんだろうか
そいつは聞き役なんだよ
そいつが聞いている事でグループの和を保ってるんだ。
そうするとお前ぼ役割は何だ?
切ればいいだろ、バカか?
まさに大学生の時こんなやついたわ
自分がついていけない・興味ない話は直感的で単純化してバッサリ切る
口癖は「要するに」「まとめると」でぜんぜん要してもまとまってもない極端論でドヤ顔
テストの難しいぞヤベー傾向はどうだって話してたら「要するに退学すればいいよね」「まとめると教授を殴ればいいんだよね」
なんかの障害が矯正されないまま成長したらああなるんだと思う
期待をこめて
★★★★★
物語を考察するのをめんどくさいと思うのは個人の自由だけど他人にまで押し付けるのはねえ
そこまでいくとただの考えることを放棄した奴にしか思えない
そういう奴って彼女や嫁と話し合う事も出来ないよ
自分の中で「シンプルな結論」が出たらそこで終わりだから
問題が何一つ解決しなくても進まなくてももう考えようとしない
自分以外の人間にとっては結論になってないということが分からない自己中
彼女が出来ても「あんたと話しててもつまんない」って言われてすぐ終わるタイプ
感想がそれで終わるって人はよくあるけど
他人にまで言うてくる人はまた珍しいわ
うざいなw
他の人が語り合ってるのを邪魔するのは嫌なやつ
直感的でシンプルに「おまえ嫌い」で切ればいいのに
報告者以外の奴らもムカついてるけど報告者と同じように言い出せないだけじゃね
…と思ったけど、グループルールがどうこうって部分を見ると「例え全員がムカついてても切るのはよくない」とでも思ってるのか、ひょっとして
なんか報告者もめんどくさい性格してるな
最近のしんどいの使い方嫌い
グループ総じてコミュ力が無いって感じがする。
>「俺は『面白かった』。お前は?」
からなら「面白かったよ。あの○○が○○なトコとかさ、ああいうのうんたら」とか言えば他の周りの誰かが「わかる!○○のなんたらが」とか「俺はそこより○○が」とかどうこう言ったりするだろ。
「お前は何にもわかってない」って言ってやれ
何がわかってないか聞かれても「全部ひっくるめてお前は何にもわかってない」で良い
無視するとかせず「ほーらまたお前のせいで話題止まっちゃったじゃんw」
「読書感想文嫌いなのはわかったから邪魔すんなよ」「俺らは白か黒かじゃなく
"どこが"面白かったのかダベりあいたいんだよ」ってストレートにイジってやれよ
仲間に加わっている限り、そいつの主義は尊重するし否定もしない。
そいつと話をするときは「面白かったか、そっか」で終わりでいい
但しそいつはリーダーでもご主人様でもなんでもないんだから周囲がそいつに
迎合してやる必要も一切ない。
別の奴らと感想言い合って楽しむのをやめろと言うなら、俺らもお前の主義を否定するぞってな
友達ならそこら辺の基礎叩き込んでやれ
なんでそいつグループに入れてるの?
ハブればいいのに
「お前がそれでいいなら否定しないけど、俺は語り合いたいから邪魔しないで」
でそいつ意外と感想言い合えばいいさ。
女学生のような悩みだな
※10
でも幼稚園児は語彙が少ない分、全身で「面白かった!」を表現してくれるからな。
毎回グループ全員で行動せんでもいいのでは。
そいつ一人だけを外すのは角が立つだろうけど、こっちの映画には二人で、あっちの映画には四人で、みたいな感じでずらせば結構気付かれにくいよ
映画見に行くのに1人じゃないのは感想語り合うためなんだよ
と言えないなら、自分がグループから外れるのはどうか
あっさり自然瓦解しそう
本当はこいつだけが熱く語ってて周りも辟易しているというオチ
でも本人だけは自分はこのグループの中心だと勘違いしているので
他のみんなも自分に同意していると思ってる
最終的にこいつが切られる
※37
この書き込み見たら
それは無いと思う
「面白かったかつまらなかったかでいいだろ!はい議論と感想終わり!」
みたいな奴の方がどんなグループでも最終的に外される勘違い野郎だよ
そいつが一番自己中だからね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。