2017年10月17日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506413852/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その20
- 205 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/16(月)22:15:59 ID:Jhe
- 仕事で客先に納品に行くことが月に何度かある。
その中のA社、テナントビルに入ってるそこそこ名の知れた会社の営業所で
入口すぐにあるカウンター窓口でやり取りをするんだが
いつも奥の方の席に座ってる気になる女性がいた。
気になるって言っても好意があるとかそういうのじゃない。
そこの席だけロッカーや観葉植物で影になったような席でちょっと暗くて
他の人たちが談笑してても話に加わらず、表情もなく黙ってる。
誰かがその人に声を掛けるところを見たことないし、
(と言ってもそこに滞在してるのはせいぜい10分ぐらいだけど)
その人が誰かに話しかけるところも見たことない。
ていうか歩いてるところも見たことなくて、いつも同じ姿勢で座ってる感じの
とても暗い印象の女性だった。
|
|
- ある時、いつもの窓口の女性とちょっと雑談になった時に
「あの人、大人しいですね」って言葉を選んで聞いてみた。
そしたら「どの人?」って言うから「あそこのパキラ(木)の横の席の」って言ったら
「え?どこ?」「あそこの観葉植物の左側の席の髪の長い人ですよ」って言ったら
「あの席はずっと誰もいませんよ」って言われた。
冗談や嘘言ってるふうでもなくサラッと言われて、それ以上何も言えなかったんだけど
職場へ戻る道すがら、あれは霊なのか?見えてたのは俺だけなのか?って怖くなって震えた。
そんなこと聞いたものだから、次の納品の時は怖くて怖くてそっち見ないようにした。
で、さっさと納品済ませてビルを出ようとしたら窓口の女性が追いかけてきた。
「ごめんごめん、そんなに怖がると思わなくて」って笑いながら
「あの人はね、みんなにハブられてるだけ。結構しつこくて辞めないのよねー」って。
ものすごく朗らかに楽しそうに言うんだよ。そんなことを。
俺、思わず「いや、そういう話だったらもっと怖いっすよ」って言ってしまった。
そしたら笑顔が高速でどっか行って「あそー」って言って戻って行った。
職場に戻ったら上司に「次回から別の人に納品に来てくれって言われたけど
なんか粗相でもしたか」って言われて
カクカクシカジカ・・・と話したら「こわぁ・・・」と言って「まぁ気にするな」って言ってくれた。
俺、ホラーとかすごい苦手だけど、ああいう職場はもっと怖いと思った。 - 206 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/17(火)00:42:33 ID:QOa
- >>205
ホラーといい勝負の闇の深さだね…
|
コメント
こわー
髪の長い女性にも事情があるのかもしれないけど、早くそんな職場見切りつけたらいいのに
職場ぐるみのいじめか…生きている人間が一番怖いの典型だね。
霊より朗らかに言ってる女の方が怖いわ
怪談かと思ったら、もっと怖かったでござる。
いじめに批判的な納品業者を変えろっていう発想もなかなか素敵
納品担当変えてって言われて良かったかもね
次から報告者が陰湿ないじめに遭い、数ヶ月後には鏡にあの女性そっくりな表情の自分が……
ってなってたらそれこそ心理ホラーだもの
まぁ月に数度、納品に行く業者じゃそこまで追い詰めるのは難易度高すぎだが
ホラーな話が本当で、そっちを広められたら困るからイジメだと誤魔化したとしたら
もうわけがわからないですね
もっと怖いし、もっと闇深だわ。
そのハブられてる人がどんな人なのか分からないし、そんな行為をされるような人なのか、されても仕方のないような問題ありの人なのか分からないけど朗らかに社外の人に面白く語れるのが恐ろしい。
担当者変えてなんて言ってこられる権限のある人間までいじめに加担してるのか…
しかしそんなこと言い出したら社外に自分のとこの悪評拡散待ったなしだって思わないんだろうか?ああ、悪いことしてる意識がまったくないからやれるのか、こわぁ…
十分オカルト案件です
こわー
東京伝説に載ってそうな話
いじめ良くない
程度の低い人間ってのはいるもんだなぁ
大人のいじめは陰湿で本当に怖い
ただ、言われたのなら、そのうちその会社のいじめが他の人に広まるかもしれないね。こういうのって火のないところに、だけど、いじめっていう言葉だけで噂を聞いた人がどんどんイメージを悪くするもんだし。
短編ホラーのアンソロジーに載ってそう
イジメよりも「会社でイジメをしてます」と平気な顔して社外の人に笑いながら言っちゃえる精神性が一番怖い
やはり一番怖いのは霊とかでなく生きてる人間だな
社外の人に朗らかに言えるって事は、社内では笑い話なんだろね
笑いながらハブリを楽しんでるし馬鹿にしてネタとして面白がってるんだろうね
そんな雰囲気になるのは、そこの上司が率先して虐めてるんだろーなーって感じ…
怖い。イジメが普通になってる職場の人間は外部から見ると異常だって事に気がつかないのかな。
朗らかに笑っているその人にお前がホラーだって言ってやりたい。
っていうか思わず言っちゃったから担当替えてって話になったんだっけ。ヤバ過ぎ。
いろいろすごい会社。潰れて社員全員路頭に迷って欲しい。
anotherだろ
ある年だから、いない者
確かに幽霊じゃ無い方が怖い
一番怖いのは生きてる人間らしいよね
※21
どういう意味??
病院行けよw
これ次の担当者にはこの話しておくのかね
いやどうでもいいけどさ
怖いお話でした…
夏目
※24
綾辻行人の『Another』って作品のことじゃない
災厄避けのために定期的に、とあるクラスの生徒のうち1人を、クラス内で1年間「いないもの」として扱うって慣習があるっていう筋のホラーミステリーなんだよね
「あの席はずっと誰もいませんよ」なんて平気で言う窓口の女性が一番こわい
陰湿すぎ
人間の倫理観というものはなんの歯止めにもならない
ジンバルドーやミルグラムやロン・ジョーンズが最悪な実験で証明して見せた
歴史的にも文化大革命や汚い戦争、アパルトヘイトなど枚挙に暇がない
動物だから群れに染まるのは当たり前なんだけど、自分がそういう状況になったときに気付きを得られないだろうことが一番怖い
しれっと納品は別の人にと要求してくるのも怖い
ドッグヴィルの世界だね
一番下を作って周りが安定した関係をつくる
こういう構造自体が長続きしないよね
仮にその女性が本当にやめたら
また次のターゲットが無いと
その共同体を維持できなくなってる
何だかんだでその蔑んでたはずの対象が
その共同体の要石になってしまってるんだよね
うちの総務とかこんな感じだわ
そんなことをやっているだけの暇がいつもあるということなんだと思う。
ルート営業先としてはこんなに良いところはないと思う。
陰湿だが、それを外部の人間に平然と言えちゃう精神が怖い。
実はその髪長女はプリン脳で、受付女の旦那を寝取っていたとかなら、
その扱いでも納得する
社内では当然のことになりすぎて、異常なことであるという感覚が麻痺してるんだろうね。集団心理って怖いよ。
影ながら心を痛めている人も、もしかしたらいるかもしれないけど…。
担当変わって、関わり合いにならないで済むと良いね。
名の知れた企業ってどこよ?
自分の知っている範囲じゃHのつく大企業のグループ会社に就職した同級生が苛烈なイビリで精神患って引きこもってたなあ・・・・すごく明るくて優しい子で苛められる要因なんて無かったのに
同期女どもにはぶられているくらいならまあ別にだけど一人だけロッカーや観葉植物の陰になる席に追いやられて
幽霊と思うレベルで仕事するでもなくずっと黙って座ってるならそれ完全な上司や職場ぐるみだよね。
他社の人やお客さんの目に入るところでやる分追い出し部屋より陰湿だわ。
沈まぬ太陽で受付側でなんにもない椅子に座らされてお客様係として晒し者にされた青年思い出した。
これは組合のエースで上に反発していたせいもあるけど。
こわっ
子どもの頃は大人ってイジメなんかしないと何故か思ってたけど、
そんなわけないんだよなあ、ホント…
気持ち悪い会社だな
そりゃ気持ち悪いけど、客先で納品に着てる立場の人間がそれ言っちゃうのはないわ。
なんでいつも同じ席にいるんだろ ヘンなの
学生のいじめみたいにそこにいろと言われてるんだろうか?
さすがにこの話で報告者叩くやつはおらんだろーと思ったら
※43がいたでござる
仕事終わってるのを追いかけてまで笑顔で報告にきた女のことより
そっちを否定するとはさすがにいつもの人だ
前勤めてた会社はすごい労基が強くて、他の会社なら絶対クビになるような社員(頻繁な無断欠勤、仕事中ゲームやるとか勤務態度がひどい)も会社側からクビにすることが不可能という謎仕組みになってて、
結果として職場の人間でダメ社員に圧を掛けて自主退社させて、
マトモな人が補充されるのを待つという、労基のせいで社員が誰も幸せじゃない会社だった
その女性にも何かがある…のかもしれないけどそれでも100歩譲ってもないわ
犯人に優しいところや良いところがあっても許されるわけではないのと同じ
人間止めたい
※43
窓口の女 チィースw
受付女はそこの上司と出来ていると見た。チクって担当変えさせるんでしょ。いじめられている人は単に年食ってるとかクラいとか意地悪している人に毛嫌いされているとかじゃね。そんな会社と縁切れて良かったよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。