2017年10月19日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504604303/
チラシの裏【レスOK】 三十七枚目
- 293 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/15(日)08:39:21
- 初めて書き込むので、不手際があったらごめんなさい。
昨日は私の誕生日兼子供の運動会お疲れ様プチパーティだった。
一応ほぼ主役の予定なのにケーキを注文して取りに行ったのも、
ピザを注文して取りに行ったのも、そこまで運転したのも全部自分。
その上パーティが終わった二時間後、長男が眠くなってご機嫌斜めで泣き喚く。
それでも何とか子供3人お風呂に入れる間、結構煩かったのに旦那爆睡。
いつもお仕事頑張ってもらってるし、昨日も運動会暑い中頑張ってくれて
その後洗車まで付き合ってくれたのも分かってるけど、
実質6年ぶりの誕生日会やってくれるんだったらせめて食料の調達ぐらいやって欲しかったなー。
それでなければ、子供の相手ぐらいして欲しかったなーっていう愚痴でした。
長くなってごめんなさい。
- 294 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/15(日)09:11:30
- >>293
自分のお祝いのために自分が働くと本末転倒な感じしちゃうよねw
自分の為のケーキを自分で取りに行くって一体…てなるの凄くわかる
かといって直接愚痴ったりする程でもなくだとこうしてガス抜きするしかないよねー
誕生日おめでとうでした!お疲れ様 - 296 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/15(日)10:35:10
- >>294
ただの愚痴にレスありがとうございます
ちょっと救われました! - 297 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/16(月)10:01:51
- >>293 に比べればまだまだなんだけど、
私も今日「金は出すからバースデーケーキ自分で買ってこい」って言われた。
一応の主役なのに家族の好み考えてケーキ選んで、
場合によっちゃ自分で自分のプレートオーダーすることになるんだ?とか
なんでそこで手を抜くかなぁとか
モヤモヤしていたところ。
もういっそ一人でケーキ食べてこようかな。 - 299 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/17(火)15:33:36
- >>293
>>297
わかる!!うちは「俺はケーキ嫌いだから食べないし、そもそも嫌いなものを買いたくない」
って言われて少し泣いたよ。
娘が私の誕生日を祝おうとしてくれるから(カード作ったり、飾り付けしてくれたり)、
自分で買ってきて「わー!嬉しいな!」ってしてるよ… - 300 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/17(火)23:01:12
- >>293
誕生会祝ってくれるって誰が言ったんだろう
旦那だったら、293が書いた事を伝えていいと思う
主役が自分で用意するなんてなぁ…一人暮らしならわかるが、
夫婦で家族もいるのになんと寂しい事か
コメント
スレでも疑問に上がってるが
主催者は?参加者は?
そういう流れになったいきさつは?
うちの嫁は自分で自分を祝うのが馬鹿らしいと誕生日はないらしい。
なので結婚してから嫁は年を取ってないらしい。
毎月2-3回今日誕生日だよねおめでとうとケーキやドーナツ渡すと喜ぶので問題なさげ。
家族にはケーキ予約からちょっと豪華版飯とか抜かりがない。
自分もそろそろ誕生日嬉しくないのでないことにしてほしいw
最近自分の誕生日すらしてないわw
上と下の子が3週間も開いてなくて、その調度まんなかだから、月にホールケーキ3つもいらんってなってw
誕生日はピザでも頼んでくれーい
出来婚が負い目になって尽くし過ぎるぐらい家族に尽くしてきた母親が余命いくらになったのに
家族全員に家事マシーン認定されていため、自宅で寝込んで3日間、誰にも心配されず一人として
部屋を訪ねなかったし、食事も飲み物も運んで来なかったっていう記事を思い出す
夫・娘(社会人)・息子(高校生)から総スカン
あまり家族に過剰に尽くし過ぎると、あの記事みたいになっちゃうよ
自分で動くのが分かってるから大掛かりなことは計画もしないし口にも出さない
297,299の状況なら子供連れて
ケーキ食べてくるかな
要らねえ奴には一口もやらないよヘッ
※1
「家族で祝う自分の誕生会に自分しか働いてなかった…」って愚痴だからそこまで書く必要はないって思ったんでしょ?
祝われる本人が主催者になり得ないって常識的な観点から見れば、旦那しか主催者になり得る人間がいない訳だし。
旦那が何もしてないようだから旦那の誕生日も何もしなくていいんじゃないの
家族を甘やかしすぎたら旦那もだけど子供も母親はどれだけこき使っても当然と思い込むから危険だな
※8
家族行事ってのは読み取れるけど「家族で祝う」云々は一言も書いていないんだよ
本人が言い出しっぺの可能性もこの感じだと少しはあるぞ?
金だけ出すと愛情がないと言われ
手を出すとセンスがないと言われる
他のまとめの※欄で誕生日祝わないのはクソだって論調で驚いたわ。
子どもいるような年なら別にこだわらない人も多いのにね。
個人的には自分の誕生日なんてただ皆がケーキを食べられる日って感じだわw
ママ友とかの話かと思って読んでたら家族間の出来事だったw
※8
どうかなあ
旦那が、運動会の後家でお疲れ会やるか!そうだお前ちょうど誕生日だったよな?
じゃあママの誕生日会と同時開催だ!かなんか適当な事言いだしたような気がしてならないがな
↑
※8じゃなくて※9あてだったごめん
自分の誕生日がクリスマスイブなので毎年微妙な気分になるw
それこそ子が小さい時は、誕生日位楽させてくれー!って思ってた
主のお誕生会兼ねてるんなら外食にしたらヨカッタのに。自分の誕生日に色々手配や片付けなんかやってられないじゃん。
ケーキで祝うのはクリスマスと子供の誕生日だけでいいわ
旦那はケーキ好きでもないし、自分は自分の好きなもの食べたいので一人で好きなもの食べるw
誕生日になったら家族や親兄弟からおめでとう!って言ってもらえるから、それで十分
子供からお手紙でも貰おうもんなら宝物だよなあ
いつまで言ってもらえるかなあ・・・
あーあるある
もう少ししたら母の日に花1本でドヤ顔されて夕飯に「えーこんだけえ?ママのお祝いなのにおかしいよなあ子供ちゃん」って言い出すよデカい息子が
誕生日お祝い、されなくても平気だけどやってもらったらすごく嬉しい。準備から片付け(外食なら予約送迎支払い)をしてくれたら間違いなく株は上がる。
おそらく、この誕生日だけじゃなく
普段から下働き要員扱いされてるんだろうな
そう言う事情なら、やって欲しい事があったら、遠慮なく口に出して言った方が良かったのに。と思う。
言えば動いてくれる旦那さんとかなら特に。外食含めたリクエストとか前もって。
自分の場合は、子供達の誕生日と結婚記念日だけだね、ケーキとか、特別な事して祝うのは。
でも夫婦のお互いの誕生日は、朝起きたら「おめでとー」って言うし、何か小さいもの
(いつも買わない高級チョコレート)とかで、普通に食事した後、お茶入れて、皆で楽しんで食べる。
そんくらいだけど、でもなんか自分的にはそれで十分w
誕生日は好きなケーキ買える日って思ってる。別に普段ケーキ買わないわけじゃないけどさ
いつもは1つのところを2つ好きなケーキ選んで買うぞって感じになってる
旦那思いやりなさすぎ。
うちも自分の誕生日に頑張ったことあったわ
自分はべつにどうでもよかったんだけど
周りが盛り上がりたがったというか
それで家族に感謝だねと言われても微笑んでるお仕事
パーティの準備って大変だし何もしてくれないなら誕生日会なんかしないで手抜きご飯か外食でゆっくりさせてくれる方がよっぽど嬉しいよなあ
旦那さん運動会頑張って疲れてるし・・・とか言ってるけどこの人だって運動会なんてお弁当つくったり色々疲れてるでしょ
祝うのは子供の誕生日だけでよくないか
せめて成人したら、親に感謝する日って認識に変えなさいよ
忘れられた、おめでとうの言葉も無かったなら淋しいけど
主婦が料理の準備をするのは普通じゃないかな(私はそれが嫌だから外食を希望してるが)
結婚式は新郎新婦が主役だけど、お祝いに来てくれる人に料理を準備するし
子供の誕生パーティだって親が用意するでしょ
自分の誕生日は外食にしてるわ。
片付け楽だし。
ケーキは旦那に誕生日だからケーキ買ってー。
プレゼントは○○がほしいから買ってー。
今日は誕生日だから子供の事してー。
ってかんじだわ。
よく読むと前日運動会だったみたいだね。
誕生日パーティはついでの可能性。
たぶん認識が違ってるんじゃないかな
本人は「ほぼ主役」で子供の運動会お疲れ会は添え物、誕生日会がメインのつもりでいたけど
旦那は「ついでだし名目だけつけとくか」程度
今まで6年もやってくれてないんだから期待したらガッカリするだけだよ
誕生日は自分でご褒美あげるか、仲が良好なら実家の両親に感謝する日として一緒に食事でもするといいよ
子供の誕生日は自宅&手作りの方が喜ばれるけど、大人の誕生日パーティーは外食が一般的じゃないの
主役も他の参加者も誰も手を煩わせずに済む
旦那の誕生日にケーキを買いに行かせ風呂に子供を入れさせ飯を作らせ報告者は公園遊びの付き合いを全力で、洗車の手伝いのみしていれば宜しい。
自分が主役だから自分好みのパーティーを自分がホストになって準備する
私を祝うために来てくれてありがとう!
とか思ってやらないとやってられんわな
そんな時は、旦那の小遣いでレストランですよ。
お誕生日祝いができる店。
下はマクドナルドのバースデープランから、不二家のバースデープラン、ファミレス、知人の店、ちょっと素敵なレストランの個室まで、ご予算に合わせて仕切ってもらえる店が1番楽よ。
ママは祝ってもらう時は、めいいっぱい祝って貰わないと。見てもないだろうけど、お誕生日おめでとう。
「運動会終わった後にパーティーとかするの?」って思った
ちょっと豪華なお弁当持って行くだけで、それ以上はやるイメージってあんま無いし
それともやる人って結構多いのかな…
子供が小さいと自分が動かざるを得ないし
そっち優先になっちゃうのも仕方ないけど
せめて旦那には祝おうとする姿勢の片鱗を見せて欲しいよね
ほんとに嫁の好物一つ、ワインの1本でも買ってきてくれるだけで
この人と一緒になって良かったーって幸せになれるもんなんだがなあ
6年もやってないことに驚いた
母親の誕生日って、イベントを父親と子供だけで仕切れるいい機会だと思うんだけどなあ
6年ぶりに誕生日パーティーを開催ってより、子どもが主役の運動会打ち上げが旦那にとってはメインだっただけでは
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。