高校の修学旅行でアレルギーを発症した。2日目の夕食後、全身に蕁麻疹と呼吸困難になった

2017年10月20日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1505117047/
今までにあった修羅場を語れ【その24】
267 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/19(木)09:18:57 ID:ePL
高校の修学旅行でアレルギーを発症したこと。
元々アトピーで生卵とか乳製品を食べるとちょろっと蕁麻疹が出て、痒い思いをしていた。
高校生の頃には、体も大分強くなったのかほとんど出なくはなってたんだけど、
環境が変わったときとか、体調が微妙なときには出やすくなるから申請必須だった。
高校の修学旅行でもその2つのアレルギーはちゃんと申告していて
除去食をわざわざ別に作っていただいていた。

にもかかわらず、出た。



2日目の夕食後、全身に蕁麻疹と呼吸困難。
吐き気もあったけど喉が塞がってて吐くに吐けなかった。
廊下でそんなことになったから、一緒にいた友達がすぐ担任を呼んでくれた
(というか悲鳴で駆けつけてきた)みたいなんだけど、担任もパニクってたみたい。
あとで友達に聞いた話だと、副担任(学年主任)と保健医もすぐきてくれて、
私の意識確認とかしていた、らしい。
「エピペン持ってる!?」って質問にも一応首を振って答えてたらしいけど覚えてないw
これまで軽い蕁麻疹はあってもそんな派手なアナフィラキシー起こしたことなかったから
エピペンなんぞ持ってなくて結局救急車呼ばれて病院にかつぎこまれた。
色々処置されてやっとまともに意識が戻ったときには深夜になってましたorz

お医者さんいわく、体の外側だけでなく気道にも湿疹ができてて、
処置が遅れていたら危なかったらしい。あとで聞いて震え上がりました。
で、アレルギーの原因。海老と生魚でした。
これまでその2つでアレルギー出たことなかったから心底たまげた。
大人になってからアレルギーが発症することがあるってのは知っててもまさか自分が、
しかもよりによって修学旅行先で新しい食物アレルギー発症するとは思いもしなかったよ…。
危うく、地元(日本の西端)じゃなくて旅行先(日本の東端?)で、
家族もいないなかで死にかけるとは。
結局3日目のご飯はみんなが美味しいもの食べてるなかお粥だったしね!
そりゃそうだよね!こんちくしょう!私も美味しいもの食べたかった!

でもこれほとんど意識がなくって復活してから現状を認識した私より、
ちゃんと除去食作ってたのにアレルギー発症されたホテルのレストランの方と、
先生たちの方が修羅場だったかも?
大変ご迷惑をお掛けしました…。
あ、今でも海老と魚食べられません。
呼吸困難までいくのは少ないけどうっかりエキスの入ったスープなんぞ飲んだ日には
全身蕁麻疹+吐き気コースです。
エピペンは一応常備してるけどうっかり食べないに越したことはないので外食できませんorz
皆さんも、大人になってから出るアレルギーはまじで突然なのでご注意くださいませ…。

268 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/19(木)10:34:09 ID:SuP
>>267
>ちゃんと除去食作ってたのにアレルギー発症されたホテルのレストランの方と、
>先生たちの方が修羅場だったかも?

だろうね…
でも267さんも命の危険もあったわけだしほんとお疲れ様

でも最初は過去に料理長だかなんだかが
勝手に「アレルギーは甘え!」ってわざとアレルゲン料理出したって話あったから
そっち系かと思ったわ

269 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/19(木)12:44:57 ID:ePL
>>268本当にホテルの方と、先生方には申し訳ないことをしました。
特にホテルのかたは間違って混入させてしまったのか気が気じゃなかったと思います…。
無事回復してホテルに戻ってから、先生とレストランの方にお騒がせしましたということで
一応お詫びにはいきました。
先生方には高校に遊びにいくたびにネタにされますw
でも、私のその騒動がきっかけで、旅先でアレルギー申請していなかった生徒や
除去食を食べていた生徒が急にアレルギー発症したときの対応マニュアルが
改めて作成されたそうなので無駄に騒がすだけの騒動で終わらなくてよかったです。

>アレルギーは甘え系の話
確かに書き方が前半そんな風に見えますねw
ちゃんと対応はしていただいていた上での不測の事態でした。
故意ではないとはいえこんな騒動でご迷惑をおかけしたにもかかわらず
翌年以降も同じホテルが後輩たちの宿泊先として受け入れてくださっているそうで
感謝してもしきれないですね。
後輩たちが私みたいにならずに毎年旅行を楽しんでくれているなら嬉しいな~と思います(笑)

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/10/20 21:33:50 ID: FDRFM2hY

    エビ・魚が無理というのもなかなか厳しいですね
    見えないところで使われてることが多そう

  2. 名無しさん : 2017/10/20 21:45:37 ID: 4YBBmThs

    アレルギーのせいで食えないもんが多い人って可哀想だよな
    大概がうまい食品だしさ

  3. 名無しさん : 2017/10/20 22:06:41 ID: EhaXHgZg

    怖い。
    自分も子供の頃アレルギーだったけど、今はその食品じゃ出なくなってる

    でもこんな地雷がどっかにあるのかなぁ…

  4. 名無しさん : 2017/10/20 22:07:02 ID: V6qvU8o6

    危機管理のしっかりした学校でいいなあ

  5. 名無しさん : 2017/10/20 22:10:13 ID: Az.33QWs

    自分も高校のテーブルマナーの授業の時に発症したわ
    ホテルで食事してる最中に具合が悪くなった
    ホテルの人は「まさか食中毒か?」って相当に焦っていた
    自覚がなかったとはいえ、結果的に迷惑をかけて申し訳なかった…

  6. 名無しさん : 2017/10/20 22:22:56 ID: i6M2N/sM

    マニュアルを作って再発対策・防止をしっかりする高校
    かなり想定外のことが起きたにもかかわらず受け入れるホテル

    どっちもいいとこで恵まれてるね

  7. 名無しさん : 2017/10/20 22:25:49 ID: GXaWUqcY

    今どのくらいまで来てるのか、ってのがわからないのが怖いね
    プリンタのインク切れ警告みたいに視覚化できるとええのに

  8. 名無しさん : 2017/10/20 22:33:27 ID: Ft8Gx3UU

    本人の言うように食事の提供元も学校側も大変だっただろうな
    まあ大事にならなくてよかったが色々食べれないのはやっぱ辛いな
    マニュアル策定などに繋がったことはよかった

  9. 名無しさん : 2017/10/20 22:53:05 ID: CORIKk52

    みんな大変な思いしたなぁ
    しかし、ホテル、学校側、本人と全部がきちんと対処して受け止めてるのが救いだね
    ミスや思い込みがあったり、八つ当たりがあると嫌な話になる

  10. 名無しさん : 2017/10/20 23:07:49 ID: S.FW9kA.

    ホントその時を境にいきなり症状出るからねぇ
    食べ物系でなる人はしんどそう

  11. 名無しさん : 2017/10/20 23:12:13 ID: /BP8PDvA

    除去食だとしても、同じ厨房で作ってるからアレルギーが出たのかと思った。新しいアレルギーが出るなんてホテルも本人もびっくりだったかもね。

    飲食店で勤めてるけど、報告者みたいに外食できないって割り切ってくれる人なら良いよ。
    これ駄目、あれ駄目ってわがまま言う客多いよ。じゃあ外食すんなよってマジで思う。漁港の町の食堂に来て魚食べれないんです、って何食う気なんだよって思ったわ。

  12. 名無しさん : 2017/10/20 23:19:18 ID: MnaLkby6

    ※11軽度とはいえ、小さい頃から食べ物アレルギーと付き合ってきたみたいだから色々我慢してきただろうし自分の許容量も、外食できないことへの折り合いのつけかたも知ってるんだろうね。
    大人になってから発症する方が、それまで普通に外食できてた分我慢できないのかも。

    にしても、その後マニュアル作ってきっちり再発予防策をたてた学校も危機管理しっかりしてるし、受け入れてくれるホテルも良いホテルだし悪人が出てこない辺り修羅場なんだけど良い話見たわ。

  13. 名無しさん : 2017/10/20 23:48:53 ID: fOP/qyPQ


    ※11
    最後の文で笑った

  14. 名無しさん : 2017/10/21 00:50:02 ID: S1VQZHCU

    ※11
    ワカメ定食とか、どうでしょう
    ワカメの味噌汁
    ワカメご飯
    焼きワカメ
    付け合わせに千切りワカメ
    デザートにワカメクリーム
    看板娘は磯野ワカメ
    勘定のおつりは乾燥ワカメ

    書いといて言うのも何だけど、わけワカメ。

  15. 名無しさん : 2017/10/21 01:00:19 ID: CoPa3CZM

    人体の厄介なところだなあと思った。
    アレルギーって体質なんだけど、一生同じ状態ってわけでもないんだよね。
    良くなったり、悪くなったり、急になったりする上に命にかかわったりするから本当に難しい。
    アレルギーの特効薬ってできないのかしら…と思うけど無理だよね、理屈から言って。何とかならないものかねえ。

  16. 名無しさん : 2017/10/21 01:00:25 ID: e8flNUmY

    本人も周囲も修羅場だけど、結果が悪くないから良かったような
    アレルギーも歳とともに出なくなることもあるし、報告者も反応が出なくなることを祈るわ

  17. 名無しさん : 2017/10/21 01:15:16 ID: eJskmc1U

    orzを久しぶりに見たわ

  18. 名無しさん : 2017/10/21 02:48:37 ID: owLO8Ukc

    ※11
    自分も飲食系勤めだからわかる。
    アレルギーの方用に除去食対応してるけど、一番腹立つのがただの好き嫌いで対応させる人。

    予め食べられないもの一覧(10以上)貰って「複数&珍しいアレルギー持ちは大変だなぁ」と思いながら対応食出したのにお連れ様の通常食見て、「今日は食べられる気分だからそっちがいいわ」とかふざけてんのかと思った。

  19. 名無しさん : 2017/10/21 02:56:44 ID: gh3qt3w2

    ※18
    いつもお疲れ様です
    自分はアレルギーないけどパクチーはそれやりたいくらい嫌いなので気持ちはわかるw
    もちろん口頭でお願いする程度だけどさ

  20. 名無しさん : 2017/10/21 03:22:00 ID: ASFd9Aec

    ひどい目にあったね

    それ以上何もない話

  21. 名無しさん : 2017/10/21 05:05:03 ID: vxHKKIsA

    重度のエビアレルギーの知り合いいるけど、エビアレルギーってある日突然発症するんだってね。
    彼女も社会人になってから突然出先で発症して、病院送りの騒ぎになったって話してた。

  22. 名無しさん : 2017/10/21 07:17:44 ID: 2cSTDTXU

    珍しくまともな話

  23. 名無しさん : 2017/10/21 07:59:41 ID: vylfiqjI

    アレルギーあるか聞いてやったのに、本人が忘れてて発症させたことあるけど、本当怖いよ

  24. 名無しさん : 2017/10/21 10:34:40 ID: i6uI4RME

    なんだろう、この報告者さん好きだ

  25. 名無しさん : 2017/10/21 12:28:50 ID: ViP76.jE

    ※14 「審議中( ´・ω) (´・ω・) (ω・` )」

  26. 名無しさん : 2017/10/21 13:15:55 ID: 1iE9LmW.

    ※7
    一応、血液検査でアレルギー度合?を、棒グラフにしてくれるけれど、あんまり
    あてにならないよw
    最近、メロンがやばい感じなんだけど、検査結果に出てこないし。
    血検やる機関で結果違ったりするし。

  27. 名無しさん : 2017/10/21 13:57:37 ID: rajOrL3I

    最先端のアレルギー治療でも治る人と治らない人がいて、治っても体調が悪いと再発もあり得るというからね
    アレルギーなんて注射一本で治る時代がいつか来てほしいものだ

  28. 名無しさん : 2017/10/21 17:43:17 ID: Uw4cAuRQ

    本当アレルギーある人は周りに迷惑ばっかりかけるね

  29. 名無しさん : 2017/10/21 18:13:08 ID: MnaLkby6

    ※28本人たちも好きで迷惑かけてるわけではないだろうにその言い方はあんまりでしょ。
    特にこの報告者は海老魚アレルギーがあるから外食控えたりしてるみたいだし。

  30. 名無しさん : 2017/10/23 16:48:36 ID: 3T62d5j6

    報告主さん優しい、無事で旅行も続けられたのは良かった

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。