2017年10月22日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1507723667/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part82
- 833 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/21(土)03:35:00 ID:gJw
- 目が痒い!けど眼科行きたくても行けない!
比較的近所の眼科三箇所とも、どこもコンタクトする人の受診で溢れかえってるから、
待合室もパンパンで院外まで並んだりしてる
花粉症で毎朝目がお岩さんになるけど、最長3時間待と言われて諦めて帰ったことも
コンタクトの人で溢れかえって保険の人が入れないからって、
一箇所の病院がコンタクトと保険を分けて対応した(保険治療の人のみ予約受付しだした)んだけど
私が予約して行ったとき、コンタクトの人が「こっちは一時間以上待ってんだぞ!
あとから来たやつ先に来て帰すってどういうことだ!」と受付で怒鳴り散らしてた
結局しばらくして保険治療の予約はなくなった
- 開院と同時ならと思って、医療ビルに入ってないところに30分前に行ったら、
10人以上並んでた上、開院前は病院の前に立て札があり
「邪魔になるので開院前に並ぶのはご遠慮下さい」的なことが書いてあった
ルール違反だったと知ってその日は帰った
医療ビルはビル自体に前に並ぶなと書いてある
それでもやっぱり並んでる人は多い
子供連れて堂々とルール違反できる図太さは私には無い
受付終了間際に行っても、そこから一時間半待ちとかで、
しかもどこも外に出るの禁止してるから、子供迎えに行ったり家のことしに一旦抜けるとかもできない
病院がいうには、花粉症の人が多くなってくる時期になると、こんな状態になるらしい
仕事があるから行ける曜日と時間って限られてるし、
子供のこととかあるから眼科で一日有給も使えない
経験上、アレルギーの出方が酷くて、角膜が傷つきやすく、目の周りも赤くなってパンダ状だから
一度行くと最初は二週間に1回通院して効き目見ながら薬の調整しなきゃならないが、
そんなに休めないし・・・
乳児連れて土曜日の眼科での2~3時間待ちは周りにも迷惑だし・・・
なんで眼科ってキッズスペースが無いんだろう!!
目のかゆみと痛みで目覚めたので愚痴
眠気で変な文章だったらごめんなさい - 835 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/21(土)03:42:15 ID:Nfd
- >>833
花粉症の診断がついているのなら内服薬、点眼薬を発症する2か月前を目安に内服を始めるといいよ。
私は新年明けたら直ぐに内服を始めている。
点眼薬の調整って言ってもそんなに種類があるわけでもないんだけどね。 - 838 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/21(土)03:48:43 ID:gJw
- >>835
もともと持病持ちなので内服薬と、鼻、口から吸い込む薬は年がら年中使ってますね
目は角膜が傷つくので、経過観察して薬の調整をしてます
治りがよければそのまま、治りが悪ければ薬の種類を変える
あとかゆみを止める目薬も、合う場合と合わない場合があり、最初は二週間ごとに行ってみます
どちらかが合わないと目が充血して痒いままなので、なかなか効かないと通院が重なるんですよね
学生の頃はなんとかなってましたが、
子持ちの社会人になってからは通院する時間がなくなってしまって - 837 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/21(土)03:48:28 ID:ZNg
- >>833
アレルギーだとはっきりしてるなら市販薬を試したら? - 839 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/21(土)03:49:32 ID:gJw
- >>837
痛みが酷く、眼科に行ったら止められました
あまり効きもよくないそうです
私は薬品にもアレルギーがあるので、使える薬も限られています - 840 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/21(土)04:31:24 ID:GIt
- >>839
薬にもアレルギーあるなら鼻の粘膜レーザーで焼いてみたりとかは?
もちろん目に直接入る刺激物には意味ないけど
間接的に目の症状も和らぐことが多いって聞いたことあるよ - 844 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/21(土)07:56:06 ID:HjQ
- 花粉症だと判明してるなら、症状が出る前から通院することをお薦めします。
その方が症状も抑えられるし、混雑もマシだし。
後、眼科は目やにが出てる人が目を触った手で物を触り、媒介して病気が
うつるから基本的に雑誌なんかも置いてないところが多いと思いますよ。
キッズスペース作ったらどれだけ感染するか… - 845 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/21(土)09:27:07 ID:02c
- >>844
なるほど、そんな理由があるのか
よく行く眼科は絵本が充実してるけど
あれはどうなんだろw - 846 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/21(土)11:15:57 ID:Box
- >>845
病院によってそこまでするかしないかでしょ
例えば病院によってお見舞いのお花すら不潔の原因だからNGってところがある
そこまでは禁止してないです、って病院もある - 847 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/21(土)11:39:56 ID:wPw
- >>839
そんなにヒドイならかかりつけの医者が有るんじゃないの?なんでジプシーしてんの?
今時ネット予約出来る病院も増えてるのに三件ともそんなって超ド田舎??
毎年毎回そうなってるんだろうになんで早めの受診しないの?
医者が奨めてくれなくても書き込んでる端末で調べれば即解る程度の(花粉症の人には)常識じゃないの? - 850 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/21(土)12:01:55 ID:DFr
- >>847
電車が20分に1本の半田舎反対都会に住んでるけど、
こんな場所でも眼科は2箇所しかないし、どっちも予約は受け付けてないよ
眼科が少ないからコンタクト利用者で溢れかえってるのも同じ
幼い子がいれば、そのほうがいいと解っていても、かかりつけになれるほど気軽に通えないんだよ
そんな攻撃的な書き込みしなくてもいいんじゃないかな
優しくなろうよ
コメント
実家に頼めないの?
眼科と耳鼻科は患者数の割に少ないんだよねー。
歯科は歩けば当たるくらいあるのにな。
近所の眼科、耳鼻科が常にそんな状態だったから遠くまで通ってたよ
結局2、3時間待つんなら移動時間入れてそれくらいで見てくれるとこ探した方がはやいんじゃないの?
ファミサポとかお金出したら預けられる施設とかあるよね。
予約すれば?
近所の眼科3箇所とも超満員とかすごいな
そんなにコンタクトレンズ使用者って多いのか
シングルなの?旦那に子供頼むって選択肢が最初から無いのは
コンタクトレンズってそんなに儲けられないのに患者は増えるばかりで大変なんだよねー
シダトレンでも飲んどけば
コンタクト使用者で病院がいっぱいって凄いな
田舎だから白内障予備軍のじーちゃんばーちゃんと
時期によっては結膜炎の子供とかが多いわ
大変だなぁ。
うちらへんは眼科が結構あるからか、あまり混んでない。だから、もしかしたら近隣の市だと状況が違うかもだから、調べてみたらどうだろか。
地獄のミサワで再現された。
都会の話かと思ったけど
田舎でもこういう状況のところあるんだ
放置したら仕事の効率が明らかに悪くなるんだから、
仕事を休んででも病院に行った方がいいと思うけどな
待ち時間が2、3時間かかるとわかってて中抜けさせない病院が融通がきかないな
自分の通っていたとこはどこも中抜けさせてくれてたから子連れは助かった
中抜けできない病院ってあるんだな・・・
最近はネット予約できる病院も増えてきたのに、とか思いつつ、大人の病院は予約出来ないとこも多いな
かかりつけの皮膚科も3時間待ちとかするから、診察券入れて早めの昼食食べてまったり待ってるわ
今時待合室で何時間もすし詰めとかパンデミックばっちこいだよね
せめてもうちょっとマシな病院が見つかるといいね
うちも中抜け厳禁だわ
予約が三時間待ちとかもザラ
小さい子抱えて長距離移動も楽じゃないし
皮膚科と眼科はもう少し混雑解消されてほしい
せめて予約制のところが増えてくれたらな
田舎の方に住んでるけど、ネット予約なんかしてる病院はマジでかぞえる程度しかない
検査でなければ予約取ってないところのほうが多い
近所の医院はタイミング良く患者さんが戻らない、その上いた人を先に診るとクレームつけるとか
中抜け可をいいことに自分の番手を早めにねじこもうとする人が出たとかで
中抜け不可になったよ、患者さん達の民度もあるんじゃない?
847はなんでそんなにかりかりしてんの?
結婚して旦那の地元に行って仕事してて子供産んだからそっちにはかかりつけがないとかじゃないの?
まだ子供も乳児っていうし
保育園の時間内に、有休とってでも行った方がいいのでは…
そんな腫れぼったい目だと仕事の効率も悪いだろうし、目の角膜傷つくこと思えばその方が将来的に後悔が少なそう。
花粉症なら、内科でも、耳鼻咽喉科でも薬はでるぞ
これは常識だぜ
自分に合った薬なら、数時間で効くからね
おれの体験談
花粉症の奴はいいからだまされたと思ってプールで泳げ
週二回くらいでもいいから、一度行ったらとにかく二時間は泳げ
水泳後は、花粉症で元々弱ってる目も鼻も塩素にやられ、数時間は酷い有様だが
一晩おいた翌日にはある程度治り、おまけに不思議と花粉症の症状も一時的に出なくなる
アレルギーの結果である症状の方を、自分から無理やり引き出してしまえば、酷使された目も鼻も過敏な反応ができなくなる
ゆえに花粉への反応も鈍くなる
そして運動のおかげで重い頭の中もすっきりするし、花粉症に耐える為の体力だってついてくる
そうだね、プロテインだね、と思うかもしれないが
花粉でぼーっとした頭で眼科を受診待ちしてイライラするよりはるかにいいから試してみ
仕事の合間の時間に行こうとせず、仕事を一日だけ休んで行けば済む話。
仕事が休めないんだったら、おまえの目ん玉は仕事より大事じゃないってことだ。
予約不可の所は中抜け出来ないのは本当にキツイ
3時間4時間待ち当たり前だもの
その科があるのが他にないから仕方ないんだけどね
内科小児科は結構あるけど耳鼻科とかあまり無くて市内の耳鼻科は休みが同じ曜日だからその時に中耳炎とかになると隣の市まで行かなきゃならないのがネックだわ
いつも思うけれど、持病持ちってバカ丸出しの表現だなあ
※22
花粉症だと診断されればね。結膜炎だったらどうするのさ。けれど診断される為の眼科に行けないという。
うちの方は眼鏡屋コンタクト屋に眼科が併設されてるからコンタクトのトラブルならそこに行くよ
混んでる時もあるけどほとんどコンタクトの処方箋のために視力を測るだけなので、作業の大半を助手がやるから医師は意外と暇らしく丁寧に調べて薬もそこで出してくれるから調剤薬局に行き直さなくて済んで楽だわ
逆に皮膚科はどこもすごく混んでて子どもから大人まで待つだけで疲れ果てて、変な言い方だけど元気な時じゃないと辛い
眼科少ないの?
有休とって子供は保育園に預けて
病院に行けばいいのに。
3時間待ちでも待ってたら受診できるでしょうに
有給は無限にあるわけじゃないんだぜ?
なんでこんなに攻撃的な人が多いんだろうね
大変だなあで済む話だろうに
コンタクト分けて欲しい。10人並んでたら6人コンタクトとかムカつく
コンタクトやめてから眼科に並ぶことがなくなって気が楽になった。
自分も中抜けできないところいってたからストレスだったんだよね。
超ド田舎だったら悪いみたいな言い方やめろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。