スーパーで会計を済ませお釣りをもらったらレジからどかずにちんたらお金を財布にしまう人にイライラする

2017年10月24日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1507723667/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part82
868 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/21(土)14:36:24 ID:KKN
愚痴

スーパーとかで会計を済ませお釣りをもらったら
全くレジからどかずにちんたらお金を財布にしまう人にイライラする
しかも今までそういう人は女性しかいない
後ろに他のお客が並んでるのにどきもしない悪びれもせず
つり銭トレイの目の前でお金をしまわれると凄く迷惑で嫌だ
はじっこまで移動してしまうとか周りのこと気にしてもらいたい

そういう人と遭遇してもイライラしないようにしたいけど
どうしても嫌いな人種で駄目だ


872 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/21(土)15:15:35 ID:KAr
>>868
嫌なだけで大した迷惑じゃないんじゃない?

先に返答の返答を書いておくけど
最終的に自分の前にいる人全員が迷惑って理屈になっちゃう

873 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/21(土)15:35:57 ID:1Bp
>>868
さっさとどいて、サッカー台でお金や財布はしまってくれよと思うことはあるので、
気持ちはわかるわ。
じゃあ男が周囲に気を使っているのかと言えば、単にお金扱いが雑なだけだと思うけどw

イライラするならネットスーパー使えばいいじゃん。

875 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/21(土)17:16:18 ID:02c
>>868
別に悪いことしてるわけではないしなぁ…
例えば自分は退くけど、他人がそうしてても気にならない
だってこっちの都合だし
他人に押し付けるのも違うかなって思う

876 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/21(土)17:30:42 ID:TYW
>>868
日本も治安悪くなってきたから、レジでお金しまったほうがいいんだよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/10/24 09:11:06 ID: paegGZXg


    お釣りしまってからじゃないとカゴ持てなくない?

    って思ったけど、これコンビニとかを想定してるのか
    スーパーだと両手空かないとカゴ持てんがな、とか考えちゃった
    コンビニなら後ろに人がいたらさっさとどくな

  2. 名無しさん : 2017/10/24 09:11:42 ID: paegGZXg

    あれ、スーパーって書いてるな・・・

  3. 名無しさん : 2017/10/24 09:12:26 ID: EkIVPOyw

    お金くらいゆっくりしまわせてよ・・・

  4. 名無しさん : 2017/10/24 09:14:19 ID: .FltOlGs

    それよりも、並んでる時に早く行けとばかりにカートや籠を押し付けてくる奴どうにかならんか
    男しか見たことない
    こっちも前が詰まってるんだっつーの

  5. 名無しさん : 2017/10/24 09:17:11 ID: 4Praa.Eo

    わかりすぎる
    すぐ終わるんならいいけどもたもたもたもたしてんだよな
    とりあえずカゴ持てるくらいまでにして、後は移動してから落ち着いてすればいいのに
    財布にゆっくりお金しまって財布をバッグにしまって、さあて移動するかよいしょ、
    てなペースなのなあの人ら

    あと何あせってんだかしらんが、後ろの奴がぴったりくっついてくる事がたまにあるけど
    相手との距離感とかなんとか全然考えてないんだろうなあいつらは

  6. 名無しさん : 2017/10/24 09:18:35 ID: 0afLdFQM

    分からんでもないけど余裕無さすぎじゃね。

  7. 名無しさん : 2017/10/24 09:18:37 ID: CO62k6uY

    お札と小銭入れが別とか、お財布一つでも金種でしまうとこを別にしてるとか、そういう人のことじゃないのかなー?とか読んでて思った。

  8. 名無しさん : 2017/10/24 09:20:26 ID: d0rcUf0Q

    コンビニなら釣りもらったらすぐ横によけるけど、
    スーパーじゃ皆それなりに買うから品物のバーコード読む時間を考えたら
    前の人がお金しまう間くらい動かなくても問題なくね?

  9. 名無しさん : 2017/10/24 09:22:45 ID: ZZyctgS6

    現金で決済している時点ですでに遅い

  10. 名無しさん : 2017/10/24 09:23:01 ID: KViLBWh.

    すぐ片付けないと、落として散らばって更に迷惑かけちゃいそうだから片付ける

  11. 名無しさん : 2017/10/24 09:27:26 ID: SDI98Wfw

    お釣りを確認しながら財布に入れたりしないのか・・・
    間違ってたらその場で言いたいので確認して入れるまでレジの前から動かないわ。

  12. 名無しさん : 2017/10/24 09:29:29 ID: uwEQAx1g

    ちょっとよけてほしいと思うことはあるかな。

    後ろに並んでる状態でレジの正面でそのままお釣り入れたりなんやかんやされると、レジの人も次の人の会計出来ないし。

  13. 名無しさん : 2017/10/24 09:31:23 ID: Ps9ycco2

    ※8
    その場でモタモタしてるから次の会計を始めてもらえないのよ

  14. 名無しさん : 2017/10/24 09:33:26 ID: Ps9ycco2

    本当にイライラするよね
    周囲を気遣えないような性格と知能の持ち主なんだろうなと思う

  15. 名無しさん : 2017/10/24 09:34:17 ID: DSC8RogM

    ネットに連投するヒマはあるのに、そのちょっとも待てないってそんなのないからw

  16. 名無しさん : 2017/10/24 09:36:17 ID: 8HTzzfmE

    レジって1人しか立てない決まりがあるわけじゃないのに、なんでそんなに急いでつり銭トレイ前に行こうとするんだ?
    前の人がもたもたしているのにイラッとする気持ちはわからなくもないけど、冷静に考えたら商品スキャンしている間はつり銭トレイ前に行ってもお財布用意するくらいしかやる事ないんだから大人しく待てばいいのに

  17. 名無しさん : 2017/10/24 09:37:22 ID: k5.UtW1o

    近所のスーパー自動支払機

  18. 名無しさん : 2017/10/24 09:40:16 ID: OQdHCZHU

    コンビニでだけど、モタモタ支払いしてるばあちゃんが後ろに並んでるの気が付いて
    ハっとしてどいたけど、次の瞬間受け取ったおつりどころか
    小銭入れの中身からぶちまけちゃったの見たときは
    イラっとするよりかはもう気の毒だった…。

    ちょっとコントみたいだった。

  19. 名無しさん : 2017/10/24 09:43:34 ID: n5HoJMXI

    カードとか言うけど、それでも遅い人いるよ?

  20. 名無しさん : 2017/10/24 09:45:31 ID: 7V3PE1m6

    混んでないなら別にどうでも良い。あと
    自分だけが急いでる時も、周りの人にはそんな事関係ないし、わからないんだから
    仕方ないよねって思う。でも

    明らかに激混みで、列が長いとか、当人が状況把握してるハズなのに
    清算終わって、財布とかバッグに終うのに、チャック閉めるとか最後の最後まで
    レジ前にずっと立ってるのは「状況読めよ」とはちょっと思うw

  21. 名無しさん : 2017/10/24 09:45:43 ID: rNVohMeQ

    能力低い人はもたもたする
    チャチャットできるもん

  22. 名無しさん : 2017/10/24 09:46:13 ID: l.38uy82

    前の客が釣り銭入れの前からさっさとどいてもその間店員はピッピやってるんだから会計がはやくなるわけではないだろ馬鹿なの?

  23. 名無しさん : 2017/10/24 09:47:05 ID: oTgEFEyc

    これでおつりをしまわずにぶちまけちゃった人がいたら、それはそれでブチ切れてる人なんだろうな。
    「なんで小銭とか受け取っったらすぐに仕舞っておかないんだ」とか言って。

    カルシュウム取れ、カルシュウムを。

  24. 名無しさん : 2017/10/24 09:48:22 ID: 084e6GTA

    カリカリし過ぎw

  25. 名無しさん : 2017/10/24 09:51:43 ID: nEyPX1ng

    他人のことを考えられない異常者が増えた。
    自己中な女が多い。

  26. 名無しさん : 2017/10/24 09:52:39 ID: X0NmXq8w

    他の人も言ってるけど今時のスーパーだったら会計済ませた人が動かなくてもバーコードを読み込ませる事は出来るのでタイムロスにはならない。
    もしコンビニだったとしたら店員が「次の方」って言えばどくように促す効果もあるし最悪その人の脇から籠だけ受け取って会計を始める事ができる。
    結局は店員の質にもよるんじゃないかと思う。

  27. 名無しさん : 2017/10/24 09:53:21 ID: U32xpC.k

    そこまでイライラすることかな…

  28. 名無しさん : 2017/10/24 09:54:25 ID: /NyHQndo

    コンビニのレジで金額聞いてから財布出してお札出して
    しまってから小銭入れ出してお金払って
    お釣りとレシート受け取って小銭入れて
    小銭入れしまって長財布出してレシートしまったオッさんがいたなあ

  29. 名無しさん : 2017/10/24 09:54:37 ID: BhhYQ7Y6

    この状況はスーパーのことじゃないよなぁ
    コンビニにしか行かない人かな

  30. 名無しさん : 2017/10/24 09:55:44 ID: 3fYwEupU

    こんな事でモヤモヤしてんのw
    生きづらそうだな

  31. 名無しさん : 2017/10/24 09:56:22 ID: xvo/x8aM

    スキャン全部終わって金額言われてから鞄がさごそしだす人はちょっとええ……って思っちゃうな
    財布をあんまり長い間外に出したままにしたくないってのはわからないでもないから持って待ってろとまでは思わないけど
    鞄の中のどこにあるかくらいは把握しておけよと

  32. 名無しさん : 2017/10/24 09:58:30 ID: aZGXZgug

    店員が釣り銭取り出してる間に買い物かごを端に動かしたりはする。

    釣り銭が多くて握ったままではカゴが持てないとかあるからね。
    すぐしまうしまわないはその時によるけど、邪魔にならない気遣いぐらいはする。

  33. 名無しさん : 2017/10/24 09:59:30 ID: 3WuKol3M

    会計を聞いてからお金を出し、さらに細かい小銭をゆっくりと出し、お会計が終わったらもっと小銭あったわとかポイントカードあったわとか言う

  34. 名無しさん : 2017/10/24 09:59:55 ID: Jj1gCFJk

    こんなことでイライラしてたら日常生活大変そうだね

  35. 名無しさん : 2017/10/24 10:02:59 ID: ..V3H.uk

    お金の出し入れよりもポイントカードを自分の順番になってからあちこち探し出す人の方がイライラする
    それこそ並んでたりする間に用意できるでしょ

  36. 名無しさん : 2017/10/24 10:03:00 ID: wKPl.r0w

    ブラック人生

  37. チケタコ : 2017/10/24 10:05:45 ID: nZlt5b4Q

    ちっちゃい事は気にするな、それチケタコ、チケタコ~♪

  38. 名無しさん : 2017/10/24 10:06:26 ID: DB8CF6G.

    列んでる間に下準備しておけと言いたい

  39. 名無しさん : 2017/10/24 10:06:51 ID: ROx6LU8g

    気持ちは分かる
    自分は人に気を遣うようにしてるから、遣わない人に注目しちゃうんだよね
    私は他人に期待しないようにしたら気にならなくなったよ

  40. 名無しさん : 2017/10/24 10:07:03 ID: AJ/ToWiI

    WA×Nカードの方がもっとイラつくわ。
    金額言われてからレジでカードに入金(しかも1万円札で2000円入金でお釣り貰うとか)
    それから改めて、カードで支払い。
    現金支払いより時間が掛かるのってどうよ。

  41. 名無しさん : 2017/10/24 10:11:48 ID: gJj2JvAo

    >しかも今までそういう人は女性しかいない

    そうなの? 男も多いよ。老若男女問わずって感じで目撃するけど
    後続の客を気にしないヤツってホント気にしないでごゆっくりさんだよね~
    後ろに並んでいる客たちの冷たい目線に気づかないんだろうな

  42. 名無しさん : 2017/10/24 10:12:39 ID: w75JmmLs

    ポイントカードを渡して会計を始めてしばらくしてから、優待券を出し忘れたのでやりなおしてくれといって最初からやり直させる。終わったら現金を払う前に、この商品はもっと安かったはずだといってレジ係に売り場まで確認に行かせる、本当に間違っていればやり直させる、以上、ときどきやってます

  43. 名無しさん : 2017/10/24 10:13:32 ID: fC/Wjz4Q

    もうちょっとカウンターを横長にして、横にどいてお金しまうスペースが欲しい
    ポイントカードは財布と別だし豚財布にならないようにレシートはさらにベルの所にしまうから時間が掛かる。

  44. 名無しさん : 2017/10/24 10:14:24 ID: nmgSRPVw

    WAON使えよ

  45. 名無しさん : 2017/10/24 10:18:30 ID: IF9FDzmI

    ※34
    ね、高々旦那の靴下一つでイライラしてる鬼女さんみたいw

  46. 名無しさん : 2017/10/24 10:20:26 ID: JnetDwrU

    老人は時間かかる率高いからジジババ多い列にはできるだけ並ばない

  47. 名無しさん : 2017/10/24 10:24:20 ID: /miu67R.

    公共料金にイライラとかならまだわかるが、これは・・・
    傍目から見ると前の会計が終わった瞬間に前掛かりでレジに突っ込んでいくってことだよな?
    池沼じゃんそんなの

  48. 名無しさん : 2017/10/24 10:25:28 ID: MALV/a86

    そんなの1分もかからないことにイライラするってもったいない。
    おつりしまう数秒待つ余裕くらい持てばいいのに。
    慌てて移動して、おつりや財布ぶちまけられるほうがよっぽど面倒くさいわ。

  49. 名無しさん : 2017/10/24 10:39:50 ID: oeW58z.s

    小銭をゆっくり一枚ずつカルトンに並べて
    やっぱり足りないから1円玉全部しまって
    代わりに5円玉を出して
    それから10円玉を出して…ってジジババは割と見るしイラつく
    でも財布にしまうところでイライラするのはないかなー

  50. 名無しさん : 2017/10/24 10:44:02 ID: NbTP0TCg

    スーパーで釣銭しまい待ちになるってよっぽどじゃね・・・

  51. 名無しさん : 2017/10/24 10:48:35 ID: xXGZF7kQ

    ※45
    確かにww

  52. 名無しさん : 2017/10/24 10:52:08 ID: .pYGBq9o

    金額言われてから財布出す奴にはイライラするけど
    金しまうくらい待ってやれよ

  53. 名無しさん : 2017/10/24 10:55:39 ID: oo5yzufs

    その数秒でイラつくって関西人なのかねw
    エレベーター乗ったら行先階ボタンより先に閉まるボタン押すやろが!普通!みたいな

    でも確かに女性はその手の動きのリズムが多いっちゃ多いわな
    今は駅の券売機なんて殆ど使われないけど、昔の新宿なんて凄く並ばないと切符が買えなかった
    自分のすぐ前のオバちゃんが券売機の前に来てから値段表じーっと見て、値段が分かってから財布探し出したりする
    あれは確かにかなりイラっとする

    でも最近はスーパーもジジィがかなり多くてジイさんたちも相当トロいでw
    因みにスーパーならサミットの清算方式が好き(支払いだけセルフ)
    有人レジが超絶少ない西友はイヤ

  54. 名無しさん : 2017/10/24 11:01:20 ID: u8EHc9c.

    自分は買うもの少ないからいざお会計となってもまだ前の人小銭仕舞ってるって状況は時々あるので気持ちはわかる

  55. 名無しさん : 2017/10/24 11:08:43 ID: wi9z5dh2

    釣りしまってるだけならいいよ
    コンビニで金額言われてからカバンゴソゴソして財布探して、釣りしまった後にまたゴソゴソしてカバンの奥の方に突っ込んでカバン閉めるまでレジの前に仁王立ちするよりな
    これやってるの100%女しか見たことない

  56. 名無しさん : 2017/10/24 11:08:46 ID: kT/GFTzo

    男性の購入量が自分の分だけ、出来合い品一食だけ
    女性の購入量が家族分、食材を数日分
    とかの違いじゃないのかな
    荷物の重さと嵩張り度が違うから
    釣銭も財布もしまってからじゃないと移動しにくいよ
    自分も現金払いの時はしまってから移動する
    カードの時はそのままサッカー台に行ってしまうけど。

  57. 名無しさん : 2017/10/24 11:09:15 ID: wduGp7x2

    わかる
    「そんなの大した時間のロスじゃないでしょ?」と諭されたが、違うんだよな。時間の問題じゃない
    後ろで待っている人の事を一切気にせず「私に何か問題でも?」という手前勝手な態度がむかつくんだよ
    こういう「私に何か問題でも?」な連中専用のレジ作って、そこで好きなだけチンタラやって欲しいわ

  58. 名無しさん : 2017/10/24 11:09:25 ID: ig8rnlt2

    とりあえず都合の悪いことはぜんぶ社会と国のせいにしとけ
    現金を発行している国が悪い、電子マネーのみに移行しない社会が悪いっていう風に

  59. 名無しさん : 2017/10/24 11:09:49 ID: iaCLE5Bo

    気持ちはわかるが、都内在住でうっかり昼間のスーパー行くと老人だらけな自分にとっては、毎度のこととしかもはや思えない
    これからもっとそういう人が増えるよー

  60. 名無しさん : 2017/10/24 11:14:54 ID: rfRgx4Dk

    ※42
    そんなの自慢されても

  61. 名無しさん : 2017/10/24 11:15:09 ID: 7jl0Cuaw

    これが、爺さん、婆さんだったら行動がスロー再生だからねw
    多分、血圧上がって倒れるんじゃないの?
    報告者。

  62. 名無しさん : 2017/10/24 11:16:30 ID: oo5yzufs

    ※59
    昼間なら開店直後よりは老人率低い思うで、まだw

    最近の老人は無料じゃなくなって、内科の個人病院でたむろしなくなったからねー

  63. 名無しさん : 2017/10/24 11:17:38 ID: jaOFuzgU

    モタモタしてる奴は邪魔だけどお釣りぶち撒かれるよりマシ

  64. 名無しさん : 2017/10/24 11:21:39 ID: wbpnptgc

    自分が生きづらいだけでなく世の中もギスギスさせるセッカチ障害。

  65. 名無しさん : 2017/10/24 11:23:05 ID: Elb7Ff6c

    レジの人が先に会計してくれれば時短になるんだけどね
    「〇〇円になります」っつってから、袋詰めして、それから会計するから財布しまう時間のロスが出る。
    「〇〇円になります」のあと、こっちが金を出したら速やかに会計して、それから袋詰めしてくれれば、レジが袋詰めしてる間にこっちは財布をしまえるからタイムロスは出ない

  66. 名無しさん : 2017/10/24 11:28:28 ID: oo5yzufs

    ※65
    スーパーでレジ係が袋詰め・・・・・
    どこの夢の国の話しなんですかね、それ

  67. 名無しさん : 2017/10/24 11:39:58 ID: m879rAm6

    そのくらいいいじゃん
    どんだけ余裕ないんだよ

  68. 名無しさん : 2017/10/24 11:45:12 ID: M63GKRYc

    お金さっさと払わない方にイライラする
    お金払うの分かってるんだから財布ぐらい出しとけとは思う
    お釣りは仕方ないから何とも思わない

  69. 名無しさん : 2017/10/24 11:47:03 ID: MCruZj1Y

    スーパーでこの状況になるのってまいばすけっとみたいな小さいところかな
    あそこだと店員がスキャンしながら袋詰するし次の人のスキャンと同時進行もしないから、会計後に時間がかかるとあとの人を待たせることになる

  70. 名無しさん : 2017/10/24 11:47:47 ID: paegGZXg

    ※61
    小銭だけ別財布でそこから丁寧に数えて出すしなwww
    でも自分も年取ったらそうなるんだし、イラつくことでもないわなあ
    毎日同じ時間に不自由な身体で手押し式の歩行補助機とか杖でスーパーに買い物にくるお爺さん、実はずいぶん遠くから歩いてきてると判った
    リハビリも兼ねてるんだろうが、自分が老いて同じようになった時、これが出来るだけの精神力があるかと思った
    本当に昔の人の辛抱強さってすげえよな

  71. 名無しさん : 2017/10/24 11:54:31 ID: poEL5xhg

    ほんの数秒~数十秒のことにいちいちイライラする方が色んな意味で損してると思う

  72. 名無しさん : 2017/10/24 12:00:13 ID: CwtAimIw

    急いでる時にレジが混むようなスーパーでは買い物しないからか
    前の人がもたついてても何か色々観察したり考えたりして埋まる
    「あ~サービス券いっぱいだね~」とか「へ~小銭入れ分けてるんだ~」とか
    「そのお財布使いやすそう(にくそう)」「派手なエコバッグですな、でも可愛い」とか
    ある意味イライラするより迷惑かもしれないがつい観察してしまう

  73. 名無しさん : 2017/10/24 12:00:36 ID: ZDPaIQbU

    財布にお釣り入れるだけなのにやたら時間かかるやついるよねー
    いちいちリュック下ろしてモタモタしまいこんだりさw
    ひどいとこっちが既に会計終わって支払い待ちなのに、前の人が財布すら出してないこともある

  74. 名無しさん : 2017/10/24 12:07:28 ID: GAB9r.LQ

    財布をポーチにいれてヒモ縛ってるオバチャンにはイラってくるな

  75. 名無しさん : 2017/10/24 12:08:38 ID: gJj2JvAo

    会計終わっているのに、戻ってきて従業員に話しかけるヤツも嫌い

    その間レジ係が客の話を聞いて手が止まるからコッチの清算が一時ストップするし
    喋りたいことがあるなら列の最後尾に並べ、こっちの清算中に割り込むな

  76. 名無しさん : 2017/10/24 12:08:54 ID: AXNgHT4s

    電子マネー使えって言ってる奴、甘い甘い あんパンのはちみつ漬けくらい甘い
    その手の人間は「チャージが足りません」からのもたもた現金チャージor現金払いのコンボをやらかすゾ

  77. 名無しさん : 2017/10/24 12:15:10 ID: p1uOL.lc

    旦那がそういうタイプ。
    小銭を閉まって、財布を鞄にしまってからじゃないと動かない。
    私は、小銭を受け取って歩きながらしまうタイプ。
    ただ、それをやると怒られる。
    財布を手に持ったまま移動するのは危険だと。

  78. 名無しさん : 2017/10/24 12:19:12 ID: 4tEXFWjo

    律儀にしまい終わるの待ってる報告者の方がちんたらしてると思う
    こういうときは大体ひとカゴずらして「お次のお客様失礼します」って次の客を通す
    次の客が終了してもお金しまってるようだったら次の客はカゴ置いてる机の上で清算してもらう
    それでクレームになったことないわ

  79. 名無しさん : 2017/10/24 12:21:20 ID: rQFl.rtQ

    お釣り足りない時、目の前で数えないとこっちが悪いみたいになるやん

  80. 名無しさん : 2017/10/24 12:21:23 ID: vzDhxFlg

    ※77
    そりゃ旦那のほうが正しい。
    歩きスマホと同レベルぐらいには危険だわw

  81. 名無しさん : 2017/10/24 12:24:01 ID: 0J1/51Bo

    なんとなくわかる。
    でも遅くてイライラするとかじゃなくて、自分が落ち着かないから。
    打ち終わって籠はレジ台の通路の方に寄せられてるのにど真中で動かないでのんびり財布にしまう前の人。

    次の自分の分を打って貰ってるのに、会計トレーの前に行けない事でモヤモヤした事はある、ど真中にいるから今幾らかってのも見えないし、どんな風に籠詰めされてるか全く見えないからソワソワするんだよね。

    せめて端に寄せられた自分の籠の前まで移動して欲しい。

  82. 名無しさん : 2017/10/24 12:24:27 ID: LjtCoamY

    ATMとかでもそうだけど、必ず仕舞ってから動くわ
    もちろん整理とかじゃなく、とりあえず財布の中に全部入れて閉めるだけだけど
    男でも、年寄りだと謎の仕分けをしながらチンタラしてる人もいる
    5円玉と1円玉はそれぞれ別の小さいポーチみたいなのに仕舞ってたりとか
    そういうのは家でやってほしい
    結局、程度問題なんだな

  83. 名無しさん : 2017/10/24 12:27:17 ID: AVHCEmU.

    この程度でイライラする人は無人島にでも行った方が良い

  84. 名無しさん : 2017/10/24 12:30:41 ID: je36Hdh2

    コンビニで、たまに会計中でも後ろの人が買いたいものをにゅっと横から置く人いるのはこういう心理なんだろうな
    どけよ 急いでんだよ早くしろよ 邪魔だと態度で示しているんだね
    せっかちめ・・・

  85. 名無しさん : 2017/10/24 12:31:53 ID: W6f6/X/A

    ちょいと横にずれたりさ、するけどな。

  86. 名無しさん : 2017/10/24 12:34:55 ID: j/EhyZKw

    これとは関係ないけど、現金払いの時に稀にいるお札の上に小銭乗っけて渡してくる店員さんには困るw
    本当に稀だけど。

  87. 名無しさん : 2017/10/24 12:38:30 ID: RZCiC5TQ

    わたし、てきぱき動いて他の人に気を遣ってるんですからね、こんなの別に普通の事ですけどね
    ただこんな最低限の事も出来ない人を見るとイライラするんですのよ

  88. 名無しさん : 2017/10/24 12:46:51 ID: 89xjV2Vg

    余裕なさすぎw

  89. 名無しさん : 2017/10/24 12:55:09 ID: dmGbB2rI

    妙な事までマナーにしようとしないでくれ

  90. 名無しさん : 2017/10/24 13:30:16 ID: p34SxgUI

    余裕なさ杉

  91. 名無しさん : 2017/10/24 13:52:38 ID: bMJqCjbo

    なんで今それを?と思うことはあるな
    このレジ前でチンタラするのもそうだし
    券売機の前に陣取ってから運賃表見上げ始めるとか
    いざ改札入るって時にカバンゴソゴソやりだすとか
    ATM使い終わってからそのままカバンの整理し始めるとか
    全部女

  92. 名無しさん : 2017/10/24 14:03:41 ID: NGpnwRc6

    別にいいよそんくらい
    大事なものなんだからその場でキチッとしまっとけ

  93. 名無しさん : 2017/10/24 14:42:20 ID: T4PagZcg

    こんなことでイライラカリカリしない人間でいたいものだ

  94. 名無しさん : 2017/10/24 15:14:33 ID: Em6GMcFw

    余裕なさすぎワロタ

    そんなこと、気に留めたこともないわ

  95. 名無しさん : 2017/10/24 15:14:50 ID: TVxF6NyE

    わかるわ
    50代以上のババアとか婆さんに多いよね

    駅の券売機前でもチャージしようとしたら
    チャージ器の前に立ってからゆっくりとカバンを置いてそこからゴソゴソ財布をカバンの中から探し始めて
    カード出してお金出してチャージして、またそこでゆっくり財布やカードを締まってから
    移動するおばさんとかいるけど、知能がヤバいんだと思う
    後ろに行列出来ててもそれだから無神経で自己中で頭もおかしいんだろうね

  96. 名無しさん : 2017/10/24 15:24:59 ID: 0eN0b1Zc

    せっかちさんだな

  97. 名無しさん : 2017/10/24 15:33:42 ID: p1XE2iUM

    払う段階になるまで財布や小銭の確認をしとかない客にはたしかにイラッとするが
    つり銭はなあ…
    しょうがないじゃん
    年寄りならさらにモタモタするだろうがそれもしょうがない

  98. 名無しさん : 2017/10/24 15:50:41 ID: AuheGeQY

    つり銭は間違ってる時があるから確認してから財布しまってる。
    もしかしたら後ろの人をイラつかせてたのかも。

  99. 名無しさん : 2017/10/24 16:01:22 ID: zdB9SoNs

    その人がどかなくてこっちのレジも終わってるのに、会計出来ない時あるんですが?それでも否定してる人達はニコニコ待つんだね。凄いわ。余裕無いとかコメントしてる人もある意味必死に自分の考えをぶつけてるくらい余裕ないんじゃない?

  100. 名無しさん : 2017/10/24 16:05:16 ID: QEukBBsk

    日本じゃ大丈夫だけど、海外旅行行ったときに財布手にして移動してひったくられないようにな

  101. 名無しさん : 2017/10/24 17:13:11 ID: RuoAFG/I

    こんなことにいちいちイライラするなんて余裕なさすぎてかわいそうだわ。鬱病の一歩手前では?

  102. 名無しさん : 2017/10/24 17:18:59 ID: LuWM9sT.

    つり銭財布にしまうのなんて気にならんだろ・・・って言うか財布にしまわず手に持ったままどけ!ってことなのか?それとも電子カードかクレカ使え!ってことなのか?

  103. 名無しさん : 2017/10/24 18:34:18 ID: zjCxmI.M

    イライラを表に出して舌打ちしたり大きなため息ついたり態度に出す人の方がよっぽど不快。
    階段がすぐそばにあるのにわざわざエレベーター乗って閉まるボタン連打してる人も余裕なくてみっともない。

  104. 名無しさん : 2017/10/24 18:47:30 ID: Zagli3pU

    レジ打ちの愚痴スレ覗くとこの記事と同じ書き込みがいくつかあるから、レジ打ちの中では嫌な客に分類されると思う
    釣り渡したらカゴを遠くに押し出すんだが、客がバッグが邪魔でできない事がよくある
    そうすると次のカゴが置けないんだわ。
    真ん中(レジ打ち店員の真正面)にカゴを置くと、軽い商品を避けておくスペースが無くなる。
    自分は釣り渡されたらカゴに金置いてさっさとサッカー台に移動する。

  105. 名無しさん : 2017/10/24 18:47:47 ID: IfOTt/Zc

    どんなに長く感じても1分、長くても3分でしょ。
    そんなに苛々するもんかな。前の人の事なんか気にもならんよね、普通の人なら。

  106. 名無しさん : 2017/10/24 18:56:08 ID: G95iPZo2

    更年期過ぎたら楽になるんじゃない?
    知らないけど

  107. 名無しさん : 2017/10/24 19:00:29 ID: Zagli3pU

    ※105
    レジをうちはじめから終わりまで1分程度。
    1分~3分も居座られたら困るんだが

  108. 名無しさん : 2017/10/24 19:32:50 ID: 610AZCSk

    スーパーの場所によって違うわ
    駅近くだとモタモタする人はほとんどいない
    離れた場所で年寄りが多いとモタモタする人が多い
    それが当たり前だと思えばイライラする事も無くなる

  109. 名無しさん : 2017/10/24 19:57:06 ID: JfU0vC.c

    自分の地元だと、前の客が離れてくれないと自分の買い物のスキャンを始めてくれないのよ。
    前の客の買い物籠があるから、次の客の買い物籠を所定の位置に置けないしね。
    だから買い物後にレジで財布整理する奴は物凄く迷惑。

    ※107に同意だね。

  110. 名無しさん : 2017/10/24 20:08:55 ID: EWZBuqTo

    報告者の気持ちすげーわかるけど何か擁護が多いねえ。グズは人の時間を奪う泥棒なんだけどなあ。奪われても何とも思わない鈍感さが羨ましいよ。「どうしても時間がかかるもの」はそりゃ待つさ。店員がスキャンしてるのをグズとは思わない。でもお金を受け取って財布に入れるのは「わたくしごと」だろ?横にずれても出来ることだよ。「わたくしごと」で人を待たせる奴はグズで時間泥棒だよ。

  111. 名無しさん : 2017/10/24 20:12:28 ID: 4Praa.Eo

    気になってるって人が結構いるのに、その程度とかそれくらいでとかよく言うもんだわ
    人の事なんか知ったこっちゃないって言ってるのと同義だろそれ
    気にもならないってのは無神経だからだろうがしょうもない

  112. 名無しさん : 2017/10/24 20:29:12 ID: mAoWoZCc

    これ気になるというか、人を攻撃していい正当な理由だと思う思う奴が多くなるって
    社会が病んでる証拠ってだけだと思う

    金をきちんとしまわずに移動するリスク、ちんたらというが待つ時間がたかだか十数秒かそこいらってことを考えたら、
    そこまで声高に人を非難できるような内容じゃない
    なのに「自分が」わずかな時間待たされることだけ考えてる

  113. 名無しさん : 2017/10/24 20:30:44 ID: mAoWoZCc

    レジ前で30秒待てないって言ってるやつ、
    今日の86400秒のうちどれだけ無駄にしたんだよ?

  114. 名無しさん : 2017/10/24 20:49:24 ID: EWZBuqTo

    ※113
    人に待たされる1分と自分が自由にくつろぐ1時間、前者のほうが後者よりも軽いって言いたいんだろうが、そういう奴を鈍感っていうんだよ。まあ生きやすそうで羨ましいけどな。そうなりたいかって言われたら絶対なりたくはないけどw

  115. 名無しさん : 2017/10/24 20:59:11 ID: .PJ.Yph6

    私せっかちなのか、レジはもちろん、駅の改札前まで来て定期ゴソゴソ探す人にイラつくし、傘さすのにいちいち立ち止まる人にもイラつくわ。特に日傘。お年寄りは仕方ないと思うけど。

    レジがスムーズすぎるとサッカー台満員だったりしてそれも困るのよね。

  116. 名無しさん : 2017/10/24 21:14:24 ID: tPZYFCuU

    荷物多かったり、財布の形状的に仕方ないひともいるんじゃないかなぁ

  117. 名無しさん : 2017/10/24 21:39:48 ID: EQUfVQks

    「ちんたら」ってのがどれくらいのスピードを求めてるのかが分からないけど
    片手に小銭とお札を握って、空いた片手だけで重いかごや袋を持ち上げるってのは物理的に無理なので、お金をしまってから移動するこな
    買い物内容が軽い(または小さい)ものならお金ごと持って先に移動するけど

  118. 名無しさん : 2017/10/24 22:20:39 ID: mAoWoZCc

    ※114
    こういうところで待てない奴は単に人生の充足感が足りてないんだよ。それで他人のあら捜しをしてうっぷんをぶつけるチャンスを虎視眈々と狙ってるわけ。
    でもそうしたところで根本のストレスがなくなるわけじゃなく、むしろ社会全体がストレスフルに傾いていくのでバカだと思うわ。

  119. 名無しさん : 2017/10/24 22:32:14 ID: RtnkMkbE

    なんでそんなにカリカリしてんの?としか…

  120. 名無しさん : 2017/10/24 23:47:02 ID: 7eC1uBPA

    レジ打ちしてる側だけど一つ一つ動作の遅い人は老若男女いる。
    人によってはカードはカード帳、小銭とお札ごとに別の財布に分ける、カバンの決まった場所に
    しまおうとするために(フルコンボの時もある)本人達からしたら些細な事かもしれないけれど
    ポイントセール期間で客が並ぶ時にこれをされるとうんざりするし後ろでイライラしてる客の
    怒りの矛先がこっちに来たら正直理不尽だと思うよ。

    どこ行っても店ごとにショップカードがありきだから余計もたつくのはわかるけど
    せめて少しは申し訳なさそうにして欲しい。行列できてるのに何事も無かったかのように
    しれっとした顔で帰る人がいると流石に物申したくもなるわ。

  121. 名無しさん : 2017/10/24 23:50:01 ID: sOhTMcPs

    最近、近所のスーパーには会計済みの商品を作荷台へ移動する用のカゴの持ち手を取ったのしかないから、おつり等をちゃんと財布に入れてカバンにしまわないと、重いカゴの移動が出来なくなった。片手で持ち手なしカゴはちょっと持てないからね。
    それとは別に、会計中におつりやポイントカードが戻ってくる前だというのに、次の人がポイントカードやクーポンをトレイに突っ込んでくることがあって、いくらせっかちでも、それは辞めて欲しいわ。

  122. 名無しさん : 2017/10/25 00:19:08 ID: zEa1Wq0A

    それよりも金額が「1,365円」として
    1,000円出す→365円を出そうとして小銭入れを見る(もしくは二つ折り財布の小銭入れをあける)→小銭が無かったので小銭入れをしまう→もう一度札入れの方を開けて1,000円を出す…の方がイラっとする
    この人はいつもこんな無駄な事をしてるのか眺めてしまう

    あと「1,365円でございます」と言ったら2,000円を出し
    「2,000円お預かりします」と言ったら「あ、ちょっと待って」とズボンに手を突っ込んでチャリチャリ探るのは男性ですけどね
    後出しされるよりは小銭をしまうのを手間取る方がマシかな

  123. 名無しさん : 2017/10/25 11:32:33 ID: ig8rnlt2

    ※120
    それは理不尽でもなんでもないと思うが
    客がイライラする原因を排除する責任は店側が負うべきだろ
    混むのがわかってるならレジ増やせばとしか言えないし、混んで客にイライラさせるデメリットを承知の上でポイントシステムにしてるわけだろ
    店員が客に対してイライラをぶつけるほうが理不尽だよ
    店にぶつけろ店に

  124. 名無しさん : 2017/10/25 11:47:09 ID: Tstr62p2

    小銭しまうのは構わんが
    家族連れの家族全員が
    レジに一緒に並んでいるのに
    イライラする
    商品持ってる人だけ並んで
    後の家族は出口付近や
    サッカー台付近で待てと言いたい

  125. 名無しさん : 2017/10/25 14:21:37 ID: c/RXUYX2

    若い頃はイライラしてたけど、30代半ばにもなるとそう5分10分もたもたしてるわけじゃないしさっさと退いたってそう何分も変わらんと思うようになった

    秒を争うほど急いでるならそもそもスーパーになど行けないし

  126. 名無しさん : 2017/10/25 14:30:04 ID: 0JcDYyRY

    いま治安悪い国に住んでるからレジで多少もたついても財布はすぐにしまうようにしてる
    財布やお金を鞄から出してる時間は最小限って感じで

    日本はまだ平和だなあと思ったよ

  127. 名無しさん : 2017/10/25 16:21:01 ID: DCwmHcLA

    あるある過ぎて最近自分もスーパーでは電子マネー使うようになってきた
    現金払いなのは空いてる時だけだな

  128. 名無しさん : 2017/10/26 03:46:20 ID: Y5mXdAYQ

    そんなことくらいで腹立ちます?

    こういう人って想像力が絶望的に足りないんだよね
    言葉は悪いけど自分が障害者や病気、加齢で今みたいにできなくなったとき
    やっぱり「健常者はもっと鷹揚にかまえるべき」って言うんだと思う

    お互い様でいいじゃない
    いずれ自分もさっさと財布に小銭をしまえなくなる日が来るよ
    そしたら「大丈夫ですよー」って周りの目がどんな嬉しいか
    想像力の問題だよ

  129. 名無しさん : 2017/10/26 22:05:42 ID: LBM9H8x2

    1つのレジに店員が2人いる場合、客Aがバーコードの読み取りを終え支払いへ移った時には、客Bの分の会計作業が始まる
    客Aがモタモタしてると、客Bが代金支払い待ちになる
    すると、早く自分の分の会計作業を始めて欲しい客Cは待たされてイライラして、客Bに対して「さっさとどけよ」と思い始める
    後ろから無言の圧力をかけられた客Bは、早くどいてもらうために客Aに寄って行く

    実際に自分がBの立場になった時は、Aに対して 早くどけろよ と思った

  130. 名無しさん : 2017/11/26 19:23:20 ID: UIOqPy12

    ここで「余裕なさすぎ」だの「カリカリすんなよ」とか言ってるやつらが
    レジでモタモタしてる人たちなんだろうなあ

  131. 名無しさん : 2023/11/28 16:23:59 ID: f9uZY1Y6

    報告者はスマホ決済が多くなった今でも「あの人スマホの準備が遅い!」とか「通信にかかる時間が長い!何とかしろ!」とか不平タラタラなんだろうな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。