宅配便が来た時に飲み物を渡しているけど、客から貰った飲み物は気持ち悪いから捨ててるって書き込みみた

2017年10月27日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1507221071/
何を書いても構いませんので@生活板51
753 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/24(火)22:25:19 ID:Id8
宅配便が来たときに、いつも飲み物を渡している。
缶コーヒーとかジュースとか何種類か常備していて、好きなのを選んで貰う。
みんな笑顔で受け取ってくれるんだけど
最近ネットで、
運送スタッフだけど客から貰った飲み物は気持ち悪いから捨てているって書き込みを見て
迷惑だったのかと、次から止めるべきか迷っている。
ドクターペッパーしか無かったときは確かにちょっと申し訳なかったけど。



758 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/24(火)22:58:30 ID:saM
>>753
自分も家電修理の人に缶珈琲を渡していたんだけど、
知り合いと何を出すかの話題になって、
飲み物を渡すのはありがた迷惑な行為なんだそうだ。
次のお客さんのお宅に行くと、持ち歩くと荷物だし、
一度出るとトイレにはいけないから、飲み物は飲めない。
宅配便の人は、トラックで飲むとクレームがくるとかで、
仕事終わりまで置きっぱなしになる。
夏場だと高温に晒されて傷んで飲めなくなる。
あと忙しい宅配便を引き留める行為になるから、困るみたい、

766 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)06:03:51 ID:n5e
>>753>>758
人にもよるのかも

私、宅配関係で働いてた事あって他社のドライバーとも何人か知り合いいるんだけど、
自社他社ともに皆すごく喜んでるよ
冷蔵庫ついてる車乗ってる人は冷やしておけるからっていうのもあるかもしれないけど

夏場とか外出てる時多くて暑くてたまらんからいくら飲んでも足りないし、
お金浮くから特にうれしいって言ってた

ドライバーさんも大変だな、車で飲んでるとクレームくるなんてかわいそうだね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/10/27 06:12:12 ID: jxtai4gE

    車で飲むとクレームが来るの?意味がわからない。

  2. 名無しさん : 2017/10/27 06:27:05 ID: bBh85wR6

    宅配じゃない運送業だけどありがたい
    夏場とかドクペうまい
    クソ暑くてもだいたい缶コーヒーだけどそれでもありがたい
    これは人によると思うわ

  3. 名無しさん : 2017/10/27 06:31:28 ID: FfarqaAw

    >夏場だと高温に晒されて傷んで飲めなくなる。

    アホなのかこいつ・・・
    どこの平行世界から来たんだよ・・・

  4. 名無しさん : 2017/10/27 06:34:39 ID: 9roXAea2

    公務員の人が真夏に外で仕事中ちょっとコンビニでお茶買ったらクレーム入るなんて話もあるね。
    水分取るのも許せないとか異常者の意見をいちいち取り合わなくていいと思うんだけどね。

  5. 名無しさん : 2017/10/27 06:41:21 ID: gy1kEmbM

    未開栓の缶コーヒーが傷んで飲めなくなる高温ってすげーな
    勝手に日本を想定してたけどアフリカとか中東在住の方なのかもしれないね

    しかし設置工事とか修理に来た業者に飲み物渡すことはあるけど、搬送してまたすぐ次の客のとこへ行く宅配便には渡したことないなあ

  6. 名無しさん : 2017/10/27 06:54:26 ID: BFWowCAw

    世の中はいい人ばかりじゃない。
    飲み物の中に、体に害のあるものが入れられてる危険はあるがな。

  7. 名無しさん : 2017/10/27 07:17:55 ID: rTHslSao

    公務員もトラックの長距離ドライバーも他のいかなる職業も、勤務中だろうとなんだろうと水分補給は生命の維持のた大事でしょ。
    特に運送業の人は汗もかくだろうし、長距離ドライバーはこまめに水分補給しないとエコノミークラス症候群になる危険性もある。

  8. 匿名 : 2017/10/27 07:22:11 ID: m9wUmZn2

    引越し業者には昔渡してたけど、使えない生意気なガキが増えたから渡さなくなったな。礼儀正しいのと差がありすぎる。

  9. : 2017/10/27 07:22:40 ID: oIEz6pE2

    宅配にはやらないけど引っ越し業者にはお菓子とペットボトルのお茶渡したな

  10. 名無しさん : 2017/10/27 07:23:34 ID: 55LVt5o2

    家電を取り付けにきてもらったら必ず渡してたなぁ
    みんなためらい無く受け取ってくれるから知らんかった

  11. 名無しさん : 2017/10/27 07:30:10 ID: w.mILA0M

    缶コーヒーでもダメなんだ、いろいろとショックなことだな
    宅配業やってた友人が言ってたが
    「夏場はどれだけ水分補給しても、汗が出なくなることがあって困った」
    んだとか
    勤務中に飲み物飲むな、か
    荷物運んでくれてるのもおなじ人間なんだけどな

  12. 名無しさん : 2017/10/27 07:31:40 ID: NiXIR3ws

    くれる人が林真〇美に似てたら嫌かもな

  13. 名無しさん : 2017/10/27 07:34:17 ID: O44VaDEo

    宅配やってた自分、ありがたくいただいてました
    クルマで飲んでてもクレームなんて入るわけないし、捨ててるやつなんていなかったわ
    考え過ぎ

  14. 名無しさん : 2017/10/27 07:36:07 ID: O44VaDEo

    ×やってた自分
    ○やってた時分

  15. 名無しさん : 2017/10/27 07:36:20 ID: F58QSJQM

    たかだか飲み物渡して悦に入る、ただの自己満やね
    心の底で肉体労働者を下に見てるからできる行為やね
    たまたまお歳暮とかで余ったものを渡すなら分からんでもないが、わざわざ常備して選ばせるとか頭おかしい
    こんなんで徳を積んだつもりになってる奴、さぞ裕福なのでしょう
    でも嬉しいよね
    また頑張ろうと思える
    皆がこうなら戦争なんてなくなるのに

  16. 名無しさん : 2017/10/27 07:59:39 ID: yQxEtznM


    自分もそう思ったと同時に、なんて汚れた心なんだと情けなく思った。
    例え自己満足の偽善でもそれで喜ぶ人がいるならwinwinの関係で誰も損してないもんね。
    八方美人や偽善でも、それをやらず文句だけ言って誰一人喜ばせることもしない上に不快にさせるだけの自分みたいな人間が一番厄介だわ。

  17. 名無しさん : 2017/10/27 08:11:51 ID: 7E.jyw3.

    肉体労働を見下げてるんじゃなくて、昔から大工さんとかの肉体労働者にそこの家がまかない出す伝統の派生でしょ。
    職人のモチベーションが上がらないと工期ばかり伸びて困るから、スト起こされないように甘いものやお茶を出してもてなす。それは各家がやるのが当たり前で、最近そういうのやめようとか言う風潮だけど昔の人は絶対やる。実際しんどい仕事だから、出すと出さないとじゃ職人さんの態度も全然違う。宅配便の人に渡してるのもその派生でしょ。
    てか見下げてるとかそんな発想なかったわ。逆に持ち上げてるんだよ。それ書いた人は肉体労働者を見下げてるんだね。

    あと、いい加減お茶飲むなだの緊急時でも制服着てコンビニ行くなだの言ってるモンスタークレーマーの言葉は無視するべきだと思うの。
    そんな奴の言葉を真摯に受け止めたって何も良いことない。ほっとけよ。

  18. 名無しさん : 2017/10/27 08:21:58 ID: 5bDmUnSQ

    うちは配達途上で飲み物飲んでる事のクレームが来ても上司がフォロー、対応してくれる
    というか普通はそうだと思うんだが

    缶入りとかペットボトルの未開封の飲み物はメチャクチャ助かりますわ
    さすがにコップに入れられたのを出された時は困ったが

  19. 名無しさん : 2017/10/27 08:37:49 ID: 0db18I.2

    ※17
    実家が昔建て替えしたときは母が10時と15時のお茶とお菓子を欠かさなかったな
    田舎で地元の工務店だったのもあるだろうし、棟上げの餅まき文化もある時代だったし
    今は自分が家を新築したときも、わざわざハウスメーカーの人がお茶とか不要ですからねー、って指示が来たわ
    時代だねえ

    でも引越し屋さんには全員にコーヒー渡したよ、持ち帰れるように缶だけど
    宅配便の人は忙しそうなので飲み物渡したことはないなあ

  20. 名無しさん : 2017/10/27 08:37:58 ID: uIG1rg8s

    きりがないからそういうのはやらない

  21. 名無しさん : 2017/10/27 08:37:58 ID: BYTgv5Mg

    コップに入れて出されるなら迷惑てのはあると思うけど、
    ペットボトルや缶なら喜ぶ人が大半だろ。

    金額的には大した事は無くても心遣いは嬉しい。

  22. 名無しさん : 2017/10/27 09:00:22 ID: F58QSJQM

    一生物の家を建てる大工さんや、家財を持って家に立ち入る引っ越し業者への差し入れは、
    暗に「手を抜くなよ」とはっぱをかける意味を含んでるし、それを受け取ることは「手を抜かないぞ」という合意、古くからの風習でしょう
    報告者のやってることはちょっと違う気がする

  23. 名無しさん : 2017/10/27 09:03:58 ID: 2gQZE.0.

    でかい荷物運んできてセッティングに時間かかったとかそういうケースならともかく
    荷物持ってきただけの人に飲み物出そうって気にはならんなあ

    ※12

    それは誰でも嫌だなw

  24. 名無しさん : 2017/10/27 09:05:19 ID: kRM82LEE

    麦茶直飲みとかはともかく、缶コーヒーとかは異物混入ないしいいんじゃないのかと思っていたがまあ人によるよな…

    猛暑日にチビ缶のキンキンに冷やしたコーラ渡したことあったけど、車内に戻って早速あけてプハーしてた宅配兄ちゃんになごんだから担当変わるまでは渡すことにする

  25. 名無しさん : 2017/10/27 09:07:49 ID: tlkAXhTg

    うちは重たいもののとき渡してたけど、下請けのおじちゃんはすごく喜んでくれてたし、暑い日は朝一で持ってきて昼までお茶買わなくていいから助かるわ〜って言ってたな。個人事業主だからかもしれないけど

  26. 名無しさん : 2017/10/27 09:08:20 ID: AwFVBpGE

    車で飲むなって配車係からじゃなくて一般の人からなのか・・・
    仕事中だろって事なら、是非キャバ嬢にもお願いします。

  27. 名無しさん : 2017/10/27 09:23:34 ID: kdnRyKS.

    トラックで飲み物飲むとクレームってちょっと何言ってるかわからなかったけど、同じ考えの人多くて安心した
    水分補給もダメとか鬼すぎる

  28. 名無しさん : 2017/10/27 09:52:50 ID: 5QVsTrNU

    再配達した時はなるだけ渡してる
    お昼食べる時間もなかった頃に、家にあったお菓子ひとつ付けただけで
    「買いに行く時間もないから助かりますー!」って言ってもらえたけどな

  29. 名無しさん : 2017/10/27 09:53:15 ID: yxdq7Rv.

    真夏で汗だくで宅配便運んでるの見てるからたまに冷やしたペットボトル差し入れしてたわ…
    応援のつもりが迷惑だったら悲しい

  30. 名無しさん : 2017/10/27 09:56:32 ID: pCqhMW9U

    ※3
    封を切ったお茶の傷むスピードの速さは異常。
    炎天下で3時間後にはもう飲めないほど。

  31. 名無しさん : 2017/10/27 10:03:55 ID: Hl54oboI

    宅配便の人は、トラックで飲むとクレームがくる
    って、これどういう事?
    どういう理由で誰からクレームがくるんだ?

  32. 名無しさん : 2017/10/27 10:25:40 ID: QzzH9nVA

    え?迷惑だったのかな。。。
    昨日はトマトジュースしかなくて
    「トマトジュースお好きですか?」と聞いたら
    「大好きです」って喜んで持って帰ってくれたんだけど。

    暑かったり、寒かったり、雨だったり、台風だったりの中を荷物を持ってきてくれるから
    夏はアイスクリームや、冬はミカン、2月は板チョコとかも渡してます。
    近所で宅配のかたから挨拶して頂いて、こちらこそ恐縮してます。

  33. 名無しさん : 2017/10/27 10:26:53 ID: nG8cjcLE

    車内でお茶飲んでるその瞬間だけ切り取ってみたらサボってるように見えるんだろ
    だからってそんなアホなクレーム真に受ける上役がダメだと思うけどね

    登録してた派遣会社の命令(泣き落とし)で仕方なく駐車監視員やってた時
    お水の1杯飴玉一つでさえ絶対に貰うなと厳しく言われたわ
    貰ってくれってしつこく言ってくれる人もいて困った

  34. 名無しさん : 2017/10/27 10:27:43 ID: dtH8VtGk

    引越しの時は緑茶のペットボトルと缶コーヒーみたいな無難なもの渡してるわ。冬場でもない限り結構汗かいてるから水分補給必要だと思って。迷惑だったかなあ。

  35. 名無しさん : 2017/10/27 10:39:05 ID: rTHslSao

    うわー、アイスやみかんはやめてあげて。

  36. 名無しさん : 2017/10/27 10:39:43 ID: hvenPMm2

    お茶がだめならジューC最強
    糖分補給だし腐らないし
    …とお茶だめのレスを見て書きにきたらそんな事なかったみたいで安心した

  37. 名無しさん : 2017/10/27 10:49:23 ID: QzzH9nVA

    *35
    え?なんでアイスやみかんはダメなんですか?
    すぐに車に戻れるし、アイスもみかんもお昼時にあげるんだけど
    それでもダメなんですか?

  38. 名無しさん : 2017/10/27 11:17:05 ID: 8Rt7b1kk

    お礼用の缶コーヒーは常備してる
    ちゃんと飲み口をペロペロしてあるから間接キスだよ
    とか言う奴もいるしなぁ

  39. 名無しさん : 2017/10/27 11:25:37 ID: RAMYvHaE

    ※33
    そら駐車監視員なんて憎まれる仕事なんだから、無茶なクレームつけたがるのが多いだろ

    ※35
    すぐ食べなきゃいけないようなものはちょっと迷惑だよ

  40. 名無しさん : 2017/10/27 11:52:00 ID: JpcSYW0g

    ものすごく忙しい配達人にアイスって酷い嫌がらせだ
    みかんも男は特に自分で剥く手間のかかる果物なんか
    食べる人少ないし、生ゴミ出るし汁出て手が汚れるし、イランよな

  41. 名無しさん : 2017/10/27 11:56:50 ID: wIZJUf3.

    ※37
    トイレ秒読みのときにアイス受け取っちゃったら困らない?

    ※38
    自分が差し入れするときはペットボトルにすると心に決めたわ

  42. 名無しさん : 2017/10/27 12:07:06 ID: JC/LOqG2

    飲み物準備して渡してるっていう人は、報告者も含めて田舎なのかな。東京で宅配業者にそんなもん渡してる人知らんわ。

  43. 名無しさん : 2017/10/27 12:15:39 ID: Y8SsO5.g

    ボランティアで何か手伝ってくれた人には色々するけど、
    仕事で来た人に何か出す気持ちがわからない。
    そいつらにはちゃんと給料出てるし、わざわざすいませんみたいな気持ちになるのがわからん。
    こっちは金払ってるんだし、負担としたらこっちの方が大きいんだしさ。

    昔の大工の話もだけど、貰わないのが当然なのに、
    そうやって手厚くしてくれないと仕事の手を抜くとか社会人として最低だろ。
    してくれた人にプラスアルファするのはわかるけど、
    してくれないからって仕事をマイナスにするって頭おかしい

  44. 名無しさん : 2017/10/27 12:20:47 ID: DCltL6pU

    現金がいいかな、と思って。
    小さいポチ袋や子供の折り紙で500円玉1枚を「飲み物代です」って渡してる。

  45. 名無しさん : 2017/10/27 12:24:16 ID: ACzQE/E2

    螳カ髮サ縺ョ蜿悶j莉倥¢縺檎オゅo縺」縺溷セ後↓縺願幻繧呈ク。縺励◆繧峨?悟勧縺九j縺セ縺呻シ√?
    縺」縺ヲ險?繧上l縺溘¢縺ゥ縲∽サョ縺ォ霑キ諠代↑陦檎ぜ縺?縺ィ縺励※謐ィ縺ヲ繧峨l縺ヲ縺ヲ繧ょ挨縺ォ濶ッ縺?°縺ェ
    謐ィ縺ヲ繧倶ココ繧ゅ>繧九°繧ゅ□縺代←谺イ縺励>莠コ繧ゅ>繧九□繧阪≧縺

  46. 名無しさん : 2017/10/27 12:24:29 ID: h.YRAhyc

    普通の宅配業者には渡したことないけど、引っ越しとか家具設置の業者は現金をあげることにしてる

  47. 名無しさん : 2017/10/27 12:31:03 ID: DCltL6pU

    実母(見栄っ張り)が引っ越しや家具設置業者に、
    必ず菓子・果物・飲み物の盆を出して接遇して、1人5000円とか渡す人だった。
    (家族には100円でも出さないのに。)
    急いでる相手を引き留めて、何が何でも飲み食いさせて団扇であおぐとか嫌がらせだと思って見てた。

    だから、自分は現物では渡さずに、さっぱり現金。
    引っ越し業者2000円、家具設置1000円、重量物運搬500円くらいにしてたけど、
    ここを見ると、飲み物だけの人が多くて現金は少ないのだろうか? 

  48. 名無しさん : 2017/10/27 12:31:18 ID: Y8SsO5.g

    確かに配達員がうちに来るのはしんどいよ。負担だよ?
    でもさ、例えば通販で1000円の買い物したとしよう。
    その荷物を届けるために配達員は頑張って車運転して家の前まで来るよね?これ大変だよね?

    でも、配達員に渡す1000円分の労働をこっちは先にやってるんだよ。
    先にしんどい思いをしてるんだよ。
    配達員にお金渡すときはしんどいのは向こうだけでこっちはしんどくないけどさ、
    先にこっちがしんどい思いをしてるんだよ。なのになんでねぎらうの?

  49. 名無しさん : 2017/10/27 12:41:16 ID: 6aXEPN1E

    ※48
    なんか意味わからない文章だな。。

  50. 名無しさん : 2017/10/27 12:58:29 ID: DZFCf826

    ハバネロニックを思い出した
    配達員に差し入れしなくても何の問題ないけど
    差し入れする人に文句つけることもないだろ
    たまにやろうかな、と思うよ
    まあ、配達員も逆にもらって困るなら遠慮なく断っていいという習慣?もセットで

  51. 名無しさん : 2017/10/27 13:02:47 ID: aIcoWUL2

    普段何も渡さないけど、真夏の時に再配送してもらって申し訳無かったから、たまたま冷蔵庫にあった缶のサイダーあげちゃったよ
    二重迷惑だったな…

  52. 名無しさん : 2017/10/27 13:19:19 ID: /oqHFi56

    >「え?なんでアイスやみかんはダメなんですか?」
    こういう人って仕事した事無いのかな・・・

  53. 元配達員 : 2017/10/27 13:33:43 ID: GmDNC87w


    信頼関係があるお客さんからは喜んで頂いてました!

    お客さんによりますね。賞味期限が切れた飲み物を

    頂くことも多いので確認の上、廃棄してましたね。

  54. 名無しさん : 2017/10/27 13:38:55 ID: cHq/q9eg

    ※10
    客商売の人が出されたお茶を突っ返せるかどうか考えてみればいいのに

  55. 名無しさん : 2017/10/27 13:41:38 ID: xOCa574U

    52
    なんで仕事したことないってことになるの?

    53さんみたいに、
    信頼関係があるからお渡ししてるし
    真夏にはアイスもものすごく喜んでくれましたよ。
    みかんもお昼を買いに行けないくらい、忙しい師走時期は助かるって言ってくれてたし。

    他人を批判しかしない人ってかわいそう。

  56. 名無しさん : 2017/10/27 13:51:16 ID: fbhwrHCo

    ※55
    あぁ、触っちゃいけない人だったのね

  57. 名無しさん : 2017/10/27 13:53:57 ID: xOCa574U

    56
    自己紹介ですね。

  58. 名無しさん : 2017/10/27 13:55:29 ID: fbhwrHCo

    ※57
    やっぱり基地外

  59. 名無しさん : 2017/10/27 13:58:16 ID: HhloSWoc

    ※4
    風邪気味でマスクしてたお巡りさんが「警察官がマスクなんかしてフンガー」というクレーム入れられたって話を思い出したわ。

  60. 名無しさん : 2017/10/27 14:01:42 ID: YaT3nNAU

    宅配はないけど、引っ越し屋さんや家具の配送組立してくれた業者の人にはペットボトルの飲み物渡したことはある
    すごく身体動かすし、夏場なら水分いくらあってもいいくらいかなって

  61. 名無しさん : 2017/10/27 14:28:28 ID: 2Jw9pT7c

    宅配は無いけれど、庭の大規模リフォームをした時には毎朝クーラーボックスに保冷剤と各種飲料を詰め込んで渡してたよ。
    何が好きか分からないので缶コーヒーにスポーツ飲料に炭酸飲料にエナジー系まで色々詰め込んでた。
    夏場だったのもあって、毎日殆ど無くなってたわ。

  62. 名無しさん : 2017/10/27 14:35:34 ID: NPbA6r7I

    ※55がやばいな

    うちは宅配便の人にはしたこと無いなあ
    なんか忙しそうで悪くて
    家の中に入って設置する系の人には缶コーヒーとか渡してる

  63. 名無しさん : 2017/10/27 14:46:58 ID: O5r.tlr6

    アイスやみかんって、忙しい人にはちょっと…
    たまたま相手が喜んでくれる人で良かったね。

    なんか食べ物のチョイスがうちの戦前生まれの祖母に似てるからか、お年寄りっぽい感じを受ける。
    基本的にお年寄りって、他人に食べさせるの大好きだよねw
    ※55をおばあちゃんで想像したらちょっとアリかもと思える不思議。

  64. 名無しさん : 2017/10/27 14:53:28 ID: xOCa574U

    63さん

    おばあちゃんじゃないけど、おばあちゃんに可愛がられて育った主婦です。
    確かにそうかも。
    宅配の人は若い人が多いから、そんなかんじだったのかも。
    今後はあらためます。

  65. 名無しさん : 2017/10/27 15:15:50 ID: uDeZoZp6

    母は必ず飲み物渡してるな…たまたま飲み物切らして渡せなかった時、ドライバーさんはじっと待っていたらしい(笑)今日はジュースが無いらしいと知っても「帰っちゃうよ、本当に帰っちゃうよ?」みたいに振り返りながらゆっくり去ったらしい。
    あまりアテにされてるのもな~と思ったw

  66. 名無しさん : 2017/10/27 15:16:11 ID: lJnzmojA

    普段ここでやれおごらないとかありえないだの
    横断歩道は歩行者様の絶対権利だの
    イヤゲモノクソトメだの家庭脳嫁だのクレームつけまくってるやつらが
    「頭がおかしいクレーマーの言うことなんて聞く必要ない!」とか吠えててワロス

  67. 名無しさん : 2017/10/27 15:25:23 ID: Y8SsO5.g

    アイス渡す奴って頭悪いだろw
    結果的に喜んでくれる相手がいたからって肯定してんじゃねーよ。
    アイスは溶けるだろ?ってことはすぐ食わないといけないだろ?
    相手が忙しくてゆっくり食ってる時間がないかもとかそういうところ考えられないの?

  68. 名無しさん : 2017/10/27 15:36:12 ID: OcbzpvmQ

    まあ、あれば出す無ければ無理して出さないでいいだろうけど
    くれる家って認識されると生活のリズムに入れられちゃうのはあるよねw
    今日飲みもの買う暇無いけどあそこんちでくれるからそれで補填しよ
    とか思われてて突然あげないと、その人の一日の計画が狂うなんてこともw

  69. 名無しさん : 2017/10/27 15:43:17 ID: h.YRAhyc

    アイスの人は田舎で宅配業者も暇な地域なのかなと思って読んでた
    都内の配達業者さんは小走り気味で忙しそうな人が多いから物渡すのはためらっちゃうな

  70. 名無しさん : 2017/10/27 15:48:09 ID: ond4DhDE

    結構高級な老人ホームに現場で入った時はいろんなもんもらったのを思い出した
    缶ジュース、開けてないお菓子、お茶代…
    客の客、つまり上の上からの好意だからありがたく頂いた
    もちろんホームの責任者に確認は取ったよ

  71. 名無しさん : 2017/10/27 15:52:34 ID: r5a62H/c

    まーアイスは嬉しいときはめっちゃ嬉しいからそんなにクソミソ叩くほどでもないよ

    とりあえず物よりも労ってくれる気持ちが嬉しいんだしさ

  72. 名無しさん : 2017/10/27 15:53:29 ID: xOCa574U

    *69さん
    アイスで叩かれてる主婦です。
    田舎のおばあちゃんに可愛がられて、
    都内23区の田園都市線沿線に住んでいます。

    真夏のお中元シーズンで、忙しいし暑いしうれしいです!って言ってたので
    いつも走ってる若い配達員さんたちに渡してました。
    今後は改めます。

  73. 名無しさん : 2017/10/27 16:08:28 ID: .57Jr7pA

    ぬるくても飲めるし要らなかったら他の人に渡せるかなと思って
    栄養ドリンク渡してた 迷惑じゃなかったらいいな

  74. 名無しさん : 2017/10/27 16:16:31 ID: 3TuBfdpo

    ※欄見てびっくり
    アイスなんて逆に喉かわいてしゃーないわ…

  75. 名無しさん : 2017/10/27 16:52:35 ID: hvenPMm2

    アイスってかまってちゃんの布石かネタだと思ってスルーしてた…
    嬉しいですなんて誰でも言えるんだからまるっと本気にしちゃだめだよ

  76. 名無しさん : 2017/10/27 17:13:26 ID: V9HnZvP.

    宅配の業者さんに物を渡すって発想今までなかったけど結構多いんだね。
    引越しとか家具の組立もお願いした時は渡したことあるけど。
    あと、まとめサイトのコメント欄監視してレス返すのって普通なの?怖いんだけど・・・

  77. 名無しさん : 2017/10/27 17:36:39 ID: QzzH9nVA

    *75さん

    アイスの件で叩かれている主婦です。
    真夏はお中元、師走はお歳暮がほぼ毎日届きます。
    宅配業者さんは、いつも同じ方が届けてくれます。
    一日に複数回届くことも多く、普段はジュース等飲み物をお渡ししています。
    当日、たまたまジュース等飲み物の用意が無かったため
    酷暑の中、何度も来てくれたので、アイスを差し上げました。
    お歳暮時期のミカンも、飲み物が無かったためです。
    「嬉しいです」なんて誰でも言えるとのこと、確かにそうですね。

    連絡する前に再配達してくれたりすることもよくあるので
    配達員の方への感謝の気持ちと労いのつもりでしたが
    こちらで勉強させていただいたので、今後は改めます。

  78. 名無しさん : 2017/10/27 17:51:59 ID: Rtmmk2kQ

    連投うぜえよ
    まとめコメでやるな鬱陶しい

  79. 名無しさん : 2017/10/27 18:17:02 ID: PU5R.ve2

    ※77
    それはあなたと知り合いの配達員さんの個人的なやり取りだから例外だと思うよ
    普通は、自分の家に配達してくれた後もすぐ別の家に配達しないといけないから
    ミカンはともかく、急いで食べなきゃ溶けて始末に困るアイスは控えよう

  80. 名無しさん : 2017/10/27 19:24:36 ID: 4UACKojc

    飲み物も食べ物も渡す必要ないだろう。
    配達の人にとってありがたいのは「再配達にならない」ことだぞ。
    物もらっても大してありがたくないだろう。

  81. 名無しさん : 2017/10/27 19:46:31 ID: gurwRdqA

    ※80
    日付指定不可の商品だと、再配達になる場合が多そうだ。

  82. 名無しさん : 2017/10/27 20:18:45 ID: 84telPRE

    一戸建に住んでたときは渡してたけど、マンションに住んでから渡さなくなったなー
    大体他の部屋へ持って行く荷物や封書も持ってはって、渡しても持ちにくそうだから。
    封をしてあるペットボトルや缶ならいらなくても誰かにあげるだろうし、邪魔にはならんと思うけど。

  83. 名無しさん : 2017/10/27 20:57:35 ID: QJxpW1mU

    緑茶や紅茶、コーヒーはトイレが近くなるから、配達員の事を考えてあげるというなら麦茶が良い

  84. 名無しさん : 2017/10/27 22:04:37 ID: OkyGrzhk

    これやるのがデフォって空気になったらやだな
    サビ残みたいなもんだろ

  85. 名無しさん : 2017/10/28 00:07:24 ID: c7LoZt66

    うちは道路から玄関まで階段15段くらいある。
    年寄り二人の家庭だから、お米とか水とかは宅配に頼るようになって月2~3回は使ってる。

    青森から取り寄せたリンゴを、夫がハンコついてる間に用意した袋に2個入れて二袋渡した。
    (運転手の人の分と)
    喜んでくれたんだけど、もしかして迷惑だったかもしれないね。

  86. 名無しさん : 2017/10/28 01:15:40 ID: H.3bl4mA

    宅配便の人はほんと尊敬してるし、感謝してる。
    家に来てくれる人はいつもいい兄ちゃん。
    感謝してるからこそ、何かあげたいと思うけど、こういうの読んでしまうと躊躇うんだよね。だからいつも盛大にお礼を言って送り出してる。

    実家は取次店になってるから、取次店は100円か200円引いてもらえるんだけど、そのお金を集荷に来たお兄ちゃんにあげてるんだと母ちゃんが言ってた。お金は良いかもと思ってしまった。扱いに困らないし。おっちゃんではなく兄ちゃんだからあげてるんだろうと思うけどww

  87. 名無しさん : 2017/10/28 03:12:41 ID: ZHwfilA6

    普段はしないけど、すんごく暑い日にはキンキンに冷えた水ボトルやジュースあげたりする。
    あと、顔なじみの配達お兄さんが「明日から担当が変わります」と挨拶してくれた時。
    引っ越しの業者さんにも人数分のお茶・水ボトルと簡単な袋菓子を用意した。

    叔父が造園業で、庭の剪定時には毎回午前と午後のおやつタイムにお茶やお菓子を出すのが普通だった。外で働くハードなお仕事の人にはちょっとだけ心遣いしたく思う。

  88. 名無しさん : 2017/10/28 06:18:00 ID: sjyDGEtw

    エレベーター無しの5階でしかも再配達となったら本当にペットボトルの1本でも受け取ってもらわないと申し訳なくて‥‥‥‥
    いつもありがとうございます

  89. 名無しさん : 2017/10/28 09:56:25 ID: ErlMjkxc

    アイス婆空気読め

  90. 名無しさん : 2017/10/28 12:09:01 ID: 000x2VRk

    知り合いが夏場に宅配業者にアイスキャンデーをあげてると聞いて、気配りに感心したけど人によって違うのかなぁ?
    私は引っ越し業者にマンション内にある自販機でコーヒーかジュースかタバコ選んで貰ったら、タバコ選んで喜んでたからコーヒーとかは他の客から貰ってるんだろうと思ったよ。

  91. 名無しさん : 2017/10/28 12:15:48 ID: U7jDdBLY

    最近は、「仕事としてすることに対して、顧客個人からお礼を受け取るのは禁止」って職場も多いよね。
    金品を承けとる代わりに、不正な便宜をはかってる(賄賂のようなもひぬ)と疑われる可能性があるから。

  92. 名無しさん : 2017/10/28 13:01:14 ID: RLppob16

    郵便配達の人が真夏に水分補給しただけでクレームきたもんで、郵便局側から大目に見てくださいってことあったよね
    なんで水分補給ごときで文句言われにゃならんのか

  93. 名無しさん : 2017/10/28 13:12:49 ID: PkV1M7XQ

    ※72
    アイス主婦さん!あなたの場合は経緯からして相手も喜んで食べてるんだから、それはいいんじゃないの?
    一般的には困るとされることでも、個別具体例では適した対応が変わることなんていくらでもあるんだからさ
    もしくは今後、アイスあるけど、良ければ食べて?って聞いてから渡すとか
    特に今までとは違う配達員の人が訪問した場合なんかは確認取ってから渡すようにするのはいいと思う

  94. 名無しさん : 2017/10/28 13:44:51 ID: T3aIn5I2

    宅配の人への感謝の念は、ピンポンですぐに出て
    迅速にサインかハンコ押してさっさと受け取ること
    物なんか渡して、忙しい彼らに一分でも一秒でも
    余計に時間を取らせる神経がわからない

  95. 名無しさん : 2017/10/28 20:55:42 ID: AIPx/eEA

    ※92
    どっかの鉄道会社で勤務中に飲み物飲んでるのを騒いだやつのせいで、
    クソ暑いのに水分とれなかった車掌が熱中症で倒れた事件なかったか?

  96. 名無しさん : 2017/10/31 01:42:58 ID: NspuxRLs

    さすがに宅配便には出さないけど、引っ越し業者やエアコン取り替え業者の人には出した
    缶やペットボトルなら未開封も容易にわかってもらえるしね

  97. 名無しさん : 2017/11/21 21:52:55 ID: BdYKKBPY

    宅配便は暑そうだししんどそうだけど、何より忙しそうだからそんなもの渡してる暇ない気がしたけど、そういえば毎日二回は宅配便の人が来てた職場のときは軽い雑談くらいならするくらい仲良くなってたなぁ。毎日毎日来てたんならアイス渡せる仲だったのかもね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。