職場に何か注意を受けると俯いて「あぅ…」とか「はぅ…」とか言う後輩がいる。鬱陶しくて地味にストレスww

2017年10月26日 18:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1508754364/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part78
75 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)07:00:19
職場に何か注意とか受けると俯いて
「あぅ…」とか「はぅ…」とか言う後輩がいる
鬱陶しくて地味にストレスww


77 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)07:06:04
>>75
二次元に影響されてる系?
学生の頃でもアニメなりきりみたいな真似されるとめんどくさかったのに
いい年になってやられるとぶっちゃけ気持ち悪いよね

78 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)07:10:23
>>77
わかんないw
アニメのグッズ持ってるとこはみたことないけどね
なんにせよ後輩ったって30前の結構いい年なのにキツイわww

80 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)07:35:12
>>75
「何か注意された時に、『あぅ…』とか『はぅ…』とか言わない方がいいよ」
と注意したらなんて言うだろうw

81 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)07:58:30
刺されそう

83 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)08:33:20
>>80
あう……

82 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)08:19:39
意地悪お局モードになって
『あぅ…』→誰に会うの、はっきり言いなさい
『はぅ…』→どこを?その前に這わなくていいから
と一度聞いてみたい

84 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)08:46:42
>>82
はぅ…

85 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)09:03:10
3次元だと思うから腹立つのよ
すべてあだち充のキャラだと思えばどうってことない




87 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)09:09:55
余計腹立つわwww

88 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)09:37:08
前の職場に、語尾とか相槌が
「にゃあ」
「うにゅ」
の人がいたの思い出しちゃったw
あんまり忙しい時も
「うにゅ?」
とか言うから、ある日トボけて
「(にゃあ)さんって、お家で猫ちゃん買ってるんですか?
いつもニャーニャー言ってますけど、猫ちゃんに話しかけててクセがついちゃった感じですか?w」
と聞いてみたら、真っ赤になって黙りこくって、しばらくして辞めちゃったわ。

89 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)09:38:18
あら面白い。

90 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)09:46:20
>>88
素敵な返しだww


私も「もしかしてアニメとかの真似なの?癖になってるのなら止めた法がいいよ?」
って言ってみたらいいのかな
けどアニメってはぅ…とか言うの?
プリキュアしか観ないから知らなかったわ

91 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)10:11:01
>>88
そこで
「〇〇キャラをリスペクトしてんですよー」とか
「そうなんです!猫飼ってるんです!」とか「猫になりたいんです!」とか
返せないくらいなら最初からやらなきゃ良いのにね
実際こういう風に返されたら殴ると思うけどw

92 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)10:17:02
怒ったとき「ぷんすか」って口に出す人いたわ
「ぷぅー」とか言いながらほっぺた膨らましたり
申し訳ないけど初めは軽い障害があるのかと思った
今30過ぎのはずだけど目を覚ましてうああああってなってることを願うw

93 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)10:21:15
結婚前働いてた職場にもいたよ、変な口癖の子。その子は「はにゃ?」だっけどw
あまりに耳障りでみんな聞くたびに顔しかめてイライラしていたので、
その子が言うたびに「はにゃ一つ入りましたー!」
(テレビでみたホストクラブのドンペリ入ったときみたいに)って周りに言ってたら
はにゃ7あたりで言わなくなった。
次の日からも一切言わなかった。
もう20年前の話だからバレないだろう。

94 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)10:30:47
かなり昔の事なんで詳細忘れたんだけど
ゴザルみたいな単語をゴビに着けてた私もうわああああああだわ
20代前半で上司に指摘されて直したわ

96 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)10:34:27
>>94
砂漠民乙

95 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)10:31:46
「はにゃー」「はうう」系の口癖の中でも流石にアクが強すぎて
リアルでは使われなかった「ぱぎゅう」というものがあるらしい…

104 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/25(水)13:39:59
うちの職場にはのぶ代ドラみたいな
「うーふーふー」って言うオバサンがいるよ
もちろんあだ名はドラえもん

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/10/26 18:12:05 ID: N9d9wxek

    おばさんがのぶ代風にうーふーふーなら大丈夫な気がする…はにゃとかはなんかきつい
    前の職場に雰囲気からヲタ丸出しなへりくだりすぎ卑屈新人が来たときは何を話してても自分sageとサバサバアピールで面倒くさかったな

  2. 名無しさん : 2017/10/26 18:25:42 ID: EfZaL/TM

    今また地上波でカードキャプターさくらがやってるから、「はにゃー」や「はぅ~」が量産されそうで怖い

  3. 名無しさん : 2017/10/26 18:25:51 ID: Xr/nk9ww

    うちの会社、よっこいしょを「よつこいしょ」って言うおばさんいるよ
    なんで「つ」なのか気になるけど未だに聞けてない

  4. 名無しさん : 2017/10/26 18:27:01 ID: EJMLNAJ.

    俺は猫好きだから、>>88の突っ込みを猫ヲタとしてwktkで突っ込むと思うわw
    相手も猫飼いなら、ワイワイ盛り上がりたいw

  5. 名無しさん : 2017/10/26 18:29:25 ID: TRYx/7/2

    8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/06(木) 03:02:25.55 ID:0dEumyjRO
    カッコいいと言うか男なのにカワイイ仕草、がもてるポイントじゃないかと思ってた。

    なので中学~高校までことさらカワイイキャラを演じていた。



    ・椅子に座るときなどに「ちょこん」と声に出して言う
    ・トイレに行くときは、「先生、ちっこしてきていいですか?」と言う
    ・マッシュルームカット(髪の量がすくなく、すぐ潰れた為に実際は亀×頭みたくなってた)
    ・食事は悟空みたいにがっついて食べて食べかすなどを態と床にちらかす
    ・人差し指をチュポチュポなめる
    ・帰るときには「あぢゅー(デュを舌ったらずに発音)」
    ・語尾に「ロン」「ぱふぅ」などつけて喋る(これが一番オリジナリティーがあっていけてると思ってた)

    これ思い出した

  6. 名無しさん : 2017/10/26 18:29:45 ID: KfEFSdLA

    オヤシロ様でしょ

  7. 名無しさん : 2017/10/26 18:29:57 ID: q4WZJah2

    今度言われたら、言われる度に烈火のごとく怒ろう。
    言わなくなったら学習したっていう達成感に浸れるぞ!

  8. 名無しさん : 2017/10/26 18:37:57 ID: HvCnimio

    昔フランキー堺が赤かぶ検事を演じてたの思い出したんだが
    おっさんが[にゃあ]とか[みゃー]とかいう名古屋弁の立場だわ?

  9. 名無しさん : 2017/10/26 18:48:56 ID: gD5MEe4I

    真綿にくるんで、点火したい。

  10. 名無しさん : 2017/10/26 18:53:32 ID: 9XGuTbJM

    ものすごーく仕事ができるのに、ものすごーくしゃべり方がヘンな人が居たことを思い出したw
    たとえば「…という数値が出ましたので、不良品ではないと考えられます、ちゃちゃ」て感じ。
    どうやら赤ずきんちゃちゃっていうアニメが好きな人だったみたいで、最初はかっぱえびせんのエビも真っ青になるくらいの勢いで、光の速さでドン引きした。
    でも仕事できるし、対外部ではきちんと話をしてたから、キャラ作ってたのかも知れない。

  11. 名無しさん : 2017/10/26 18:55:29 ID: 3E2c0AA2

    ※3
    聞かない方がいい
    よっこいしょは、よういこかしょう(用意して片付けよう)という言葉が変化したと言われる
    よつこいしょはおそらく別の言葉で、あなたを侮蔑して四つ(穢○○人や部○民。獣)と呼び
    片付けてしまおうといっている

  12. 名無しさん : 2017/10/26 18:58:11 ID: G./yoHJo

    はにゃ?はに丸混ざってない?

  13. 名無しさん : 2017/10/26 18:58:56 ID: sCf8QG9k

    リアルでE川S子みたいな人がこんなにいるのか。
    E川さんのは、ブログやツイッターだったっけ?

  14. 名無しさん : 2017/10/26 18:59:03 ID: htfiEvyg

    「はにゃ」は、はに丸くんだろ

  15. 名無しさん : 2017/10/26 19:00:13 ID: EJMLNAJ.

    ※3
    Tシャツも ていシャツ と発音する? チェーンも チエーン と発音する?
    もしそうなら、うちの爺さん婆さんと重なるなあ

  16. 名無しさん : 2017/10/26 19:07:29 ID: vk2aesTY

    うわあぁぁ、20年くらい前の大学時代のクラスメイトを思い出したわ
    その子も「はにゃ」とか「うにゃ」とか言ってたなぁ
    それも、語尾を上げたり下げたりして疑問系やらしょぼくれ気分を表してたみたいで
    どう反応したらよいのかサッパリわからなかった
    誰かが指摘したのか、卒業するころには言わなくなってたけど・・・

  17. 名無しさん : 2017/10/26 19:18:08 ID: X.yCtcYI

    最近はに丸の特番あったよねぇ。

  18. 名無しさん : 2017/10/26 19:31:05 ID: 1PbB2/cE

    つまりヒンベエになってツッコミ入れれば良いんだ

  19. 名無しさん : 2017/10/26 19:34:32 ID: 4AO0iiZ2

    何巻か忘れたけど「ガラスの仮面」で桜小路君が白目でマヤを思いながら「はう…」と溜め息をついているシーンがあったから、
    しばらくガラかめスレで「はう」と呼ばれていたよ

  20. 名無しさん : 2017/10/26 19:35:27 ID: tnZDOPa6

    六花ちゃんやろなあ

  21. 名無しさん : 2017/10/26 19:37:00 ID: 0FTCHzg.

    ぱぎゅうはこみパだっけ?

  22. 名無しさん : 2017/10/26 19:39:04 ID: 5XULtMEc

    知人にいるわ
    もうアラフォーなのに、「はうっ」とか「あうっ」とか言う
    (そしてよろめくみたいなジェスチャーとかつける)
    本当に鬱陶しいしイライラする

  23. 名無しさん : 2017/10/26 19:53:16 ID: euKQK9uo

    うちの職場にもいるよ
    「わかりました」をわざわざ「わかりますた」と言ったり、困った時に「はうう!」って呻いたり
    業務で使う電子機器類を「この子は〜」「あの子は〜」って擬人化したり
    ちなみに40代の独身女性
    正直くっそうぜぇ

  24. 名無しさん : 2017/10/26 20:07:15 ID: 1HEfaxIU

    種村有菜の血筋なのだろう

  25. 名無しさん : 2017/10/26 20:15:39 ID: ORWd5.SM

    ああ、けっこういるんだ・・・
    自分の身近にも、アニメ言葉使っちゃうアラフォー女性いるわ

  26. 名無しさん : 2017/10/26 20:17:08 ID: 86/Gfftc

    当時35歳過ぎの女先輩が自分のことを「ぼく」っていうのもかなりイラついた。

  27. 名無しさん : 2017/10/26 20:24:44 ID: 4kpGwe02

    ゴミ箱になにか捨てる時だけ裏声のシメジっていうときみたいな感じで「ッポイ!」て
    効果音をアテレコする部長をなんとかしてほしい

  28. 名無しさん : 2017/10/26 20:26:01 ID: 2zEEPaH.

    ※3
    もし牛飲むときに「ぎうにうゴツクンゴツクン」と言っていたら、それは竹中直人系だなw。

  29. 名無しさん : 2017/10/26 20:32:58 ID: DwP9yiyI

    広島民は語尾に「ちゃ」が付く人がいたし
    外国人なら「OH!」「HOW」
    マイケル・ジャクソンなら「あう」「ふー」もOK

    ルー大柴レベルになったら師匠とよぶ

  30. 名無しさん : 2017/10/26 20:36:01 ID: SVUl74.A

    こういうのも中二病っていうのかな

  31. 名無しさん : 2017/10/26 20:42:56 ID: Ndnxlwmc

    種村有菜がツボってどうでもよくなった

  32. 名無しさん : 2017/10/26 20:59:04 ID: JYdSzGEY

    男の前でだけこんな感じの女いたな
    口調以外にもよく2次元に影響される子だったわ…

  33. 名無しさん : 2017/10/26 21:02:53 ID: urozX80E

    これさぁ…まあ自業自得なんだけど、可愛いからやってるとかそう言う、可愛いレベルの話じゃなくてガチで頭の中にそう言う語尾が文法として組み込まれちゃうんだよね…
    癖みたいな?いわゆる漫画やアニメからの悪影響の一つなんだろうなと思う。

  34. 名無しさん : 2017/10/26 21:15:41 ID: x.RB0QK2

    ブッサイクが言ってたら腹立つだろうなぁw

  35. 名無しさん : 2017/10/26 21:18:26 ID: ee.z3Prg

    米33
    そのウザイ口癖をやってるのがちびまる子の野口の兄の彼女のようなキャラでそのキャラに似せてやってるんだったらその理論認めてやるよ
    大抵はかわいいキャラがやっててそれに自己投影してんだろ
    自分をかわいいと言われたいからやってるんだよ

  36. 名無しさん : 2017/10/26 21:28:22 ID: P6o7Wx.c

    値段聞くとき「おいくら万円?」って口に出した時、はわわって思ったわ
    はわわは言わんかったが

  37. 名無しさん : 2017/10/26 21:30:18 ID: fFTV503Y

    うにゅーって言ってる子なら知ってるわ
    顔面偏差値が堀北レベルなんで許されてる感ある

  38. 名無しさん : 2017/10/26 21:30:26 ID: YR.tBiBw

    うぐぅ…

  39. 名無しさん : 2017/10/26 21:41:01 ID: VH5M3AnQ

    ※35
    ググる気にもなれないから教えなくていいけど、まるこそんな詳しくないから解らないや。
    別に世界に向けて発信してる論文とかじゃないから、特に無理に認める必要はないと思うよ?

    あと一応説明すると、そら良く見るキャラと見ないキャラで差があるのと、個人的にアニメとかで耳から聞く口調よりも漫画なんかで文章から見てる方が口癖には影響力が強いように思う。
    強いて言うなら~だおとか~氏とか、ネットスラングをリアルでも使ってしまうのと同じ感覚で、うにゅ~=失敗した時とかに言う言葉みたいに組み込まれている。
    可愛いからやってる人もいると思うけど、そう言う人は自分で時と場所を選ぶだけの制御がきくんだよね。
    報告者が会った人みたいなのは、その制御が出来ず文法として頭に入って癖が付いてしまってるからこれを強制するのはかなり困難。どちらといえばこっちのが余程ヤバいんだよね。

  40. 名無しさん : 2017/10/26 22:18:46 ID: Z0SKoSrI

    そういやもう20年以上前だが、何か嫌なことがあると「げっ!」「げげっ!」というのを口に出す癖がついてしまったことがある
    あだ名が「鬼太郎」になったので必死に矯正した

  41. 名無しさん : 2017/10/26 23:00:52 ID: KzDdVQRg

    ドラえもんは許してやる

  42. 名無しさん : 2017/10/27 00:11:24 ID: MhM5.Qw2

    >ガチで頭の中にそう言う語尾が文法として組み込まれちゃうんだよね…
    >癖みたいな?いわゆる漫画やアニメからの悪影響の一つなんだろうなと思う。

    ごめん、私これだわイイ歳なので気を付けてはいるんだけど
    「おわあ」「とか「はう」とか口癖みたいになってる、本気で
    気を付けます。

  43. 名無しさん : 2017/10/27 01:03:44 ID: CuBti3eI

    ※42
    「はう」はなんか衝撃受けた時に使うんだろうけど「おわあ」はどんな時に使うの?
    「ここの家の主人は病気です」しか浮かばないw

  44. 名無しさん : 2017/10/27 01:12:57 ID: q9.CKWyA

    なんでアニメの話になったのかよーわからん

  45. 名無しさん : 2017/10/27 03:07:21 ID: Yh6b.0Jc

    あうとかはうとか、アニメや漫画のかわいい女の子ではわりと珍しくない口癖だからだよ。
    現実では、せいぜいアイドルが仕事中に言うぐらいが限界じゃないかねー

  46. 名無しさん : 2017/10/27 03:35:15 ID: QzHVW5hI

    アラフィフだけど「はぅ~」「あぅあぅ」「あわわわ」って口にする友人いるわ…。
    高校生当時は、見た目も少女漫画みたいにフワフワして可愛かったから
    漫画っぽいと思いつつも引くほどではなかったけれど、ずっとそのままなんだよねー。
    他にも色々あるけど、注意すると面倒くさいことになるからスルーしてる。
    きっと会社でもやってドン引きされてるんだろうなぁ

  47. 名無しさん : 2017/10/27 04:10:51 ID: 43RdoTN.

    ※42
    私に謝られても。
    もはや方言みたいなもんなんだろうけど、他のレスした人みたいに周りからはブリッコか基地位にしか思われてないからね。
    気を付けて治るとは思えないけど、治したかったら頑張れ。

  48. 名無しさん : 2017/10/27 08:56:34 ID: eMd98eig

    中二というかキモいというか…
    後輩に返事がハイといえずに「はあ」だったのがいたけど
    別部署で扱かれてたなーw治ったかどうかは知らないけど

    確かに返事があれだとこちらも関わりたくなくなるし不愉快なのはわかる

  49. 名無しさん : 2017/10/27 09:06:36 ID: kY9TP/Zk

    ※43
    大方キン肉マンの愛読者なんだろう

  50. 名無しさん : 2017/10/27 11:44:02 ID: s6lwDycc

    ああ~w いたいた、なんかやたら演技じみた仕草と口調の人。
    はぅ~も聞いたし、あと何かやたら指差ししてたなあ。

    周りからは気持ち悪い人間扱いだったのに、
    本人は気付いてなかったみたい。
    なんかの二次元から影響されたんだろうけど、
    本能的に気持ち悪いんだよね。鳥肌たってたわ。

  51. 名無しさん : 2017/10/27 13:10:25 ID: 47oEk8xU

    『おわあ、こんばんは』
    『おわあ、こんばんは』
    『おぎやあ、おぎやあ、おぎやあ』
    『おわああ、ここの家の主人は病気です』

  52. 名無しさん : 2017/10/27 13:42:05 ID: 2FNLxpwg

    冗談でいうなら、まだ理解できるんだけどねえ

  53. 名無しさん : 2017/10/27 13:43:14 ID: O/kLVrag

    パタリロの真似して両手を招き猫の形にして「ふにゃ~」だか「うにゃ~」だか
    やるのが癖のクラス一のブスのおかげでパタリロ大嫌いになったっていう
    パタリロの解説文思い出した

  54. 名無しさん : 2017/10/27 16:39:06 ID: IZHNxwKs

    カードキャプターさくらもよく「ほえー」とか言ってたような

    だからキライだった
    嫌な事思い出しちゃったわ…

  55. 名無しさん : 2017/10/27 18:00:11 ID: ispvvfmo

    10代の頃、僕女病に罹った友達の娘も、思春期に「僕」って言いだしてワロタw
    その病気は直ぐに治ったみたいw

  56. 名無しさん : 2017/10/27 18:22:29 ID: 4UhDII/o

    特に何でもないような動作で「よいしょ」っていう人が多いけどあれは何なんだろう
    郵便配達人が配達した荷物(軽い)にハンコを貰うために持ち上げる時とか
    書類を裏返すときとかにまで

  57. 名無しさん : 2017/10/27 23:07:44 ID: mkFAdCxk

    めちゃリア充でオタク要素ゼロの美人が笑う時だけ「キッキッキッキッ」ってちびまる子の野口さんだった事があるなぁ。あれは全くいらつかず、むしろ和んだ。

  58. 名無しさん : 2017/10/27 23:31:37 ID: Jx8IiT8Y

    ※56
    若い人は進路に小さな凸凹があっても無意識レベルで気にせずスイスイ進めるが
    年寄りはその小さな凸凹ひとつひとつを意識して乗り越えないと前には進めない
    これ、物理的な部分で表出すると「バリアフリー」関連の話になるが
    精神的な部分で表出すると「よいしょ」関連の話になる

    要するに老化による体力低下に伴い、全ての挙動のスタートにおいて
    踏ん切り・思い切りが必要になってるだけ
    年取るとペラい紙一枚を裏返すのにも意識の集中が必要になるんだよw

  59. 名無しさん : 2017/10/28 01:15:15 ID: a6uZFkjc

    30過ぎても何かにぶつかると「うにゃ」とか言ってた子にきもいからやめたほうがいいよ。あなたオタクなんでしょ?私はオタクの友達いるから分かるけど私以外に聞かれたら精神異常だと思われるよ。と言ったら極力言わなくなったわ。それでもたまに無意識に出るのかしまった!みたいな顔してるけど。そりゃ結婚できませんわ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。