先ほど長く連れ添った彼女に別れを告げられた。原因は私にあるというが、納得できず困惑している

2017年10月28日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1498096812/
生活板 「相談」 専用スレ
659 :こころなし : 2017/10/26(木)16:06:16
はじめまして。
先ほど長く連れ添った彼女に別れを告げられました。
原因は私にあるというのですが、自分では納得できず困惑しています。
そこでみなさんの意見を聞きたいと書き込みさせていただきました。

長文失礼します。

◇自分が彼女に思っている問題点
彼女が何も家のことなどをしてくれない。
相手のことに関して無関心で自分の要求のみ押し付けてくる

◇彼女が自分に思っている問題点
私が何でもしてくれるので甘えて何もできない人になった。
私がしようと思っているのに先回りして怒る。もっと子供の様に見守ってほしい。
あなたのことがわからないのは「アスペルガー障害」のせい
「アスペルガー障害」の理解をしてくれないないなら別れる。
あなたは強い口調でいつも私を責める。
私は変わろうと思ったがいつも結果を急がされてできない。



◇現在までの状況
彼女の具合が悪くここ1年家事のほとんどを私が行っていました。
精神的な問題もあるかと週末には遊びに行ったりもしていましたし
金銭面で困らないように少ないですがおこづかいも渡していました。
さすがに私もつかれたので「家事を手伝ってほしい」「相手を思いやる行動をしてほしい」と
お願いしていた矢先できていなかったので強い口調で怒ったところ
このような状態になっています。
仕事先でも「怖い」との理由で現場の契約が終了しました。

◇相談したいこと
愛している相手に対して一生懸命行動した結果、「甘やかしすぎ」といわれ
またその状態では本人の為にならないと叱れば「怖い」といわれ
自分としてはどうしたらよいかわからない状態です。
精神科の予約は入れたのですが、みなさんのご意見を聞かせていただけたらと思います。

661 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/26(木)16:16:30
>>659
「アスペルガー障害」についてはどう考えてるの?


>>661
付き合いい始めからおかしいとは思っていましたが
結婚をきちんと進めたく話し合いをしていました。
しかし1年半前ぐらいから言動がおかしく
今回「アスペルガー障害」ではないか?キチンと病院にいって診断してくれと話したところ
病院にもいかず私は「アスペルガー障害」で治らない病気だと騒いでいる状態です。
私としては病気であってもなくても構わないのですが、治す努力だけはしてほしいと考えています。


662 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/26(木)16:21:07
>>659
病気のことはちょっと疎いけれど、
貴方は「彼女の保護者」という立場としては間違った対応をしていないよ。
彼女が別れようと宣言したのは、良い一区切りだと思う。受け容れてやりなよ。
今の自分じゃ駄目(貴方に甘えてばかり)だと自覚したのかも知れないし。
1年間離れる覚悟で、時折、生存確認でラインとかする距離を置けば?
相変わらず、自分の要求を出してくるようなら会わない、
貴方の事を思うようなライン(愛してるとか以外)が出てくるならよりもどし検討とか。

664 :こころなし : 2017/10/26(木)16:30:18
>>662
ありがとうございます。
彼女に人格否定されてしまって怒っていいのか泣けばよいのかわかりません。


666 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/26(木)16:34:48
>>664
まず自分は何をどうしたいの
どうやったらすっぱり別れられるのか聞きたいのか、
どうやったらその面倒臭いメンヘラモドキと上手く付き合っていけるか聞きたいのか

667 :こころなし : 2017/10/26(木)16:41:19
>>666
私は今でも彼女に愛情を持っています。
ふつうにやり直したいとは思っているのですが
他方から「お前が悪い」「お前は怖い」といわれ、自分の人格がおかしいのかと考えています
まずはみなさんに聞いてもらい私がおかしいのであれば治したいと思っています。

668 :こころなし : 2017/10/26(木)16:45:05
あと追記となりますが、
・彼女の病気は私のせいでなっている。
・あなたの母親も私のせいでおかしくなった。
・仕事が変わるのは私がおかしいから。
ともいわれています。
それが本当なら彼女にきちんと謝罪したいと思っています。

669 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/26(木)16:50:38
>>667
おかしいのは彼女の方
アスペルガー障害ではなく症候群だけど、
彼女がアスペルガー症候群かどうかはあなたの話からは読み取れないが
別の人格障害がある可能性が極めて高い
あなたがどんなに彼女に尽くしても治らないから、
結婚するならその調子で一生付き合っていく覚悟が必要

670 :こころなし : 2017/10/26(木)16:58:52
>>669
付き合いが長すぎました。その間ずっと愛情を持っています。
>アスペルガー障害ではなく症候群だけど
失礼しました。
「アスペルガー症候群」かと思ったことは
自分が具合が悪く会社を早退しても「揚げたてのトンカツ弁当」を買ってきてと言ったり
家事がつらいから手伝ってほしいと頼んでも「病気だから」と一切手伝ってもらえなかったり
バレンタイン、誕生日を祝ってもらえなかったりと...

671 :こころなし : 2017/10/26(木)17:02:53
彼女だけではなく仕事場でも言われていますので
やはり自分が悪いのでは、と思っています。

672 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/26(木)17:19:21
>>670
あなたもおかしいかもしれない
あなたの自己紹介だけ聞いて周囲に判断できることじゃないから
それは病院で判断してもらえばいい
それは別として、その彼女はおかしい

673 :こころなし : 2017/10/26(木)17:24:24
>>672
仕事場での話が書いていませんでした。

現場では提出した資料は見てもらえず、次の仕事を割り振られず
また自分が作業を完了させたことを他の方へ割り振る。
またお客様との打ち合わせ結果が連絡されないなどがあり
はじめは「困ります」と話をしていたのですが
あまりに続いて、「会議室を用意してくれ、そこで問題点を話す」としたところ
現場解除となりました。
仕事場ではできるだけ感情は抑え叱るときは他の方がいないところでと考えていたのですが
その言葉だけで怖かったそうです。
ほかの方には「感情がもれていたのではないか?」と指摘されました。

仕事だったり家庭でも自分に影響がなければ叱ったりしなければよいとは思います。
しかしながら少なからず関係を持った方が困るのは悲しいので、
こうではないかと注意すると「怖い」と言われます。
やはり注意や叱る人は敬遠されるのでしょか?

675 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/26(木)17:40:21
>>673
どっちかというとあなたがアスペっぽい要素あるんじゃないかと感じる

676 :こころなし : 2017/10/26(木)17:44:12
>>675
すみません。どこで感じたか教えてもらえますか?

677 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/26(木)17:56:27
>>676
人に言われたことを言葉通り真に受けてしまうところとか
人に対して言葉を選ぶことができない、行間を読むことができない
自分、相手、第三者の区別が曖昧っぽいところ
かな

あくまでも勝手な印象であって、こんな掲示板のやりとりだけで素人が判断はできない
これ以上は本当に病院に行って診断してもらうのがいいよ

678 :こころなし : 2017/10/26(木)18:00:23
>>676
お答えありがとうございます。

たしかに指摘されるとそうだと思います
この時点で
>人に言われたことを言葉通り真に受けてしまうところとか
ですね。

今度病院にいったとき指摘していただいた内容を踏まえて話してみます。


715 :こころなし : 2017/10/28(土)22:57:08
とりあえず病院に行ってきたんだが、その報告と
もう少し相談にのってもらいたいんですがこちらでよろしいでしょうか?

717 :こころなし : 2017/10/29(日)01:36:42
いろいろ返事してくれた皆様ありがとうございます。
あの時精神的に追い詰めらられすぎて今見ると文章変でした。
といってもあまり文章がうまいわけではないのでわかりづらかったらごめんなさい。
皆様なんとか病院に行けるまで我慢できました。

まず病院での結果では「うつ病」と診断された
まさか自分がなるとは思わなかった...
あと「精神病的疾患」が自分にはあるのでは?と話したところ
あなたの場合単なる「性格」だからと言われてしまいました。
あんまり話を聞かない先生だったから、病院変えるかも...

だからといって自分が悪くないとは思っていないので
みなさんならこのような状態のときどうするか?
またはみなさんどうしてもらいたいか教えてほしいです。

718 :こころなし : 2017/10/29(日)01:37:07
恋愛関係だと感情が入りすぎてうまく考えられないので仕事で起きた事を中心に話したいと思います。
身元バレが怖くてあまり書けませんでしたが私は建設設計関係の仕事をしているおっさんです。

今回起きた事ですが派遣で送られた現場で私の担当となったのが若手の社員でした。
(仮にAさんとします。)
他の派遣社員さんからはAさん今回が初めてだから指導もお願いしますとの事
「わかりました」と引き受けはしましたが、Aさんから指示をしてもらう立場には変わりません
分別を持たなければ...と思っていました。

まずはAさんより指示をもらい数点のデザイン案を作成することとなりました
その資料はAさんがお客様との打ち合わせで使用するとの事。
私はすぐに数案作成しAさんに報告と資料提出を行おうと思いましたが、
Aさん本人が打ち合わせで事務所にいないためメールでおこないました。
ただとにかく連絡しても1週間ぐらいは返事がない。仕事の指示の連絡もない。
連絡取りようにもフロアが違うため直接もあえず放置状態。
そのような状態が他の指示共々長く続いていました。

そんな中リフォーム案件で洗面台の位置変更がメールで指示されました。
私は位置変更と配管の確認を行い、変更位置の確認依頼をメールで行いました。
しかし連絡なく3日放置。
配管の変更があれば資材や排水の確認等を行わなければならず放置中の間に済ませておきました。
(通常ここまでで業務完了となります)
しかし3日後Aさんから連絡あった際「間取りも変更になります」と...。
これがお客さん都合の変更ならよかったのですが
Aさんいわく「3日前の指示のときにはすでに決まっていた」との事で
伝えなかったのは、「簡単に変更できそうだから」と言われてしまいました。

私はAさんに対して
・Aさんが忙しいのはわかるが、指示出しのときわかっていることはすべて教えてほしい。
・水回りだからといってすぐ変更できるわけではない。失敗すると大変なことになる。
と叱りました。

719 :こころなし : 2017/10/29(日)01:37:18
(※以下気持ち悪い話なので食事中の方は気を付けてください)

実は私も若いときに水回りで大変な思いをしました。
自分の担当ではなかったのですが同じチームメンバー(Xさんとします)が水回り担当でした。
施工完了後しばらくしてお客様より「異臭がする」と連絡が入り床下を確認すると
床下にう○この水たまりが...
結果としては配管設計ミスで詰まりを起こしてジョイントから外れ床下にばらまかれていたと...
そのXさんは逃げてしまい結局わたしがう○こまみれになりながら除去を行いました。
マンションだった為お客様だけではなく近隣住民の方にも迷惑をかけてしまい
修繕費用と賠償金や手続きで大変な思いをしました。
けっきょくXさんは責任を感じて退社。
(私もトラウマとなっていますが事あるごとに社長から「う○こまみれで仕事した!」といわれるので
やめてしまいましたが...)

720 :こころなし : 2017/10/29(日)02:57:37
ただそれからもAさんからの指示には変更がなく、
「Aさんも忙しいしすぐには対応できないかな?」と思っていたんです...

その後別の作業指示がAさんからあり「長押が変更になったので窓を変更してくれ」との事でした。
※長押 天井と壁の間にある横に通る板材のこと
実はこのお客様とにかく採光面を大きくしてほしいとの要望で
Aさんより私がデザインした資料のボツを言われていました。
ボツ事態はよくあることで問題ないのですが、
私が「あとでエアコン設置する際機種が限定されますよ」とAさんに伝えたところ
Aさんから「お客様は了承済みで問題ないから」とにかくそれで進めてくれとなっていた話でした。

幸い少し余裕を持った設計にしておいたため位置の変更だけで対応でき資料をメールしました。

そのあとメールでAさんから連絡が入ったのですが
(以下メールでのやり取り)
Aさん「いやこれじゃエアコン入らないから再度調整してください」
私「え?こちらではしっかりおさまりますが指定機種まちがっていませんか?」
Aさん「あ!そうですね別の機種でした!でもこちらでお願いします」
私「もともと長押も今のデザインから変わっていますし窓も変更しなければならないですが問題ないですか?」
私「お客様の要望が変わった際には連絡をください」
Aさん「え?お客様要望は変わっていませんが?」
私「え?あれほど窓は大きくとこだわってデザインにも凝って決めていたお客様に確認とっていないんですか?」
Aさん「いやなんとなくこっちのデザインがいいかなって、エアコンもあとで設置できないと困るから」
私(あきれてしまい)「メールではラチがあきません。とりあえずAさんの上司の方を交えて話会いましょう。」

こんなやり取りがあったあと「私が怖い人」となり現場解除となりました。

721 :こころなし : 2017/10/29(日)02:57:54
精神科の先生からは「相手が怖いというんだからあなたが怖かったんでしょう」といわれましたが
といっても詳しい話は聞いてもらえず自分のどこを治せばよいのかわからずじまい...
自分の思いでは「Aさんの立場が悪くならないように」と思って叱っていました。
みなさんならAさんの立場ならどうしてほしいか
もし私の立場だったらどうすべきか?
教えていただければ幸いです。

また長文によりスレ汚してしまい失礼しました。

722 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/29(日)04:21:51
どんな口調で言ったのかはわかりませんが、何処が怖かったのでしょう?
普通一週間放置の時点で注意されてもおかしくないと思いますよ。

ましてこのようなやり方だときつく言われてもその方の自業自得だと思います。

723 :こころなし : 2017/10/29(日)11:29:10
>>722
ご返事ありがとうございます。
薬がきいたのか久しぶりに寝ることができました。
そのため返答が遅れて申し訳ございません。

連絡に関してAさんにお願いしたのは(この時は叱ってはいません)
「明日返答します」「確認おそくなります。」「XX日にお客様と打ち合わせます。」等
一言あれば仕事を待たなくて済みますと伝えました。
そうでないと、すぐ対応できるようにいつまでも準備した状態で待機しておかなければならず...

あと先の文章でAさんの為との記載が多かったようにおもいますので補足すると
一番はお客様だと思っています。
お客様は高いお金を払って発注しているのに要望に添わなかったら悲しいじゃないですか。
その要望を最大限取り入れることができるかがこの仕事には必要だと思っています。

724 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/29(日)14:36:30
>>723
いくつかアドバイスを。

まず仕事のことについて、あまり細かく書きすぎるのはよくない。
Aさん本人や、周りで仕事に関わる人が見たとき、
書いているあなたはもちろん、誰が誰だかまで全部わかってしまう。
まして、Aさんの仕事ぶりに関する内容も含まれているので、
Aさんは「あなたがネットに陰口を書いた」と思ってしまうかも。
仕事内容まで書いて細かく説明してくれても、他業種である私たちにはわからないし意味がない。
Aさんが仕事の指示や連絡をちゃんとしてくれないので~~、くらいのざっくりした説明で大丈夫だよ。

どこが怖かったのかという問題だけど、そのまま、あなたの注意が怖かったんだと思う。
これはAさん本人しかわからない。聞くわけにもいかないけど。
Aさんは若手ということだから、今まで面と向かって仕事振りを注意されることがなかったのかもしれないね。
あなたの態度の良し悪しに関わらず、強い立場のAさんはあなたを現場から外すことができるんだよね。
あなたの言い方は怖かったかもしれないけど、現場から外された=あなたが悪かった、ではないと思う。
怖い人と言っても「ただの怖い人」と「厳しい先輩」では意味がかなり違うし。

725 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/29(日)14:54:59
>>723
あと病院について。
診断はうつ病ということだけど、そんなことはないのでは、とショックを受けているかもしれない。
でも薬のおかげで久しぶりに眠れたとのことだから、眠れないくらい憔悴していたんでしょう。
それはうつ病と言っていいと思う。
あなたの欲しかった答えではないと思うけど、
うつという問題はひとつの問題として解決しなければならないね。

別の病院にかかってみることもいいと思う。
その場合、あなたが病院に何をしにいくのか?何の問題を解決しに行くのか?を整理しよう。
睡眠薬やうつの薬は今の病院でもらえるでしょう。
あなた自身が、この「どうしたいのか?」を把握できていないような感じがする。
なんとなく上手くいかないことが山積みで、憔悴して、何とかしたいんだけど、
何をどうしていいのかもわからない。
先生も人間だから、こう言われただけでは「ではまず鬱を治しましょう」となるわけ。
例えば自分の話を納得いくまでじっくり聞いてもらえば楽になるのか?
人間関係で上手くいかないことについて、何が悪いのか指摘してもらいたいのか?
(こういうのは精神化ではなく心療内科が良い)
例えば自分がアスペルガー症候群ではないかと疑っているので検査してほしいのか?
まず最初に、今日はこういう相談に来た、と先生に伝えるようにしよう。

ちなみに、あなたは「精神病的疾患」と言ったみたいだけど、これはあなたの知識不足。
アスペルガー症候群や自閉症やADHDなどは「発達障害」と言われ、「病気にかかる」のとは違うのよ。
先生の言った「あなたの持って生まれた性格」のひとつであり、
その性格が原因で、コミュニケーションや勉強や仕事に大きく支障が出ること、だと思って。
つまり、「わたしは病気でしょうか?」と言えば、
表面的に現れている不眠などの症状を見て「うーん、うつ病ですね」となる
「わたしは発達障害ではないかと思うのですが?」と相談すれば、
もっと根本的な部分を調べてくれると思う。
あなたの悩みによってそもそもの診察される部分が違うのよ。

727 :こころなし : 2017/10/29(日)15:50:47
>>724
>>725
お返事ありがとうございます。

>まず仕事のことについて、あまり細かく書きすぎるのはよくない。
はい。もっと私に文章力があればよかったんですが...以後気を付けます。

Aさんのことに関してはどこが怖かったのか教えてもらえればよかったのですが
一方的に話し合いもせず終了となって...

病院についてのアドバイスありがとうございます。
今回のことについて私自身に「発達障害」があるのではないか?
その結果としてこのようなことが起きているのかと考えています。
そのため違う病名が出てきたのがショックでした。

精神科にしたのは直近で予約が取れたためで心療内科と精神科を同じ様に考えていました。
先生には「アスペルガー症候群やADHDなどの精神病的疾患」と伝えたのですが
お話を伺うとおかしな言い回しだったのですね、恥ずかしい...
勉強不足でした。

その為か先生の態度は「ああいつものパターンね」みたいになって処方箋出しておきますと...
病院をかえることを検討してみます。

729 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/29(日)17:35:51
>>727
最近、特にネットでは、コミュニケーションがヘタな人や変わり者への蔑称として
「アスペ」「発達障害」と言う人がいる。
そういう偏り間違った認識で、アスペって言葉だけ有名になってしまい、
「もしかして自分はアスペでは?」って病院に行く人は増えていると思う。
実はわたし自身もアスペルガー症候群であり、もし発達障害かもしれないと悩んでいるのなら、
多少なりとも力になれればいいと思ってる。
わたしは発達障害だけどよく食べてよく眠れるし、
友人もいるし仕事もするし趣味もある、もちろん家事もするよ。
先に書いたように、あなたが発達障害かもしれないことと、
うつ病だと診断されたことは全く別のことなのよ。
発達障害であり、その上でうつ病になっているということも普通にある。
だから、うつ病はうつ病として治療してね。

もう一度診察を受けた結果、あなたは発達障害じゃありません、と言われたとする。
そしたら、あなたは「発達障害のせいだと思っていたのに、
じゃあ何が悪いんだ?何が間違っているんだ?」と混乱してしまうかもしれない。
大事なのは発達障害だと認定されることじゃなくて、自分自身の理解と障害・病気の知識。
例え障害じゃなくても、自分にはこういう傾向がある。
こういう言い方をする癖がある。こういうことをされると嫌だ。
そういう特性を理解していければ、自分や周りの問題点も見えてくるし、
うつの治療の役にも立つかもしれない。

730 :こころなし : 2017/10/29(日)19:42:56
>>726
本当に心配していただいてありがとうございます。
私自身もよくこのような所をのぞいていますので
「アスペルガー症候群」や「ADHD」のことは以前より言葉は知ってはいました。

以前の質問で「アスペルガー症候群」どう考えていますか?と質問された方がいましたが
私自身が「発達障害」である可能性が高いと思い込み、
その時はお茶を濁すようなお答えとなってしまい失礼しました
まだ結果が出ているわけではありませんが、

私自身は、ます診断も受けず自分の思い込みで
「アスペルガー症候群」や「ADHD」と呼ぶのは卑怯であると。
それは本当に苦しんで努力している方に失礼なことであることと思うからです。
また病気であって完治しないまでも治すことに努力していただけるのであれば
いっしょに努力してきたいと考えています。


726さんの言われる通り自分が「発達障害」でない場合、本当に指摘されるように考えると思います。
やはり勉強不足の点もあり「発達障害」であればある程度の治療後、
性格的なことを治していくと考えていましたので

性格的には人と変わっている自覚はあります。
たとえば「自分の関わり合いがある人が、
自分の知っていることを教えないために失敗することに罪悪感を感じる。」
事とかですか...
「余計なお世話」「自分に関係ないことなので無視すればよい」と理解できる部分もあるのですが
自分の思っている最少限度には教えてあげたいと思ってしまいます。
これまでも数十回と失敗する状況を見てきて「なぜあの時教えなかったのだろう」
「もう少ししっかり伝えておけば」
と後悔することがありました。

今は、いままで正しいと考えてきたことを切り替えるのは本当に難しいのだなと実感しています。

ご指摘いただいた通り、まずは「うつ病」と「発達障害」を切り離して治療を進めたいと思います。

731 :こころなし : 2017/10/29(日)19:46:18
また大事な部分が抜けていました...

私自身は、ます診断も受けず自分の思い込みで
「アスペルガー症候群」や「ADHD」と呼ぶのは卑怯であると。
それは本当に苦しんで努力している方に失礼なことであることと思うからです。
また病気であって完治しないまでも治すことに努力していただけるのであれば
いっしょに病気について考え努力してきたいと思っています。

自分かっこわるいです...


740 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/29(日)21:48:35
>>731
それ抜けてない!上にちゃんと書いてあるよw
正確には、病気や障害を盾にして
「できないから仕方ない」「理解しない方が悪い」と言うのが卑怯だと思う。
それは診断された病気・障害であっても同じ。
わたしも障害に関連して、苦手なことがある。
突然仕事内容の変更とか、今日からこうやって、
とルールを変えられるとパニックになってすぐに対応できない。
でもそれはできなくて当たり前だとか、障害だから優先されて当然とか、
気を遣わないおまえがおかしいなんて言ったことはない。
できないことを申し訳なく思うし、理解を示してくれる人にはありがとう、ごめんなさいと言う。
例えあなたの彼女さんが本当にアスペルガーだったとしても、それは言っていいことじゃないし、
そんなことを言うのは発達障害だからではなく、彼女さんの性格が歪んでいるからだと思う。
病気や障害であることを自称した上で、
相手が悪い、気を遣え、って治すつもりも努力するつもりもないってことだよ。
あなたの抱えてる大きな問題のひとつが彼女さんのことだと思うけど、
自分がおかしい、自分が悪いと気に病みすぎないように。
職場の人におかしいと言われるのと、彼女さんにおかしいと言われるのはちょっと違うように思える。

751 :こころなし : 2017/10/30(月)21:03:20
他の方もいらっしゃるので書き込みを控えていました

>>740
いや一番大事な「いっしょに病気について考え努力してきたいと思っています。」が間違っていて...


私の文章が稚拙なため、わかりずらくなっているとは思いますが
できるだけ相手(この場合Aさん)に一方的に不利益にならないようにとの配慮した結果です。
ご了承ください。

もう少しこの場で、
たとえば「こんな指示の仕方をすればよい」「お説教などは不必要」
「いいことしてるなんて勘違い」等で構わないので
書き込んでいただけたら助かります。


752 :こころなし : 2017/10/30(月)21:47:47
>>740
できればもう少し私の仕事ぶりに関してご指摘をもらえればよいのですが、
彼女の話が出ていましたので少し追記します。

彼女との付き合いはもう20年ほどになります。
付き合い始めて結婚をすぐに考えたのですが、まだ彼女が二十歳前だった為
父親に認めてもらえませんでした。
その後彼女が成人したころ病気を患い結婚どころではなく、数年かけ治ったと思ったところ
今度は私側の不幸で延期になったり...
病気なんて関係なく結婚すればよいのではないかとおっしゃる方もいるかもしれませんが
「病気が治ったら結婚しよう」という言葉を心の支えとして彼女と一緒に頑張ってきました。
一応精神科医からは「20年もの長い間であれば共生関係やDVなどは考えずらい」との話はいただきました
(その前に彼女自身が気が付くか、DV等で大事になってわかるそうです。)

あとこれだけのことがあったのに別れないなんで変な人だと思われている方もいると思います。
ただ「これだけ一生懸命愛していた人を簡単には嫌いにはなれない」というのが本音です
私の考え(愛し方)が間違っていることも十分考えられますし、そのまま書けばストーカーのようにも聞こえますが
今現在は彼女とは接触・連絡を絶ち自分のことに集中するようにしています。

753 :こころなし : 2017/10/30(月)21:49:32
ただ今回結果として彼女から言われたことで2点がどうしても理解できなく相談させてもらっていますが
あまりに私のまとめ方が下手で私のせいで論点がズレてしまっているように思います。

再度整理しますと
・彼女の発言「何もできない人間になったのは私(こころなし)のせい」
病気であった彼女に対して最大限してきたことが否定されたのはなぜか?
ただこの事に関しては私自身で考えなければならない。
→とりあえずこちらは一度終了とさせてください。お答えいただいた皆様ありがとうございます。

・「私(こころなし)は怖い」
同時期に起きた派遣先での「私(こころなし)は怖い」と被るところがある。
もし私自身の「発達障害」で問題を起こしているのであれば治さないといけない
→医者に確認しても「発達障害」か不明(うつ病ではある)。診断に時間がかかる。
→私自身の「発達障害」についての知識のなさがわかる。
→彼女の「私(こころなし)は怖い」と派遣先での「私(こころなし)は怖い」は別物と考えたほうがよい
→もうすこし仕事の仕方に関して「どうしたほうが良い」か教えてもらえれば 私自身前向きに考えられる。(現在ここ)
という状態です。

754 :こころなし : 2017/10/30(月)21:51:50
×もうすこし「どうしたほうが良い」か教えてもらえれば
○もうすこし仕事の仕方に関して「どうしたほうが良い」か教えてもらえれば

755 :こころなし : 2017/10/30(月)22:09:21
こんなところで相談してもしょうがないじゃないかと思われる方もいると思います

ただ社内で後輩などに相談しても本人目の前では話せないでしょうし
上司と話してもわからないと...
友達ではめんどくさくて話してくれませんし
信頼していた彼女には...
コンサルタントには「ケースバイケース」ですからと

ここであればさまざまな経験をされている方も多いかと思い相談させてもらっている次第です。
たぶん書き方など必死な感じは滲み出ていることは自分でも感じています。
その点で不快に感じている方があれば、ご迷惑をおかけしていますが
できればもう少しだけお付き合いください。

756 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/31(火)00:41:19
>>755
発達障害の人です。
なんかマンツーマンみたいになって、
私がレスしているせいで他の方のレスが付きづらくなっていたら申し訳なく思います。
彼女さんとのこと、一般的な「付き合いが長い」の範疇を超えていますし、
外部の人間であるわたしたちの考えが当てはまるケースではないように思います。
相談者さんの欲している相談内容と論点がずれてしまっていたことをお詫びします。

仕事についてどのようにしたらいいか、という件についてですが、
これは正直なところ、あなたと現実に接触したことのないわたしたちにはわかりません。
ただネットを介した他人だからこそ言えることとして、あなたの文章は普通の人とは違います。
必要以上の説明が多く、その説明が何のためのものか伝わらず、
結果的にあなたの本当に言いたいことが読み取れなくなっています。
これは文章に限ることかもしれませんし、日常的な会話にも現れていることかもしれません。

職場でもその他でも、恥を忍んで真剣なお話ができる方はいないでしょうか?
仕事上で怖い、と言われたことを相談する相手です。
ここで彼女さんに関連する話をする必要はありませんし、
仕事上で怖いと言われたという件だけでいいんです。
失礼でも非常識でもいいから、とにかくこの件に対して意見を言ってほしい、
精神科に行くくらい悩んでいるんだ、と言える相手がいないでしょうか?

757 :こころなし : 2017/10/31(火)02:13:57
>>756
たびたびのご返事ありがとうございます。

説明が多いとの指摘ありがとうございます。
単純に相手を悪とするならもう少し簡潔にできるのですが
できるだけ正確にとした結果かと思います。

また相談できる相手にはすべてあたってはいるのですが現状難しい状態です。

今回の件で気が付いたのは「叱る」という範疇が他の方と違うのかなと思いました
私個人の話となりますが手順として
1.お願いする
2.一定期間をおいて再度お願いをする(この際に例などを例えて伝える)
3.再度お願いする
4.以上を踏まえ「叱る」
この4.のとき他の方の表現を読んでいると「注意する」としているように感じました
私もはじめは「注意」だと思っていたのですが、
コンサルタントに何度も「強く叱っていませんでしたか?」と言われていたのですが
今回「叱る」という表現を使い続けていました。
自分勝手な考えとして今回は自分が「注意」=「叱る」としていたことが
相手に恐怖させていたと解釈し思っておきます。
(つよい発言ではなかったのですが...)

これ以上はこちらのスレにも迷惑となりますのでこれで終話とさせていただきます。
本当に助かりました。
正直な話、自○を考えるところまで追いつめられていました。
こちらで話すことで自分の方向性を見つけることもできましたし感謝しています。
また>>756様にあたっては自分の病気まで明かしてもらいアドバイスをいただけた事
本当に感謝しています。

恋愛感情の解決には時間がかかりますのでゆっくり気持ちを整理していきます
まずは「うつ病」つぎにあるかわかりませんが「発達障害」をどうにかする
あとは文章力はつけるです
ほんとうにありがとうございます。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/10/28 00:16:44 ID: q4jm3Goo

    単なる共依存

  2. 名無しさん : 2017/10/28 00:17:31 ID: C8Zer5SM

    アスペじゃなく甘えてるだけだろ

  3. 名無しさん : 2017/10/28 00:37:09 ID: DGr/I4Cc

    彼女は遠回りに自分がアスペだと言って報告者を病院に連れていこうとしたんだよ(適当)

  4. 名無しさん : 2017/10/28 00:38:09 ID: vYDqRUl6

    彼女目線だとまったく違う話になるという

  5. 名無しさん : 2017/10/28 00:44:45 ID: cD4YiZ2s

    良く分からないけどお似合いでは?

  6. 名無しさん : 2017/10/28 00:47:17 ID: wM6nM2Ig

    会社でも言われて契約終了したんでしょ?
    男から見ても報告者に問題有りって事だよね、彼女どうこうの問題じゃなくなってるの気づいた方がいいと思う。

  7. 名無しさん : 2017/10/28 00:48:56 ID: AMarEGg6

    それでも、別れたくないってすごいわ
    結婚前からそういう兆しや違和感があっても、
    無視して一緒になるから不幸な家庭ってなくならないよね

  8. 名無しさん : 2017/10/28 01:17:52 ID: jQ2zPzH6

    これ彼女じゃなくて報告者がアスぺでしたっていう件だよね?

  9. 名無しさん : 2017/10/28 01:24:33 ID: /x9N0iI6

    アスペルガーは変化を嫌うから、別れる選択をする事はよっぽどの事がないとない
    逆に客観的に見て愛情がない態度をとりながら、愛はある別れない!と執着する方が多いと聞く

  10. 名無しさん : 2017/10/28 01:31:51 ID: n7B8HMvA

    なんかこの報告者のほうがおかしくない?
    質問されても答えになってないし全然かみあってないやん
    文章もわかりにくいね
    私ってどっちやねん
    ってなるわ

  11. 名無しさん : 2017/10/28 01:41:36 ID: A9wUB2qQ

    「私」の視点がちょこちょこ替わってるのかな・・・なんだか
    文章が一貫していないような気がする、読みづらいのは私だけ?

  12. 名無しさん : 2017/10/28 01:42:06 ID: QLAkv4H.

    彼氏彼女で長年連れ添ったってw

  13. 名無しさん : 2017/10/28 01:47:36 ID: K2i8mw1U

    報告者のほうが変人なんじゃねーの
    本人はいたって大真面目でも相手に響いてない、望まれてない時点で怒ることに意味はないし
    だいたい親でもないのに怒るって何様だよ

  14. 名無しさん : 2017/10/28 02:07:12 ID: 0/RkzAtY

    これは実物見ないとなんとも言えないなぁ…

  15. 名無しさん : 2017/10/28 02:24:03 ID: a5CvwzTc

    >仕事先でも「怖い」との理由で現場の契約が終了しました。

    えっ……

    職場で報告者が「怖いとの理由で実質解雇」されたの?
    この報告者、ちょっとしたことで尋常じゃないぐらいブチ切れて怒鳴りまくるんじゃない?
    周囲の人間が「こいつ何するかわからない」と本気で怖がって契約終了するぐらいに。

    彼女が精神病んだのもこいつが原因じゃないの……?
    仕事を解雇される程怒り狂う人っておかしいよ。

  16. 名無しさん : 2017/10/28 02:34:50 ID: NvPYTcEw

    女がアスペだとアスペ男と気が合って付き合っちゃうらしいから
    このケースもそれかな。
    でも実は男の方が重症のアスペっていう。
    アスペの感情爆発で周囲を威嚇して怒鳴り散らしてるんじゃないの
    こういう文章では冷静を装って書けるけどリアルでは感情のコントロールなんて出来なくて
    怒ったらそのまま感情垂れ流しでとにかく相手が泣いて謝っても自分の気がすむまで
    永遠にやめないみたいなのもアスペにいるからね
    どこまでも自分の感情重視。

    >相手のことに関して無関心で自分の要求のみ押し付けてくる
    これ、報告者の自己紹介になってるんじゃないの?

  17. 名無しさん : 2017/10/28 02:35:19

    彼女さんの言動、DV被害者っぽくない?
    ASDの名目を貰って多少目が覚めたので、逃げようとしてるように見える
    文章すら支離滅裂だし、喋りはもっとアレなんだろうね

  18. 名無しさん : 2017/10/28 02:41:37 ID: C.WvBWdM

    よくわからん話だ

  19. 名無しさん : 2017/10/28 05:10:13 ID: 0H/V9Qys

    勝手に甘やかして彼女を付け上がらせといて、突然手伝えと言い出して、やらなかったら怒り出したわけでしょ
    仕事の件もそんな感じだし、鬱憤を溜めるだけ溜めて爆発するタイプに見える

  20. 名無しさん : 2017/10/28 05:26:11 ID: sMiRaeM2

    「お前怖い」という理由で契約満了解雇されるなんてよっぽどだろ…
    報告者がアスペルガーかADHDかはわからんけど双極性障害や人格障害併発型なんじゃないか
    普通はそこまで怖がられる程相手に凄んだり怒ったりしないし彼女が発達障害じゃない健常者でも
    DVと大差ない無理物件だろ

  21. 名無しさん : 2017/10/28 05:37:27 ID: kUxLi0fk

    彼女の話と思ってたら報告者の話だったみたいな部分が多くてわかりにくいな
    最初彼女が病んで仕事に行くのが怖くなって解雇されたってことかと思ったわ

  22. 名無しさん : 2017/10/28 06:18:15 ID: qryvSU9o

    話し合いで「お互いの」負担(肉体的、精神的)のバランスを考えたり、
    相手に譲歩とか全く出来ない人とは、絶対一緒に暮らさない方が良い。

    一度別れたら?って思う。

  23. 名無しさん : 2017/10/28 07:28:18 ID: AOMHItLI

    この人自分に都合いいレスしか聞いてないw

  24. 名無しさん : 2017/10/28 07:44:42 ID: wTbCnh0Q

    相手のためにいろいろしてあげてるいい人のはずなのに、
    相手にすべての原因があるとしか言ってないのが「こわい」と感じる
    ほんとにいい人って決してそういう伝え方はしないもんだからさ

    それに心の障害や病気ではないかって伝えるの普通はもっと悩むよね

  25. 名無しさん : 2017/10/28 08:30:01 ID: PG3SWzIw

    のろけ話ってことでいいのかな?

  26. 名無しさん : 2017/10/28 09:00:55 ID: Ko6ktTOs

    とりあえず病気と障害の区別くらいつけようや

  27. 名無しさん : 2017/10/28 09:44:44 ID: v1vOXEKM

    めっちゃお似合いですやん!

  28. 名無しさん : 2017/10/28 09:50:25 ID: 5GpKPZPY

    書いている報告者、かなりアブノーマルw
    仕事だってクビになるくらい使えない人みたいだし

  29. 名無しさん : 2017/10/28 09:57:56 ID: Bpts0pYk

    なんかどうでもいいことをわざわざ指摘してトラブルを起こしながらも自分はいいことをしていると思っていそうな人だな

  30. 名無しさん : 2017/10/28 10:23:43 ID: p0gg.w9o

    職場ですら怖いといわれて解雇される人と長い時間一緒にいる彼女に影響がでないとは言い切れないな
    彼女はアスペを理由に報告者から離れたがってるだけのようにも見える
    実際体調悪くて様子を見ながらやろうと思ってたところを、頭ごなしに職場ですら怖いといわれる怒り方されたら萎縮するよな
    ・・・てか職場で叱る?そんなにお偉いんですかねえ
    文章読む限り報告者が彼女を愛してるって言うのは一方的に近いんじゃないかって気すらしてくる

  31. 名無しさん : 2017/10/28 10:35:32 ID: CqMglWkY

    なんか文章からして主語が曖昧で解りにくいし
    職場でもあからさまに持て余されてる様子だし
    この人自身が自閉症スペクトラムのような気がする

  32. 名無しさん : 2017/10/28 10:41:48 ID: AOMHItLI

    何度読んでも筒井康隆の叙述トリック読んでるみたい

  33. 名無しさん : 2017/10/28 11:12:26 ID: PBiywANg

    別れたいだけだろ
    理由はなんでもいいんだよ

  34. 名無しさん : 2017/10/28 12:40:05 ID: ysTxDH3c

    >◇彼女が自分に思っている問題点
    >私が何でもしてくれるので甘えて何もできない人になった。
    >私がしようと思っているのに先回りして怒る。もっと子供の様に見守ってほしい。
    二行目の私は「報告者」なのに
    三行目以降の私は「彼女」になってる
    ずっとこんな調子ではっきり言って報告者も普通じゃない

  35. 名無しさん : 2017/10/28 13:23:09 ID: 3C726ciY

    もしかして、この彼女というのはあなたの想像上の存在なのではないでしょうか?

  36. 名無しさん : 2017/10/28 15:11:30 ID: 7Gv9Vwgw

    ※30
    ただの契約社員で、
    しかも職場で怒鳴るから契約終了されるような無能だよ
    職場で偉い訳が無い

  37. 名無しさん : 2017/10/28 16:28:08 ID: .yCgMNUA

    報告者のほうがおかしい感じね

  38. 名無しさん : 2017/10/28 18:16:22 ID: i0rgAewg

    彼女の話と報告者の話の区別があいまいだよな。
    そもそもアスペルガーは元々そういうものであって、なるもんじゃないしなぁ。

  39. 名無しさん : 2017/10/28 22:21:14 ID: iXw9xT7k

    ※12
    それな

  40. 名無しさん : 2017/10/29 03:03:11 ID: Z6m7yH3Y

    最初からそんな人間とつきあったのが間違い
    次に行きな
    あんた自身もおかしくなりかかってるよ
    アスペルガーとつきあってると、よほどしっかりした人でないと精神病むから

  41. 名無しさん : 2017/10/29 10:12:10 ID: AOMHItLI

    この文章力で報告書とか書く立場だったら、毎回上司涙目なのが想像できるわ
    職場にとっては切れてよかったよなあ

  42. 名無しさん : 2017/10/29 10:45:52 ID: 2cqrMvBM

    ただの派遣社員が会議室用意しろとか普通言わんよな
    仕事回さなかったのもハブってたとかじゃなく、任せられる仕事がなくて、もて余してたってだけだろう

  43. 名無しさん : 2017/10/29 12:03:56 ID: Pu7TMkXw

    精神面の疑問とかを顔も素性もわからない素人に相談する神経がわからない

  44. 名無しさん : 2017/10/30 07:52:59 ID: CqMglWkY

    こいつやべーな
    彼女には無事に逃げ切ってほしいと心底思う

  45. 名無しさん : 2017/10/30 11:02:12 ID: timkY4Yg

    本人もうつ病でまいってるみたいだし、いったん距離を置いて静養してほしいね
    うつ気味になるとホント支離滅裂になるんだよな

  46. 名無しさん : 2017/10/30 11:15:41 ID: CKAaxny2

    この男怖い

  47. 名無しさん : 2017/10/30 14:28:12 ID: 6iB4OY.c

    誰か追記を翻訳してくれ。

  48. 名無しさん : 2017/10/30 14:31:02 ID: bt9TNtS6

    推敲の練習をしてくれ頼むから
    どうしても全部読めない

  49. 名無しさん : 2017/10/30 15:32:33 ID: HQdm1OkI

    ※47
    長文ダラダラ書き込むヤツは
    男女問わずほとんど地雷
    ウ〇コしてくるわ

  50. 名無しさん : 2017/10/30 19:21:35 ID: oAxfkTrw

    ※49
    ワロタ

  51. こころなし : 2017/10/30 20:37:58 ID: rjIu/AEY

    ごめんなさいね、まとめるのが下手で
    できれば本スレで書いてもらうとお返事できるのですが...

  52. 名無しさん : 2017/10/30 20:50:31 ID: 6iB4OY.c

    お 報告者降臨か!?
    ここに書かずに本スレにちゃんと要点まとめて相談しなされや。

  53. こころなし : 2017/10/30 21:02:38 ID: rjIu/AEY

    >>52
    一応まとめたんですが、今度は書きすぎと怒られてしましました。
    こういうところの書き込みは初めてでご迷惑をおかけしています。

  54. 名無しさん : 2017/10/30 22:27:36 ID: MpYcqroM

    予見できてフォローもできるのに
    やり方を「叱る」って言ってるとこが引っかかった
    職場のコミュニケーションに叱るはないよね
    せいぜい注意喚起と進捗状況の細かい確認が一方的にできてないのが困るって
    上司含めて可視化されてないから使いづらい人ってされるんじゃないか
    損だよ
    人よりもしものパターンがたくさん見えてるなら
    全部は提示できなくても相手にわかるように(エアコンとか)
    変更後はこうなりますってこともっと明確にした方がいいよ
    メールやり取りほど証拠残ると思うけどなあ
    まあその営業のやつが使えない人なんだとは思うけどね

  55. こころなし : 2017/10/30 22:47:21 ID: rjIu/AEY

    >>54
    とても参考になるご意見なのでご返事させていただきたいのですが
    こちらだとお返事できませんので、ご迷惑でなければできれば本スレに来ていただけませんでしょうか?

  56. 名無しさん : 2017/10/31 00:08:42 ID: ccOWJp6s

    面倒臭くて読む気失せた
    とりあえず彼女と別れれば良いじゃん

  57. 名無しさん : 2017/10/31 03:14:59 ID: JrNitOdI

    こいつ怖いわ
    なぜ仕事のことばかりを細かくくどくど書くんだろうか
    「メールではラチがあきません。とりあえずAさんの上司の方を交えて話会いましょう。」
    これで結局Aさんの上司からこの報告者の方が現場されたなら、
    報告者の方が融通が利かず臨機応変に対応出来ない人と判断されたんじゃないかな。
    Aさんもほうれんそうが出来ない人みたいだけど。

    でも、この人が相談してるのって「彼女と別れたくない」ってことだよね?

    だからこういう風に「職場ではAさんが無能なだけで自分がいくらキッチリ決めようとしても相手が連絡取ってくれないしどうしようもない、自分は悪くないのに現場の契約解除された」
    っていう性格みたいなのは良くわかった。
    自分がいかに正しいのか、くどくど説明したがる性質も。

    そんな性格で彼女が別れたいと言っているのに、「彼女よりも自分の方が正しいし、自分には原因がなく、彼女だけに原因がある」と主張した挙げ句、
    「自分は間違っていないから彼女と別れたくない」とこの報告者が思う所がおかしい。

    その現場の話も先方の角度からの話を聞いたら全く違う話になってそう。

    とにかく、彼女が別れたがってるならさっさと別れてやれよ。
    それだけだわ

  58. 名無しさん : 2017/10/31 11:25:31 ID: l3AVZFKA

    長すぎて目が滑るし、うっすら怖い
    こういうのって何なんだろう?

  59. 名無しさん : 2017/10/31 14:21:18 ID: xXmyuzyk

    別れたいって女が言ってるなら別れるしかないでしょ、こーいう所直して欲しいとかって段階すぎてんだよもう

    仕事は、上司のミス責めたら首になるよそりゃ
    自分がきっちり仕事したいからって、だらしないルーズな上司を型にはめて自分にだけはキッチリして貰おうとしても無理だし

  60. 名無しさん : 2017/10/31 15:53:47 ID: Lk.Dfd3M

    長文すぎる上に事細かに書いて目が滑る
    他人に伝えたい文章ならポイントだけかけよ
    ものすごく変だコイツ

    あと、指導する教育係と新人の関係で上司に部下がってありえないし
    フロアが全く違うのも理解できないです、どんな会社よ

  61. 名無しさん : 2017/10/31 20:44:27 ID: b3eLtTRI

    この人、まとめ全部をチェックしてたりするんだろうか
    なんかもうね

  62. 名無しさん : 2017/11/01 11:24:21 ID: CoQe8rUE

    「長く連れ添った彼女」って、夫婦でもないのに「連れ添う」は無いでしょう…。

  63. 名無しさん : 2017/11/02 00:57:41 ID: jQ2zPzH6

    ぎゃああああああああ。とにかく自分が納得するまでとことん話さないと気が済まない人だよね。
    だらだら書いている割に、内容がない。
    面倒臭いって周囲から思われてるのは、現実で知らなくてもビンビン伝わってくる。
    長く連れ添った彼女=20年でみんな「はっ?!」ってなったと思うよ。

  64. 名無しさん : 2017/11/02 19:52:06 ID: pWg2YPC6

    最初は「メンヘラチックな彼女さんなんだなぁ」と思っていたけど、
    読むにつれて、
    「これ男側が抱えている問題のほうがデカいのでは?」という思いが強くなってきた。

    そもそも婚姻中でもなく、子がいるわけでもないなら、
    どちらかが「別れたい」と思った時点で終わりだよ。

    「その理由は納得できない」なんて言っても、無意味だよ。

  65. 名無しさん : 2017/11/05 23:15:31 ID: tbVrUyss

    えー、報告者、そんなに叩かれるほどのこと?
    彼女の言う「怖い」は報告者に何かしらの非があるかもと思うわなくもないけど、仕事の話に関しては、デベロッパーにいた私にしてみたら、Aさんは、何考えてんの?レベル
    お客様にご希望に沿った形を提供できなければいけないんだから、それが、ままならない時に、言い合いになることなんてよくあるし、ちゃんと話し合うべきことを、話し合おうって言って問題になるなら、その会社こそ問題でしょう。
    てか、派遣は、その仕事のプロフェッショナルなんだから、上司部下の関係になるにしても、言いたい事や正しいと思う事はいうべきなんじゃない彼女と職場からと、同じセリフを言われて悩んじゃった事は内容(意味)が全然違う可能性あると思う。
    私は、報告者頑張れって言いたい。

  66. 名無しさん : 2017/11/06 11:46:33 ID: 9XNsAYVA

    報告者、真面目で几帳面で、思慮深い人ではあるんだろうな
    他人への思いやりも人並み以上にあるようにみえる
    ただし、すげー不器用かつ若干ひとりよがりで、
    他人に自分の考えや思いを意図通りに伝えられないんだろうなぁ
    んで、周囲から誤解されやすい、て感じ
    他人への配慮なんかやめてさ、もっと自分勝手でいい加減な考え方ができりゃ、
    ずっと楽に生きられるだろうに

  67. 名無しさん : 2017/11/09 11:22:30 ID: 6cgfgELI

    思慮深くて他人へ思いやりある人はまず「職場で怒鳴るから怖い」っていう理由で契約終了されないから
    自分勝手だから生きづらいのに何言ってんのか

  68. 名無しさん : 2017/11/15 16:23:03 ID: 62qnH7bU

    彼女さんとは一度同居は解消して距離を置いたほうがいいんじゃないかね?
    休日だけ会ってデートするってのも新鮮でいいじゃない。

    仕事は連絡よこさないAの方が論外に思えるけど…
    自分の主張を上司にしたんだろうか?

  69. 名無しさん : 2017/12/12 08:01:47 ID: tsgxZbi2

    盛大な自己紹介かな
    加えて二次障害で鬱になった感じ?

  70. 名無しさん : 2017/12/14 00:41:56 ID: gor90ITw

    アスペルガーだな。
    「Aさんに指導してあげて」って言葉を真に受けちゃったのね。
    その言葉をAさんの上司から言われたならともかく、
    派遣社員から言われたらしいしね。空気読めてないね。
    例えAさんの上司から言われたとしても社交辞令として真に受けちゃいけない言葉。

  71. 名無しさん : 2018/02/07 11:15:38 ID: SlI9cWyQ

    報告主をクビにするなら
    うんこ現場から逃走したXと大事な連絡事項をスルーばかりしてるAも辞めさせるべき。
    まあ相性がいい職場に辿り着けることを祈っとくわ。
    彼女は無かったことにしたまえ。

  72. 名無しさん : 2018/03/01 01:52:02 ID: q6MpbiEY

    アスペルガーだなー
    報告者が、正しい・間違っている・こうした方が良いと判断したことをそのまま相手にぶつけてるっぽい
    相手がどう感じるかを想像できてない
    前々からそういうところがあって、Aの訴えにこれ幸いと契約解除になったとか

  73. 名無しさん : 2018/06/01 02:55:18 ID: L/ddlP.o

    だからアスペルガーは精神病じゃないってば。バカにも程がある。元々彼女にアスペルガーの指摘をしてたくらいなんだから、せめてある程度は調べなよ。よく調べもせず、ほとんど知識もなく他人を発達障害だと指摘するなんて失礼にも程がある。
    そういう侮辱行為を平気でしてしまう所に、貴方の人間関係が上手くいかない原因がある。
    まぁ、一生一人で生きていきなさい。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。