共働きで親の片方が飲み会の時に、いつもカギっ子させてる子供とプチ贅沢して良い物を食べようと思ってる

2017年10月29日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506224922/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 33
700 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)09:43:56
共働き、小5ひとりです。
親の片方が飲み会行くことがまああるんですが、
その時にいつもカギっ子させてる子供と良い物を食べようかと思います。
外食の癖は嫌なのと、やってみると案外面倒で嫌なので、家で豪華にしたいのですが…
平日でいつものパターン時間内なのでかんたんに…

仕事帰りにスーパーで好きな果物と和牛ステーキor好きな刺し身。
ってのがここ2回の実績です。
3回目にしてネタ切れで、この繰り返しになってしまいそうなんです。

何か良いプチ贅沢ないでしょうか?
あとは出前かなあ、と思ってますが、微妙に田舎なので一通り店はあるけど選ぶほどはないし…

予算は親子5000円以下で。
何かいいのあったら教えてください


701 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)09:55:32
手巻き寿司、タコ以外の具も用意してたこ焼きパーティーとか?

703 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)10:07:35
>>700
和牛ステーキと被るからイマイチかもしれませんが、卓上コンロで焼肉はどうでしょう?
お肉だけでなく野菜も焼けばヘルシー。
小5ならちゃんと言い聞かせれば卓上コンロも危なくないかと。

あとは最近寒くなって来ましたから、高級素材での鍋はどうでしょう?


>>703
焼肉は油が飛ぶので禁止なんですよねw
いつかはやってみます。

鍋良いですね。
ただ、高級食材が思い浮かばなくて…
伊勢海老?とか思うけど、スーパーでは盆暮れしか見ないですからねえ…
なんか良い食材無いか探してみます。


705 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)12:38:57
>>700
唐揚げ、お好み焼き、ハンバーグ。
たまにはと、デザートを一緒に作る。ホットケーキミックスでクッキーやケーキを焼く。
大人と一緒じゃないと作れないドーナッツか今が旬のサツマイモを揚げて大学芋。
揚げ物の注意点と油の取り扱いと始末の仕方を学ぶ勉強にもなる
刺身が好きなら、手巻き寿司やちらし寿司にするとか。

709 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)13:16:12
>>705
手間はかけたくないのでw
そういうのは週末やってます。

母親が居ないと泣きながら寝るし、
父親が居ないと「とー居ないと寂しいね」って言う感じなので、
片方が遊んでるときは同じくらいお金使っちゃおう的な感じで。
面白い子供の頃の記憶にならないかな?って思ってます。

自分の記憶で、父親が遅いときに母親と静かに夕食食べてて、
父親は料亭で良いなあってうらやましかった記憶が残ってまして。
母親は専業主婦でしたが、今うちは共働きなので、
その記憶を真似する必要ないよなって思い出したとこです。

成城石井的なスーパーを開拓する必要がある用に思えてきました。
まあ、なかなか無いですよね…

706 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)12:59:08
>>700
鍵っ子にしてまで飲みに行くんだ
ちょっと信じられん

707 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)13:02:35
鍵っ子なのは飲みに行くためではなく共働きだからなのでは?

710 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)13:18:31
>>707
ですね。

その分お金で楽しくなるならやってみようってところです。

711 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)13:29:26
あれは?ネットのお取り寄せグルメセットみたいなの
前以て子供と選んで当日届くよう頼むのは難しいかなぁ?

712 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)13:34:34
贅沢かどうかわからないけど、家で本気でハンバーガー作ったら喜ばれたよ
いい肉でハンバーグ作って、パン屋さんのパンで挟んで、野菜も多めでポテトも作った
ハンバーガーってこんなに美味しいちゃんとした食事だったのか!って
マックとかあんまり食べたがらなくなったw
ちょっと手間はかかるけどハンバーグ作る時間さえあれば簡単だし

713 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)13:46:32
>鍋良いですね。
>なんか良い食材無いか探してみます。

ふぐちり鍋や高級牛肉or高級豚肉のしゃぶしゃぶ鍋なんかはどうでしょう?

>母親が居ないと泣きながら寝るし、
父親が居ないと「とー居ないと寂しいね」って言う感じなので、
片方が遊んでるときは同じくらいお金使っちゃおう的な感じで。

あなたもあなたの旦那さんもお子さんから愛されてますね。

714 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)13:55:42
聞いといてあれ嫌これ嫌って… 贅沢したいのあなたじゃん
子供の好み聞けば?何が食べたいって、聞けばいいのに

717 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)14:14:27
>>714
だよね
子供に贅沢させたいのに手間はかけたくないって
意味わからん
鍵っ子ならなおさら一番喜ぶのは手間をかけてくれたものだと思う
高けりゃいいってもんじゃない

722 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/27(金)14:50:04
>>714
>>717
楽なのは家にあるもので用意。なんだよね。

手間増やすのはまあできる範囲で、
お金かけることで子供ともちらん親も楽しいのならいいんじゃないの?って流れですね。

質素気質で育ってきたので、知らないだけかな、と思うところがあって、
聞いてみたくなったところです。

729 :700 : 2017/10/27(金)20:25:17
結局、和牛ステーキと好きな刺し身になりましたw
次回は鍋、しゃぶしゃぶ、すき焼きやってみます。
ありがとうございました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/10/29 10:44:09 ID: w2cAtzMs

    小5にもなって母親がいないと泣きながら寝るの?

  2. 名無しさん : 2017/10/29 10:46:18 ID: RKx/1ydM

    それこそ外食でいいじゃんって思うけどねえ
    癖になると困るって、飲み会が週に3回も4回もあるんか
    意味分からん

  3. 名無しさん : 2017/10/29 10:46:39 ID: Q6Cd8Cok

    二行目まで読んで 書き手が小5かと思ってしまったw

  4. 名無しさん : 2017/10/29 10:49:13 ID: bsYLZoXk

    鍋お取り寄せキット良いよ。
    煮込むだけだし、
    モツ、色んな地方の海鮮、鴨、豆乳、辛いの行ける子なら火鍋とか。

    コンビニで何でも好きなもの買うよーってのもたまになら喜ぶぞ。
    おにぎりとスイーツ二個、みたいな夕飯でもアリ、というぐらい自由に選ばせる感じだとテンション上がってくれるwww

  5. 名無しさん : 2017/10/29 10:49:42 ID: k1OJBG5s

    人に聞くようなことかね

  6. 名無しさん : 2017/10/29 10:50:04 ID: wtVQHDbo

    お品書きを作っといて前日までに注文させるとよいよw
    いつもと雰囲気が違うだけで充分よ

  7. 名無しさん : 2017/10/29 10:53:36 ID: sE1qzh12

    報告者の母親は「今日はお父さんは料亭でご馳走食べてるのよ」って話してたんだろうか
    ということは報告者も子供に「今日はお父さん外でご馳走食べてるから家で贅沢しよう」って言ってんのかな
    だったら、外食のほうが子供も喜びそうなんだけど

  8. 名無しさん : 2017/10/29 10:58:12 ID: 9F8vcpfI

    書き手が男なのか女なのかぼやかすからいまいちよくわからない文章だ

  9. 名無しさん : 2017/10/29 10:58:38 ID: Q6FPsCCE

    こういうところで聞くより子供と話せばいいやんとはおもった
    ウチはパパ今日お外でご飯だってーっていうといつも宅配ピザがいいって言うから困るけども

  10. 名無しさん : 2017/10/29 11:04:04 ID: YOCDSdV.

    子供だったらピザやサンドイッチや手巻き寿司パーティみたいなのも
    楽しいと思うけど、こういう時は兄弟がいないとちょっと寂しいね
    親が飲み会の時は、お土産があるとワクワクして嬉しかったなぁ
    折詰弁当やたとえ宴会の残りをパックでお持ち帰りした物でも妙に美味しそうに見えた

  11. 名無しさん : 2017/10/29 11:12:22 ID: L/g2IwSk

    楽はしたいってのが引っかかるが
    質問者は父親なのかな?
    料理スキルあげて、手の込んだもの作るか
    一緒に作る系が楽しいんじゃないの
    焼きそばでも一緒に材料切ったり、味付け相談したり、子供と一杯触れあえるからね

  12. 名無しさん : 2017/10/29 11:18:19 ID: Bc5cl5OU

    予算の半分お小遣いの方が喜ぶだろ

  13. 名無しさん : 2017/10/29 11:21:15 ID: GL2GLUE2

    ※11
    ああ父親なのか
    ステーキ、刺身から広がらないから変だと思った
    外食したくないならデパ地下のお高め惣菜やよくやってる日本各地の駅弁フェア、ケンタのパーティーバーレルなどを買って帰るとかでもいいのに

  14. 名無しさん : 2017/10/29 11:27:30 ID: EqeVG05.

    ※13
    デパートがない地域の方が圧倒的に多い
    成城石井がない時点で察してやれ

    コイツ、子供に食べたいものを聞くつー選択肢がないんかな
    先ずはソレじゃないのか

  15. 名無しさん : 2017/10/29 11:27:35 ID: wkD7Gcc6

    変なの。うちはこういうときは外食するよ。
    毎週飲み会あるわけじゃないし。
    子連れだから、回転寿司とかファミレス系のステーキ屋とかだけどね。

  16. 名無しさん : 2017/10/29 11:33:22 ID: lo0Eu8Po

    仕事終わってから手の込んだもの作るの体力的にも精神的にも無理ってひとはいっぱいいるのに、何故、楽をしたいと書くと批判されてるの?
    要するに、自分のできる範囲で子供に美味しいのあげたいってことでしょ?
    そういう手の込んだものは週末にやってるって話だし、批判することなのかなぁ。
    父親だろうが母親だろうが、働いた後はしんどいけど何かしてあげようって、十分だとおもうけどなぁ。

  17. 名無しさん : 2017/10/29 11:33:32 ID: R7hGL74s

    親が接待なんかで料亭とかクラブとか行くと、翌日の朝ごはんにお土産で持ち帰ってくれた
    おこわおにぎりやらサンドイッチやらが出て、それが地味に楽しみだった覚えがある。
    だから、報告者と逆に「お父さんは、今日は外でごはん。」って情報が入ると、明日の朝食は
    なにかなあって思いながら寝てたわ。

    外食は癖になるからっていうけど、癖にならないように特別感出して連れていってあげればいいのに。
    年に数回くらいなら、それこそ夕飯がハンバーガーとポテトとかでもいいと思う。

  18. 名無しさん : 2017/10/29 11:34:32 ID: I7Z1s5rE

    小5ともなれば食事って結果より過程も大事なのに
    手間で省いて豪華な食事という結果だけ子供に享受させたいって
    エゴ押し付けんなよと思うわ
    手間惜しむのが質素て貧弱な脳みそだな

  19. 名無しさん : 2017/10/29 11:43:38 ID: Xp70EYmI

    「とー居ないの寂しいね」の話し方も相俟って年少さんくらいかと誤解した。

    自宅でする焼き鳥はかなり好評。餃子も。
    小5ならお手伝い出来るだろうから、そんなに手間でもなさそう。

  20. 名無しさん : 2017/10/29 11:50:39 ID: dYvo9u/M

    それくらいの子供ならマクドナルドやファミレスの方が喜ぶと思うがね

  21. 名無しさん : 2017/10/29 11:51:43 ID: qFkTIhoQ

    ※16

    ※11みたいなのは性別で括って叩きたいだけのバカだから、そらおかしな意見になるよ
    あなたの意見は全う

  22. 名無しさん : 2017/10/29 11:53:49 ID: VoJLjaUs

    話からして、平日に家でプチ贅沢って事か
    でかい鍋でも買って、カニでもゆでればいいんじゃねえの

  23. 名無しさん : 2017/10/29 11:54:40 ID: gF6Y/5ng

    豪華だったり高価だったりより、子供の好みやリクエストを聞いてやれば一番いいと思うんだ

  24. 名無しさん : 2017/10/29 11:55:02 ID: XPLlT2Z2

    ピザも楽しいかもね
    台とソースは市販の買って、具は冷凍のシーフードとかミックス温野菜、
    ソーセージやゆで卵なんかをテキトーに用意しといて、自分で好きに乗せて焼く

  25. 名無しさん : 2017/10/29 11:55:44 ID: Klxb50.Y

    デパートでもネットでお取り寄せができるし
    うちはお中元やお歳暮時に ちょっと高級なものを買い込んで家の夕飯やお昼に使うけど
    お歳暮用に色々な種類のナベのカタログも来てたから 楽しく選べるよ
    ちょうど5000円くらいで4人用とかだから2度楽しめるかな(2人分づつスープもわけてあるし)
    美味しいハンバーグ(冷凍)やお惣菜も重宝してる
    大体真空パックか冷凍だから日持ちもいい

  26. 名無しさん : 2017/10/29 11:57:40 ID: hzeKS6ec

    なんかひっかかる親だなあ

  27. 名無しさん : 2017/10/29 12:01:32 ID: Q14ZxBZs

    なんか経験や知識や発想が乏しい大人だな…と思ってしまった

  28. 名無しさん : 2017/10/29 12:01:55 ID: 6pT4fydw

    子ども幼稚園児くらいかと思ったら

  29. 名無しさん : 2017/10/29 12:04:30 ID: .kGk/OL.

    あれも嫌、これも嫌w
    外食嫌ならそりゃ手間かかるだろうよ。

  30. 名無しさん : 2017/10/29 12:25:18 ID: tO9xNpX2

    5年生ならいくら寂しくてももう泣きながら寝ないよなあ
    外食が面倒で嫌ってのもよく分からない 準備も後片付けもいらんのに

    本当の事書くと叩かれるから小5って事にしてて実は5歳児なんじゃって気がする

  31. 名無しさん : 2017/10/29 12:37:34 ID: jLV.xG2.

    共働きだから二人ご飯のときは贅沢!ではなく、平日の帰宅後それなりに時間使ってあげたほうが良いのでは…

  32. 名無しさん : 2017/10/29 12:37:50 ID: 8trjyWTg

    小5の頃なんか「親がいねえ!ヤッフーゥ!」ってカップラーメン食べるのが楽しいと思うぞ

  33. 名無しさん : 2017/10/29 12:51:37 ID: FoTRp2Jc

    ※27
    同じこと思った。
    このレベルの人間でも家庭を持ち子供を育てていけるんだな。

  34. 名無しさん : 2017/10/29 13:03:50 ID: yoju4DVc

    想像力がない、こういう奴は金稼いでも
    金を上手につかえない

  35. 名無しさん : 2017/10/29 13:12:49 ID: VOmyqrMs

    てか、文章力なくない?
    何書いてんのか読むのに苦労した

  36. 名無しさん : 2017/10/29 13:23:41 ID: /aPsYH.U

    焼肉程度で、油がはねるからダメとか言ってたら、
    炒めものすら作れないじゃん。
    高級食材使えばいいと思って、
    自分で作る気はないんだね。

  37. 名無しさん : 2017/10/29 13:29:05 ID: dR01i1KY

    小5で泣きながら寝るって、いわゆるちょっと『遅れてる』子なのかしら。

    ご本人は、金で全てを片付けるお家で育ったみたい。まずは子供に聞くべき事なのに、和牛?伊勢海老?よく分からないわ。

  38. 名無しさん : 2017/10/29 13:33:08 ID: /yrvzhko

    良い物の発想がもう貧乏くさい

  39. 名無しさん : 2017/10/29 13:34:34 ID: jG/7z1aM

    ※35
    文章力の問題っていうかどうにも隠したい何かがあってぼやっとした内容になってるんじゃないかというゲスパー
    今度飲み会で旦那(妻)がいない時に子供と二人で予算内(~円)で贅沢しようと思うんだけどどんな方法があるかな?って聞き方で一発やん。ちなみに共働きとか外食はあんまり好きじゃないとか田舎だから出前も選択肢が少ないとか好きな情報を付け加えてさ
    まず子供自身に聞かないのもこんな妙な書き方する意味もわからん。子供の反応も小5にしては幼すぎるし…

  40. 名無しさん : 2017/10/29 13:36:42 ID: w.AYr3qg

    自分が贅沢をしたいだけだろ。
    だけど食費がそれだけぶん上がってしまうから「子供が寂しがってる」という事にしてるんじゃないの?
    しかし、夫婦やってりゃ「このメニュー、あいつが好きな物ばかりじゃん」と丸わかりw
    だから一応子供の事を考えて考えて、「でも手間がかかる」「だって油がはねる」とデモデモダッテのすえ、やっぱりこのメニューが妥当だよね?別に自分が食べたいからじゃないからね。と言うことにしたいんだろ?
    ゲスパーでしかないけど、子供に何を食べたいか聞いて無いのか子供の好みの話が出て来ないんだからねえ・・・

  41. 名無しさん : 2017/10/29 13:41:17 ID: lBQuS8vo

    和牛も伊勢海老も自分が食べたい物だよね
    父も、父自身の好きなもの(牡蠣だとか大トロとか)を、買ってきては「うまいぞ!くえ!折角買ってやったのに!」ってタイプだったな。子供は牡蠣よりあさりバター、トロよりエビマヨ。

  42. 名無しさん : 2017/10/29 13:48:26 ID: VmxfuWQ6

    油はねがダメで焼き肉できないならすき焼きもできないと思うぞ?

  43. 名無しさん : 2017/10/29 13:50:08 ID: ikJ6rkM.

    ※41
    ステーキや刺身も小5の好きなものってよりは親が好きなものだよね
    配偶者が留守の時に子供をだしにして自分が贅沢したいだけだがね
    お好み焼きとかハンバーグや手巻き寿司とか、リアルに自分の子供が喜ぶものを作ってやれば良いのに

  44. 名無しさん : 2017/10/29 14:12:21 ID: 7azu8LK6

    子供と話をして気持ちを聞いて気持ちを話してできたら選ばせてあげる事が嬉しい事だよ

    親がレジャーに行けばいい高級であればいい高い物を食ったのだから喜べって親だったけど
    会話は無い、意見は聞かれない、そういう劇を作り上げるための役者としての振舞しか要求されない
    自発的な思想行動は制限
    行くだけ食べるだけ親の行きたい所に親が計画して連れまわされるだけなのは
    ただ親のしたいことに付き合ってやったという嫌な記憶しか残らないよ
    その上、子供の為にとか言われた日にはただただ最悪な記憶になる

  45. 名無しさん : 2017/10/29 14:18:00 ID: ghROLRi.

    小学生の子供相手なら和牛とか刺身より、手巻き寿司やハンバーガーを一緒に作って一緒に食べたほうが喜ぶと思うんだけど
    良い肉が食べたければローストビーフでも自作して用意しておけばいい
    楽して美味しいもの食べたいのは自分の希望であって、子供の希望じゃないよな

  46. 名無しさん : 2017/10/29 14:24:00 ID: oCa8X6u.

    デザートを凝るのもいいんじゃない

  47. 名無しさん : 2017/10/29 14:37:05 ID: YOCDSdV.

    >>41わかる。発想もそのまんま大人が食べたいもんだよね
    ステーキ食べたがる子供ってそんなに居ないよね?あんまり居ない気がする
    この位だと牛肉が臭くて苦手って子も多いぐらいだし、エビなら伊勢海老より海老フライだわ
    自分がリアル小5の頃、ステーキを毎週のように出されてた時期があったんだけど
    (家の目の前に肉屋があり、そこでサイコロだの周囲を何かで巻いたステーキが
    よく売り出されてて、自営仕事で忙しい母親は焼くだけで簡単なのでしょっちゅう
    調達してた)その肉が高い肉ではあるんだけどコショウがしっかり振られていて
    その風味やニオイが苦手で、嫌でたまらなかったのを思い出した
    大人になった今ならいくらでも食べられますですハイ

  48. 名無しさん : 2017/10/29 14:39:37 ID: 7azu8LK6

    せめてさ「自分はたまに配偶者がいないときは楽で贅沢な物を食べたいんだけど
    お前の気持ちはどうかな?つきあってくれないかな?」

    とか聞け まだ子供が尊重されてていいとおもう

  49. 名無しさん : 2017/10/29 15:12:47 ID: rFCbOsDM

    あれも嫌、これも嫌w
    自分が贅沢したい、子どもと一緒に贅沢した気分に浸りたいってことだね
    子どもにとっての贅沢ってとりあえず金使えばいいってもんでもない

  50. 名無しさん : 2017/10/29 15:32:31 ID: mfKhPBhM

    コイツうざいわー

  51. 名無しさん : 2017/10/29 15:33:57 ID: LvShz5ew

    書き方と返事の仕方にモヤモヤしてそこから見える人間性にもモヤモヤして、もうマックの高めのやつ買ってくればと言いたくなった

  52. 名無しさん : 2017/10/29 16:02:20 ID: zFk5ufwo

    このひとは「父は飲み会で高級なもの食べててずるい」っておもってたみたいだけど
    子供は「父(母)飲み会で美味しいもの食べててずるい」と思ってるかもだし、それなら高級なものより親が作ってくれた大好きなハンバーグとかがいいでしょ。
    子供のためを思って特別感だしたいならほんと子供に聞けばいいのに。
    小五なら遠慮もしちゃうかもだけど、本当にしてほしいことを聞かないならただの大人の自己満じゃん。
    恋人に嬉しくないサプライズされるくらいならほしいものを一緒に選んで買ってもらう方が嬉しいってのと一緒で
    子供のためなんだったら子供がしてほしいことを聞かなきゃ。
    予算とか時間の問題はあるだろうからそこはうまいこと妥協点みつけてさ。
    自分が高いもの食べたいだけの自己満感がすごいするな・・・

  53. 名無しさん : 2017/10/29 16:17:56 ID: EnSkBkdY

    ※3
    確かにw
    ネタをくれというわりに、提案されたものはことごとくあれやだこれもやだだものね……
    小5にしてもかなり幼いほうだな

  54. 名無しさん : 2017/10/29 16:37:55 ID: JdVuKmoE

    それこそ目の前の箱で検索ですよ

    でも煮込むだけの鍋いいな、自分も探そうかな
    まあ子供に聞いてあげてください

  55. 名無しさん : 2017/10/30 15:23:37 ID: COh1Hx7w

    子供に鍋はどうかなー、すき焼きはともかく河豚ちりとかは渋すぎないか
    小さい頃湯豆腐とかあんまり好きじゃなかった…
    その子の好みにもよるけど、もっとチープで派手なご飯のほうが良くない?

  56. 名無しさん : 2017/10/30 16:25:51 ID: wSmRJqxA

    小5が寝る時間って10時くらいじゃないの?
    帰ってくるは無理なのかな。

  57. 名無しさん : 2017/10/31 05:04:44 ID: ROKk5Nxc

    相談者は、母親じゃなくて父親だろうと思うと
    アレコレ文句つけたりする理由が分かる気がする。
    要は、レパートリーが少ないんだよ。
    女だって、レパートリーが少ない人もいるにはいるんだけど
    食に関しては、男の方が無頓着が多いから
    いざゴチソウって何だろう?ってのがなかなか思い浮かばない。
    だからメニューも決まらないうちから成城石井が出てきちゃう。
    ともあれ、子供に何かしてやりたいと思う気持ちがあるから
    まあ、かなり上等の方だと思う。
    母親だって「今日は父ちゃんもいないし、テキトーでいいか」ての
    少なくないもん。

  58. 名無しさん : 2021/06/19 17:28:37 ID: hZ1ZWqCs

    自分が楽してお金も手間も掛けないで、子供に感謝されたいだけって読めた。
    親子で5000円なら、デリバリーピザでもいいじゃん。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。