2017年11月02日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444706536/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.2
- 78 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/30(月)10:24:29 ID:uLs
- どこに書いていいか迷ったのでチラ裏へ。
ルール違反だったらごめんなさい
スーパーのレジで働いてるんだが、
今日白人のお客さんが来て品物をスキャンして会計を告げると
どうも日本の言葉と貨幣に馴染みがないようで支払いにもたついてた。
ジップロック的な袋にたくさんの千円札ともっとたくさんの小銭を入れていて
どの硬貨を出すか迷っていたようだったので、
そのときはレジが空いていたこともあり「めいあいへるぷゆー?」と言って
支払いを手伝わせてもらった。
|
|
- 1000円ちょっとの支払だったが、
50円以下の小銭だけたくさん組み合わせてぴったりもらった。
外国人さんスマート!みたいなこと言ってた。(たぶん)
そんでレシート渡すと
「旅行で来ました、オーストラリアから来ました、私は楽しいありがとう!」と
言って手を上げたので、バイバイの意味かなと思ってこっちも手をあげたらタッチされた。
うれしくて「楽しんでくださいね!」とバリバリ日本語でいってしまった…
学がなく英語も気の効いたことも言えず恥ずかしい。
こういうときなんて言ったら喜んでもらえたのかなあ - 80 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/30(月)11:27:02 ID:s1p
- >>78
英語なら"Please enjoy your stay!"とか"Please Enjoy it!"とかになるけど、
78さんの表情や口調でしっかり気持ちは通じたんじゃないかな。
親切な店員さんに出会えて、その外国人も十分喜んでると思うよ。 - 82 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/30(月)16:03:02 ID:zt8
- >>78
いい話だなぁ。 - 85 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/31(火)08:20:56 ID:Xt2
- >>78です。
今日もそのオーストラリアさんがご来店されました。(多分ホテルが近いのだと思う)
その方に近い他のレジも稼働していたのに、
自分と目が合うとパアッと笑顔になってこちらに来てくださり、ハーイ!と。
会計を済ませると今日はこちらから何も言わずともジップロックをパカッと開けてニコニコ。
きっと昨日もたくさん出掛けたのでしょう、たくさんの小銭でぴったり頂きました。
出勤前に>>80のレスを読んで反芻していたので、
忘れずにプリーズエンジョイイット!と言えました。
発音はグダグダだったと思いますが伝わったようで、
とても嬉しそうにしてくださってこちらも嬉しかったです。
>>80
アドバイスありがとう。
おかげでいい一日になりました - 86 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/31(火)08:38:43 ID:H6P
- >>85
良かった良かった。
あなたのエピソードを読んで、朝からほっこりいい気分になりました。 - 88 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/31(火)08:57:21 ID:7oc
- >>78
単純に Have a nice day でいいんじゃないかな
と思ったら>>80に模範解答があった
|
コメント
5円玉がどこにも「5」って書いてないから難しいらしいね
そこで電子マネーですよね
米1
通貨統合で穴開いてるコインが減った上に金色という珍しさがあるのにわからないなら帰れw
※3
テメーがお国に帰りな躾のなってない犬野郎。
米3
日本人ならともかく、外国人がパッと見て分かるかって話じゃねえの?
※3
実際、海外で一番人気があるのも5円玉だしなあ
わかりにくいのはアメリカとヨーロッパだろ
幅無いストリップ!!
昔レジしてた時、遭遇した海外の人から、穴の開いた硬貨がめずらしいのです!てやや興奮気味に言われた事がある
へえー、そうなのかーって思った
>"Please Enjoy it!"とかになるけど
ならない
Itが何を指すのか限りなく不明確
この流れだったら小銭の使い方?
"(Please) Enjoy your stay"でいいと思う
もたついてんじゃねーよ外人
しかもオーストコリアかよ
日本人はオモテナシとか言って鼻膨らませてるから馬鹿だわ
外人調子づかせてるばっかだわ
※10
ノースでもサウスでもお好きなコリアに帰れよ。
Have a nice tripでも良いかな?
わい、鎌倉の券売機の前で外人さんに「シンバシマデイクラデスカ?」と話しかけられ
エイトサウザント!と自信満々に答えた挙句
「オゥw エイトハンドレッドw」と訂正された思い出
朝ならHave a nice day!で、昼過ぎてたらHave a great afternoon!で
夜ならEnjoy your evening!ぐらいが無難で良いんじゃないかな?と思う。
>>80みたいに、Pleaseを付けるのはちょっとヘンだと思うし、
enjoy itもちょっとヘンと思う。
※12
堅苦しくなくっていいんじゃね?
米14 追記 きっちりちゃんと言えなくても
報告者の「よく来てくれたね、楽しんでね!」って気持ちは
全然通じてると思うよ。
5円だけ漢数字だもんね
※14
英語思い付かない人が昼夜なんて咄嗟に分けられないから
Have a good timeがオールマイティで良いと思う
それかもっとラフにEnjoyだけでも外国の人には通じるよ
※7
デブのストリップ?
Please enjoy it! で違和感無いよ。
ネイティブは動詞の目的語に「it」を無造作に使うよ。You can make it! (君なら出来るよ!)とかI can't take it any more.(これ以上堪えられない)とか。
日本人は「it=それ」→「"それ"は指示語」→「指示語だから、何か具体的な物事を指すはず!」
という思い込みがあるから
「itの意味が漠然としているのは不適切」と思うんだろうけど。
普通の用法です。
※13
おもしろかわいいやんけ
80が英語が下手すぎてびっくりした
こいつは人に英語指導すんな
いいんだよ。言葉なんてただの道具だ。気持ちが正しく伝わればいいんだよ。笑顔で十分だ。
こういう話って褒めてほしくてわざわざ書き込むの?
※24
家に閉じこもってないで外で働けばわかると思うよ。
掘った芋いじるな。
観光客だからこれっきりだろうけど、これに味占められて毎回ジップロックパカーやられたらイラッとしそうw
※20の例文もitが明確じゃないかw
自分も>>80の英語力には疑問だ
Please enjoy it! ってレジで言われたら、単数のものを買ってそれを美味しく食べてねとかなら
良いと思う
旅を楽しんでね だと Enjoy your stay! で良いと思うし Have a nice day! が一般的で良いと思うわ
でも日本語で笑顔でええよ
※12 どっかこれから出掛ける人にいう感じかもしれない
心温まる話だなー
珍しく良い話で和んだ(笑)
米27
三日目は仲間をたくさん連れてきて、
四日目からツイート拡散で大行列
Have a good day/nightで全然いいです。買い物した後とかに普通にいう使われます。
でも、日本にきているのなら、スレ主の「楽しんでいってくださいね!」と日本語で言ったので、
全然いいと思うー。笑顔でいったらなら、ばっちり伝わってるから。
ちなみに、米12はどっちかっていうと旅行へ行く人への声かけ。
I'm going to Japan <- Have a nice trip!って感じで。
Enjoy your stayが一番しっくりくる。プリーズはつけなくていいですよこういう時は。
日本の言葉と貨幣に馴染みがある筈の日本人なのに支払いがもたつく客ばかりの店で働いているので、ほっこりしたよ
口語でPleaseあんまり使わないよね堅苦しくて
後ろに並んでいる馬鹿せっかちな客からの暴言を浴びたとかの話じゃなくて良かった。この先もゆったり買い物をしてほしい。
この間ラジオでHave a nice day!よりもHave a nice one!の方がカジュアルでフレンドリーに感じるって言ってた。ただしそのパーソナリティはアメリカ英語しか知らないらしいので、もしかしたら対アメリカ人限定かもしれないw
ということは5円玉と50円玉を外国人に向かって出したら
5円玉の方が価値があると思われる?
子供の頃に紙のお金とピカピカのお金とお年玉はどっちを選ぶ?と聞かれて
母親が紙にしなさい!紙に!というのに
ピカピカのお金を選んだワシ…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。