義兄嫁が「幼児教育から大学まで無償化すべき!」って熱く語りだして「うーん…」と濁したらキツく叱られた

2017年11月03日 09:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1503260826/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op12
615 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/02(木)08:44:17 ID:e2U
私も流れ読まずに長文投下させてもらうわ。

以前、義実家で同居してる義兄嫁とふたりっきりになる時間があった。
その時に義兄嫁が「早く幼児教育から大学まで無償化すべき!」って熱く語りだして
「私ちゃんはどう思う?」って聞かれたの。
義兄嫁のこと苦手なので、そういう討論めいたことはしたくなくて
「うーん、どうでしょうねぇ~」って濁したら「自分の考えってないの?そんなふうだから~」って
ちょっとキツく叱られてしまった。



私なりに思うことはあって、それは義兄嫁が言うような
全員平等に無条件で無償化すべきってのとはちょっと違うのね。
世の中には教育費なんて余裕でいくらでも出せる親だっているし、
無償化したところで本人が全然勉強する気なくて遊び散らかしてるのに
税金から出すってのもなぁと思うし、
でもだからどうすればいいかってのも難しい話だなって思う。
一定の基準を設けてと思ってもその基準をどうするかとか。
だから私自身、こうすればいい!って自信を持って言えるものがないと言うのが正直なところ。
ただ、義兄嫁が言う“全員平等に無条件で”っていうのは全然平等じゃないと思うし
それはどうかと思ってて、とにかく義兄嫁と討論するのは面倒臭い。
他の人とだったら“意見交換”するのも有意義だろうと思えるけど。

新婚の頃、私が仕事を辞めなかったことについて説教されたことがあって
その時の義兄嫁の主張は、結婚したら仕事は一旦止めて妊活に専念すべきってことだった。
親の気持ちがどうのこうの、子を持たない夫婦は社会的に責任感がうんぬんかんぬん、
子を育ててこそ人としての成長がなんたらかんたら、
・・・と、一方的にクドクドクドクド説教された。
私たち夫婦は双方にもしかしたら妊娠しにくいかも知れないと思うふしがあって
そのことで結婚前にお互い話をして、双方の両親にも話して了承は得ており
子供はあくまで授かりもの、治療はせず自然に任せようと決めていた。
そういったことを話したうえで、ご心配は無用ですって言ったにも関わらず、
熱く熱くあーだこーだ言われたことがあってそれ以来義兄嫁が苦手なの。

616 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/02(木)08:44:34 ID:e2U
なので、その時も義兄嫁の方からしつこく意見を求めてこられたけど
適当に聞き流して義母が帰ってくるのを待っていた。
でもどうやらこの時、途中から義母が既に帰宅してて廊下で話を聞いてたみたいなんだ。
それに気付かず義兄嫁がとうとう痺れを切らして
「子供より仕事を優先してきた人だからもう少し賢い子かと思ったけど
やっぱり子供がいない人は教育のことなんてなーんも考えてないんやね!」って。
その言葉で迂闊にもカッとなってしまい
「思うことはありますが、(義兄嫁)さんと討論したくないだけです」って言ったら
ここで義母が部屋に入ってきて
「そんなこともうどうでもいいから、あんたさっさと出てってちょうだい!」
って義兄嫁に向かって言った。

なんか変な流れになったぞ???と見守っていたら、義兄嫁と義母が言い合いを始めたんだが
どうやらこういうことらしい。
義実家に義兄夫婦が同居してるのは、マイホームの頭金を貯めるのが目的で
最初は3年間の約束だったそうだ。
ところが義兄嫁と義母が性格が合わなさ過ぎて衝突ばかりで
おまけに子供が室内放牧し過ぎてあちこち壊すし汚すし、
義母の趣味の部屋に入るなと言っても入ってくるし(鍵をつけたらしい)
義母も3年間は約束だから我慢してたらしいけど既に4年目。
貯金は一向に貯まってる様子もなく、約束の期間を越えて居ついているにも関わらず
義兄嫁の態度がデカく、息子は空気で、義母も我慢の限界だそうな。
予定があったので、最後まで見届けることなく帰ってきたが
旦那にその件を話したら、もうすぐ決着がつくと言ってニヤリとした。
何が起きるんだろう。わくわくするのでその時は敢えて聞かなかったが
先日決着がついた。
義兄、空気のふりして水面下で義兄嫁の素行調査してたらしい。
義母に話すとうっかり言いそうな人だから言わなかっただけで
旦那には相談してたらしいんだ。
結婚前から二股掛けられてて一人息子も義兄の種ではないらしい。
DNA検査はしていないが義兄的に確信してて
DNA検査をしてもいいが、自分で認めて出て行くなら慰謝料請求はしないと言ったら
黙って判を押して息子と一緒に出て行ったそうだ。
旦那から聞いた時、浮気調査でもしてて真っ黒なんだろうと思ってたけど
そんなオプションまであったとは。

617 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/02(木)10:16:07 ID:0uG
>>615
マイホームの頭金貯めるために同居って話たまにリアルでも聞くけど
マイホームが建つ前に離婚する話も結構聞く。
やっぱりそういうのって最初からどこか歪んでると思うのは私だけかな。

教育無償化は私も微妙だと思うな。

618 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/02(木)12:16:03 ID:0kh
私も教育の無償化は微妙だと思うわ。
結局、ビンボー人の税金でお金持ちの子の学費を払うだけよね。


619 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/02(木)13:17:08 ID:6iO
一定の基準を満たした優秀で志のある子になら
返済不要の奨学金を税金から負担するのは全く構わないと思ってる。
でも>>615さんが言うようにその“基準”の決め方が難しいよね。
それにしてもその義兄嫁さんの面の皮の厚さよ。
居候の分際でよくそんな偉そうな態度でいられるわね。
>そんなこともうどうでもいいから、
で思わず笑っちゃったわw
何はともあれ縁を切れてよかったわね。


620 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/02(木)15:00:18 ID:KWL
なんていうか、育英の奨学金の利子無しの方は少し不公平だなと思う
そもそも高校や大学のレベルがピンキリで違うのに、
その中での成績が基準になるってちょっと違うよなー
頑張って上のレベルの学校に入るより、ランク下げた学校で良い成績とった方が得って事だよね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/11/03 09:10:23 ID: AwZH0Ge2

    後半余計なネタ入れたせいで嘘丸出しになっとる。

  2. 名無しさん : 2017/11/03 09:17:03 ID: gUy7Lvp.

    最初のほうだけならまだ現実味あったのに
    なぜ作者は盛らずにいられないのか

  3. 名無しさん : 2017/11/03 09:22:14 ID: UyHZc6r2

    親子関係否定しとかないと、養育費や相続の問題が残って厄介だろう
    どうせ盛るならちゃんとそこまでフォローしろ
    散財、使い込みで嫁のみ追い出し、子供は更生してみんな幸せになったオチで良かった

  4. 名無しさん : 2017/11/03 09:22:33 ID: wzANLR6o

    途中から予想外の展開になっててワロタw
    しかし私も無償化は反対だな
    学校出てもネットでネタだの口虚木公だの書き込むしか能のない輩に
    無駄な税金投入しないでほしい


    ※1※2
    ネタでもなんでも面白きゃいいんだよw
    それがウザいならいい加減他を探せ

  5. 名無しさん : 2017/11/03 09:25:27 ID: QolZDK9.

    >>618
    むしろ一般家庭の税金がビンボー子沢山の学費に消えることになると思うけどな…
    金持ちなんて教育費かかろうがかかるまいが元から惜しんでないでしょ(成金とかエセ金持ちは別として)

  6. 名無しさん : 2017/11/03 09:26:36 ID: mlfcgn8c

    討論したくないんだったら、無償化になるといいですよねって
    話合わせとけばいいのに。そこでどうでしょうねーとか言って
    やんわりと自己主張するからこうして揉めるんじゃん。
    最終的に討論したくないとかケンカふっかけるなら
    最初から自分はそう思いません別の考えです、ってハッキリ言えば。
    余計感じ悪くなるようにあえてもってってる。まあ嫌いだからそうしたんだよね。

  7. 名無しさん : 2017/11/03 09:32:08 ID: jf1tUBRk

    大学まで無償化したら、大卒の価値ってどうなるのか
    もし無償化するなら大学減らして試験をむずかしくして
    なおかつ進級、卒業も難しくして欲しい
    それと平行して大卒と同じくらいの給与がもらえるような
    資格がとれる国立の教育機関を作って(二年制)
    勉強が苦手な子の受け皿にするとか

    まあどんな制度をつくっても、格差はできるし
    落ちこぼれる人間はでてくるんだけどな

  8. 名無しさん : 2017/11/03 09:32:40 ID: IqHqu/3w

    無償化はいいがまず大学減らさないとね
    社会に何の役にも立たない遊ぶ期間と就職あっせんの為だけに何千万とか頭おかしい
    最高学府に行って学問に尽くすべき人材なんて人口の十パーセントもいない
    残りは成人時点で身が立つよう専門教育、産業教育を高等学校三年で施せばいいんだよ
    そこまでやって初めて少子化対策で労働人口の増加策でいびつな人口構造の改善になる

  9. 名無しさん : 2017/11/03 09:39:15 ID: QFUg6Rgs

    ほんとよね~先進国で大学無償じゃないってないわよね~とか
    適当に合わせておけばいいんだよ
    そのうち金がないからここ奢ってねとか言い出すから
    お金がないんだよ

  10. 名無しさん : 2017/11/03 09:45:39 ID: aQ3AeRhE

    ※1※2
    ネットの話は話半分で聞け
    どうせお前らには真偽の区別なんか付かんのだ

  11. 名無しさん : 2017/11/03 09:54:13 ID: 1JyLaikg

    最後のあたりで、法律上の親子関係のことをなんとかしておかないと、と思ったけど、
    ネタ師が「これはネタです」と暗に宣言してるのか

  12. 名無しさん : 2017/11/03 09:58:13 ID: wfvZmf.o

    ただでさえ大学全入時代とか言われてるし、教育困難校なんてものまである
    遊ぶためだけ、就職予備校もどきなら高い金払って行くのも税金で行かせるのも反対だわ

  13. 名無しさん : 2017/11/03 10:01:49 ID: PNMuZbTo

    その財源をどうするのか聞いてみなw

  14. 名無しさん : 2017/11/03 10:15:03 ID: OglE6igo

    そんで無償化して税金が倍に跳ね上がったら
    よその子供の数に文句言うんでしょう?
    子だくさんDQNのために払いたくないよ

  15. 名無しさん : 2017/11/03 10:17:07 ID: hG68z3nQ

    教育無償化で得するのは低所得層だけ、中間層以上は増税でかえってきつくなるぞ。

  16. 名無しさん : 2017/11/03 10:31:15 ID: RQyAV7cg

    ※6
    喧嘩売ってきてるのは義兄嫁。
    以前から喧嘩腰で「アタシの意見は正しいから従いなさい!」っていちゃもん付くてくるような人なんだから、面倒で受け流すのは当然。
    こんなのは討論じゃない。マウンティングだ。

  17. 名無しさん : 2017/11/03 10:47:21 ID: NO8Zxzoc

    教育の全員無償なんかしたら次は塾に金がかかるのはおかしい!!とか言いだしそうだなって思ってる

  18. 名無しさん : 2017/11/03 10:50:50 ID: VlkyHJ/6

    育英会の奨学金は高校のランクによって成績に係数かけて調整するから底辺校のトップとっても関係ないよ

    教育費の無償化反対は賛成だけどね
    底辺校で教えてるけど、勉強に向かない人間というものは存在する
    それより保育園増やせ
    大学潰すとか、廃校やクラス減になる小学校〜高校に保育室作るとかしてとにかく保育園増やせよ
    幼児教育無償化されるから大変なことになるぞ

  19. 名無しさん : 2017/11/03 10:55:08 ID: bp2CJM7o

    作文ヘタクソ
    普通「無償化!」「ソウデスネー」で終わりだろこんなもん
    子供いなくて姉と討論する気がないならなおさら

  20. 名無しさん : 2017/11/03 10:56:30 ID: .TtqMvbw

    一人の生涯学費が1000万とする
    自分に無関係の人は1000万もの格差が付くんだけどな
    何の努力もしてない底辺馬鹿でも同じ待遇って馬鹿じゃねーの?
    一定下回ったらかかった2倍額負担か永久退学ってするなら構わないけどな

  21. 名無しさん : 2017/11/03 11:02:49 ID: NrODVCwU

    文章だけでもこの人が賢明な人だとか伝わってくるわ。義兄も冷静だし、なんでそんなとこに義兄嫁混ざったw

  22. 名無しさん : 2017/11/03 11:04:38 ID: mRy9Re0Q

    オックスフォード大では卒業生の寄付で奨学金を賄っているそうで、
    返しても返さなくてもいいんだそうだ。

  23. 名無しさん : 2017/11/03 11:06:31 ID: mRy9Re0Q

    22だが途中で送ってしまった。
    まずは入る能力がなければな~うんたらかんたらと続く筈だったがwww

  24. 名無しさん : 2017/11/03 11:21:54 ID: .TtqMvbw

    ※22
    日本の上位大学も卒業生の寄付やってるよ
    うちの親父も40年間結構な額を寄付し続けている

  25. 名無しさん : 2017/11/03 11:49:41 ID: 6ohEC7sE

    ※3
    自分もいやいやここではっきりさせておかないと
    養育費よこせーやら相続ガーとか言うじゃんと思ったが、
    あれだ実は義兄は自分が種無しってのを調べてて、
    言ってきたら印籠の如く診断書をばばーんって出すんだよきっと。

  26. 名無しさん : 2017/11/03 11:54:08 ID: udgzOG4k

    そもそも「無償化」と「本人に補助」は意味が全く違うんだよね
    バカには理解出来ないだろうが。

  27. 名無しさん : 2017/11/03 12:04:35 ID: jvHkZyBs

    将来の相続はどうすんだ
    片手落ちじゃないか?

  28. 名無しさん : 2017/11/03 12:14:07 ID: U4RGE.MY

    大学を無償化するなら、一部のみにして、ヘラヘラ遊んでたんじゃ
    卒業できないレベルにしてほしいかなあ…逆に入試は間口を広げてほしい

  29. ななしの権兵衛 : 2017/11/03 12:56:29 ID: Sah/SM3.

    つまり、義兄妻は離婚したら子供を大学までやるのが大変だから無償化を推してた(夫は既にATM):だったんだろう

  30. 名無しさん : 2017/11/03 13:00:24 ID: y.sMw41w

    子供減って来てるんだからまずFラン言われるアホ大学は潰してほしい。
    本当に学ぶ気や実力の有るのに貧乏で諦めてる人達に税金使って欲しい。

  31. 名無しさん : 2017/11/03 13:07:36 ID: GEFYZ3dI

    大学無償化なんて全く必要ナシナシ
    可能性が広がるという意味でなら幼児教育の方がなんぼも意義があるんだから無償化は賛成だけどね

  32. 名無しさん : 2017/11/03 13:32:09 ID: JjyZHzv6

    お義兄さんはさっさとDNA検査して書類上でも縁切ったほうがいいと思う

  33. 名無しさん : 2017/11/03 13:42:12 ID: 3wQnmgaQ

    昔仕事でお付き合いがあった金持ちマダムは
    貧乏人の家族と関わり合いたくないと、本人も子供達も幼稚園から大学までエスカレーターの私学にいってた。。。それを聞いたときは私も独身だったし、どちらかというと貧乏な家の出身だったから、ムカついたけどさ。。
    今、自分の子供を公立の小学校や中学校に通わせてるけど、たまに本物のモンスターペアレントというか、たかるところにはたかる!という精神人達がいるんだ。。
    これはもちろん、住んでる地域によって変わるかも知れないけど。。。金持ちがああいう人たちに極力関わり合いたくないって言うのも分かる気がするんだよね。。。だから、教育無償化を叫ぶ人たち、政党にも懐疑的になってる。

  34. 名無しさん : 2017/11/03 13:52:21 ID: kYXYfxIM

    義兄は策士かと思ったが3年はちょっとかかりすぎだな

  35. 名無しさん : 2017/11/03 14:02:50 ID: cVLTJMD2

    > 自分で認めて出て行くなら慰謝料請求はしないと言ったら
    托卵子を育てた期間の養育費の請求はできますね
    はい、毟って毟って~

  36. 名無しさん : 2017/11/03 15:33:11 ID: v1MVJLjY

    そういえば、公立校の教師はアカが多いからいやだとハッキリ言って
    小学校から私立に行かせる人いたなあ。
    公立は平等っていうけど常識のないのが混ざってるってことだからね。
    教育は全部無料にしたらダメだよ。

  37. 名無しさん : 2017/11/03 17:02:21 ID: bjp6GveU

    ※1 ※2
    現実の話しかしたくないなら
    現実に存在している自分の知人友人とだけ話してればいいんだよ?

  38. 名無しさん : 2017/11/03 20:59:37 ID: Oi4VZv.c

    教育無償化を何のために言ってるかわかってない人が多いな。
    少子化対策なんだから貧乏人が金持ちの子をとか関係ないんだよ。

    平等とか言い出したらすべての税金にそれが言えるだろ。
    焦点は使うときじゃなくて、金持ちから多くとると言うことなんだよ。
    取りさえすれば使うときはまんべんなく使う。それが機会均等なんだから。

  39. 名無しさん : 2017/11/03 23:32:58 ID: HEGPMZg2

    幼児教育の無償化はやらなきゃだめだよ
    ※38じゃないけど幼稚園保育園は私立頼りも多くてお金かかるもの
    少子化対策にはまずそこを安くしなきゃいけない
    子供いても忘れてる人多いね

  40. 名無しさん : 2017/11/04 01:24:00 ID: 6csiEfvE

    前半と後半全然違う話になっちゃった。
    高校までは無償でいいと思う。なんだかんだで中卒じゃどうにもならないから。
    ただ大学は無償にしたとしても出席とか成績とか今より厳しくしないと意味がないと思う。

    まぁ、でも義兄嫁の股のゆるさで教育のこと語ってほしくないね。
    子供は義兄の種じゃなかったから仕方ないけどこれからどう育てられるのか…
    思いやられる。

  41. 名無しさん : 2017/11/04 10:55:04 ID: U4RGE.MY

    ※39 確かにねー、そこが無料になるなら、稼いでも保育料で相殺されるし…で
    働いてなかった層も働きやすくなるし、幼児教育無償化は賛成だな
    短時間パートにでも出れたらなー、と思いながら、夫の収入がそこそこで
    保育料が高くなる、それなら1馬力で生活できなくもないし、
    子どもは一人だけにして慎ましく暮らそう、って人周りでも多いもの

  42. 名無しさん : 2017/11/04 23:56:34 ID: QbalaPU.

    奨学金制度の見直しは必要だろうけど
    頭悪いのに大学まで人の金で行きたいってのはちょっとどうかと思うわ
    根っからのたかり気質というか、人に寄生するのが上手い人だね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。