新築にタダで住めると勘違いしてたずうずうしい夫婦

2012年04月05日 22:05

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1332307759/
495 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/04/04(水) 13:00:08.83 ID:IkKvWxhM
我が家では同じ町内に持ち家があって、一年後に結婚予定の兄が
建替えして新居にする予定だった。

ある親戚(40代子無し夫婦)が事情は知らんが今の住まいを出なければならず、
なかなか新居が決まらず困ってるということで、新居を探す間
その家を貸すことにした。

素人同士だと後から誤解が生じるといかんというので、
両親が、これまた親戚の不動産屋に頼んで間に入ってもらい、
貸す期間は半年、ボロ家だから家賃なし、水道光熱費のみという約束で
ちゃんとした契約を結んだ。

半年後建替えが本決まりとなり、親戚は引っ越していったのだが、
新居が出来て兄たちが家具入れ始めたら
「私たちが住むんじゃないんですか?」とか言い出した。

後から考えれば引越し先はウィークリーマンションだし、感謝の言葉が大げさだったし
建替え現場をしょっちゅう見に来たし、おかしな事だらけだったのだが、まさか
建替え後も住む気でいたとはかけらも思わなかったよ。
住まい探しのことは、こちらから聞くと追い立てるみたいだったから
あまり触れなかったんだよね。
てかいつからそんな勘違いをし始めたんだ。

ちゃんとした契約してあったのが幸いだった。
さらに「もうちょっとの間なんとかして」と言う親戚夫婦は親戚不動産屋が
一喝してくれて、引き下がっていった。


496 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/04/04(水) 13:24:56.48 ID:sHmdAVOW
これは何とも清々しいほどの図々しさ。

497 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/04/04(水) 13:31:50.94 ID:trMTnotQ
UZEEEEEEEEEEEE

498 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/04/04(水) 13:31:53.84 ID:3lTaoVYj
相手もずうずうしいけどその辺はもっとちゃんと事情を話すべきだったかもね。
親戚なら兄が後で建て直して住む予定とかも話してればもっとスムーズだっただろうし。
期間とかしっかり決めて間に不動産屋とか入ってもらってきっちりしてたみたいだから良かったけど。

もうちょっと、と言いつつ何年も住みそうな親戚だったら即追い出しでもいいだろうけどね。

499 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/04/04(水) 13:48:10.26 ID:kFPoANY2
>>498
だからそこら辺をはっきりさせるために、わざわざ親戚の不動産に間に入ってもらってちゃんとした
契約結んだんじゃないの?

500 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/04/04(水) 13:56:37.19 ID:3lTaoVYj
>>499
いや、そこは読んでるよ。
親戚だったらもう少し踏み込んだ話してても良かったかもね、ってことね。
知らない人相手に貸すんだったら「この後兄が、」とかは言わなくてもいいだろうけど
親戚だったらそういう情報を相手に伝えても悪いことは無いんだし。

501 :495 : 2012/04/04(水) 14:00:51.06 ID:IkKvWxhM
>499
うん、そうなんだよね。兄が住むこととかも最初に言ってあったし、
契約の時にもはっきりと確認してるんだ。
建替え途中でも兄の家具探しの話とか、何かにつけ話題に
なってたはずなんだ。

だからこそ、いきなりの勘違い発言にこっちも呆然としたわけで。

502 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/04/04(水) 14:05:35.85 ID:3lTaoVYj
>>501
あぁ、最初にちゃんとそこまで言ってたんだね。
伝えててそれだったらもしも親戚の不動産屋を挟んでなかったら大変だったかもね…

504 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/04/04(水) 14:15:35.10 ID:4IBhDmaO
なんで親戚の為に新築にしてやるんだ
頭おかしいだろ、この夫婦
半年とはいえタダで貸してくれるなんて、それだけでいい人だって言うのに

つか、むしろ勘違いしたからこそ、簡単に出て行ってくれたのかもw
でなきゃ居住権が~とかいって出て行かせるの大変だった可能性も…怖っ!

505 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/04/04(水) 14:48:51.28 ID:kiPUGtjm
家賃を払っていなければ居住権はなかった気がする

506 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/04/04(水) 14:57:47.84 ID:4qi73NNz
>>504
貸主が使う目的があるのだから、賃借権だろうが居住権だろうが盾にしたところで
全く問題なく立ち退かせられるから安心しとけ、つうかID:3lTaoVYj はななめ読みしすぎだろ。

507 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/04/04(水) 15:04:26.59 ID:4IBhDmaO
契約書があるから法的には追い出せるんだけれど
ダダ捏ねられると実際追い出すのは大変だって事

居住権じゃなくて単に居座りとか不法占拠になるんだけれどさw

509 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/04/04(水) 15:09:10.31 ID:oaTJUR/A
40代夫婦は新築後もタダで住むつもりだったんだろうかw
こわいw

511 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/04/04(水) 18:51:35.83 ID:7Cz6I8dT
親戚とか友人だと甘えが出るから、貸さない方がいいんだけどね。


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/04/05 22:08:36 ID: VSdBCfig

    ID:3lTaoVYjェ…

  2. 名無しさん : 2012/04/05 22:14:03 ID: DuczhVY.

    報告者の話よりもID:3lTaoVYjのななめ上な解釈の方がインパクトでかい。
    正直このクレクレ親戚と同じようなセコキチと同じメンタリティなんだろうか。

  3. 名無しさん : 2012/04/05 22:32:16 ID: cA.CaoNI

    う~ん、俺はID:3lTaoVYjのいうこともわかるかな。

    親戚に貸すときは、なあなあにならないようきちっとしたほうがよい。
    495だけ読むと、不動産を間にはさみはしたけど、本人につっこんだ話をするのを控えているようにとれる。
    つっこんだ話をしといたほうがトラブルもなかったんじゃないかってことでしょ?

    不動産をはさんだから十分だとか、普通勘違いしないとか反論は来ると思ったけど、セコキチ呼ばわりはあんまりだと思ったので。

  4. 名無しさん : 2012/04/05 22:38:05 ID: Aoqfn9uM

    どうみても勘違いというか、ゴネてただで新築GET!
    ・・・と思ってしまうのは、俺が毒されすぎなのか?

  5. 名無しさん : 2012/04/05 22:38:23 ID: IEBw/JMs

    ID:3lTaoVYjは普通じゃね?
    凄い親切にされて、兄が住むことも伝えなくて何もいわず急に新築してたら親戚の間柄だし中には誤解する人も少なからずいるだろう。

    だから、きちんと伝えれば良いじゃんって言いたいだけでしょ。
    結果的には伝えててこうなったわけだけど。

  6. 名無しさん : 2012/04/05 22:39:02 ID: MJEtwYLc

    不動産屋を間に入れて契約書つくってる時点で新居に住めると思ってる親戚は頭沸いてる
    そして、親戚にちゃんと説明すればいいのにとか言っちゃうID:3lTaoVYjにも驚いた

  7. 名無しさん : 2012/04/05 22:47:51 ID: zM/pP5so

    いや最初に半年しかかさないって契約したって書いてるから、親戚もおかしいし、突っかかってる人もおかしいよ。

  8. 名無しさん : 2012/04/05 23:07:24 ID: K67rVJfk

    契約期間は半年と明示されているにもかかわらず、その後も住めると思う時点でおかしいだろうに。

    そして新築でさらに賃料タダなんていくら親戚でもありえないと普通なら思うでしょ。

  9. 名無しさん : 2012/04/05 23:15:11 ID: dQ1zgZ2I

    普通じゃないから話のネタになるんじゃないですかぁ~(cv福島みづぽ)

  10. 名無しさん : 2012/04/05 23:15:25 ID: sbytyKes

    法律がきちんと運用されてたら競売物件を不法占拠する奴なんて出てこないんだけどな

  11. 名無しさん : 2012/04/05 23:20:26 ID: cA.CaoNI

    ※7
    誰もつっかかってないから落ちつけよ。

  12. 名無しさん : 2012/04/05 23:31:28 ID: g2Zox5BQ

    旧宅を取り潰すときに自主的に出て行っているんだから、再度入居させなければいいだけ

  13. DYS : 2012/04/05 23:53:04 ID: FqhYkQqk

    >>12
    Gj

  14. 名無しさん : 2012/04/05 23:55:35 ID: 8LOntx.U

    恩を仇でかえすって・・・・
    馬鹿はきちんと説明しても理解できないんだな
    変に情出さないで最初から貸さないっていうのがたった一つの正解だったのかな
    優しい人、温かい人が被害にあう時代だし

  15.   : 2012/04/06 01:18:07 ID: PpVU92lI

    なんでもともとの借家を追い出されたのか判るような気がするよね‥
    前のとこでも斜め上の都合の良い勘違いでもめたんだろう。

    米15
    半島系の人ってより只の常識がちょっとズレてるだけの夫婦な気がするけど。
    ソッチの血筋なら後日談がもっと派手な事になってるでしょ。

  16. 名無しさん : 2012/04/06 01:54:10 ID: aUt25T0A

    親戚が新居を探していると言うのがあったので混乱したのだが別に建売を探していると言う意味でも無いみたいとわかって複雑な気分になった。親戚と言うのはなかなか微妙な間柄なんだなと思った。親族と言う関係の赤の他人とも言えそう。

  17. 名無しさん : 2012/04/06 02:24:51 ID: cwYjQuzk

    「ひとまずゴネて見る」という人は案外いるんだよね。
    ゴネて通れば万々歳。何らかの譲歩を勝ち取れても万々歳。何も勝ち取れなくても別に損にはならないからどんどんやるべき。
    そういう発想の人。
    本気で居座ろうとまでは画策していないとは思う。

    そういう人に遭遇した時は衝撃だったわ。
    ちなみに改築費用の算定について。
    業者さんにあそこが悪いここが悪いとゴネて工事費用を負けさせて、その「利益」の一部をその人にご馳走などで還元しろみたいな話だったらしい。

  18. 名無しさん : 2012/04/06 02:41:26 ID: I0IVLYW6

    > 兄が住むこととかも最初に言ってあったし、
    > 契約の時にもはっきりと確認してるんだ。
    > 建替え途中でも兄の家具探しの話とか、何かにつけ話題に
    > なってたはずなんだ。
     ここ読んでもまだ「親戚につっこんだ話してないんじゃ」とかいう文盲、日常生活ちゃんと送れてるの?

     親切心を出して助けてやると、普通は大感謝で美談で終わるのに、
     こういうキチ夫婦に絡まれると大変だな…

  19. 名無しさん : 2012/04/06 03:05:56 ID: N.op7K5k

    ※5
    親戚の方ですか?

  20. 名無しさん : 2012/04/06 03:54:00 ID: I2fEuzbU

    寄生虫だったのか、乙。

  21. 名無しさん : 2012/04/06 05:48:10 ID: /TpyxkAY

    勘違いまではまあ、常識人としての範囲はぎりぎりでてないけど、
    「もうちょっとなんとかして」で完璧NG。

    新築に住ませてくれってことじゃないか。厚かましすぎる。
    つまりもともとギリギリの常識人ではなく、我田引水の厚顔無恥に近い。

  22. 名無しさん : 2012/04/06 06:49:27 ID: RjpZXtTo

    きちっとしたほうがよい、きちんと伝えればいいじゃん

    初めに契約書で賃貸期間を半年と明記してる
    これ以上きちんとしている事は無いだろw

  23. 名無しさん : 2012/04/06 07:00:18 ID: uJ9/uPe2

    同意

  24. 名無しさん : 2012/04/06 07:08:13 ID: cA.CaoNI

    ※20
    いや、それは後からの情報だろ。
    >495だけ読むとってわざわざ限定つけたじゃん。

  25. 名無しさん : 2012/04/06 07:36:51 ID: Ou1i8bO.

    ※26
    あのさ、後出し情報なくても495の中で、

    >貸す期間は半年、ボロ家だから家賃なし、水道光熱費のみという約束で
    >ちゃんとした契約を結んだ。
    >半年後建替えが本決まりとなり、親戚は引っ越していったのだが、

    って書いてあんだろ?
    契約期間は半年、それが満期で退去。
    なあなあになってないだろ。

    業者を間に入れて契約交わして不十分なら、
    これ以上他に何をすればいいの?

    ID:cA.CaoNIはどこまでやれば「きちっとした」ことになるわけ?

  26. 名無しさん : 2012/04/06 07:46:54 ID: DuczhVY.

    ID: cA.CaoNIはたんなる文盲なのか。
    業者いれてる時点できっちり説明してるじゃん。
    ってか説明してなかったらそれ以降もタダで住めるのが当然の権利みたいな発想もおかしい。

  27. 名無しさん : 2012/04/06 08:00:33 ID: cA.CaoNI

    >住まい探しのことは、こちらから聞くと追い立てるみたいだったからあまり触れなかったんだよね。
    ってあるから、初めの契約以外には、何もしていなかったんじゃないかって読めたんだろ。

    業者入れれば十分だという人たちもいれば、業者入れるだけでなく、途中でも説明・確認したほうがよいと考える人もいる。
    自分の都合のいいように解釈する人もいるから、業者いれてるからってトラブルにならないわけじゃない。
    おかしい人は実際いるからね。
    まして親戚だし、今後の付き合いあるし、かつ共通の親戚も多いだろう。

    業者いれてれば問題は解決してくれるだろうけど、説明が不十分だったんじゃないか、説明をもっとしておいたほうがよかったかも、って考えるのはそんなにおかしくないだとって言いたいだけ。
    最初に説明してるじゃんとか反論来ると思うが、平行線になるからもうレスはしない。

  28. 名無しさん : 2012/04/06 08:36:12 ID: sFa3Kqes

    不動産の業者いれたといっても業者がどのような説明をしたのかが明確じゃない
    誤解が生じるような説明だったんじゃないの
    ずうずうしい人をかばうわけでは決してない

  29. 名無しさん : 2012/04/06 08:41:18 ID: 08YUIL8E

    不動産系の書面ってけっこう細かく書かれているよ、契約期間を年、月、日
    事細かく書いているのに、説明が不十分って何だよって気がするわw
    契約書面の写しを、店子に出さない不動産屋があったとしたら悪質もいいとこだし
    この文面だとそういうトラブルもないと思うんだけど

    説明云々よりも契約書があるなら、契約書を読んで貸出期間と
    契約内容を要確認なんて、普通に社会人としての常識じゃないかと思うけどな
    そりゃ、住んでる奴が認知症の要介護レベルなら、理解できないかもしれんけどw

  30. 名無しさん : 2012/04/06 08:41:23 ID: oVjfW7oE

    誤解が生じないように、って事で業者入れたのに?

  31. asa : 2012/04/06 08:56:16 ID: QetOFJH2

    根本的にものすごく勘違いしている人だらけだけど
    6ヶ月うんぬんという契約に意味なんてないよ。

    6ヶ月たったら、追い出されないといけないなんて法的に存在しない。
    居住権があるんだから、契約が切れたら、再度契約を結ぶだけ
    居住者側にはそれを要求する(ゴネる)権利がある。
    だから、契約むすんどいてよかったねうんぬんは大はずし。
    そんな契約書あろうが、なかろうが、ゴネられたら、非常に困難する。

    今回のファインプレイは、家賃0円であること。
    これは契約になってない。そもそも契約書が有効ではない。
    公序良俗に即して、双方が便宜を供与しあえる関係が契約なんだから、今回のは法的に無効。
    賃貸契約も存在せず、居住権も発生しないので余裕で追い出せる。
    ちょっとでも金とってたら、6ヶ月なんて期間は無意味だったよ。

    だから、「ちゃんと契約結んどいてよかったね」ってたくさんの人が言っているのは間違いで
    「ちゃんと契約できてなくてよかったね」というのが正しい。

  32. 名無しさん : 2012/04/06 08:56:49 ID: 41D32fXM

    いや、実際に勘違いされたんだから不十分だったのは確か
    あくまでこの親戚にとってってだけで、一般常識からすれば十分だが

    ID: cA.CaoNI は言ってることが意味不明
    「>>495だけ読むと」とか「後出し」とか言ってるが、それなら>>501の情報があれば誤解はなかったってことになる
    しかし>>501は「契約時に話をした」って書いてるんだから、それは後出しでもなんでもない
    それがなぜか※29では「そもそも人によっては不十分なことがある」と論旨を変えてる
    素直に訂正すりゃいいのに、なに間違いを認めないで喚いてんの?

  33. 名無しさん : 2012/04/06 09:07:21 ID: lPCTy1M.

    ID:3lTaoVYjも分からんでもないけど結果論でしょ。
    最初から半年と不動産屋まで挟んで契約してるし
    相手が勝手に勘違いしたんだから擁護のし様が無い。

  34. 名無しさん : 2012/04/06 09:47:40 ID: dLc2R2yA

    親戚が変な知恵持ってなくて良かったね
    なぜか法的にも貸し主より借り主のほうが立場上だから

  35. 名無しさん : 2012/04/06 09:53:18 ID: cA.CaoNI

    あれ、なんかへんなかみつかれ方してる。

    ※34
    俺は※3でも書いたけど、ID:3lTaoVYjはそれほど変なこと言ってないでしょっていいたいだけだ。
    ID:3lTaoVYjが498を書いた時点では、501の情報はなかった。
    501の情報がなければ、「あまり触れなかった」のが感違いを助長させたのでは?って考えてもいいだろ。
    実際、501の情報の後は、意見を訂正しているし。

    あと、契約期間を決めていればいいわけじゃないだろ。
    契約期間なんて、いかなる場合も決めておくもんなんだから。

  36. 名無しさん : 2012/04/06 09:55:33 ID: DtLNiRjY

    と思ったら※33さんのほうがずっと説得力あるな
    まあ貸し主のルールより国のルールのほうが勝るのは事実だから
    常識云々言う人いるけど、双方の契約において相手の常識に期待するほど愚かな行為はないから

  37. 名無しさん : 2012/04/06 10:04:08 ID: oL0MEi4w

    ID変わってるけど36=38です

  38. 名無しさん : 2012/04/06 10:24:49 ID: jIyXfWdY

    この文章でグダグダ自己主張を始める元スレと米欄。
    日本で賃貸物件を貸し出すとこういう輩がもれなく湧いてくるわけか。
    家主の皆様、ご苦労様です。

    ※33
    6ヶ月という期間を説明しているのだから定期借家契約でしょう。
    定期借家契約なら期間満了で追い出しても法律的に問題なさそうですよ。
    「トラブル回避のため」不動産屋も絡んでいるのなら間違いなくこっちでしょう。

    ※36
    説得力があればそれを盲信する。
    壺とか買わされないようにご注意下さい。

  39. 名無しさん : 2012/04/06 11:15:14 ID: I0IVLYW6

    >最初に説明してるじゃんとか反論来ると思うが、平行線になるからもうレスはしない。

    俺だけは言うけどおまえらは反論スンナ反論しても返事しないつまり認めないかんな!w このアツカマ夫婦並みの図々しさww

  40. 名無しさん : 2012/04/06 11:26:42 ID: NqCw1B1U

    ※18
    親戚夫婦って言っても血が繋がっていて子供の頃から知っているのは片方だけ。
    もう片方はただの赤の他人だからね。だからあまり親身になってもいかんのよ。
    うちはまともな親戚ばかりでよかった。
    一番下の従姉妹がニート同然なのが唯一の気がかりだけど。

  41. 名無しさん : 2012/04/06 11:27:18 ID: EkkkacWM

    498のこの台詞
    >相手もずうずうしいけどその辺はもっとちゃんと事情を話すべきだったかもね。
    って、常識的に新居にタダで住まわせるはずがない。

    素人同士だと後から誤解が生じるといかんというので、
    両親が、これまた親戚の不動産屋に頼んで間に入ってもらい、
    貸す期間は半年、ボロ家だから家賃なし、水道光熱費のみという約束で
    ちゃんとした契約を結んだ。

    ここまでして、次に新居にうつれるんだって思ってるのは、おかしいだろ。これ以上どう説明しろと…逆に説明してなくてよかったねー、勘違いしてなかったら、もっとごねたと思うよ。

    立ち退きには、まじで大家苦労してると思う。相手がお金払わなくても、即刻追い出せるものではないのだからね。(強引な追い出しが問題になってたじゃん。強引じゃないとものっすごく時間かかるんだろうよ)払わないでもごねて住み続ける奴相手に、法があるから安心なんてことはないな。大家はもとよりそんなのは相手にしたくないだろう。

  42. 名無しさん : 2012/04/06 11:35:27 ID: EkkkacWM

    37
    冷静に考えてみてくれ。
    まともな相手に、”新居が出来ても、そこにはうつれませんよ”という説明は必要ないんだよ。
    契約で半年、これで十分。むしろ、それを言う方が失礼。

    新居をたてる間、別の場所に住んで待っていてね
    と言われたわけでもない。

    そんな説明が必要な相手だと思うなら、”最初から貸すべきではない。”


  43. 名無しさん : 2012/04/06 12:36:46 ID: cA.CaoNI

    ※44
    う~ん、そういわれると、そうだよなあって思ってしまうな。

    >まともな相手に、”新居が出来ても、そこにはうつれませんよ”という説明は必要ないんだよ。
    これはまったくその通り。
    ただ、親戚相手にこういう貸し借りをするとき、相手のまともさを期待せずに、もっと警戒したほうがいいと思うんだよな。
    うちの親戚が変なのばかりだからかもしれないけど。
    俺だったら、兄弟以外の親戚には貸さないかな。

    後はおおむね同意するよ。

  44. 名無しさん : 2012/04/06 12:43:40 ID: zcIngusM

    最近は厚かましく、かつ説明受けても自分に都合よく解釈し、
    自分の妄想通りにことが進まなかったら「説明が不十分だ」という
    ごり押しをする輩が徘徊する世の中になったんですね。
    手取り足取り一から億まで説明されないと不十分ってどんだけゆとり。
    もう自分の脳みそいらんじゃん。

  45. 名無しさん : 2012/04/06 13:01:39 ID: CtAYeGEw

    契約ってそういうもんだろ
    そもそも常識を当てにした以心伝心がおかしいわけで

  46. 名無しさん : 2012/04/06 13:20:20 ID: GLnlmQAk

    親戚がタダで家を新築

    どこの王族だよww

  47. 名無しさん : 2012/04/06 13:24:53 ID: sZVt8gZo

    この場合、建て替えた後自分たちが住めるって勘違いしてくれて
    一旦でも荷物運び出して退去していってくれたから良かったようなものの
    荷物で占拠するって連中もいるからね。(まあこれはもう堅気じゃない連中)
    「法的に追い出せる」っていうのは本当なんだけど
    居住者自体は追い出せても、荷物を置いていかれた日にゃあ
    その荷物を勝手に処分とかはそうそうできないのでまた大変らしいよ。
    だから荷物だけで結構な期間居座られてしまう。
    これで根負けを狙うってやり口は実際にあるそうだからね。

  48. 名無しさん : 2012/04/06 13:25:50 ID: .R6EWmZM

    ※33
    知ったかで他の人に嘘を教えないでくれ

    定期借家のことは※40が指摘したとおりだが
    民法593条以下に無償で貸す使用貸借って契約類型がちゃんとある
    借地借家法における借主の立場強化は賃貸借契約が対象だから
    報告のような場合、3年以下で期間区切るか無償で貸すのはファインプレイじゃなくて常識

    一方だけが行動して相手の便宜を図っても法的に有効。例えば贈与とかあるだろ
    公序良俗違反で無効になるのは違法行為を依頼する契約とかだけだ

    どこでそんな嘘満載の話を仕入れてきたんだ・・・

  49. 名無しさん : 2012/04/06 13:32:29 ID: .R6EWmZM

    ※49
    根負けって何を意味不明なこと言ってるの?
    新居に勝手に荷物が置いていかれたからって「どうしよう困った→じゃあ住んでいいですよ」
    なんて言う馬鹿がいると思うか?
    着払いで送りつけて終了だろ

  50. 名無しさん : 2012/04/06 13:43:58 ID: c24SN/ww

    495に兄が住むという話を予めしていたという記述なし

    ID:3lTaoVYj<兄が住む話をしてたら誤解されないですんだんじゃない?
    495<ちゃんと話もしてた上でこうなったんだよ
    ID:3lTaoVYj<言ってたんだ、それはひどいね

    周り<ID:3lTaoVYjはななめ読みするな、文盲

    は?おかしくね?

  51.   : 2012/04/06 14:53:44 ID: e9gj0Vlc

    半年契約でちゃんと出て行ったんだからいいじゃん

  52. 名無しさん : 2012/04/06 15:29:51 ID: Btr4C2iE

    「ちゃんと」出て行ったわけじゃないでしょw

  53. 名無しさん : 2012/04/06 15:50:42 ID: BWEfsP66

    しかも恥ずかしげもなく口に出すとかイヤン

  54. 名無しさん : 2012/04/06 16:33:33

    >うん、そうなんだよね。兄が住むこととかも最初に言ってあったし、
    >契約の時にもはっきりと確認してるんだ。

    最初にこれ書いてなかったんだから3l~は特におかしいとは思わない

  55. 名無しさん : 2012/04/06 18:17:07 ID: pNvDZyJE

    半年後誰が住もうが関係ないだろ。言わなくてなんの問題が。

    >新居を探す間その家を貸すことにした。
    だから。
    コメ欄見てると、非常識な馬鹿が多いとわかったわ。

  56. 名無しさん : 2012/04/06 20:57:13 ID: MqvvNIIQ

    ID: cA.CaoNIが気持ち悪い・・・。
    一日中ここに張り付いてんの???

  57. 名無しさん : 2012/04/06 21:01:41 ID: 8C.BRXSk

    暇があって興味ある話だったからちょくちょく
    覗きにきてただけじゃないの?
    いちいちIDチェックしてる方が気持ち悪い

  58. 名無しさん : 2012/04/06 21:19:35 ID: srFBcBV.

    52
    >ずうずうしいけどその辺はもっとちゃんと事情を話すべきだったかもね。
    (私が言ったわけじゃないけど)斜め上って言われるのはなんとなくわかるかも。

    他の人も指摘してる通り、説明の必要がないことを、”話すべきだったかも”としているからじゃないかな。つまり、この報告者の最初の投稿内容だけで"報告者の対応に特に落ち度は、なく問題がない"と思っている。最初に、契約書交わしているからね。

    説明が必要だったとする場合、”ありとあらゆる可能性を考えて逐一説明”しなければならなくなる。事あるごとに”もっとちゃんと事情を話すべきだった”なんて言われたら頭のおかしい奴相手にはキリがないわけで…。正直無理でしょ。変な相手に、下手にあれこれ口で言うと、また更に変な勘違いして言った、言わないとかなったり…

    あとまぁ、文盲ってのは、新築に住む話について、”一度もその話に触れていない”あたりじゃない?書かれてない内容について勝手に想像して、説明したほうがいいかも~なんて言うからツッコミ入れられているのかと

  59. 名無しさん : 2012/04/06 21:42:54 ID: z/Ap2Z06

    勘違いした人の気持ちもわからんでもない
    契約書も交わして、家を取り壊して、
    さらに立て替えた後別人が住むという話まで了解しているのに
    自分が当然そこに住み続けれられると思い込むような図々しい奴が居るとは
    思いも寄らなかったんだろう

    それにしても親戚は報告者兄夫婦と同居するつもりだったのか?
    取り決め事項を都合よく記憶捏造してたのか?
    契約がなかったら乗っ取りされそうで怖いわー

  60. 名無しさん : 2012/04/06 21:53:38 ID: FmBsFIEc

    米45
    対まともじゃない前提の仕様で話すと

    相手がまともだった場合、そこまで信用されていないのかと、傷つく人もいるぞ
    極端に例えると、店の店員が、来た客にいきなり近づいて「万引きはしないで下さいね」って言ったとしよう

    疑われたんだと怒って帰るかもしれないし、疑われてるのかと悲しくなる人もいるかもしれない

  61. 名無しさん : 2012/04/06 22:30:57 ID: nz8UomCM

    ID:3lTaoVYjが馬鹿だと思っていたが、コメ欄も馬鹿が多くてびっくりした。

    能無しには、幼稚園児よりも簡単な説明が必要なんだな。

  62. 名無しさん : 2012/04/07 00:32:30 ID: Ou1i8bO.

    いくら人の価値観はそれぞれつってもさ、
    厚かましい夫婦をフォローするような発言が米欄に溢れているのみると、
    大丈夫か日本社会?って不安になるわ。

    まあそんな馬鹿にもわかるように説明してくれている人たちもいるから、
    まだ救いがあると思えるんだけどね。

  63. 名無しさん : 2012/04/07 03:38:29 ID: Btr4C2iE

    ※63,64
    重箱の隅をつつきたくて仕方ない偏執狂がいるんだと思うよ
    こういうやつは、何か一点でも不足があれば「最初に書かないからだ」と言い
    じゃあ、と思って細大漏らさず書くと「いちいち細かい」と切れるんだなw

  64. 名無しさん : 2012/04/07 06:33:38 ID: cA.CaoNI

    俺も含めて、誰も親戚をフォローしたり、投稿者を批判したりしてるわけじゃないんだが。
    その辺は受け取り方だから仕方ないのかな。
    馬鹿だと言われても別に気にしないけど。

  65. 名無しさん : 2012/04/07 16:35:54 ID: vOjvLj.U

    その親戚は、全部承知でゴネてみたんではなかろうか。

  66. 名無しさん : 2012/04/07 18:49:18 ID: I0IVLYW6

    ※66

    ↑そしてこういうやつは、※65のような指摘を受けるとすぐさま出てきて
    「俺の意図と違うんだけど~おまえの受け取り方が悪いから仕方ないのかな~オレは気にしてないけど~」
    と弁明せずにはいられない法則w

  67. 名無しさん : 2012/04/07 18:52:56 ID: I0IVLYW6

    ここで報告者のやり方が甘いとか言ってる連中は、
    どうしたら満足するんだろう?
    不動産屋をはさんで、契約もちゃんとして、折に触れ言及してて、
    それでも足りないならどうすりゃいいんだ?
    おそろしい世の中だな。

  68. 名無しさん : 2012/04/07 19:03:31 ID: rsITIfS6

    米20で恥さらしたからって攻撃的になるのやめたら?

  69. 名無しさん : 2012/04/07 22:52:50 ID: Ou1i8bO.

    ※70
    どこが恥さらしなの?
    賢い70なら理路整然と教えてくれるんだよね?
    それとも自分が馬鹿なの認められなくて火病ったの?

  70. 名無しさん : 2012/04/07 23:59:09 ID: c24SN/ww

    >>71
    は?
    どこがおかしいかも分からないのか?
    もう幼稚園児からやり直せよ池沼wwwwwwww

    495だけ読むとって>>3は書いてるわけ。

    >>20はそこの部分を無視して文盲とか言っちゃってるわけ

    わかる?文盲とかほざいといて読めてないのは自分なわけwwwwwwwwwwwww
    時系列もわかんないわけwwwwwwwwwwwww
    これを恥さらしと言わずなんなわけwwwwwwww

    意味不明につっかかってくんなよwwwwwwwww

    頭悪いなら黙っとけwwwwwwwwwww

  71. 名無しさん : 2012/04/08 00:02:51 ID: c24SN/ww

    ※71
    おい、なんとか言えやカスwwwwwwwww


    ごめんなさいって言えやwwwwwwwwwww


    自分がアホでした、ごめんなさいって言えやwwwwwwwwww


    自分がアホな事を認めろやwwwwwwwwww

    ボケ、頭悪いんだろ?だったら黙っとけや雑魚wwwwwwwwwwww


    糞ボケwwwwwwwwww

  72. 名無しさん : 2012/04/08 00:08:38 ID: c24SN/ww

    ※71
    おい、なんとか言えやカスwwwwwwwww


    ごめんなさいって言えやwwwwwwwwwww


    自分がアホでした、ごめんなさいって言えやwwwwwwwwww


    自分がアホな事を認めろやwwwwwwwwww

    ボケ、頭悪いんだろ?だったら黙っとけや雑魚wwwwwwwwwwww


    糞ボケwwwwwwwwww

  73. 名無しさん : 2012/04/08 00:15:29 ID: c24SN/ww

    っていうくらい理不尽な叩かれ方してるよね?
    ID:3lTaoVYjはさ。

  74. 名無しさん : 2012/04/08 00:46:18 ID: vOjvLj.U

    1年後に建替えて兄が入居の予定の家を、
    事情がある親戚に「半年間、家賃無し」の契約で貸して、
    半年後親戚は退去、建替えが済んで兄が入居する段になって
    「自分たちが住むんじゃないのか」と言い出した。
    契約の時に半年間の事情を話したかどうかは書いてないが、
    特殊な状況である故に、話していると取る方が自然だろうし、
    501で改めてそう言っている。
    そもそも、親戚とはいえタダで住まわせて貰ったうえに
    新築までしてくれるという状況に疑問を持たない方がおかしいだろ?
    「ID:3lTaoVYj行間読めよ」と言われても仕方がない状況だと思うが?
    確かにID: c24SN/wwのキレっぷりはどうかと思うが、
    ID:3lTaoVYjやID: cA.CaoNIも大概だと思うぞ。

  75. 名無しさん : 2012/04/08 06:38:51 ID: TUm3oJ8A

    契約書て、なぁなぁじゃないもんね
    口頭でなく書面にして実印押すんだぜ

    これ以上なく明確に6ヶ月だよ。何で契約切れたあとに新築にタダで住めると思うのだろう

    他の人も指摘するように、これはひょっとすると分かっててやったのかもしれん
    勘違いするにしても、その先の契約はいつ交わすのかさえ聞いてこなかったとなると

    言ってみれば何とかなるかも作戦に出たのかも

    どちらにせよ理解不能だけど

    図々しいより怖い
    とにかく怖すぎる

  76. 名無しさん : 2012/04/08 09:56:05 ID: jXkO9.2I

    米75
    わろたwww

    米76
    通常ありえないからこそ、しっかり説明してたのか疑問に思ったんじゃないのかな。
    私もID:3lTaoVYjをそんなに叩かないでもって思った。

  77. 米76 : 2012/04/08 11:57:19 ID: vOjvLj.U

    米78
    うん、疑問に思うことも、それを確認することも重要だと思う。
    だけどね、「説明していない」事を前提としちゃったら角が立つでしょ?
    普通はまず「説明したかどうか」を問うんじゃないかな?
    皆がID:3lTaoVYjに突っ込んでいるのは、その点だと思うんだが。

  78. 名無しさん : 2012/04/08 17:43:04 ID: af1LS2rA

    これ元スレにリアルタイムでいたけど、元スレではID:3lTaoVYjはさらに見当違いな書き込みを続けていて、最終的には元スレでも「ID:3lTaoVYjはちょっと黙れ」みたいな流れになっていたんだよw
    ここでも同じような展開になってんだなw

  79. 名無しさん : 2012/04/08 19:11:00 ID: vY0HaV32

    ID:3lTaoVYjは別に「>>495にも落ち度がある」って言ってるわけじゃないんじゃない?

  80. 名無しさん : 2012/04/08 21:11:12 ID: vOjvLj.U

    だれも『ID:3lTaoVYjが「>>495にも落ち度がある」と言っている』とは言ってないと思うぞ。

  81. 名無しさん : 2012/04/08 22:25:07 ID: d0PrW4yE

    別の言い方をすると、リアル生活だとこんな感じ。

    ID:3lTaoVYj←他の人「空気読めよ…」

  82. 名無しさん : 2012/04/08 22:27:10 ID: d0PrW4yE

    >81
    82の通り、根本的な理解が違うというか、そこは誰も突っ込んでないな。

  83. 名無しさん : 2012/04/09 11:34:47 ID: nPU7xFqA

    米82
    近いところだと、※65とか米69とかは明らかに言ってるでしょ。

  84. 名無しさん : 2012/04/13 20:11:19 ID: NdH8Ap/.

    なんでこんな議論になっているか分からんな。
    435で言及していない事も、501の補足読めば普通は理解できるだろ。

    1言えば分かることを10説明しなきゃ分からないのかな。

  85. 名無しさん : 2012/04/14 12:50:16 ID: rsITIfS6

    米86
    バカは黙ってろ

  86. 名無しさん : 2012/04/15 16:07:44 ID: tKhmszIU

    >86うん。議論するとこってそこ?と思った。
    495も大変だな。。。

  87. 名無しさん : 2012/04/16 03:18:07 ID: IGZK.R32

    ID:3lTaoVYjも親戚が兄の件を知っていながら住み続けるつもりだとは思ってなかったんでしょ
    あまりにも親戚が常識はずれ過ぎだからさ

  88. 名無しさん : 2012/04/16 10:46:54 ID: cA.CaoNI

    ※86、※88
    10説明しなきゃわからないのはお前だろうが。
    501の補足がなかった時点でID:3lTaoVYjが理解できなかったのは仕方ないのでは?ていう話なのに。

  89. 名無しさん : 2012/05/13 03:14:04 ID: qS3JbzbQ

    1ヶ月過ぎてるのに蒸し返すのもなんなんだが通りすがったので言わせてくれ。

    ID:3lTaoVYjのことを悪く言うや/つは、母性本能溢れ過ぎか、お/前の身の回りの人間汚すぎ。

    つまり疑心暗鬼が強すぎて、保護したい相手を少しでも傷つけそうな輩を、め/く/らめっぽうに攻/撃しちゃってる。
    ID:3lTaoVYjは口調からもわかる通り報告者に対して悪/意を持っているわけじゃない。
    「ちゃんと道理は通っていたのかを確認しているだけ」だ。

    そもそも/女/が書く文章というのは、「細かく書いてないけど、私に都合の良いように脳/内補完してね♪」というものが多い。

    俺はこの報告者、被害者だとは思うが嫌/いなタイプだ。
    >>501で>>499にレスしているが、>>498は無/視してる。
    つまり「何言ってんだこ/いつ?」か「敵として認識した」としか考えられない。

    こういう明らかに説明が抜けている文章を提示して、「報告者の都合の良いように内容を補完せず、中立な立場であいまいな部分を確認しようとする人間を外/敵とみなしていきなり攻/撃を始めるや/つ」は俺は大嫌/いだ。

  90. 名無しさん : 2012/06/14 00:03:02 ID: S/k7JiW.

    ご両親の先見の明!

  91. 名無しさん : 2012/06/23 09:24:24 ID: I8swJdz6

    あれー?これはさ
    この夫婦ひたすら頭がおかしいよね!
    そして、ID:3lTaoVYjはおっちょこちょいさんだな!
    ・・・というだけの話じゃない?

    なのに、米欄、特に米91とか、もう気持ち悪すぎ
    変なもん見ちゃった
    つくづくこういう米欄は見るモンじゃないな

  92. モーションキャプチャ : 2012/08/11 10:51:46 ID: bTmeOYBU

    「恩を仇で返す」の典型ですね、お疲れ様でした。
    私の母の友人が一軒家に一人で済んでいるのですが、5年位前に親戚の子供を「東京の大学へ通わせるので面倒を見て欲しい」といわれ了解したそうです。
    ですが家賃や食費その他生活費は一切納めず、それどころかその息子が始終通販を「着払い」で注文して、品物だけ受け取って知らん振りだそうです。
    仕事もこちらに見つけて出て行こうとしないで困り果てているそうです。
    今はこうした異常なまでに非常識な人が多いので、この投稿者の方のように法的な知識のある専門家を間においた方がよいようです。

  93. 名無しさん : 2012/09/07 01:40:21 ID: I0IVLYW6

    ↑いや、これは母の友人さんとやらが弱すぎでしょ…
    解決方法は明白なのに、その頭もないってこと?
    だったら94本人とはいわないまでも、お母さんも周囲の人もアドバイスぐらいしてやればいいのに。

  94. 名無しさん : 2013/03/05 21:19:13 ID: qTGLX5jk

    乞食にお恵みをしても、底なしで手を出し続ける
    乞食根性丸出しの恥ずかしい人種だな、こいつら

  95. 名無しさん : 2013/07/08 17:04:22 ID: a/GkSZZQ

    このブログって※欄にヘンなのかってるんですね。

  96. 名無しさん : 2018/12/17 05:32:54 ID: /e/5QquY

    不動産に於いて所謂「貸す」とは賃貸を言う。つまり家賃や地代を支払って居なければ一切の権利は「借りた側」に無い。
    コジキが無断で橋の下に寝泊まりして、それで橋の下の居住権が発生する訳では無い。
    公的住宅では賃借人が古い住宅を建て替えした際に新住宅に移る権利があったりするけれど、それは「賃借人」だからこそ。ちなみに家賃は軽く数倍に跳ね上がるがそれも受け入れなければならない。
    元からタダなのはそう言う(退去時に一切の権利を認めないで有無を言わせず退去)ため。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。