夫と喧嘩をした。原因はトメ

2012年04月06日 17:01

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1333369541/
23 :名無しさん@HOME : 2012/04/04(水) 11:44:19.04
夫と喧嘩をした。原因はトメ。
車で1時間半ほどの距離に一人暮らししているトメは。
毎月1泊2日の日程で、私たちが休みの週末に泊まりにいているのだが、
今月は平日に泊まりたい、二人の留守中に行くから
先に合鍵を送れと言ってきたらしい。
留守中によその人が家に入り込むのは好きじゃないからやめてほしいと言ったら
夫は「よその人じゃない、親だろう。俺は平気だから鍵は送る」と言って平行線。
俺の親を嫌ってるのか?母さんだってたまにはこの家でゆっくりしたいんだから、わかってやれ。
だってさ。

でもトメの魂胆はわかってる。
私は、祖母と母が茶道を教えていた関係で、着物をたくさん持っている。
特に祖母は普段から着物で、いいものを着てるのをトメが見て
私が持ってる着物を見せろと言われ、見せたことがある。
「あら、これはコトメ1号ちゃんに似合いそう、これはコトメ2号ちゃんに似合いそう
これは帯を変えれば私でも着られそう」
と品定めされた。
おまけに、来月はコトメ1号が同僚の結婚式に呼ばれてると言っていたし
コトメ2号は花嫁修業(予定はないけど)で茶道を始めたらしい。
私がいないときに来て家探しする気満々なのは、火を見るより明らか。

夫とギクシャクしても訪問を断るか、着物を実家に避難させて訪問を許すか、思案中。


24 :名無しさん@HOME : 2012/04/04(水) 11:49:19.98
着物を実家に避難させた上でカメラ仕込んで家捜し現場映像ゲット
それを旦那に見せて反応を伺うんだ

25 :23 : 2012/04/04(水) 11:59:06.82
>>24
家探し動画、やってみたい気もするけど、夫はかえって激怒しそう。
トメが着物を狙ってるらしいってことは、一度も夫の耳に入れたことはないから、
いきなりそんなことをしたら嫌がられるよね、多分。

でも私が着物を大事にしてるのはわかってくれてるから
一度言ってみようかなと思っていた所だった。
最初に着物を見せた後も、何度も何度も「着物見せて」と言われたのを断ってる。
それは夫も知っていて「しつこくするな。あれは大事なものなんだから」と
トメを叱ってくれたこともあるので。

「減るもんじゃないし、妹に貸してやれば」
なんて言われたら、それはそれで考えなきゃいけない事だろうしね。

28 :名無しさん@HOME : 2012/04/04(水) 13:52:11.91
一度合鍵を渡したら、その後は好き勝手に侵入すると思う

29 :名無しさん@HOME : 2012/04/04(水) 14:44:47.27
息子の家は息子夫婦の家で他人の家です。
家主が留守なのに入り込んでゆっくりしたいとかどこの寄生虫だよ。
キモいわ。
旦那が糞

30 :名無しさん@HOME : 2012/04/04(水) 14:51:17.73
鍵つきのタンス買ったら?
うちは着物は鍵つきの桐のタンスを買ってるよ

でも、どうして人のうちでゆっくりするんだか…
「じゃぁうちの親にも鍵を送るよ?それでいい?」
と言われて良いと言われたらどっちにも送れば?

あとは義実家の鍵ももらう
そしてやられた事は「好意」だといってやり返す

31 :名無しさん@HOME : 2012/04/04(水) 14:51:51.28
着物を避難させるだけで十分じゃね?
「お手入れは祖母に任せているんです」

32 :23 : 2012/04/04(水) 15:08:05.43
レスどうも。

そうだよね、カッカきてて気づかなかったけど
人のうちでゆっくりしたいってなに言ってんだろうねw
ゆっくり家探ししたいの間違いだろうに。

とりあえず、トメが着物に執着してる事と、
コトメたちの予定をやたら耳に入れてくることを夫に話して
様子を見てから行動に起こそうと思います。
合鍵渡すのは絶対嫌だ!

>>30
今使っているのが、結婚するときに祖母から買ってもらったきりの箪笥なので
新しいのを用意するのは難しいです。
鍵付きも選択肢に入れてたんだけど、断ったんだよね。
こんなことになるならそちらを選んでおけばよかったですorz

33 :名無しさん@HOME : 2012/04/04(水) 15:13:41.94
家探しより他人のプライバシーにズカズカ踏み入ってくるのが不快というのも分からせないとね。
旦那にも婆さんにも。
家も着物もあなたの領域で大事なものなんだから。
大体月一で泊りに来るだけでも距離なしな気がするよ。

34 :名無しさん@HOME : 2012/04/04(水) 15:26:35.63
じゃぁ後付の鍵で良いじゃん
「最近、子どもの友達が勝手にタンスをあけようとするんだよね」
とかいってさ。

37 :名無しさん@HOME : 2012/04/04(水) 16:26:23.94
掛け金を後付でつけて、南京錠つけちゃえ
ネジを内側にたためるタイプにしたらいいよ
(ドライバーで簡単に開かない方式にね)

あとは寝室にも鍵を

39 :名無しさん@HOME : 2012/04/04(水) 17:19:37.84
息子夫婦が不在のときに行ってゆっくりしたいという親の気持ちは理解して、
一緒に暮らしている妻の気持ちは無視って、旦那さんもなんだかなーって感じ。
一人暮らしじゃないんだから「俺は平気だから」で勝手に決めんなと
怒ってもいいぐらいだと思う。


42 :名無しさん@HOME : 2012/04/04(水) 19:40:03.32
>>32
私なら、どうしても呼ばなきゃならないなら、ちぎらなきゃ開かないように取っ手に和紙でわっかにした紙つけとくかなぁ。
絶対に開けないでください、あけたら出禁って書いて、もう一回張り直しできないよう、サインして糊で貼って。
で、旦那に絶対に開けさせないで。開けたらトメ出禁もしくはうちの親と同居、それが呑めないなら鍵渡さない。って言い渡す。

糊で貼った和紙なら剥がせないし、それを見ながらキーってじたばたするトメが見られるかもしれないw

44 :名無しさん@HOME : 2012/04/04(水) 20:11:17.04
>絶対に開けないでください、あけたら出禁って書いて、もう一回張り直し
できないよう、サインして糊で貼って。

そんなことしても、めぼしい着物持ち出してからならトメは痛くも痒くもない。
見るのが目的ではなくて、今回は既に目をつけて予定している着物があるから
持ち出しが目的だろうから。
泥棒に、泥棒したら後で防犯体制整えますよなんて書いて置いても抑止力に
ならないのと同じ。
仮にそれで抑止にならずに持ち出されて帰ってこなかったらどうする?

対策たてるなら、警告でなくて、不可能にすることだよ。


52 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 00:59:26.59
先に旦那に話しても理解してくれなさそうだし
怒った上で着物避難させたらさらに怒らない?
とりあえず避難を先にさせてから旦那に話すか
黙って録画がいいと思うな。
実母に来て貰うのは今回は逃れられても
今度も同じ事ありそうだし証拠を押さえるのが一番いい気がする。

58 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 08:15:08.14
私の大切な着物なんだからいくら「家族」でも触らせないで!!

と夫に言えたら良いですね。
でも、触られる前に言ってはいけませんよ。
で、重要なのはトメコトメを「家族」だと嫁が宣言すること。
嫁がそう宣言することで、家族を壊そうとしているのがトメコトメってことになるからね。
間違っても義親は他人だなんて言ってはいけませんよ、夫も敵になる可能性がありますから。

嫁が発言権を持つためには、クソトメクソコトメに影響されずに、嫁本人がしっかりしていることも大切だと思いますよ。
はなから嫁がトメコトメを嫌っているのだとしたら無理ですけどね。

60 :23 : 2012/04/05(木) 08:49:53.59
レスどうもです。

夫と話した結果、着物は実家に避難させて
平日トメの訪問を受け入れることにしました。
ただし、当日は夫が有休をとって自宅で迎えて、合鍵は送りません。
トメは夫にも着物の事は話していたようです。
それと平日訪問の裏をつなげて考えられないのが、息子クォリティーw

夜勤明けなので、一休みしてからレスさせてください。


61 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 13:15:02.40
いやそれ旦那わかってるだろ
貸さないなんて心狭い嫁だよな位の気持ち

62 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 13:43:39.19
着物は貸せないよね。
実の娘なら余裕だけど、それ以外は絶対に無理だわ。
男の人って、着物の価値がわからないのかな?

腕時計で例えても、傷はつくけど、シミや擦れ・シワがつくほどデリケートではないし…

66 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 14:20:00.54
着物を貸したら何やかんや理由付けして絶対返さないはず。
基地外はそんなもん。

あと旦那はクソみたいだから、義家族と二人きりにならないこと。
会話をしっかり旦那に聞かせて、良いように利用されない、証拠を残す。




68 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 15:19:42.88
私も日舞をしていたので着物沢山持ってる。
貸してあげたらいいのにとは思っちゃうので、旦那もそう思ってるかもしれない。
でも留守宅で一人ゆっくりしたいは気持ち悪い。
着物の事より、1時間半かけて留守宅に一人で来てゆっくりしながら家主を待つ意味を旦那に聞いてみたら?
そんな事言い出す母と当然と言い切る息子、カス引いちゃったね。

83 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 21:24:51.36
しかし、「一人暮らし」のトメが息子宅に来る理由が
「ゆっくりしたいから」ってwwwww

84 :23 : 2012/04/05(木) 21:46:26.29
レスどうもです。
夫の叩かれっぷりに笑ってしまいましたw

昨夜は2時間ほどですが話ができたので
着物に執着されてる事、コトメの予定をしつこく言ってくること、
着物は見世物ではないし、ましてや貸し借りするものではないと思っていること、
これらの事を合わせて、
私の留守中に着物を勝手に見ようとしてると思っているを話しました。
トメは夫にも二度ほど着物を見せてほしいと言ってきたことがあって
その時は断ったのであきらめたと思っていたらしいです。
でも私に何度も言ってきてるということを知って、
おかしいと思ったようです。

とりあえず今回は、争いの種になりそうな着物を実家に避難させ、
平日しか来れないというトメのために夫には有休をとってもらいました。
一人暮らしのトメがうちでゆっくりするっていうのは
日頃トメ友との付き合いがあって出かけることが多いからって事らしいです。
バカ言ってんじゃないわよ!てなもんですが。
私の母が合鍵使ってうちに上り込んだらどう思う?と聞いたら
「あんまり気にならない」とは言ってました。・・・・だろうなw

夫は私がいった「よその人」という言葉に引っかかったんだと言ってました。
夫は私の親を大事にしてくれる人なので、カチンときたんでしょう。
その部分は謝っておきました。
(私の主義は変えるつもりはないけど)

86 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 21:59:05.21
念のため着物を移し終えるまで用心は怠らないように。

旦那が本当に味方ならいいけど、着物を移す事を知っているからね。
移してしまえばもう手は出せないから、それまでの期間しかトメは狙えない。
その期間を旦那がトメに教えたり合鍵渡したらアウトだ。移す事も納得したから
旦那が味方と思って安心していたら足元をすくわれる。

87 :名無しさん@HOME : 2012/04/05(木) 23:54:11.07
>>84
旦那さん、ダメそうだね…

88 :名無しさん@HOME : 2012/04/06(金) 00:18:43.76
駄目というか親に言われたら親に傾き、嫁に言われたら嫁に傾き
ふらふらとその場で流されていそう。嫁には理解したといい、親には
合鍵や嫁の留守に逗留を断れない。

89 :名無しさん@HOME : 2012/04/06(金) 00:46:10.59
かなり>23さんよりの対応してくれて一安心ですね
着物に限らず大切にしている物を簡単に貸してという事自体が腹立たしいですよね!

90 :名無しさん@HOME : 2012/04/06(金) 04:07:53.74
>夫は私がいった「よその人」という言葉に引っかかったんだと言ってました。

23さん「よその人」はいかんわ
姑は『義理の人』で、ある意味「よその人」より性質が悪いんだわ

きちんと区別するようにw


180 :23 : 2012/04/11(水) 14:07:06.88
23です。トメ、やっぱり狙いは着物でした。
祖母に買ってもらった桐の箪笥に傷をつけられましたorz

先週末に着物のほとんどを実家に避難させて
トメには、来る日(昨日です)に有休とったと夫に連絡してもらいました。
トメは有休なんてとるな、鍵さえ送ってくれればいい、と言いましたが拒否。
そうしたら水曜日には行けないから火曜日に行く、と言い出し(往生際悪すぎw)
そうなると鍵は郵送では間に合わないというと「速達で送れ」
セキュリティー的にも郵送は無理というと「大丈夫(根拠なし)」
と押し問答が続き、怒った夫が「じゃあ今月は遊びに来るのナシね!」と言ったら
渋々水曜日に来ることを承諾。

昨日の事は夫からの又聞きです。
午前中に家に着いたトメは、午後から仕事へ行けと夫をせっついたんだけど
そんな訳にいかないと夫が言うと
「缶コーヒーが飲みたいからコンビニで買ってきて」と訳のわからない要求をした。
夫が家を出たあと嫌な予感がしたのですぐ家に戻ると
トメが桐の箪笥を開けて立ち尽くしてたと。
夫が何をしてるのかと尋ねたら、それには答えず「着物は?どこに隠してるの?!」と怒りだし、
押し問答の挙句、近くにあった電気スタンドで桐の箪笥を叩いたらしいですorzorzorz
私は昨日は16時までの勤務で、帰ってきたら家はもぬけの殻、夫に連絡してもつながらない。
結局、夫が帰ってきたのが22時過ぎ。
トメ宅にコトメその2に来てもらい、話をしてきたそうです。
コトメたちはトメが私の着物を狙ってたとは知らなかった、とものすごく怒ってたって。
夫の怒りも相当なもので、なんか私は怒りそびれたけど
箪笥の傷が・・・・

とりあえず祖母に修繕できるか聞きたいんだけど、
祖母や母になんて言ったらいいかと思うと気が重い。
部屋の模様替えするのに何かあったら困るから預かってなんて
理由にもならない理由で持っていったからなー・・・悩むわー

182 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 14:18:31.55
>>180
心から乙です・・・

タンスの傷って、祖母さんに聞かずに修繕できないの?
可愛い孫娘のために買ったタンスをトメに電気スタンドで傷つけられたなんて
祖母さんが心痛めるよ・・・

183 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 14:26:38.90
>>180
>祖母や母になんて言ったらいいかと思うと気が重い。

旦那が「模様替え中にこけてこうなってしまった」と謝ればいい。
つか、旦那はそれくらいの提案してくるんじゃない?
だって自分の責任なんだから。

186 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 14:40:43.49
水曜日って今日だよね?

189 :23 : 2012/04/11(水) 14:43:44.82
レスありがとうです。

修繕は、信頼のできるところでしてもらいたいので
祖母のなじみの店に出すのが最善なんですよね。
夫はトメの行動に怒ってまともに話ができる状態じゃなかったので
これからの事は気持ちが落ち着いてから、今夜にでも話をしようと言って送り出しました。
模様替え中にスタンドをぶつけたというのが、一番いいのかもしれませんね。
費用については、相談します。

>>186
間違えたorz勘違いしてました。(´Д⊂ モウダメポ

191 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 14:46:00.01
>>189
まともに話ができないって…
やっぱ、旦那ダメだねぇ。
妻にお詫びも出来ない、傷について考えもしないなんてね。

193 :23 : 2012/04/11(水) 14:53:48.24
ごめんなさい。リアルに勘違いしてました。
トメがやらかしたのが昨日の火曜日、
着物の移動と、トメと夫のやり取りは土曜日です。

>>191
一応謝ってはくれましたよ。
ただ、今後の事を話せる状態じゃなかったので。
トメに腹を立てていましたが、
自分自身にもかなり怒っていました。

コトメその2からは午前中に連絡がありました。
謝ってくれましたが、彼女は何も悪くないのに
かえって申し訳なくなりました。

195 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 15:00:34.06
人の話を聞かず、最悪の結果になったら
その後どうしたらよいかも考えず自分に怒るだけ。

一番厄介な人間だよね、こういう人は。

196 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 15:03:28.67
まあ、大抵の人間は自分の母親が基地外だとはなかなか認められないからね


204 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 16:04:51.81
>>189
修繕の見積りもらって加入している火災保険(家財)に保険金請求。
破損特約がついていれば補償可能です。
なければトメの賠償保険を使う(これが本筋)

205 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 16:07:03.04
>>204
故意に破損した場合は火災保険の範囲じゃないのでは?


207 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 16:25:25.33
慰謝料として新品買ってもらう。

209 :23 : 2012/04/11(水) 16:36:40.19
レスありがとうです。

リアルタイムのレスはスレ違いのようなので、
レスは控えます。
保険についても調べてみます。
警察については、今のところ考えてはいませんが、
あれからトメからのコンタクトがないので今後の事は何とも言えないです。
まずは夫が帰宅したらよく話し合います。


217 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 17:02:08.46
保険で直したらこの手のトメは確実に「保険で直ったらいいでしょー」
になる予感。下手すりゃ旦那ものど元過ぎれば暑さ忘れる。今回トメの
滞在ごり押ししたみたいに。

221 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 19:35:31.46
旦那もショックだろうなあ。
普通の親だと思ってたのが、強盗だもんな。
物振り回したとき旦那には当たらなかったのかな?
ちょっとでも怪我してたら、強盗&傷害…
とりあえず早く旦那が落ち着いて今後の対策立てられると良いね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/04/06 17:16:15 ID: IypyRWDI

    続きが気になるw

  2. 名無しさん : 2012/04/06 17:26:49 ID: oRZj7/b.

    嫁実家の親も大事にしてるんなら、嫁が自分の親を大事にしてくれないならそりゃカチンとくるわな。この場合報告者の方がエネ。まあ毒姑みたいだから仕方あるまいがw
    続きあるかな?「着物は?ないの?実家?何で!?」みたいに発狂するトメ報告だったらどうしようwktk

  3. 名無しさん : 2012/04/06 17:34:44 ID: oIwjr9lY

    着物はどうなったのー

  4. 名無しさん : 2012/04/06 17:35:07 ID: GQrme.8k

    えっ、この報告者は、エネになるの?
    家庭板に疎くてよくわからんのだが。

  5. 名無しさん : 2012/04/06 17:38:07 ID: oIwjr9lY

    これでもまだ旦那叩くのいるんだな
    旦那、どっちにもよらないで嫁の大切なものは守ろうとしてるいい旦那だと思うが
    100%嫁の言うとおり思惑どおりに従ってくれないとダメと考えるのがいるんだな
    23の嫁はちゃんと旦那評価してるようでよかったが

  6. 名無しさん : 2012/04/06 17:38:38 ID: bKX4Kpc2

    えー多少言葉は悪かったかもしれないけど
    「別世帯」に「ゆっくりしに」「本人たちが居ないときに来る」ってありえないでしょ
    実の親でもねえよwwwwwって断るわ
    大事にするしないの問題じゃないって

  7. 名無しさん : 2012/04/06 17:39:20 ID: cm0woTlA

    トメ発狂→旦那覚醒、となるといいんだけどね。
    普段着ないならいっそタンスごと実家に置きたい感じw

  8. 名無しさん : 2012/04/06 17:42:39 ID: sO8V8frY

    これは嫁がアレな人なんだろうなーと文章から伝わる…怖

  9. 名無しさん : 2012/04/06 17:45:22 ID: DKbGT3ZM

    エネ認定したい脳からしたらエネにみえるだろうね。

    >私の母が合鍵使ってうちに上り込んだらどう思う?と聞いたら
    >「あんまり気にならない」とは言ってました。・・・・だろうなw

    これも本当に"だろうな"だし。喩え方が全然足りないんだよ。

    "合い鍵使ってうちに入り込んで、旦那の私物が私の弟に似合うからって
    勝手に持ち出して、返してくれって言っても使いたい人が使った方が物が喜ぶ"とか
    言ってきたらどう思う?

    くらい言わないとピンと来ねえよ。

  10. 名無しさん : 2012/04/06 17:48:35 ID: h5PTP6dE

    毎月、姑泊まりにくるとかすごいな。それはいいんだ。

  11. 名無しさん : 2012/04/06 17:54:22 ID: /CAsBQGY

    たとえ親でも、とか 自分のお母さんであっても勝手に入られたくないって言っておけばよかったかもね
    後から言ってもしょうがないけど

  12. 名無しさん : 2012/04/06 18:02:12 ID: eG.O3Ykg

    実親だろうが義理親だろうが自分の居ない間に家に上げるなんて自分は絶対無理だわ

  13. 名無しさん : 2012/04/06 18:04:59 ID: Aqw1IJqc

    旦那がしっかりしなければ、マジで「よその人」になっちゃうかもねw

  14. 名無しさん : 2012/04/06 18:06:51 ID: 1uoi7DcE

    とりあえず今回の訪問では着物は避難させているから乗りきれるけど、
    そのことに気づいたトメが今回の訪問時になんだかんだいって
    夫を説得して合鍵を作る、または夫に口止めして合鍵を作る、
    または夫からなんとか盗み出して合鍵を作る

    そして後日、着物が家に戻った時期を見計らって合鍵を使い
    余裕で着物をパクリ、バレたらとぼけるか開き直り、
    >66の言う通り結局返さない。

    これでどうよ?

  15. 名無しさん : 2012/04/06 18:08:07 ID: Zi1J.pRQ

    うちの図々しい舅でさえ、私が居ない時は絶対にこないのにwwwwww
    まぁ、ただたんに飯とかマッサージ(資格あり)とかそういうのを期待してきてるから、私がいないと意味がないってだけだけど。

  16. 名無しさん : 2012/04/06 18:08:38 ID: Pypf9U.c

    タンスは鍵付きの部屋に置くとかしないと

  17. 名無しさん : 2012/04/06 18:10:23 ID: jxcY8Dr6

    さすがに家庭板で話してる感覚で、夫に向かって義母をよその人呼ばわりは失礼だよね。結婚してるんだから
    ネットで愚痴吐いてるときなら好きに言っていいけど、そこは分別はつけないと

  18. 名無しさん : 2012/04/06 18:10:33 ID: 1uoi7DcE

    *5
    トメの「留守いえでひとりでのんびりしたい」を認める時点で
    夫は相当やばいじゃん。おまえ馬鹿?

    これが問題ないっていうなら、おまえは俺に合鍵渡してくれよ。
    俺も「留守いえでのんびししたーい」からさ。極論これと同レベルだぞ。

    もっとも、実際はこれより投稿者の方がもっとひどいかもしれない。
    赤の他人とのトラブルより身内のトラブルの方が100倍やっかいだからね。

  19. 名無しさん : 2012/04/06 18:11:46 ID: K/yHh/Ow

    完結してから載せりゃいいのにそんなにネタがなかったんか管理人…

  20. 名無しさん : 2012/04/06 18:40:28 ID: J2kRUWX2

    実親でも留守中に勝手に来られたら嫌だわ

  21. 名無しさん : 2012/04/06 18:46:50 ID: Oe1Z.c/o

    まともに片が付けばいいがどうなるやら

  22. 名無しさん : 2012/04/06 18:51:35 ID: uT/E8vUg

    どう見ても旦那エネじゃんw
    思い入れがあるのは分かるが、鍵付きのタンスを買った方がいい

  23. 名無しさん : 2012/04/06 18:56:32 ID: DBI1n5Oo

    まあ無事解決すれば何でもいいです

  24. 名無しさん : 2012/04/06 19:00:31 ID: gbqLPFlA

    着物が無事なことを祈るのみ、守りきって下さい
    ひとの大事にしてる着物をこれはコトメに~とかほざくような卑しい人に価値がわかるはずがない
    駄目にされるか、猫ババされるか二つにひとつだ

  25. 名無しさん : 2012/04/06 19:12:03 ID: nCvUXynU

    まあ安全策とって訪問許して、何かトメがクソっていう証拠でも握れば、
    今後圧倒的にアドバンテージ持って交渉できるな。
    つか、鍵を郵送しろとかがそもそも馬鹿か?ってレベルだけど。

  26. 名無しさん : 2012/04/06 19:15:31 ID: MxzpkIHs

    なんでババどもって着物っていうと錯乱するんだろう
    うちの年寄り死んだときもひどかった、いいもんなんか持ってないのに

  27. 名無しさん : 2012/04/06 19:23:50 ID: goIk.6Rs

    家主がいない留守中にゆっくりしに来るとかww
    無いでしょww
    一人でゆっくりしたいならホテルにでも泊まれよ。
    その癖夫も夫で報告者の母親に同じ事されたら気にくわないって自分で考えられないのか…。
    自分の親でも嫌だよ。

  28. 名無しさん : 2012/04/06 19:31:46 ID: oIwjr9lY

    これ結局どうなったんだろう
    続きが気になるな
    しかし一人暮らしの人間がゆっくりしたいからと留守中の他人の家に来るのはおかしいだろw

  29. 名無しさん : 2012/04/06 19:35:17 ID: cbLNVQEI

    この姑気持ち悪いよ…人の家で一人でゆっくりってなんじゃそりゃ?
    旦那も容認してる時点でなぁ、着物守っても姑の侵入を親だから家族だからで許す時点でアレな人ですわ
    毎月1泊二日で泊まりに来る、合鍵要求するってのも家ののっとりも考えてるんじゃね?

    後、着物の執着がこの姑を泥ババ化させたりキチババ化させたりしそう

  30. 名無しさん : 2012/04/06 19:41:08 ID: IsjnlLxY

    ぜひ続きが知りたいなw

  31. 名無しさん : 2012/04/06 20:44:05 ID: ZeWfHDfc

    そりゃいい人だったら大事にするだろうよ旦那の親だって
    自分の大事なモノクレクレしてる乞食なんぞに「よその人」でも甘いわ

  32. 名無しさん : 2012/04/06 20:50:49 ID: J2Nr1prg

    自分がいない間に配偶者の親が勝手に家に入ってたらいやだな。

  33. 名無しさん : 2012/04/06 20:51:26 ID: iHJE5LjI

    後日談プリーズ!

  34. 名無しさん : 2012/04/06 21:08:08 ID: fKBvHPBU

    旦那が気にならないのは、旦那が義実家に「自分の物を荒らされて持っていかれる」経験が無いから。

    嫁実家に鍵渡して、旦那の衣服や酒、趣味の物を嫁実家に運び込んでもらえばいいのに。
    で、「いいものだと思ったから、勝手に持ってった。義実家だからいいんでしょ」
    ってやればいい。

    自分が経験しないと理解できないタイプなだけ。

  35. 名無しさん : 2012/04/06 21:23:24 ID: X82Lbli2

    俺も義母が自分達の居ない間に合鍵使って家の中かき回されたらいやだな
    義両親も実両親も当然大切にはするべきだと思うけど「別の家庭を築いている」
    という意識は必要だな。

  36. 名無しさん : 2012/04/06 22:01:26 ID: 8OLBE/86

    鍵はふつう渡さんだろ。

    誰もいない間に来てどーすんのよ???
    自宅でくつろぎゃいーじゃん

  37. 名無しさん : 2012/04/06 23:02:21 ID: uWL5B2gE

    嫁からみたらまったくの他人ではないがよその人だよな
    紙一枚でつながってるだけの、よその人

    これは後日談欲しいねー

  38. 名無しさん : 2012/04/06 23:11:45 ID: HgSuF0NA

    もう離婚しなよw価値観合わないって事でさww

  39. 名無しさん : 2012/04/06 23:18:28 ID: zjtbF5Is

    どうなったか気になるなw

  40. 名無しさん : 2012/04/06 23:58:58 ID: QEDDFE8U

    なんで自宅じゃない息子の家でゆっくりしたいんだか本気で分からないw
    それを不思議に思わない旦那も馬鹿だとしか…。

  41. 名無しさん : 2012/04/07 00:26:34 ID: 1cSukH.w

    えー、姻戚は姻戚であって家族じゃない
    他人より厄介な相手

    合鍵クレクレがもう泥予備軍

  42. 名無しさん : 2012/04/07 01:17:30 ID: vSUxqbec

    魂胆が分かりやす過ぎるwwバカじゃなかろーか。

    旦那もなぁ…こういう、自分の立場からしか想像できないタイプは、
    嫁の父親とかで具体的に例えて想像させるのがいいんだろうな。

  43. 名無しさん : 2012/04/07 01:32:47 ID: Kxu2YelQ

    嫁の「レスどうも」がなんだかな
    ありがとうが書けないのなら「レスどうも」も書くなと思ってしまう

  44. 名無しさん : 2012/04/07 02:26:28 ID: c1czZTno

    着物というのはどれも思い出のあるものや大切な人からの贈り物であることがほとんどだろ
    それを貸してくれという方がどうかしている

  45. 名無しさん : 2012/04/07 03:18:40 ID: mtwJbOjU

    結婚して関係は身内になったからといって人のスペースやプライバシーにずかずか入り込んでくるのはよその人よりタチが悪いわ。
    しかも着物かすめ取ろうと考えてるとか意地汚い。
    自分の親だから悪く考えたくない旦那の気持ちもわかるけど、シメるとこシメてしっかりしろよと思うね。

  46. 名無しさん : 2012/04/07 03:30:10 ID: JnmUNT5k

    DQN返しスレがただのDQNスレになっていった流れを見ているようなデジャブ
    なんでもかんでもエネだのなんだの決めつけてやり過ぎちゃダメだろ

  47. 名無しさん : 2012/04/07 05:37:49 ID: hYHojHAU

    ※46
    配偶者を軽んじるエネではないね
    ただ悪意のない天然のエネになりかねない部分はあると思う
    >俺は平気だから鍵は送る
    >母さんだってたまにはこの家でゆっくりしたいんだから、わかってやれ。
    というあたりかなり危なっかしい
    家主がいない留守宅に勝手に上がってくつろぎたいという
    かなり図々しい要望に違和感を覚えず
    妻に受け入れを強制するあたり人との距離感がアレだと思う
    着物への執着みたいにわかりやすい心配事があるから考え直したけど
    息子夫婦宅を別宅にしたい(そしてこっそり家捜ししたい)だけなら
    普通に合鍵渡して自由に出入りさせてしまいそうだ

  48. 名無しさん : 2012/04/07 10:16:39 ID: wWw3zHBM

    ていうか、ゆっくりしたいならコトメのとこいきゃいいじゃん
    2人いるみたいだし、好きな方にいけばいいよ!

    嫁の持ち物を要求するような親でも、合鍵渡して当たり前…なのかね。
    夫ももう少し家庭を持ったと認識してほしいね

  49. 名無しさん : 2012/04/07 10:50:42 ID: eSPvRAHQ

    渡すかどうかなんて悩む問題じゃないでしょ
    合鍵なんて渡さなくて当たり前だと思う
    自分の旦那がこんな事言ったら絶対嫌だわ
    うちは同居してたけど勝手に部屋に入られて
    ゴミ箱漁られてから部屋の鍵を締めて出かけるようになった
    今は義両親共に亡くなったけど地獄だったよ

  50. 名無しさん : 2012/04/07 13:27:40 ID: NIfsF9Rw

    着物も合鍵も、どちらも取り扱い要注意な物だよねー
    「借りた本人に悪意が無かったとしても、トラブルを起こしやすいもの」
    それが分かってない奴結構多い

    泥棒に入られたり物がなくなったら真っ先に合鍵の持ち主を疑うし
    (合鍵を持っている人の回りに犯人がいるかも)
    着物なんか雨の日に正絹着たり襟元に食べ零しつけたらクリーニングで5万飛ぶ
    そんな厄介な物をわざわざ人に貸したい・借りたいって言う人の気が知れないわ

  51. 名無しさん : 2012/04/07 14:30:50 ID: iBR/ZAsU

    良くも悪くも旦那が一番人が良いな。
    人を疑うってことを知らない、悪意に対して鈍感な人間だ。
    相談者もそれを分かっているから旦那叩きを笑える。

    どうせなら姑名義で着物を借りて、それを代わりに箪笥にしまうのがおもしろそう。
    持っていかれたら、他人から借りていた着物が無くなったと騒ぎたて、
    相手が損害賠償だって怒っているという寸劇をやれば
    自分のやろうとした事の重大さが多少分かるんじゃないか?
    とぼけたところで、懐が痛むのは姑だし。
    まあ、姑名義で借りられるかが最大のポイントとなるが…

  52. 名無しさん : 2012/04/07 16:11:06 ID: NaXoqMvc

    私実母に鍵渡してたし新築当初はよく昼間に入って掃除してもらってた…
    頼んでないのに勝手に入ってたこともあったけど
    掃除してもらったんだし逆に感謝しちゃってたよ
    内心旦那は嫌がってたのかもしれないなぁ

  53. 名無しさん : 2012/04/07 16:38:19 ID: yhlXFNmQ

    この後どうなるか、非常に気になります

  54. 名無しさん : 2012/04/08 00:04:26 ID: z5Gm.LiA

    続報があると良いな

  55. 名無しさん : 2012/04/08 13:59:09 ID: jQq8btqk

    旦那をすぐ悪者にしたがるよな
    そうやって喧嘩させて人の不幸でメシウマしたい気持ちが透けて見えてキモいわ

  56. 名無しさん : 2012/04/08 14:12:29 ID: G3JsvDQc

    合い鍵をトメに渡してその後好き放題に出入りされるなんて耐えられない。
    着物なんか関係なく、合鍵だけは断るべき問題。

  57. 名無しさん : 2012/04/09 15:59:42 ID: xYRducvg

    そのトメが何処かで鍵を紛失して、その事実を隠していたら・・・泥棒とハチ合わせしてコロされる可能性だってあるんだから。

    常に顔を合わせている相手以外に合い鍵を渡すなんてアリエナイわ。

  58. 名無しさん : 2012/04/09 17:25:57 ID: VS2.zpAg

    旦那も「よその人」呼ばわりされて少しムキになってたんだろ。
    なぜイヤなのかの説明もせずに近所に住んでてしょっちゅう通ってる実母を他人扱いされたならその気持ちもわかる。
    実際にまったく問題ないと思ってるかどうかは別。
    むしろ家に入れて問題ないことを嫁にわからせてやりたかった可能性だってある。
    嫁がちゃんと理由を話したら納得して嫁についてくれたわけだし。
    ※18は悪いところしかみてない。
    旦那は嫁の気持ちを理解して、嫁に負担を背負わせないで姑を牽制する役を買って出た。
    それなのになんで思い入れも無い赤の他人を家に入れる話になっているのか。

  59. 名無しさん : 2012/04/17 13:52:45 ID: sjQrPNP.

    もうそろそろ続報来ないかな・・・

  60. 名無しさん : 2012/04/17 19:18:40 ID: ZqnO9j12

    トメがタンスに傷をつけたのは旦那のせい、というのは言い過ぎじゃない?
    それにちゃんと嫁のために怒ってくれているじゃないか。

  61. 名無しさん : 2012/04/17 22:16:29 ID: XWkEeBMA

    ※60
    「嫁のために」怒っているだけかなあ
    もしそうだとしても今更…とちょっと思ってしまう
    元々は姑に合鍵を渡す事に同意していたからな
    妻に直接しつこくしているのは知らなかったとはいえ
    着物を見せろ見せろと言ってる事自体は知っていたのに
    実母がそんな人であるショックは大きいだろうけど
    前兆は妻の訴え以外にもあったし
    被害者はあくまで妻なのに

  62. 名無しさん : 2012/04/18 06:16:24 ID: M5N/rwBQ

    後日談乙です
    クソトメめ・・・!
    箪笥をくれたお婆様には本当の事ちゃんと言った方がいいんじゃないのかなぁ
    旦那さんもコトメさんも自分の母親がそんな人だったなんて、可哀相だ

  63. 名無しさん : 2012/04/18 06:30:54 ID: GQrme.8k

    ※61
    妻の言うことだからって、素直に母親を疑える人なんて逆におかしいわ。
    結局旦那は味方してくれてるじゃないか。

  64. 名無しさん : 2012/04/18 09:27:09 ID: Slj7GAuU

    エネエネエネエネって言ってる人間は
    実生活でそこまで人に気を配れているんだろうか
    そこまで気を配れるんならエネエネ言わないと思うんだけど

  65. 名無しさん : 2012/04/18 12:05:25 ID: fpy6ojEk

    旦那たぶん自己嫌悪中なんだろうな…
    これに懲りたら今後は全面的に奥さんの味方してほしい

  66. 名無しさん : 2012/04/18 14:29:50 ID: H25TPM7M

    そりゃ自分の母がキチ〇イだとはおもわないだろうけど、旦那キモイわ。
    そもそもの発端として、何が母の息抜きだよ。近くのスーパー銭湯か温泉にでも行ってろよ全く。

    自己嫌悪がちゃんとした反省として活かされたらいいけど、ムリポ。

  67. 名無しさん : 2012/04/19 14:10:42 ID: ai9UAMA6

    場所柄か、どうしても旦那を悪者にしなきゃ気が済まない人が多いのがね

  68. 名無しさん : 2012/04/19 16:00:00 ID: ruu0lz0A

    もう一回戦ありそうだな

  69. 名無しさん : 2012/04/21 04:28:05 ID: c0ldsj7s

    合鍵渡してもいいってのは旦那ありえねーなw

    ただ、旦那が意地を張ったのは「よその人って言われたから」であって
    嫁が着物のピンチについて詳しく説明してないのも一因

    なんで説明してないかというと
    「お前の母親は着物を狙ってるコソドロだ」
    という直球になるのを嫁が嫌ったからだろ

    そんな暴言吐いた後にトメがもし問題起こさなかったらどうなってた?
    エネ言いたいだけの住人には想像できねーんだろな

  70. 名無しさん : 2012/04/24 13:17:11 ID: 4RlMMSts

    夫に自分の母親きたらどうするじゃなくて
    自分の父親来てあなたの部屋見てたらどうするって聞かないと
    同性の方を出さないと効果ないよ

  71. 名無しさん : 2012/04/24 18:25:32 ID: mjFZoNgE

    自分の実の親が泥棒だったなんて
    夫にとっては相当ショックでかいだろうな・・・

  72. 名無しさん : 2012/05/04 23:26:56 ID: jWcOEWvo

    ※43
    ちっせ~奴!
    だったら自分も

    >嫁の「レスどうも」がなんだかな
    ありがとうが書けないのなら「レスどうも」も書くなと思ってしまう

    じゃなくて


    報告者様の「レスどうも」という発言が気になりましたわ
    ありがとうございますと書けないのでしたら「レスどうも」も書かなければよろしいのにと思ってしまいましたわ

    って書けよダブスタ

  73. 名無しさん : 2012/05/07 13:19:13 ID: CIViRww6

    ていうかみんな普通にレスしてるけど、これ怖いよ…
    こんなの結構あるのかね

  74. 名無しさん : 2012/05/12 23:36:46 ID: zMR/pX32

    見せてもらってる着物なのに自分or娘に似合うか算段している時点で泥かクレクレなのは明白。
    そんな親に育てられた息子も少しぐらい基地要素があってもおかしくないんじゃ…
    報告者もおかしな発言があるから、まぁお似合いの夫婦なんだろうよ。

  75. 名無しさん : 2012/05/21 00:29:12 ID: sQDxvneM

    これ、旦那はトメの「おかしさ」に気づいたけどまだ覚醒は
    していないような気がする。今後も要注意物件と見た。

  76. 名無しさん : 2012/05/31 15:51:00 ID: FfdcVcoU

    着物を狙うとこまでいいとして、ブチギレて家壊すBBAなんていんのか?

  77. 名無しさん : 2012/06/01 15:11:30 ID: 8giNps/E

    旦那そんなに叩かれることしてないだろw
    自分の母親なんだから信じてて当然
    レスしてるのが嫁側目線だからしょうがないのかもしれんが
    相談者自身が旦那叩かれすぎて引いてるじゃないかw

  78. 名無しさん : 2012/08/18 04:25:08 ID: adqwM6VU

    >>77
    嫁の立場だけど自分も思った。

    ただ報告場所が義実家や旦那を敵視する傾向のあるとこみたいだから、
    報告者も少々言葉足らずだったのかもしれない。

    流石に外野の価値観が怖い。


コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。