2017年11月09日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506413852/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その20
- 469 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/07(火)14:53:30 ID:A3E
- 少し前にいた職場の話。
当時、私は年齢様々な人たちがくるカジュアルなバーで働いてたんだ。
カウンターとボックス席があるやや広めのバーだった。
そのとき一緒に働いてた女性の先輩が、男女ともに人気があって
まさに看板娘って感じだった。
私が入りたての頃酔った中年男性客にシモ系のえげつない質問に困ってしまったときも
すーっときて上手く話を返してくれたりと、話し上手でいつもニコニコしてる人だった。
- ある時その先輩と飲みに行ってどうやったらそんな風になれるのか聞いたところ、
先輩はむかしはかなりツンツンしてて嫌な女だったらしい。
私の笑顔はダダじゃないと思ってたとか。
しかし前職がお局が全権を握ってるような職場で、
その人に気に入られなかった人は辞めていっているような所だった。
そこで他人に好かれて人間関係を円滑にする方法を考えて実行してたら
みんなが自分に優しくなった。最初の入りはずるい考えでやっていたことだったけど、
今となっては自分の心からの素の行動になっている。
笑顔は無料!それでみんなが幸せ!コスパ最強だよね!と話してくれた。
こんないつもニコニコしてふわーっとしてる人にもツンツン時代があったとかというのと、
先輩に教えてもらったことを活かして今の会社や別のところでも実行すると
本当に周りが優しいし人間関係が円滑に進むことに衝撃。
自分はそこそこいい大学でて、先輩は高卒って言ってたけど
コミュ力の勉強は学校じゃできないなあ。 - 470 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/07(火)16:00:33 ID:pTV
- >>469
いい人に出会えて良かったね。
あなたの素直さもいいところだと思う。 - 471 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/07(火)20:50:19 ID:txO
- 笑顔がダダって難易度高いな
- 472 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)01:09:54 ID:ugb
- ダダww
コメント
いい話なのにダダで台無しwww
ウルトラマンの怪獣だっけ
笑顔はタダだからねーいくらだって笑ってやるぜよオホホホホ
こいびとよー
喪黒福造もいつも笑顔だよね。
※3 百合子ママ!?
笑顔がダダのオチがなかったらまとめられてなかったな
ダダはねダダはね!
3人いるんじゃないんだよ!一人なんだよ!
3人いるみたいに顔を変えてるだけなんだよ!
正式名称は三面怪人なんだよ!
あしだまなだよ!
やせたい人は食べなさい
いくらそれがいい方法だってわかったって自分をそうそう変えられるかな
短気を直した人など自分の性格を変えた人はいっぱいいるだろうけど、すごいと思うわ
笑顔がダダかあ〜
愛想を良くして仕事や人間関係が円滑に回るに越したことはないと思いはするけど、
そもそも自分の笑顔に価値があるとか、タダとかそういう発想があるのがすごいなと思った。
もともと損得勘定に長けている人なんだろう。それが今はいい方向に働いてるのだと思う。
先輩みたいな考え方は、人に押し付けてこないなら良い考え方だと思うよ…
書き忘れた
なんでコスパって言葉が出てきたのかはわからないけど、押し付けてこないなら考え方の一つとしては良いと思う
好かれるためにする他の事(お洒落に励むとかコミュニケーション教室に通うとかスキルや資格を身に付けるとか)に比べてニコニコしてりゃいいんだから金はかからない
だから笑顔イコールコスパがいいってだけじゃないのかな
マックのスマイル0円みたいなものだと思ったから別におかしいとは思わなかったな
自分は嫌な相手に笑顔向けるストレスでやけ食いとか買い物して発散しちゃいそうだから逆に金かかるからとても無理だ
私も昔は笑顔はタダだから振りまきまくってたら、セクハラ被害に遭った
それ以来はほどほどがいいなと思うようになった
笑顔...スマイルワールド...AV...う、頭が
ダダwwwwww
笑顔で寄ってくる人は大抵詐欺か宗教
なところまで来てしまった
ダダをパッと脳内再生できるってアラフォー以上じゃないか?
マクドナルドのカウンターでダダが笑ってるの想像した。
※21
やめれwww
そらダダが笑顔で迫ってきたら従うしかないわ。
※16
美人やかわいい子は誰にでも笑顔は危険だよね
自分もファーストフードでバイトしてた時に笑顔が身に付いて愛想良くなったけど
多分それが原因で勘違い男を死ぬ程呼び寄せてからやめたわ
プライベートだとめっちゃそっけなく無愛想になった
ダダは冗談じゃないほど恐かった
ああいう恐さのある怪獣・宇宙人は余りなかった
笑顔見せるだけで好感持ってもらえるっていいなぁ。
自分の場合、子供の頃から笑顔を見せると皆に引かれる。
笑っている写真見て、自分でもショックだよ。
笑うと吊り目でシワだらけの顔になって、
ただでさえブスなのが5割り増し。
それだけならまだしも、自分ながら性格がすごく悪そうに見える…。
笑顔だけで周囲が優しくなるどころか、笑顔見せるたびに嫌われるから
なるべく笑わないように生きてきたもので。
最後の「自分はそこそこ良い大学で、先輩は高卒」って情報、必要?
先輩も打算的な感じだけど、この人も恐いよ。
いい大学でもコミュ力までは教えてくれない、という自虐の意味だと思う
学力と社会性は別物、という事をことさら強調したくて大学(生)をディスる人いるけど
それこそ全く別物なんだから嫌な感じしか残らないわ
※24
なにその手の込んだ自慢。
笑顔の安売りして勘助ホイホイになるのは美人云々じゃなくて自分に自信がないタイプでしょ
いつも笑顔の人って、かえって痛々しく見えたり、何かウラがあるんじゃないかと思ってしまうので、あまり近づきたくない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。