2017年11月09日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1509655432/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part84
- 505 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)16:56:39 ID:vuB
- 本当にスレ立てるまでに至らない愚痴と悩みなんですが
現在進行形で過剰にもてなしてくれる友達に悩んでます。
少し長くなりますが書き込ませてください - 506 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)17:04:47 ID:vuB
- 友達(A子)とは中学時代の同級生です。
高校大学は別々だったけど、社会人になった今でも年1,2度会っています。
特別共通の趣味があるわけではないので、会ってお互いの近況を話したりする感じです。
過剰なもてなしと感じる部分ですが
まずA子は誕生日でもないのに、会う時は必ずプレゼントを用意してきます。
私が好きなもの、気になってるものをSNSの投稿などから察して、わざわざ買ってくれているようです。
最初はお礼をいって受け取り、次回会うときお返しをしていましたが
エスカレートして、気づくとそれが毎回になっていったので
「金銭的にも負担になるだろうし、気持ちだけで十分だよ。」といって断ったのですが
「大丈夫、私があげたいだけだから。お返しもいらないから。」と、
引き下がってくれず、変わる気配がありません。
|
|
- 507 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)17:14:03 ID:vuB
- ある時、誘われてA子の家に遊びにいくと
部屋がカラフルなハートのバルーンで飾りつけされていたこともありました。
もちろんプレゼントも用意されていました。この日も誕生日とかではないです・・・。
もともと食事はデパ地下とかで適当に買って持ち寄ろうね、という話だったので、
私もお惣菜を買って持参していたのですが、部屋のテーブルにはフランス料理?が準備済みでした。
混乱しつつ「予定と違うよね?」と言いましたが
「私ちゃんが好きだろうから、料理教室に通って作ってみたんだ。」と、笑顔で言われました。
別に私はフランス料理が特に好きということもなかったので
なんで??と、その時はよくわからなかったんですけど
記憶違いでなければ、彼氏とフレンチレストランに行ったという友達のSNS投稿に
「いいね、私も一度行ってみたいな!」というコメントしたのを読んだのかな?と気づきました。
もちろん本気でフレンチに行きたかったわけではなく
「楽しめたみたいでよかったね」っていうくらいの気持ちで書いただけだったのですが
その一言でここまでするの?と、正直ひいてしまいました。 - 508 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)17:21:28 ID:vuB
-
「気兼ねなく会おう」「そういう準備はしてくれなくて大丈夫だから」と伝えても
全然気にしていないというか、遠慮しないで、みたいな反応だったので
先日もう少し強い表現で困ると伝えてみたのですが、数日既読スルーされただけで
何事もなかったかのように、次はどこに行く?なにをする?と計画を立てようとしてきます。
他の友達に相談すると、ちょっと怖いから頑張って疎遠にしようという人と
欲しいものくれるんだから、お礼だけきちんとして波風立てずもらっておいたら?って人の半々です。
A子自身が嫌いなわけではないけど、そこまで執着されると怖いような気持ちもあり複雑です。 - 509 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)17:24:45 ID:ED8
- >>506
そこまで強めに言ってるのに、その行為を辞めれないのか。
精神的に何かを抱えてる可能性があるので、逃げた方が良い気がする。
A子さんはあなたに(陰か陽かは不明だが)特別な感情を抱いていると思う。
どれもこれも、まるで恋人にするかのようなサプライズだと思うし
あなたに嫌われたくなくて必死に自分の出来る限りのもてなしをしているのかもしれない。
何か怖い。 - 510 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)17:31:45 ID:Sq2
- >>508
物を貰うってそれなりにリスクのあることだから、
不信感が拭えない相手からのプレゼントやサービスは貰わない、
貰わないで済むような付き合い方をしたほうがいいと思うな
その友達は読んでる限りだけどちょっと怖いので、私ものらりくらりとかわしてFOがいいと思う。
何かがこじれて「あんなにプレゼントしたのに!」と逆ギレしそう(ちょっとゲスパー入ってますが) - 511 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)18:24:19 ID:vuB
- >>506
>>508
505です。レスありがとうございます。
やっぱり物を貰うことにはリスクもありますよね。
プレゼントやサプライズを抜きにすれば、昔と変わらず話せてしまうので
私もあんまり危機感を持っていませんでした・・・気をつけます。
特に私がA子にとって特別だとは思っていませんでしたが
言われてみればA子は友達が多いほうではないのかもしれません。
共通の友達もいないし、A子の交友関係はほぼ知らないのでなんとも言えませんが・・・
以前から話題のイベントやカフェについてSNSに投稿して
一緒に行ってくれる人いないかな~、みたいな空リプをしているのは知っていました。
思えばその後、実際に誰々と行ったという話しは聞いたことがないです。 - 512 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)18:41:23 ID:vuB
- のらりくらりとかわす・・・やっぱりそれがいいですよね。
会うのが乗り気じゃない理由を馬鹿正直に話してしまったら
「プレゼントはやめる、それならいいでしょ」と押し切られてしまう気がします。
もともと会うのは年に1,2回ですが
SNSになにか書くたび「今度はそこに行こう」「次はそれをやろう」と
次々と計画が立ってしまうことも多いので気が重いです。 - 516 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)19:33:40 ID:0LW
- 怖いって気持ちもわかるんだけど、
A子が友人を繋ぎ止める方法がわからないんだとしたらFOも可哀想だと思う
遠距離の彼が嫌がるから他の人からプレゼント貰ったりできないんだってことにしたらどうかな
あなたが嫌なんじゃなくて架空の誰かのせいにしちゃうとか
あるいはもっと安価なものに興味持っていると伝えるとか
「安くて良いものを探すことにはまってるの」「ご当地キャラのストラップを集めてる」とかならば
彼女が頑張っても金額はそこまでにならないだろうし
彼女があなたをものすごく好きってのはわかるしそのために色々しているのが
そうしないと友達でいられないんじゃって不安からだとしたらCOで逆効果になりそう - 518 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)19:49:43 ID:gzl
- >>516
>「安くて良いものを探すことにはまってるの」「ご当地キャラのストラップを集めてる」とかならば
>彼女が頑張っても金額はそこまでにならないだろうし
甘い!こういう人物は安いものならば大人買いで大量に押し付けてきたり、
その中でもレアと呼ばれるものを見つけ出してきて喜ばれようと努力するのだよ - 519 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)20:22:12 ID:Sq2
- >>516
学生のうちならともかく、社会人にもなって、しかも中学からの長い付き合いの友達に対して、
「友人を繋ぎ止める方法がわからない」って、可哀想な域を越えてるように思う
プレゼントをあげることで満たされる友人A子を満たすために、
物を貰い続けなきゃいけないのは、ちょっと酷なんじゃない?
不自然な執着を受け止め続けるってよくないと思うよ。
友人A子がどこまでどうなのかはわからないけど、用心したほうがいいよね - 520 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)21:03:18 ID:vuB
- >>516
アドバイスありがとうございます。
でも「○○にはまっている」とか「集めてる」という発言自体、A子の目に触れるところでは控えています。
516さんが書いてくださったことがまさにという感じです。
以前特定のキャラクターが可愛くてグッズを買ったと、ぽろっとSNSに書いただけで
私も知らないような新作グッズやレアグッズをプレゼントしてくれたことがありました。
A子のほうが私より詳しくなってしまい、自分で開拓する楽しみもなくなってしまうほどなんです。 - 524 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)21:53:46 ID:pI7
- >>520
遠恋の彼氏かよ
そんなの他人から見たら気持ち悪い域に来てるよ
どんな感情があるにしろあなたに固執してる
会うのは年に一回とかかもしれないけど
毎日あなたのSNSチェックして情報集めてると思ってみなよ
ストーカーチックだと思わない?
理由も何も伝えなくていいから疎遠にしようよ - 543 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/09(木)00:05:54 ID:DiS
- >>524
たしかに「そこまでチェックしてるの?」と感じることはありましたが
投稿すべてに反応があるわけでもなかったので、
毎日細かく読んでるとまでは考えていませんでした・・・
レスを読ませていただいて、疎遠にする努力をするのがやっぱり一番いいのかなと思いました。
いままでは歓迎ぶりが重くて返事を先延ばしにしてみても、
強引に次の予定を決められてしまいがちでしたが
今回はSNSの投稿も少し控え、LINEもあえて返信を遅らせてA子と距離をとってみようと思います。
すこし罪悪感はありますが「忙しい」という口実で疎遠できるかもしれませんし
アドバイスくださった方ありがとうございます。
|
コメント
百合連想したのは俺だけ?
「ここまでしてあげたのにー!!」
という逆恨みオチが待っているぞ
サイコスリラー映画の序章みたいな感じだな
中学からの友人か…もしかして女子校かな?
私も中学からの友人が過剰にお世話を焼きたがって、
拒否しても全く堪えない様子で疲れたことがある。
二十歳頃に彼氏が出来て紹介した時の態度が酷すぎて、こちらもブチ切れて絶縁した。
それ以外の面では頭が良くて尊敬でき、趣味も合う良い友人だったんだけどね…
会うの一年に1,2回ならそんな気にするなよ
キマシタワー
重いなあ
変に刺激しないように年単位で少しずつ離れる方がいいね
恋愛感情だとしてもサイコで迷惑行為でしかないし疎遠にしてのらりくらり会わないようにしよう
知り合いに近い感じの人がいた
親しくなると誕プレ必須、お土産必須、縁が途切れても誕プレだけは送られてくる
恋愛感情じゃなく、女子校ノリで一人では生きていけない、友達は多いほど素晴らしいという考えをしてる
でも自分からそうやってすがりつかないと友達との仲が長続きしない人だった
気を使いすぎて空回りする系の人だね
切る理由が何も無いが
気にしすぎじゃね
こーゆー友達ほしいわー。
年1.2回なら全然いいやん。
なんかかわいそうだよ。
しょっちゅうなんかくれる人って困るよね。
そういう人はこちらの気持ちをくんでくれているんじゃなくて
自己満足を押し付けてきてるだけだから、嫌だよね。
月イチなら徐々に疎遠にするけど、年に1,2回なら御互いプレゼントし合って終了で良くないか?
だって年に一回とかなんだろ…?
誕生日でもないのにって2回も書いてるけど、頻度としては誕プレみたいなもんじゃん
まあSNSチェックされ過ぎって方が気持ち悪いってのならそっちはわかるけど
昔自分もここまでとは言わないけど似たような感じだったことがあった。
お察しの通り友達なんてほとんどいなかったんだ。
もしプレゼント攻撃以外に困ったところがないようだったら、
その子と気が合いそうな子を誘って複数で会うとかしたら報告者への執着が少しは収まるかも・・・
今は一方的に貢ぐ相手がいないけど
まるで自分のことのようだw
ごめんなー貢ぎ好きなんだわー
確かに友達は少ないけど
贈物合戦好きと貢がれ慣れてるタイプと
スルー能力の高い相手とは上手くいくw
会社の元同僚がこういう人だったな
タゲられた他同僚は本気で嫌がって必死で距離を取ろうとしてた
こういう行為って嫌がる人が多いけど※16みたいにやってる本人は全く気付かないんだよな
めっちゃわかる
私も数年前まで同じ状況にいた。
何度言ってもやめてくれないので会うのをやめたら
宅急便でプレゼント送ってきたよ。
本当に「友達をつなぎとめるために」やってる感じだった
しかし、私が結婚したらピタリとやんだよw
お互い30代独身仕事と趣味ばっかの生活だったんだけどね。
向こうから疎遠にしてきた時、ものすごくホッとした。
プレゼント攻撃してくる人は男女ともに確実に地雷だよ。
年1の頻度だと何か手みやげあげたくなっちゃうなぁ…
お家に遊びに来てくれるならコース料理作っちゃうかも
遊ぶ予定があると興奮して変なテンションになる
だって好きなんだもん でも一年の内360日は没交渉
※16
貢がれ慣れてるタイプでスルー能力も高かった人と君のような人と揉めてるのを
今まで2組ばかり見たことあるよ。
プレゼント攻撃してくる人がそれで飽き足らず、色々口出し束縛始めちゃったからなんだけどさ。
多分友人ポジでは満足できず、恋人、伴侶ポジを望んだからだんだろうけど、
束縛さえしなけりゃ友人関係維持できたんじゃね?と俺は思う訳だが、君はどう?
友人宅の飲み会に手土産持って行くのと同じ感覚だよね
年に1~2度も会えるかどうかな遠方の友人とは
会う度にお土産合戦になってしまう
そういうノリが嫌ならFOすればいいんじゃねーの
避けてるのに気付けばああそう、でこっちも連絡先消すし
束縛()とかねーわ気持ち悪い
まあ金銭感覚の違う人と付き合い出来ないのと同じでしょ
気に病むくらいならさっさと縁切れ
A子友達いないから
たった一人の中学からの同級生を手放したくて必死なんだよ
必死で良い人演じてるんだよ
多分そのA子は二面性がある子だね
家族や自分より立場が弱い相手には豊田議員みたいに暴言吐いて虐げてるとか
裏の顔があるはず
だからそういう顔がバレないように必死でプレゼント攻撃して報告者の心をつなぎ止めようとしてるんだと思う
もの凄くいい親友を演じてるんだと思う
だから不自然になる
報告者も「友達にしてはちょっとやりすぎじゃない…?」って疑問に思う
お惣菜の持ち寄りしようって決めたのに気合い入れたフルコース作ってるとか
好意じゃなくて悪意か病気かって思うよ
何でも極端過ぎると引くよねw
あたしのほうがお金も時間も余裕あるの♪
という変化球マウンティングかと思った私は汚れてる
嫌がられたらやめるとか、事前に約束したならそれを守るとか、そういう最低限のこともできないで、友達なくしてりゃ世話ねえな
私の友達にもそういう子いたわ
A子ほどじゃなかったけど……
会う度に5000~10000円くらいのプレゼントくれるの
お返しが辛くなってやめてほしいって言ったら理解してくれたから
まだ良かった
その子はお家がお金持ちで、好意の示し方を他に知らないみたいだった
家事手伝いでお小遣い30万円だって!
そのうち押し倒されるなw
年1~2回だったらそのうち一回は誕生プレゼントだと思っていいのでは?
とすると過剰なのは年0~1回って事になるからありって言えばありな回数かと思う。
※27
>家事手伝いでお小遣い30万円だって!
その子、ずっとお金や物で友達を釣って来たんだろうね
スネ夫みたい
想像を大きく上回る歓待と貢物だった。
私の友達もよく物くれるけど、美味しかった昆布とか、
かわいい形の湿気取りとかでいい感じに実用的でウェルカム。
相手が自分の為にしてくれてるのと、相手が相手の為にやってることって分かるよね
前者はさりげなさすぎて気付かないこともあり
後者は見てみてみてみて感謝して褒めてもっともっとお!というのが強くて
知り合いでいるのもしんどくなる
>強引に次の予定を決められてしまいがちでしたが
いや、行くなや
※20
普通に考えて束縛はなしでしょー
というか貢ぐのは「私の」趣味だからなー
そんなもんに付き合ってくれるだけで助かるのに
見返りを要求するのは図々しすぎるよ
もう10年以上前の話だけど学生時代の親友が
(※お互い「相手は親友である」と認識確認済)
「一方的に貢がれたままでお返しもしてないなあと思い出して
楽しい正月を過ごしています」と年賀状くれて
ちゃんと分かっててくれてそれなりに楽しんでくれて
かつお返ししようとか全然思ってなくて
心の底からこいつ大好きだ!と思ったものだよ
本人はそんなこと書いたのすらもう忘れてるだろうけど
遠方でお互い結婚もしててあまり連絡も取らないけどちゃんと友達
家族のこともあるし貢物送るのはやめてるけど
相変わらず誕生祝いのメールすら一方通行w
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。