家族みんなで猫を可愛がっていたのだが、ある日を境に急に猫が帰って来なくなってしまった

2017年11月10日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1509369186/
何を書いても構いませんので@生活板52
346 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)14:13:32 ID:4kd
我が家で初めて猫を飼った時の話。

そこそこ田舎の、建て増ししたり改築したような古い木造一軒家に住んでいた。
窓や扉をしめ切っても、どこからか風が入り込むぐらいで、
冬はそこそこ寒かった覚えがある。
そんな家なので、飼った猫もどこからか抜け穴を見つけ、自然と外と屋内を行き来していた。
家族みんなで可愛がっていたいのだが、ある日を境に急に猫が帰って来なくなった。
近所を探したり見かけなかった聞いたが、結局見つからなかった。



その猫を諦めて数か月後、
父が道端で子猫を保護し、その猫はそのまま我が家で飼われる事に。
子猫もすっかり慣れたある日。
母に、外にあるトイレの電気がつけっぱなしなので消してきてと言われ
子猫とキャッキャウフフと遊んでいた私が勝手口をあけた所
そこには行方不明になっていた猫が!
私「あっ!」
猫「!!」
子猫「?」
猫は子猫をを見て「誰それ!!?何それ!?」みたいな顔。
数十秒仰視した後、猫はどこかへ逃げるように去って行った。
あの時の猫の驚いた顔が今でも忘れられない…。
私はまさか猫が帰ってくるとは思っていなくて、生きてた!という嬉しさと
でも今新しく子猫飼ってるし…という複雑な心境だった。
家を出て、数か月後に我が家に帰ってきたら、見知らぬ奴と家族が楽しそうにしてた…って
猫の気持ちになると、すごく酷な事した気分になった。
ごめんよ猫。

352 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)14:50:10 ID:mWO
>>346
前猫「誰よ!その泥棒猫!」

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/11/10 07:56:51 ID: sLm4tzTA

    猫ってそう言うの気にするんだ
    多頭飼いってよく見るが難しいのか?

  2. 名無しさん : 2017/11/10 07:59:45 ID: jP6i4Uh.

    犬は人につく、猫は家につくだっけ

  3. 名無しさん : 2017/11/10 08:06:04 ID: Ow0D9laE

    『ルドルフとイッパイアッテナ』の映画を思い出したw
    やっぱり可哀想・・・

  4. 名無しさん : 2017/11/10 08:11:55 ID: mF/KkQ/g

    泥棒猫フイタw

  5. 名無しさん : 2017/11/10 08:14:52 ID: .ds4LUnU

    ※1
    猫同士の相性にも依るからね。
    最初は仲悪くても、そのうちお互い慣れてくることもあるし、一生仲が悪いままのもいるし、家が広ければ仲悪くても1階2階で上手く住み分けできたり。
    他には多頭飼いそのものがストレスになる猫もいるので、それぞれの個性を飼い主がよく見極めることが大切。

  6. 名無しさん : 2017/11/10 08:18:24 ID: VgqHeRn6

    勝手しすぎの自分が悪いんだから仕方ないな
    ものには限度がある

  7. 名無しさん : 2017/11/10 08:23:31 ID: ZjIp3I36

    いや、一度目の脱走のときに出口探して塞いでおけよ…
    外飼い(笑)とかいってるやつは飼い主の資格ない

  8. 名無しさん : 2017/11/10 08:48:03 ID: qU4rAwLg

    で、その猫は戻ってこなかったの?
    猫の飼い方ってそれぞれだし「こうじゃなきゃ虐待!失格!」なんて言えないけど
    脱走しても別にいい、次の猫飼うしみたいな感じなのに
    「可愛がってた」「うちは悪くない」的な予防線張ってるのが微妙

  9. 名無しさん : 2017/11/10 08:54:18 ID: eXrsyklo

    飼い方はそれぞれっても今どき外飼いはない。
    周囲1キロ以内に家がないくらいのど田舎ならまだしも。
    まぁ数年前の話みたいだけど。

  10. 名無しさん : 2017/11/10 08:55:41 ID: L1PdYW.U

    猫だと思うから可哀想に思えるんだ
    人間のずうずうしい中年だと思えば同情心も失せる

  11. 名無しさん : 2017/11/10 08:56:07 ID: OxodQdyo

    米1
    野良をもふったあと、家の猫撫でようとしたら
    キレられた動画あったし、ムカつくんじゃね?

  12. 名無しさん : 2017/11/10 09:00:01 ID: KiFFxim2

    なんとなしにごっつのコント思い出した
    引っ越しにともなって置いて行かれた犬が、ようやく引っ越し先を
    つきとめてまた飼ってもらえるよう頼んだけど、雑種雑種、って言われて結局
    飼ってもらえなかったという

  13. 名無しさん : 2017/11/10 09:07:22 ID: lqptLxk6

    ネコと和解せよ

  14. 名無しさん : 2017/11/10 09:13:54 ID: eLACpkvQ

    リアル菱沼さんかな

  15. 名無しさん : 2017/11/10 09:35:33 ID: VJWrMnpo

    どっかに別宅があるな
    「さーて愛人の家もいいけどたまには帰ってやるかあ!
    お、お前その男は…!」
    みたいな

  16. 名無しさん : 2017/11/10 09:41:06 ID: 2Tk8kzC6

    米8が全て

  17. 名無しさん : 2017/11/10 09:46:11 ID: MQjF8vJQ

    子猫だから何とかなるような気がするけど、もし♀VS♀だったら難しいと思う

  18. 名無しさん : 2017/11/10 10:02:40 ID: .w8R8YPk

    ※9
    外飼いだとほぼ確実に病気もらうしね
    うちの辺りは田舎の集落だけど半径1キロどころかそれなりに密集してるのに
    まだ外飼いしてる人いるよ
    飼われてるんだかノラなのかわかりにくい子もいる
    飼い猫だと思ってた猫が弱ってた時には猫泥棒覚悟で取り込んでしまったこともある
    あまりに状態が悪いから飼い主を主張するならちゃんと手をかけてやれ!と開き直った

  19. 名無しさん : 2017/11/10 11:14:44 ID: lTGd6Va6

    「でも今新しく子猫飼ってるし…」の神経がわからん。
    こういうシチュエーションの場合、よほどの事情がない限り先住猫も新顔もまとめて飼うものだと思うんだけど…。
    生き物に対して、例えるなら、
    本がなくなった→新しい本買った→なくした本が出てきた→「やった、見つかった!…でも2冊は邪魔になるなぁ」
    程度の感覚しか持ってないのが胸糞悪いわ。

  20. 名無しさん : 2017/11/10 11:20:17 ID: SsMDEUNQ

    前猫なら俺の隣で寝てるよ
    猫自ら出て行ったんだから報告者は気にすんな

  21. 名無しさん : 2017/11/10 11:32:07 ID: om6yiRh2

    外飼いの猫にとって家は休憩所兼餌場のひとつでしかない。
    外の縄張りの勢力図で変わっていくから
    居なくなったり帰ってきたりは、よくあること。

  22. 名無しさん : 2017/11/10 11:35:21 ID: apc8M4ps

    何で出てっちゃったんだろう。
    縄張り主張すれば良かったのに。
    「あ、家間違えた!!!!」って感じだったのかなあ。

  23. 名無しさん : 2017/11/10 11:50:01 ID: gjBbQIAs

    うちの猫は脱走後3年経って戻ってきた。
    その時、縁あって拾った猫を既に飼ってたけど、
    全然気にしないで元通りに暮らしてたよ。

  24. 名無しさん : 2017/11/10 12:12:13 ID: YdaH3SSE

    いつのことかも解らん田舎の話に外飼い!フガーとか言ってるアホは頭にトキソプラズマがうじゃうじゃ居るんだろうな。

  25. 名無しさん : 2017/11/10 12:33:08 ID: 5Tyf/0Dw

    言うほど可愛がってなかったし、猫も飼われてる意識なかったのかもね

  26. 名無しさん : 2017/11/10 12:38:47 ID: qaNrn1rU

    外飼いの雄猫の場合縄張りパトロールかなんかで一ヶ月以上かえってこないことしょっちゅうだよね
    家にいる間は丸々太ってたのに、しばらく見かけないなとともったらずたぼろのガリッガリで帰ってきてまた出ていくの繰り返しだった

  27. 名無しさん : 2017/11/10 12:41:11 ID: z5Ydchr.

    ※19
    自分も同じところに引っかかった
    なんだよ、戻ってこられても困るってか
    おもちゃ感覚だな

  28. 名無しさん : 2017/11/10 12:45:34 ID: Jlly0QHM

    他の猫の匂いついてるだけで受け入れられなくなる猫も居るし
    猫は気ままな様でなかなか難しい

  29. 名無しさん : 2017/11/10 13:53:11 ID: eF6oIuIk

    この家族そんなに猫を可愛がってないじゃん

  30. 名無しさん : 2017/11/10 14:14:10 ID: NPzq2z1Q

    でも、家猫は家から出すなって言われるようになったの、割と最近のような気がするんだけど…。今でも年配の人とかは、猫を家に閉じ込めるなんてかわいそうって人多いよね

  31. 名無しさん : 2017/11/10 14:18:10 ID: k.P7xU1E

    数ヶ月間生存報告をしなかった前猫さんサイドにも問題あり

  32. 名無しさん : 2017/11/10 14:33:12 ID: xbQI0.G6

    ※9
    ド田舎だとノネコとして狩猟対象になりそう
    そうでなくとも、車社会なんで轢かれるだろうし、蛇やカラスに襲われたりもするだろうね

  33. 名無しさん : 2017/11/10 14:39:48 ID: P32Baaws

    ルドルフじゃねえか胸糞だわ

  34. 名無しさん : 2017/11/10 14:56:37 ID: UguDIoiQ

    俺はピーターパンを思い出したわw
    先住が唖然としてる時に声掛けてあげれば出て行かなかったかもしれないな。

  35. 名無しさん : 2017/11/10 15:52:28 ID: THRW.BHs

    もしや前猫の名前はトラ?
    それをいっちゃあおしまいよ。
    俺はマタタビにでるぜ。

  36. 名無しさん : 2017/11/10 16:20:09 ID: NFGtg0.2

    去勢してないんだろな。
    すっかりさかりが治まって帰って来たら、知らん猫がいた。
    もう自分のテリトリーじゃなくなったのか→去った。
    普段から外へ出てるのも自覚してたのに、なんで去勢せんのかね?
    無責任極まりないわ。

  37. 名無しさん : 2017/11/10 16:25:38 ID: SI1bW5WY

    猫の外飼いダメっていうのもわかるけど
    田舎の古い日本風住宅だと完全室内飼いは難しいんだよね
    人間が出入りするために引き戸開けるとスルッと出ちゃう

    「外飼いとか信じられん!」って怒る気持ちもわかるけど
    住居環境は同じ日本でも千差万別だし
    家族にお年寄りがいるとどうしても不意をつかれて猫を脱走させてしまいがち
    ましてや元野良ならなおさら外に出たがるだろうから
    気をつけていても家の中にとどめおくことは難しいと思う

    あんまりカリカリせずに猫かわいいくらいの気持ちで読もうや

  38. 名無しさん : 2017/11/10 16:33:59 ID: 6TcYlr8U

    サザエさんみたらわかるだろ
    猫なんて放し飼いだった昔は

  39. 名無しさん : 2017/11/10 17:03:31 ID: 9gqZuQQw

    田舎だと今でも外飼いデフォの所もあるもんな

  40. 名無しさん : 2017/11/10 17:30:01 ID: alpLfZX.

    ※1
    気にするというか本能からくる習性として
    「子猫がいるということは自分は巣立ちしなければならない」
    と考えるっぽい

    のでこういうことになるのはある意味仕方ない

  41. 名無しさん : 2017/11/10 17:41:05 ID: huqQC0q6

    猫は自業自得
    屋外でくたばれば良い

  42. 名無しさん : 2017/11/10 17:48:13 ID: grE7eIME

    外に出してる時点で
    とても責任持って飼っているとは言えない
    虐待する人もいるし、車も通るのに…
    いくら予防接種しても、意味無いし
    (この家はそれすらしてないかもね)

  43. 名無しさん : 2017/11/10 17:59:40 ID: uW1kQl3.

    「グーグーも猫である」にその状況になったグーグーが
    固まっている描写があった(飼い主が野良仔猫を保護してきた)

    すごく切実だった

  44. 名無しさん : 2017/11/10 18:21:47 ID: IzWmp0Ls

    田舎だと可愛がるの感覚がちょっと違う
    病気になったらなったで自然淘汰でしょみたいな感覚
    あとネズミやモグラ対策で飼ってたりするから純粋な愛玩動物とは言えない
    こういう飼い方もあって良いと思うんだけどね

  45. 名無しさん : 2017/11/10 19:15:19 ID: QQMJXZR.

    池沼飼い主のせいでまたかわいそうな野良猫が繁殖して増えていく

  46. 名無しさん : 2017/11/10 22:21:25 ID: pD7USTX2

    ※44
    室内飼いも箱入り強要の飼い殺しと言えなくもないしなー。
    まぁそれぞれ土地や住まいに合わせた飼い方をすればいいと思うが。

  47. 名無しさん : 2017/11/10 22:42:18 ID: AGykRXmE

    無責任な飼い主だな
    新しく買われた猫もどうせ外に出してるんだろうし

  48. 名無しさん : 2017/11/10 23:32:41 ID: WcGCY0oc

    冒険に出かけて帰り道が分からなくなってやっと帰ってきたら他の猫がいた!
    って言う状況だったりして。
    そのまま素知らぬ顔して戻ってくるんじゃなくてショック?でまたどこか
    行ってしまうなんてかなしいね。もしかしたらどこかで見てるかもよ?

  49. 名無しさん : 2017/11/10 23:51:30 ID: oq5I8m0U

    本当はあんまり猫が好きじゃないんだろうな

  50. 名無しさん : 2017/11/11 00:35:47 ID: DijlC1fk

    自分で出て行ってるんだから仕方ない。

  51. 名無しさん : 2017/11/11 03:34:25 ID: 5eEOFCM2

    捨て猫をいつまでも飼ってやる義理もないしな
    そういうのは追い出されることもある
    ペットで買ったならまだしも
    ネコ基地はこれだから

  52. 名無しさん : 2017/11/11 22:54:54 ID: 21d5b3WA

    ※19
    私も同じところが気になった
    子猫いるからもういらないのかなってさ

  53. 名無しさん : 2017/11/12 22:50:53 ID: yrKWuaPE

    でも今新しく子猫飼ってるし…という複雑な心境だった。
    ってどういうこと?
    2匹飼っちゃだめなの?
    田舎の人の感覚ってよくわからない。

  54. 名無しさん : 2017/11/30 10:49:40 ID: j7BnqBzM

    猫キチわいてて怖いw
    田舎だと外飼いとか半外飼いは当たり前のように現在でもあるし
    多頭飼いをするしないもその家のやり方だから
    なんでそこまで叩かれてんのか意味わからん

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。