2017年11月20日 16:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1508754364/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part78
- 864 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/09(木)23:33:17
- 友人夫婦が注文建築建てたので、招かれてお祝いに行った
建設家も予算も建設に掛かった時間もすごいと聞いてたし、
渡辺篤史ばりに褒める気で行ったのだが、
もう家にいるのがいたたまれないくらい、ガラス張りばかりの外の通りや両隣から丸見えの家だった
何かアメリカだかの有名な邸宅と似てるらしいんだが、
その家は都内の坪単価高い住宅地じゃなくて、広大な私有地とかに立ってるのではないか
|
|
- 865 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/10(金)00:34:22
- >>864
ドリームハウスのスケスケ総ガラス張りハウスを思い出したわwhttps://matome.naver.jp/odai/2141782734989030301
「完成!ドリームハウス」のその後が悲惨すぎると話題に
先月29日、「某テレビ番組で匠に大胆にリフォームされてスケスケになってしまった近所の家、空き家になってた…」とのツイートが話題に。すぐさま、同番組で建てられた全面ガラス張りの家ではないかと臆測を呼んだ。 - 866 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/10(金)01:01:35
- スケスケトイレとかあったよね
入ったら曇る?んだっけ - 867 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/10(金)04:59:36
- >>865
同じくそれ思い出したw
そして窓掃除大変なんだろうなぁ
台風とかで物飛んできて割れるとかの心配も多そうね - 869 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/10(金)07:39:25
- >>865
私は無印良品が売り出した300万の小屋を思い出した - 879 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/10(金)10:56:58
- >>869
ググったわ
雨戸もカーテンもないとか飾り窓の女じゃないし無理だわ
https://www.muji.com/jp/mujihut/ - 880 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/10(金)11:05:19
- スケスケ住宅はネットで話題になってるのを見たけど引っ越ししてるのね
- 881 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/10(金)11:08:10
- 無印小屋を見てきたけど、あれは離れ小屋みたいなかんじなの?
小屋というだけあって住宅じゃないね - 882 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/10(金)11:46:31
- >>881
あれは住む用じゃないよ、ちょっとした東屋みたいなもの
居心地のいい物置みたいなものよw - 883 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/10(金)11:54:48
- 無印の小屋をググって親戚の田んぼにある休憩小屋を思い出したわ
田んぼに囲まれて10時のお茶をするには最適の建物だと思う
私にはそれ以外に使用方法が見いだせないけど意識高い系ならオサレな使い方するんでしょうね - 884 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/10(金)12:08:30
- >>883
意識高い系
「今日は天気が良いので、頭のクールダウンを兼ねて2週間ぶりに
妻を誘ってレンタルファームに来てみた
予想通り、雑草が伸びてしまっている
ファームを見はらせる場所に建てたMUJIRUSHIの小屋から
カフェオレカップを手にブランケットにくるまりながら妻が
「そこの草を抜いたほうが良いみたい」と指示してくる
無印良品の、居心地の良すぎる仕事ぶりにも困ったものだ
私のファームのグランドデザインは妻のイニシアチブですべて決まっているというのに
|
コメント
やっぱりみんなドリームハウスを思い出すかw
本当に双方納得してるのかなぁ…それはそれですごい確率の相性いいカップルだけど
私もファンズワース邸よりもドリームハウスが先に来てしまった。
ご近所や通りすがりの人の目や台風の時も怖いけど、夏がめちゃ暑そうでヤダ。
ガラス透け透けハウスとか、年頃の娘いたら恐怖だわ
報告者の言う通り、
海に面したり樹木に囲まれたりしてる広大な私有地の中に建てる家だよね
悪匠に引っかかったんかなあ
小屋ほしいw
でも、色々勉強すれば自分で自作できそう。
結構、幾ら頭を悩ませて計画建てて、設計から想像を張り巡らせた所で、
結局住んでみないと分からない事ってあるけど、分からな過ぎにもほどがあるだろ
全面的にガラス張りだの、丸見えの家とかw
冬には雪、夏は熱中症に心配する日本でガラスは気候に合わない。
一枚割れても、修繕費がすごいことになるだろうし、地震で割れたりしないのか。
飛散防止のガラスフィルムで模様付きのやつ貼れば?
※7
ガラスじゃなくて、アクリルかもよ。美ら海水族館の大水槽で使ってるような分厚いの。
冷房の要らない風通しのいい家ってコンセプト。
汗だくで撮影してたけど、今はどうしてるんだろう?
風遠し良すぎて部屋が区切られてないから、
クーラー入れるとなったら大変だろうなあと。
小屋落ち着きそう
そういや寝室とバスが同じ部屋にあるのもあったな
ドリームハウスは周りに樹でも植えれば落ち着けそうなのにそうはしていないし、案外思う程にには悪く無いのかもね。日除けだらけではあるけどw
300万円の小屋たっかー!!!
>884 ファームww
寝室とトイレ同じ部屋なのあったよね。刑務所かよ。
ビフォーアフターで、建てて数年後の家にお邪魔する企画が時々あったけど、あれをドリームハウスでもやってほしいなー。
不便さに負けてデザインより実用性重視でいろいろカスタマイズされてそう。
最後は意識高い系っていうよりハルキスト
あれは観賞用だよね。
安藤忠雄も絶対住みたく無い。見るなら良い
ドリームハウスの引っ越しの理由は、ガラス張り云々より
ネットで誹謗中傷されたのが原因だろうな
叩いてる奴は、自分の過ちには気づかないものだな
そういえば高円寺にもすっごいスケスケの家がある。ドリームハウスもまっつぁおの。
それ知ってたから正直ドリームハウスのあの家はまだ住みやすそうって思っちゃった
建築は堅実な人に任せるのが一番
自称建築家どもの才ナ二ーに付き合う必要なんてないわ
最近だと芸術家気取りのやつらが図書館なんかが酷いことになっている
意外にマンションでもこの落とし穴あるよね
壁面一面大きく窓になってるけどその後目の前に建物たって向こうから丸見えになってまった(´;ω;`)
冷暖房に関しては二重ガラス?の窓らしく全然平気なんだけど
カーテンあけれない…
ドリームハウスの「全面ガラス張りの家」は2015年7月時点でのストリートビュー画像を見る限りは
居住中と思われる
道路側には日除け代わりのゴーヤ?らしき植物がネットで栽培中だ
884の再現力にもってかれたwww
桶川の悪口はやれろ、ガラスの家じゃなくカーテンの家だ。
誰か※4に触ってやれよw
無印の小屋たけーなw
こんなんなら気分転換に1万のホテル300回泊まったほうがいいだろ。一ヶ月に1回でも25年だぞ。
庭のスペースも潰してるわけだし、維持費もかかる。
有効活用しようとすればするほど色々足らなくなりそうだし。
小学生の頃通学路に建った家の1階に大きーな窓があって、そこんちのお母さんが毎朝ヨガ?かなんかやってるのが丸見えで…息子は毎朝冷やかされてたよ。
今考えると可哀想だけど、太めのおばちゃんがレオタード姿で柱につかまってポーズとってるインパクト!
工事用のプレハブ古屋でいいよもう
建築家に頼んだら
「ダサいからと、窓にひさしをつけてくれなくて雨が降るとダダ入り」
「風呂の引き戸を壁の中に収納されるようにされて、その収納の中がカビまくりだけど
構造的に掃除できない」
・・・みたいな話を聞くんで、ふつうの家が一番だなーって思う
露出プレイを日常的に楽しみたいマニアだろ。
好きにやらせたらいい。
>>884はプロか?
最後のハルキムラカミ風味の広告コピーがありそう感に溢れてて笑った
884は本職の人間だろ
ドリームハウスの家はガラス張りだから、断熱性が著しく低いと思う。
夏はクソ暑くて、冬はクソ寒いのではないか?
エアコンどうやって付けたのかな?ガラスの壁じゃ付けられないのでは?
とにかくいろいろ不便だと思う。
無印良品の小屋ほしい
小さな秘密基地として使いたいわ
>>884秀逸でワロ
ドリームハウスのガラス張りの家は農業で使われる温室みたいって思った。
※28
まともなホテルが近くにない田舎の人ならどうだろう
土地も金もあるならアリなんでないの
山村に行くと、透け透けのビニールハウスの中に椅子やらポットやらを持ち込んで
転寝しているお婆さんが鑑賞できます
最後の奴は文才あるな。
海外ミステリ風の短編書いてみてほしいわ。
トイレのない小屋にいられるか
無印の小屋、物置って感じでもないしこれは一体…と思ってたけど
田んぼの休憩小屋は欲しくなったw田んぼ持ってないけど
ドリームハウスの丸くて生贄台が中央にある家とか
狭いマンションで壁が無い家とか
トラウマすぎて暗い気持ちになるわ
あんな家で暮らしたら人間は間違いなく気が狂うよね
なんていうか、他人の金使って遊んでるようにしか思えない家だな。
設計士の頭のネジ、すでに数十本抜けてんじゃないか?ってレベルだよこれは…
トイレと風呂と寝室が一緒の家は
どこのラブ・ホだよと思ったわwww
どんなに高いガラス使おうが、断熱も防音性も普通の壁より劣るから
暮らすにはきついよね。海や山にある別荘とかなら楽しそうだけど、メンテが大変そうだし
※20
めでたい頭してるなあ、ハウスは回とトイレの2つが特にひどいと思うけどでかいビニールハウスみたいなのに小さい家4つはいってるやつもなかなかひどい。
ドリームハウスで一番ひどいと思ったのは
じいちゃんばあちゃんが階段下のスペースに追いやられてる家だわ
布団置くスペースしかなくて、あそこにずっといろって
あれは怒りすらわいた
※48
覚えてるわ〜施主の娘と娘婿に設計させたんだよね
家を見た家族の表情が微妙でつらかった
※20
>叩いてる奴は、自分の過ちには気づかないものだな
語尾に(キリとかついてそうでマヂウケルんですけどwwwwwだったらお前がその家に住んでみたらいいよw
ドリームガラスの家は引っ越ししたの?
前見た時は日よけのシェードやらなにやら所せましって感じであって
苦労しながらも暮らしてるんだーって思ったけど…
場所柄、小ぶりのトランクルームみたいにしか見えないしなんか居たたまれなかったな
※49
新宿の丸見えの家?
あれって施主(独身女)の一人暮らしで防犯上とりあえず一緒に住むって体で放送したんだよね?
ジジババが遊びにきたらまぁそこに押し込まれるだろうけどw
防犯気にするならデザインの丸見え見直す方が先だろって乾いた笑いしか出なかった
実用性って大事よね
無印の小屋はなんか上手い使い方したらなんか良さげな・・・と思ったら高えー!
884は仕事ができる奴
無印の小屋
タッチの3人の幼少期の勉強部屋みたい。
楽しそう。
無印の小屋、なんで床がモルタル仕上げなんだよ。土足で使う前提なのか?
壁がヒノキなんだから床はヒノキの板張りにしてくれよ。
あと、この広さで薪ストーブはやめた方がいいよ。場所取り過ぎる。
電気ストーブとコタツがいいよ。床がモルタルだから駄目だけど。
最後の人好き
ガラス張りの家って思い当たるのが2〜3件あるわw ヤベェw
結構多いのかもね。ビルの高層階なら覗かれる心配も無いし、そういう設計思想もいいんだろうけど
戸建てじゃね…
※45 建築学科って理系なんだよ。後はわかるな?
MUJIの小屋いいなと思ったけど保証期間もしかして五年だけ?
強気だねw
小屋は輸入物にもっと色々面白いのがあるよ。窓もついてる。
素敵物置や子供のおうちごっこに使うものなので、防犯上、開かない。明り取り的な窓ね。
※29wwww そのエビ、もっとKWSKwww
※58
建築家は、工学部出身と芸術学部出身がいる。
兄が工学部出身の建築家。
兄の建てた公共建築のお披露目で、「この階段、パンツ丸見えじゃん。この床、ヒールがハマるじゃん」と指摘したら、
「施主の女性にも同じこと言われた!」と驚かれたけど、当たり前、女装の人間はみんな気づくよ!
お前が常識なさすぎるんだよ!と思った。施設を使う皆さんにたいへん申し訳ない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。