昨年義姉が心筋梗塞でステント治療を受けたのだけど、胸に違和感があるといって頻繁に連絡が来て疲れる

2017年11月11日 09:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1503260826/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op12
668 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/09(木)21:11:24 ID:ixb
義姉のことで愚痴らせてください。
義父母は鬼籍。夫の身内は義姉だけで、車で5分ぐらいの所にひとりで住んでいる。
独身だけどちゃんと仕事してるし、関係は悪くなかった。
義姉が悪いわけではない、ある意味仕方のない事と頭では分かってるけど、
最近なんかちょっと疲れてきた。
と言うのも、昨年義姉が心筋梗塞で入院しステントを2ヶ所留置する治療を受けた。
半月ぐらい入院した後退院したんだけど、一ヶ月ぐらい経ってから夜10時ごろ電話してきて
「胸に違和感があって怖い。病院に付き合ってほしい」と言ってきた。
病院までワンメーターぐらいの距離だからタクシーを呼ぶのは憚られるし
ひとりで運転していくのは怖いから付き合ってって話。



その日、夫は出張で、義姉に何かあっては!と思って二つ返事でOKした。
結果、特に問題はないとのことで、先生からは「心筋梗塞後はちょっとしたことで不安になるもの。
何もなければそれでいいし、何かある場合もあるから気にせず来てくださいね」と優しく言われ
良かった良かったと胸を撫でおろして帰ってきた。
が、その後月に1度は同じことで呼び出される。何故かいつも夜。
うちは夫が帰ってくるのは9時を回ることが多く、帰宅の前か帰宅後でも
今帰ってきた夫に行かせるのは疲れてるだろうし可哀想だと思って私が行くんだけど
最近明らかに看護師も先生も「また来たか・・・」な顔をしてる。
もちろん口に出したりしないし、ちゃんと診てくれるんだけど
「ちょっと神経質になり過ぎですよ」と言われたりするし
先々月に行った時は「どこにも異常がないし、これだけ違和感があると言うなら
原因は別のところかも知れません」とまで言われた。

669 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/09(木)21:11:35 ID:ixb
正直私も気にし過ぎじゃないかな~と思うけど、やっぱり本人からすれば
心臓のことだけに怖いだろうし、一度死を覚悟するようなことを経験すれば
そうなるのも仕方がないのかなと思う。
夫が代わりに言ってくれたんだけど「私ちゃんに迷惑かけてるのかな。でも・・・」って感じ。
一度言うとそれ以上は言えなくて夫も困ってる。
先週、又電話がかかってきた。これから病院に連れてって欲しいって。
いつもと違う感じがする。胸が痛い。怖い。お願い。
そんなふうに言われたら「気にし過ぎですよ」とはなかなか言えない。(既に医者にそう言われてるし)
でも先日は私もあまり体調がよくなくて熱っぽかったが、夫はこれまた出張中。
子供は友達と旅行に出てて私ひとりだった。
それで「申し訳ないけど今日はタクシー呼んで行ってくれないかなぁ」って
事情を話したら「じゃあ我慢する」って電話を切られた。
病院には行かなかったようだけど、週が明けて普通に会社に行ってる。
断ったあと何かあったらどうしようって少なからず恐怖心があったのに
なんだ普通に我慢できるんじゃないかとイライラする。
夫に話したら「次からは俺が連れて行って医者と一緒にちゃんと話をする。
俺がいない時に電話があったらタクシーで行かせろ」って言ってくれるけど
何をどうしたところでスッキリしない自分がいる。
そんなに違和感に怯えるぐらいなら、私ならその違和感の原因を
一度きちんと調べてもらおうと思うけどな。
それは義姉に直接行ったことあるけど、のらりくらり。
ただの構ってちゃんなのかな。だとしたら正直言って不愉快。
せっかくいい関係だったのに、こうやって少しずつ変化していくものなのかしらね。

672 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/09(木)21:50:10 ID:7ZP
>>669
義姉さん、心療内科に連れていったら?
なんかそっち系のような気がする。
あとは具合が悪くなったら血圧計らせるとか、どうかな?
なんとかなるといいね。

673 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/09(木)21:53:18 ID:cwV
>>668
うちの旦那もステントやったよ
しばらくはちょっと違和感あると病院行ってた
あなたも分かってるように、本人にすれば恐怖感があるんだろうと思う
旦那さんが後の事は任せろ的なことを言ってくれるならそれで様子をみれば?
でも私も>>672さんと同意見で、一度心療内科に行ってみた方がいいと思うよ

674 :668 : 2017/11/09(木)22:09:23 ID:ixb
>>672
>>673
実は私も心療内科かなって思ってたんですが・・・。
具合が悪くなったら飲むようにってニトロって言う錠剤を貰ってるんですが
それを服用しても効かないらしくて、だから余計に怖いみたいです。
でも先生からは、ニトロが効かないなら“効果がない”んじゃなくて
別の原因による違和感だろうって言われてるんですよね。
なのに頑なにニトロを服用してる様子なのでそれも心配で。
夫から心療内科を勧めてもらおうと思います。
ありがとうございました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/11/11 09:23:37 ID: 4egc.8CI

    他の大きな病院へいって精密検査受けさせたらどうだ?心療内科よりもしっかり検査受けさせて、それでもかまってちゃんが治らないなら心療内科だろ

  2. 名無しさん : 2017/11/11 09:32:26 ID: w8DlEfQk

    ワンメーターならタクシー使えよ

  3. 名無しさん : 2017/11/11 09:33:34 ID: dERM4mKY

    今後、電話あってもタクシー呼んでおきますねを繰り返すんだ

  4. 名無しさん : 2017/11/11 09:36:32 ID: q8hO0UUE

    チームバチスタで田口がやってたような不定愁訴外来がその病院にあればいいねぇ。
    胸じゃなくて1ヶ月かけてジワジワと溜まる不安が爆発するのがその電話かけてくる日なんだろうから、週一くらいで不安を聞いてくれる病院のプロのところへ行けばまた何とか平穏な日々が戻ってきそう。

  5. 名無しさん : 2017/11/11 09:41:18 ID: gmM1IOpc

    「我慢する」のは怖いよなあ
    これからはタクシーを呼んで差し上げろ

  6. 名無しさん : 2017/11/11 09:48:00 ID: /292HLKQ

    独身の人とか独身主義者の人は病気になった時頼りになる人がいないから寂しいだろうけど、こんなん困るよね。心療内科だろうが一人で行かず毎回付き添わされそうだね。

  7. 名無しさん : 2017/11/11 09:56:38 ID: MWMOMMyc

    若いうちは独身の方が気楽
    その「若いうち」が終わったんだよ
    あとは近くの親類縁者に迷惑かけまくって老いていくんだよ

  8. 名無しさん : 2017/11/11 10:37:14 ID: 68xAINKQ

    心気症ですな。塗り絵とか編み物とか気が紛れる手作業をやるといいよ。

  9. 名無しさん : 2017/11/11 10:38:24 ID: vOuG6CaI

    たぶん独身である事が不安に拍車を掛けてるんだろうね
    報告者や旦那、病院がいくら言った所でどーしようもないわ

  10. 名無しさん : 2017/11/11 10:48:44 ID: 6RAFn.AU

    義妹が奴隷にならないなら我慢できるのなら
    ずーっと我慢してろよ何様なんだ

  11. 名無しさん : 2017/11/11 10:57:27 ID: 4vutjg4.

    ※11
    お義姉さま……

    本人怖くて仕方ないんだろうね

  12. 名無しさん : 2017/11/11 11:09:40 ID: cMs9c3oY

    きょうだいの嫁を自分の嫁代わりにしたがる高齢独身は本当に多い
    自分の人生のツケは自分で払うしかないのにね

  13. 名無しさん : 2017/11/11 11:59:11 ID: YCZRlFIk

    昨日か一昨日にニュースで、ステントあんまり効果がないって結果が出たと
    海外のニュースで見たばっかりだけど、病院で検査してもらった方が良くね?

  14. 名無しさん : 2017/11/11 12:16:52 ID: lEUHgIcY

    メンヘラを受診させるのは大変だよ。

  15. 名無しさん : 2017/11/11 12:31:05 ID: QQVZ6y8U

    ちゃんと検査したほうがいいんじゃないの?
    夜ばっかり呼び出しって言うのも変だし、もしかしたら入浴中の軽い動悸とかを勘違いしてるんじゃないかな
    ニトロの服用しすぎも良くないと思うよ

  16. 名無しさん : 2017/11/11 13:40:48 ID: iKzk.Zik

    両親が生きていれば、その不安を全部親にぶつけられたのにね(特にお母さん)
    結婚してれば配偶者に寄りかかれただろうけど

    一度甘えられる対象として認識されると厄介だね

  17. 名無しさん : 2017/11/11 14:41:53 ID: kjOSQaaw

    >病院までワンメーターぐらいの距離だからタクシーを呼ぶのは憚られるし

    迎車料金が加算されるし
    なんならチップを足せばいいよ

  18. 名無しさん : 2017/11/11 14:52:46 ID: uhbbqioo

    心筋梗塞コンテストってなんじゃいと思いましたごめんなさい

  19. 名無しさん : 2017/11/11 14:54:01 ID: lkENcy2M

    病院の付き添いってなんだかんだで2,3時間かかるからなぁ
    しかもこれからの夜間救急なんてインフルエンザの蔓延する季節だし
    夜9時から何回もやられたんじゃイヤになるよね
    タクシーみたいに病院で降ろしてとっとと帰るわけにもいかないし

  20. 名無しさん : 2017/11/11 15:00:11 ID: dWSTwUzM

    迷惑な姉だなあ
    旦那が留守のときに限って呼び出すって、
    今のうちに報告者に頼って出来るだけ親しくしておいて
    将来同居しようって肚でもあるんじゃないの?

  21. 名無しさん : 2017/11/11 15:02:11 ID: 00B7PQnM

    ※16
    あなたのレス読んでわかった。
    この義姉、ずっと義両親と実家暮らしで甘えた性格で
    何かあればこういう風に母親に頼るような性格でそういう生活を義両親が亡くなるまで何十年も続けて来たんだろうね。
    でも本来の甘えた性格は治らないから、報告者を母親みたいに甘えられる存在として
    ターゲットに定めたのかもね。
    こりゃ断った方がいいわ
    義姉のお母さん代わりになってお守りするなんて出来ないよ……。

  22. 名無しさん : 2017/11/11 15:23:37 ID: XmNW/Ois

    お酒飲んじゃえ!毎晩養命酒始めたんですーで。

  23. 名無しさん : 2017/11/11 15:42:10

    心臓に痛覚はないんで脈に異常がない胸の違和感は大体胃か肺かアバラだぞ

  24. 名無しさん : 2017/11/11 16:15:24 ID: EUw/amkg

    どこからどう見てもただの構ってちゃんだよ
    報告者は優しいというより単なるお人好し

  25. 名無しさん : 2017/11/11 16:17:48 ID: NgDcJGME

    ※11
    本当に怖いならタクシーでも行くよ。
    毎回夜、しかも断られてキレて我慢するって、夜寂しいからってだけでしょ。
    こじらせたらメンヘラ。

  26. 名無しさん : 2017/11/11 17:26:31 ID: gaPRBiTc

    独身で病気しちゃって不安なんだろうね
    夜しか発症しないし
    違う病気の可能性もあるけど心療内科か彼氏作るかだね

  27. 名無しさん : 2017/11/11 17:29:16 ID: Au49NQJM

    ※16
    ずっと意識が「娘」のままなのか。だから報告者に甘えようとするのか。
    (報告者夫は「弟」なので甘える対象にカウントされない)

    ここは心を鬼にして「独身高齢者の暮らし」を学んでもらうしかないんじゃない?


  28. 名無しさん : 2017/11/11 17:50:52 ID: NeCiRaQ6

    恐怖を理解してくれる人がいないのは辛いな

  29. 名無しさん : 2017/11/11 18:29:14 ID: 955GwedU

    これは、いずれ同居でも、と言われてしまうね。
    1人は寂しいのだろうけど、それは無理な話しだよね。
    物理的に無理にするには、やはり飲酒ですね!

  30. 名無しさん : 2017/11/11 18:40:10 ID: C9/huJMc

    タクシーで行くくらいなら我慢するって程度のことだから
    不安で甘えてるだけだと思うわ。

  31. 名無しさん : 2017/11/11 18:57:31 ID: UYb3zz6g

    連れてってくれないなら我慢するって言うなら我慢させたらええがな。
    便利に使える!なんて思われてあれこれさせられたら厄介だよ。
    本当に大変なら自分で救急車呼べるだろ。ガキじゃないんだし。

  32. 名無しさん : 2017/11/11 20:24:04 ID: .fedcggE

    誰かと話がしたいんだろうね
    夜暗い中眠れなくてついつい悪い事を考えてしまう
    そして不安感から心身に異常をきたしてしまう
    病院で睡眠薬を処方してもらってみてはどうかな

  33. 名無しさん : 2017/11/12 08:33:58 ID: 9jv1ofHE

    めっちゃくちゃ厳しいけど、事実なのかも知らん

  34. 名無しさん : 2017/11/12 19:49:16 ID: lkENcy2M

    ※32
    上2行の気持ちはよくわかる
    それが彼氏でも友達でもなく弟の嫁って……ほんとやべぇわ

  35. 名無しさん : 2017/11/16 04:19:27 ID: gjBVMduQ

    血小板が多すぎて心筋梗塞になってステント1箇所やったけど
    肺活量と体力は落ちたままだし、しばらく心臓に違和感あったし怖かったわ。

    でも1年目なら2週に1回か最低でも月1で受診させられると思うんだよね。
    それに半年目辺りでカテーテル検査かレントゲンやトレッドミル使った1回目の検査してるはず。
    死を目の当たりにして一人なのが怖くなって構ってちゃん化したんだろうね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。