帰省すると連絡をした時は喜んでいたのに、土日の1泊2日と聞いた途端、1日なら来なくていいと言われた

2017年11月12日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1509655432/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part84
680 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/10(金)17:19:46 ID:4ot
帰省ってどのくらいの頻度でするのが常識的とかあるんだろうか。
久しぶりに1月に帰省すると連絡をした時は喜んでいたのに、
土日の1泊2日と聞いた途端、1年以上会っていないのにたったの1日なら来なくていいと言われた。
マンションの購入が決まっていて、そちらにも来年来てねと言っていたのに、
今回の帰省の件で母は怒ったのか、マンションにも行かないから、と。
何日の滞在だったら満足なのかわからないけど、
私だって派遣社員だけど平日は毎日仕事がある。
だいたいそんなに会いたいのならそちらも来て欲しいと思うのだけれど、
両親揃って来たのは結婚した時だけだし、別々に来た回数だって10年間で片手で足りるくらいだ。



素直に会えることを喜んでくれたらいいのに、
こんなこと言われたらもう帰りたくなくなる。飛行機代だって高いし。
正直あまり母のことは好きじゃない。
だからこんな頻度になってしまうんだと思うのだけど、私がやっぱり非常識なんだろうか。
誰かに話すには、冷たい人だと思われそうでなかなか話せない。
長々と、失礼致しました。

681 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/10(金)17:30:27 ID:L8R
>>680
来なくて良いってんだから行かなくて良いよ
子供とはいえ相手の都合も考えず自分の気持ちを押し付けてきて
我儘言う相手に気を使う必要はない
何らかの援助してもらってるなら話は変わってくるかもだけど…


>>681
大学生のうちは色々と援助もしてもらっていましたが、
就職してからは自分の生活は自分で、とやってきました。
就職してからは飛行機代も自分持ちだったので、やっぱりイタイ出費なんですよね…
来なくていいって言われてイライラしてた自分がダメな人間なのかと思っていましたが、
少し気が楽になりました。
ありがとう。


682 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/10(金)17:34:28 ID:2BZ
>>680
飛行機の距離に嫁いだ妹と、そして同じく気難しく扱いに困る母を持っているだけに
感情移入して読んでしまいました
あまり好きじゃないけど何となく義理というか顔を出さないのも悪いかな?って
思っての帰省なんだと思うけど
お母さん何歳ですか?還暦は迎えましたか?
今後健康に過ごしてくれたとして20年という事は
両手で足りるくらいしか会えない可能性もあるんですよね。
よっぽどの毒親で、大喧嘩していて「絶縁だ!!」なんて事になっていないのであれば、
あなたのためにも会ってあげて欲しい。
親を亡くした時ってみんな多かれ少なかれ後悔するんだって。
その後悔を少しでも軽くするつもりで、親孝行と思って会ってあげて欲しい。
なんて、私が言うのも変な話ですがね・・・。
私は何もしてやれなかったと後悔したくないので、住んでるところも近いし
ちょっと面倒だなぁと思う事もありますが、週1で母の愚痴吐きに付き合う事にしてます。
昔は嫌で嫌でたまらなかったけど、今は意外と気が楽です。

684 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/10(金)17:47:05 ID:4ot
>>682
両親ともに還暦を過ぎています。
まさに、あまり好きじゃないけど義理で…という気持ちでした。
今はこんな風に思っているけど、もう会える回数も少ないと考えると、
親孝行と割り切るべきかもしれないですね。
私も会ってしまえば楽しく話すこともあるんですよね。なんでこう、うまく噛み合わないのか…
親子って難しいですね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/11/12 10:40:59 ID: DiIkw5qI

    そんなことを言う親に限って、「全然顔を見せないなんて!」とか言いそう。

  2. 名無しさん : 2017/11/12 10:48:16 ID: tZ7yB3vo

    人間、年取ると振舞いがガキに戻っちゃうからね
    親相手だろうが、若いほうが大人としてふるまうしかない

  3. 名無しさん : 2017/11/12 10:51:14 ID: 9mHDtIyY

    ※682

    こうゆう考え方で立場が弱い方に無理強いるの好きじゃないな

    便りがないのが良い便りって言葉があるでしょ
    ただでさえ一日だけなら来るななんて無茶言う難しい親がこれから90歳以上生きるかもしれないのに、かしずくのは早晩報告者に限界が来る
    それこそ金と時間のある母親が飛行機で娘の家に行って家事してあげて自分持ちで遊びに出かける事だっていくらでもできるのにそれは言わない母親なんだから、貴重なお金は貯金して時間は自分の疲れを取るのに使いなさい

    ちゃんと毒親ですよ

  4. 名無しさん : 2017/11/12 10:51:18 ID: GzHeB8qw

    なんだ、泊まりの世話が嫌だから泊まりがけならくるなかと思ったら、逆か。うちは宿泊のほうがナチュラルに面倒がられるわ。

  5. 名無しさん : 2017/11/12 10:52:46 ID: VgGMMlAQ

    更年期じゃね?

  6. 名無しさん : 2017/11/12 11:11:21 ID: D0W0mTeQ

    「お客さん」として来る気まんまんなのが分かったからのキツイ対応だと思う
    年取ると筋力も視力も落ちるしで普段出来ないこと沢山あるから「味方」に来て欲しかったんだよ
    高い場所の作業とか老眼ではよく見えない繕い物とか色々やって欲しいから

    でも「お客さん」は「天井埃だらけだね」「カーテン破れてるじゃん」とか平気で悪口言うからね
    一泊じゃ何もやってくれず直ぐ帰るだけだし、なら来ない方がましだわな

  7. 名無しさん : 2017/11/12 11:12:25 ID: wE0G8F2o

    まー飛行機で帰らなきゃいけない距離で1泊2日って、ほぼ何も出来ないだろうからねぇ

  8. 名無しさん : 2017/11/12 11:18:27 ID: RSePMEYo

    親孝行って嫌々するもんじゃないと思うんだが
    こんなこと言うような親なんかかまわなくてもいいだろうに

  9. 名無しさん : 2017/11/12 11:19:50 ID: ScXsmeUE

    相手が来るなって言うなら行かなければいいんだよ。文句言われたらだってそう言ったでしょって反論すればいい。
    それでもぐちぐち言うなら相手は罪悪感を抱かせたいだけなんだから、何なのこの人って呆れた表情と態度でいるべし。そういう事が続けばああこの子は思い通りにはならないんだと自覚するかも。
    子供いないからわからないけど庇護欲と支配欲の違いってあるんだろうか。

  10. 名無しさん : 2017/11/12 11:20:51 ID: o5zxv1Zk

    これ、お母さんってとこ姑と置き換えたら
    姑叩き大好きのコメントで溢れていただろう

  11. 名無しさん : 2017/11/12 11:41:10 ID: PWMD02SI

    行ったって行かなくたって親が死んだら多少は後悔するもんなんだから
    嫌いな親でしかも来るなって言われたなら、喜んで辞退すればいいじゃない
    そんで死後にちょこっと心を痛めるまでが親孝行の様式美ってもんよ

  12. 名無しさん : 2017/11/12 11:45:20 ID: IVHnpSIY

    嫌いな奴なのに飛行機乗って会いに行くってどんな罰ゲームだよ

  13. 名無しさん : 2017/11/12 11:52:13 ID: asy4l3oA

    1泊2日の為に大金使うなってことなんじゃないかな。会いたいのは本当の気持ちなんだろうけど、無理をさせた、子どもに義務感の為に飛行機代払わせるのが嫌だったとか…と、思っておいた方が良いのかも。

  14. 名無しさん : 2017/11/12 11:56:18 ID: CaH8EiPo

    ※6
    お前は親や人の気持ちが分かってない。

  15. 名無しさん : 2017/11/12 12:01:12 ID: EBwMZ3j2

    まあ、自分が元気に暮らしてるのが親孝行と思って
    親自体については、そんなに深く考えない方が良いと思う。
    来なくて良いって言われて、自分もそんなに行く気がない(仕事だってあるんだし)なら
    行く必要も無いんじゃないの? 物理的心理的に、距離感保つのが良いと思う。

  16. 名無しさん : 2017/11/12 12:09:51 ID: 3JQfxWec

    報告者のためを思って言ってる、って意見があったけど、
    そうだとしたら、思いやりでもなんでもない
    仮にそれで報告者が楽できたとしても、言われ方にモヤモヤして結局嫌な思いしか残らない
    それを広い心で受け止めてやれっていう意見こそお節介だと思うわ

  17. 名無しさん : 2017/11/12 12:14:03 ID: tkbThFp.

    たぶんもっと頻繁に会ってても死んだら後悔するよ。
    自分の今の家庭の暮らしを普通に営んで、その中で可能な親孝行をするしかないんだよ。
    自分の仕事、貯金、時間、そういうの犠牲にして親にべったり尽くしても
    死んだら結局後悔するうえに自分の残りの人生の足元がぐちゃぐちゃっていうこともあるしね。

  18. 名無しさん : 2017/11/12 12:23:49 ID: tFKNdGuo

    来なくていいって言われてるんだから行かなくていいよ。

  19. 名無しさん : 2017/11/12 12:44:40 ID: wcvXO9cg

    泊まられる方としては長いより短いほうがいいけど
    何か介護とかレクチャーする気だったりして

  20. 名無しさん : 2017/11/12 12:54:47 ID: F3Yp9nsk

    親のわがままに付き合い続けるとやがて疲弊して憎しみが加算されてくよ
    好きでいられるように距離を置くのも親孝行

  21. 名無しさん : 2017/11/12 12:57:06 ID: F3Yp9nsk

    子供が欲しがったものお預けにされて「それならいらないもん!」とへそ曲げるのと同じでしょ
    相手にするな

  22. 名無しさん : 2017/11/12 13:20:52 ID: 5JspD50w

    682は「聞き分けの良い親孝行な私が、貴女のことを思いやってわざわざ忠告さしあげます」って感じで嫌
    こうやって親の愚痴聞き役を受け入れちゃうと
    毒親ループになるんだなぁ
    「私は我慢してるんだから、あなたもそれくらい我慢しなさい」って思考回路になる

  23. 名無しさん : 2017/11/12 13:32:17 ID: r2lpTBgQ

    ※20
    適度な距離感って実母でも大切だよな

    くるなっていうんだから帰らなくていいよ

  24. 名無しさん : 2017/11/12 14:18:41 ID: naq65JZo

    いい人ぶって他人様に「〜してあげて欲しい」とか言える人って本当に厚かましいわね
    大体が自分の罪悪感の肩代わりか、メサイアコンプレックスとかなんだろうけど
    こういう悪気なく、むしろ「良かれと思って()」発言する人はただの悪より始末に負えないわ

  25. 名無しさん : 2017/11/12 15:43:29 ID: 6rawEDZE

    1泊のために飛行機代使うなら無理にこなくてもいいよってわりと普通のことだと思うけど
    なんか普段の親子関係の歪みのせいで本来なら普通のやりとりも歪んで伝え合っている感じがする

  26. 名無しさん : 2017/11/12 15:47:09 ID: ZehdAnxA

    ~してあげて欲しいってよく見かけるけど、なんかうざいんだよね…

  27. 名無しさん : 2017/11/12 18:25:02 ID: slayHxoI

    「やっととれた休みでやっと行けることになったのに何?その言葉忘れないでね。
    来るなって言ったのはお母さんだからね!」って言っていかなくていいと思うわ。
    売り言葉に買い言葉って感じになっちゃうんだろうけれど、母親専業?
    どんだけ休みとるの大変かとか、お金やりくりするの大変かとかわかってるんだろうか。

  28. 名無しさん : 2017/11/12 18:58:34 ID: 2AJjgfCg

    ※22
    だけど年末くらいしか帰省しないのなら、親が元気なうちに会えるのは20回も無いかもしれないのは事実だよ。呆けたり動けなくなってから介護問題で会う頻度が上がるかもしれないけど、もう会話も噛み合わないかもしれないし。

    でもまあ結局は本人の気持ち次第だよ。
    本気で嫌いなら会わなくてもどうって事無いけど、なんだかんだ言いながら会話を楽しめる間柄でもあるようだし、それなら>>682の言う事は報告者にとって悪いものでは無いんじゃない?

  29. 名無しさん : 2017/11/12 20:38:18 ID: xOF1o5d6

    一泊しか帰ってこないなら世話ばっかかけてかえって大変だから、いっそ帰ってこないほうがいいわ。
    よがっこ、っていうの思い出したわ。
    赤ん坊の頃からなにかれと世話して育ててくれた母親が弱ってくる年頃なのに、なーんも心配にもならんのか。
    氷のような冷たい心の持ち主だ。
    一泊くらい行ったってなーーーんも出来ないでしょ。
    家のこと役所のこと墓のこと寺のこと親戚の件と必要な買い出し、子供が帰ってきたらと思ってやる事たーーーんとあるのに、たった一泊でまあ。
    実家でやることあるか聞いて、有給と連休ぶつけてまとまった休み作って、年に何回か手伝いに行ったらいいのに。
    若い者と年寄りの住む世界も違うんだから、頭が柔らかい若いもんが相手に歩み寄らないと。

  30. 名無しさん : 2017/11/12 21:44:34 ID: aUTREMNw

    あまり好きじゃないけど義理で、を続けて毎回ひどいことを言われてもうお前の葬儀まで会わない!って絶縁したから、行きたくないなら行かないほうが良いこともある。

  31. 名無しさん : 2017/11/12 21:47:32 ID: 0CV4/6QQ

    ※29
    仮に母親がその心情でも話してくれなければ伝わらないでしょ。若い物が相手に歩み寄らないとっていうけど、勝手にそうすべきと決めつけられても自分がその立場になったことが無いからそれは難しいよ。
    報告者は心配だから悩んでいる訳だし、あなたのその主張は自分がそうだったから子供もそうすべきといった年寄りのありがちな勘違いの押しつけよ。時代云々の問題ではなくて意思疎通の有無の問題だよ。

  32. 名無しさん : 2017/11/12 22:31:42 ID: Rb/WHdA6

    冷たい人間だと思われると何か不都合でもあるのかな?別にいいじゃんね

  33. 名無しさん : 2017/11/13 00:03:51 ID: h1eJ1/M6

    「親孝行だと思って行ってあげてるのに!!」
    って思考になるから、無理に行かなくていい。

  34. 名無しさん : 2017/11/13 05:40:34 ID: zdmWdNQk

    全然話し合いができてない。親の都合や希望や事情があるなら前々から説明しておかなければ子どもは分からない。私も帰省した際帰省自体に不機嫌になられたことがあったので、もう帰っていない。

  35. 名無しさん : 2017/11/13 08:08:19 ID: 7M9ODEJc

    還暦すぎてるなら、もうお母さんは前頭葉の萎縮が始まってるんじゃないかなーと思った。
    マンションに行く話も、実は体力的にきついね、とご両親で話してて、今回なんか拗ねて怒っちゃった勢いで「よーし、ついでにこっちも断ったれ」くらいなもんかも。

  36. 名無しさん : 2017/11/13 08:10:49 ID: lEUH7vTw

    飛行機乗るのに一泊二日って飛行機代がもったいない気がするわ

  37. 名無しさん : 2017/11/14 10:19:29 ID: 61U8R73o

    就職して10年以上帰ってないけど、どうでもいいかなって思ってる。
    親とは別に仲が悪いわけじゃないけど、高いかねだして帰るほどでもないし。

  38. 名無しさん : 2017/11/14 13:29:29 ID: 4eEx3DL.

    自分も大学出してもらうまで世話になったけど、人として両親好きじゃない
    感謝はしてるけど、付き合いはしたくない
    子どもには遠慮はいらない、思いやりもいらないみたいな人たまにいるよね
    こっちが気遣いしてんのに向こうは我儘放題とか義理でも行かなくていいかと思ってる
    結婚したので丁度よく距離が出来て幸せ

  39. 名無しさん : 2017/11/14 18:33:12 ID: eexjcdps

    米24
    泊めてもらう立場で「素直に喜んでくれたらいいのに」もたいがい厚かましいと思いますわ

  40. 名無しさん : 2022/12/26 19:48:12 ID: 4bvvUn1o

    6に全面賛成
    1日だけならこっちがバタバタするだけで疲れるだけなんだよ
    還暦過ぎると帰ってくるだけでありがたいとは思わなくなった
    若い時と同じように深夜に帰ってくるのもやめてね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。