私の家の金庫の写真をフェイスブックにあげられそうになった。注意したが何が悪いかわかってない様子

2017年11月12日 19:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1509655432/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part84
716 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)13:16:38 ID:MV6
金庫の写真をフェイスブックにあげられそうになった。
私の家には開かずの金庫(とてもデカい)があり、
祖父が新品の金庫を買い、ダイヤルをでたらめに回し
中に何も入ってない状態で二度と開くことはなくなったってやつ。

捨てるにもお金がかかるので、そのままオブジェと化してたんだけど、それを発見したいとこに
実名でやってるSNSにアップされそうになった。
住所ものせてるSNSに「近所のいとこの家の金庫、何が入ってるのかな?ワクワク」
って文章と金庫と私の家の外観を撮った写真と共に。
戸数が少ない地域に住んでいるので特定もたやすい、ご丁寧に表札もばっちり。



流れ的には、写真パシャー→携帯ポチポチ
→私が不審に思い携帯を覗く(一連の流れがSNS投稿だとピンときた)
→投稿画面が見えてギャーと止める

すっごくあせって、調べようと思ったら特定できること・不用心な投稿をするな!と注意したら
きょとんとしてた。
いとこどころか、両親も「いや、そんなに怒らなくても」と呑気してたけど
泥棒予備軍にこの情報が行ったらどうする?
下調べありがとーって泥棒にくるだろ…といったら両親は真っ青になってた。
いとこは「俺の友人に泥棒がいるってのか!失礼な!」と切れて帰った。
写真はその前に消させた。

いとこはSNSもいろいろしてて、家族もスマホ持ってるしネットの怖さも知ってるはずなのに

それ以来、顔を合わせるたびに近くにいる第三者に上記の一連の流れをいとこが自ら暴露
→聞かされた人ドン引き
→いとこの周りから人が居なくなるという悪循環をしていて、
なぜかそれを「私ちゃんが非常識で俺から人が離れていく」と斜め上の解釈をして
私を目の敵にしているので、SNSには好きな人の周りしか上げない
と決めているいとこの被害にはあっていない。

717 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)13:22:28 ID:uie
>>716
セーフだったね!GJです

718 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)13:23:45 ID:4FU
>>716
>いとこはSNSもいろいろしてて、家族もスマホ持ってるしネットの怖さも知ってるはずなのに

「ネットの怖さは一応知ってるけど自分に直接害が及ばない事には
イマイチ想像力が働かないので知ったこっちゃないです」系のバカだったんじゃないかなぁ?

719 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)13:30:30 ID:MYT
だろうね
飲酒運転と同じだと思う
飲酒運転良くない!怖い!でも私or俺は酔ってないから ってやつ

そもそもネットの怖さ知ってたら、今の時代に実名でSNSやらんよ
仕事で必要だってんならわかるけどそうじゃなさそうだし

721 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)14:27:30 ID:MV6
>>717
 ありがとう、普段は他人の携帯の画面を覗くなんて!って考えだったけど、その時は
何故か「確認しないと酷い事になるぞ!」って思ったんだよね。
胸騒ぎに従って良かった…。

722 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)14:28:07 ID:1Ni
FBにアップするとはちょっと違うんだけど
我が子が通う学校のブログに表彰とかされたらその生徒の名字と写真が載るんだけど
いくら名字だけとはいえ載せて欲しくないから、うちは載せないで下さいって言ったら
他の保護者からはどんどん載せて下さいとか言われるんですけどねって嫌味言われたわ

今のご時世、例えばだけど事件の被害者になるとかこっちが悪くなくても
何かあったら根掘り葉掘り探されて晒されるのにって思うんだけどさ

その割に生徒がSNS使ったりYouTubeに投稿するのを問題視してて
親からも気をつけてネット使用させてくださいって言うんだけど
教員も保護者もネットリテラシー低いのに無理じゃねって思う

723 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)15:44:08 ID:cIh
>>722
そういうのは相手がどこまで本気で大丈夫とおもっているのか確認すると面白いかもね
「万一を考えて我が家では掲載をお断りしたいのですが学校がどうしてもというならば
“万一があった場合の補償”を書類で確約してくれるならお任せします」とか
具体的には何年後だろうと危害加えてきた側が学校の掲載で知ったと証言した場合
被害の現状回復にかかる費用を無制限で学校と教員が補償するとかね
実際にやれとまではいわんけど、そうやったらどうせ逃げ腰になるんだろうとしか思えない

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/11/12 19:50:51 ID: LiJ94Y5Y

    バカ発見器とかバカッターって言葉を知らないのかねぇ・・・

  2. 名無しさん : 2017/11/12 20:09:53 ID: xF8kI/pY

    その手の開かずの金庫も専門業者に任せれば開けられるけどな

  3. 名無しさん : 2017/11/12 20:11:35 ID: UPAHVjNM

    ネットや色んな犯罪については小学生から教えるべきだよね、以前ウシジマくんを教科書にしたら良い()みたいな書き込みが流行ったけどリアルに小中学校の教師が口頭で教える事よりは漫画の方が役に立つ事も多そう。思想もないし。

  4. 名無しさん : 2017/11/12 20:11:47 ID: /LvoS3Nc

    警察官の親父から聞いたけど、今の泥棒はバレにくく楽らしい。(泥棒より盗品売買で足がつく)
    例えば学生寮や学生向けアパートはSNSで適当に調べるだけで人気の少ない時間帯、間取り、どこが手薄かが一目瞭然で「ご丁寧にどうもww」って状態なんだと。

  5. 名無しさん : 2017/11/12 20:11:59 ID: k4nUIa5M

    馬鹿には事細かく言わないとわからないよ

  6. 名無しさん : 2017/11/12 20:12:21 ID: sFj1c5BA

    がんばって考えたんだろうけどネタとしては弱いなあ
    そもそも金庫の画像でいいねがつくと思うのかね?w

  7. 名無しさん : 2017/11/12 20:13:47 ID: QCDxT39c

    祖父wwwww

  8. 名無しさん : 2017/11/12 20:17:51 ID: ZrUY1BdU

    ※6
    ネタのつもりかもしれないけど気持ち悪いよその文体…
    小汚いオタクがニヤニヤしながら人の揚げ足とってるみたい

  9. 名無しさん : 2017/11/12 20:24:51 ID: sFj1c5BA

    ※8
    あんたみたいなの釣るにはいい文章だったろ?

    ありがとう、普段は他人の携帯の画面を覗くなんて!って考えだったけど、その時は
    何故か「確認しないと酷い事になるぞ!」って思ったんだよね。

    この手の創作は必ずといっていいほど“虫の知らせ”や“胸騒ぎ”
    “予感がして”と自分の非常識な行動(他人の携帯を盗み見る)を正当化するワードが入ってるね

  10. 名無しさん : 2017/11/12 20:39:59 ID: dtWoaMAY

    学校や施設によるのかもしれないが、『お子さんの名前をHPや会報に載せて良いですか?』という
    承諾書があることもある

  11. 名無しさん : 2017/11/12 20:43:21 ID: JwDDcRmU

    ルパンや怪盗キッドに狙われたらかなわんからな

  12. 名無しさん : 2017/11/12 20:49:06 ID: VuKWStas

    被害者ヅラするとこまで含めて、とても男らしい
    さすが日本オスだわ

  13. 名無しさん : 2017/11/12 20:55:33 ID: 57dCbJkU

    もしかして何も入ってないから問題ないとでも思ってるんじゃないだろうな

  14. 名無しさん : 2017/11/12 22:19:24 ID: 2vfB.t1Q

    ※8の正しさをわざわざ証明しに来た※9であった

  15. 名無しさん : 2017/11/12 22:26:25 ID: r5YYd/.g

    金庫の画像でいいねがつくと思うのかね?w
    →ツイッターはこんな画像が拡散されるの?ということがあるから良いねがいっぱいつく可能性もある
    あと写真パシャ―で携帯ぽちぽちだとツイート、インスタしてんのかなと予想しても普通

  16. 名無しさん : 2017/11/12 22:43:28 ID: Zx6Fqe4M

    ※10
    承諾なしで個人を特定できるような情報を印刷物やWebに上げることは法律違反。
    細かいことを言えばYoutubeなんかで第三者の顔が映ってるのも裁判になると確実に負ける。

  17. 名無しさん : 2017/11/12 22:50:23 ID: 1v7dypeU

    家も子供の小学校での学芸会を、つべに上げられてる。
    学校には連絡帳を通して知らせて、今後は「嫌がる保護者もいるのだから勝手にアップしないで」と、学校便りに載せてと頼んだら「おおげさ(pgr)」だとよ。
    捨てアカウントでつべに削除申請してもナシのつぶて。
    学校名も子供の顔も丸わかりなのに、なんでアップできるのか不思議過ぎる。

  18. 名無しさん : 2017/11/12 22:54:41 ID: BrhQ6H92

    >あんたみたいなの釣るにはいい文章だったろ?
    語尾にキリッとかつけてドヤ顔で書いてそうでマヂウケルんですけどwwwww
    お前こそ叩かれたら釣り宣言して正当化してんだけど?

  19. ななこ : 2017/11/13 05:54:36 ID: rV9phhYI

    ドン引きって言葉は嫌いなんだ。

  20. 名無しさん : 2017/11/13 06:38:48 ID: Vhu.EfUg

    大事なものが入ってたらとっとと開けてるんだから、開かずの金庫なんてゴミしか入ってないよ
    とはいえ未然に防げてよかった

  21. 名無しさん : 2017/11/13 07:31:05 ID: iA15dK6c

    米9 なにを気取ってカッコ付けてるつもりだか知んないケド
    家庭育児のまとめで何やっってんの?って、せせら笑われてるだけだぞ
    恥ずかしいよ、お前w

  22. 名無しさん : 2017/11/13 08:50:57 ID: HOE9Txe6

    小学校では毎年聞かれたわ写真はあげていいですか云々
    顔はわからないようにしてはあるんだけど
    あんなぼんやりとした活動記録見たい人はいるのかね

  23. 名無しさん : 2017/11/13 09:16:46 ID: VUREf90I

    冬休みにはまだ早いですよ

  24. 名無しさん : 2017/11/13 10:53:37 ID: Hu.ELa9I

    ※23
    ずっと夏休みの人なんだよ。

  25. 名無しさん : 2017/11/13 10:54:50 ID: wjw5cuh2

    mixiくらいの時代でも個人情報出すことで泥棒を呼び込むことの危険性は指摘されてたのに、今でもそれ理解できないアホっているのか…


    ※6 はその書き込みだけなら痛々しいくらいで済んだのに、※9 まで行くともうね

  26. 名無しさん : 2017/11/13 11:41:50 ID: YtsJxUWY

    幼稚園だけど毎年写真や映像の承諾書書かされるわ
    田舎で学校が少ないもんでなんだかんだと地元のテレビやら新聞やらが来る

  27. 名無しさん : 2017/11/13 17:21:27 ID: yIAhObIQ

    好きな人の周りしか上げない、の意味がよくわからん

    好きな人限定で公開ならわかるが、「好きな人の周り」ってなんだ?

  28. 名無しさん : 2017/11/14 01:09:46 ID: DK//XxXQ

    ※9
    それ当たり前だから
    基本人間って幼児期に身につけた習慣や考え方が基礎になっている
    幼児期には悪い人がいるから家の中のことをペラペラ話してはダメとか人のモノを盗るのはダメとか
    幼児期はまだ経験が少ないから分かりやすいように寝物語で昔話聞かせて頭に染み込ませる
    狼少年の話なんか典型的、自分の快楽ばかりを求めたら助けて欲しい時に助けてもらえなくなる 狼と7匹の仔山羊みたいに言いつけを破ったら大変な目にあう
    でも馬鹿な大人は新しいシステムに夢中になって身についた考えと矛盾する行動とることがある しかし腹の底では矛盾に気づいているから目線がさがる
    胸騒ぎって感じるのはその違和感を感じ取るからだよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。