2017年11月13日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1505117047/
今までにあった修羅場を語れ【その24】
- 439 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)12:20:39 ID:qbw
- 街灯の少ない高齢者ばかりの住宅街で暮らしてた女子中学生の頃
夜の自宅で勉強してたら「おーい、開けてくれー」と酔ったような声が聞こえてきた
家から閉め出されたおじさんだろうと思い無視していたけど
何度も「誰かー、開けてくれー」と言っている
しばらくして父が車で帰宅する音がしたがなかなか家に入ってこない
おじさんは父が説得しただろうと思い自室にいたが、
救急車が来て初めて怪我人だと気がついた
|
|
- 結論としては「泥酔おじさんが自転車で転び側溝に落下、助けてくれ、と言っていた」でした
家族には怪我人を無視して放っておいた態度を叱られたけど
「おおーーい、あーーけてーくれーー」と聞き間違えた上に
相手が大人の酔った大きな声だったこと
某国拉致現場に近い地域で女子中学生が真っ暗い夜道に出ようとは思えなかったことを
主張して納得してもらった
助けを求める時は「大きな声」よりも「危機感を高める金切り声」の方が
効果があるのではないかと思った平成初期の修羅場でした - 440 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)12:53:58 ID:uie
- >>439
オッサンは飲酒運転の自業自得じゃん。
人を轢いたんじゃなく自損で済んで良かったね。
怪我人を無視して放っておいた態度ってさ、外出していた父以外の人全員同じでしょ。
「助けてくださーい」って叫んで、助けに来た人をコロそうとした(シ刑目的)って事件も
あるんだから出なくて正解だよね。 - 441 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)16:54:49 ID:v31
- >>439
>「おーい、開けてくれー」と酔ったような声が聞こえてきた
これで女子中学生が夜中にドア開けたら、むしろそっちの方が叱られるケースだわ…
|
コメント
>>449同意見だわ
家族も叱るなら、助けに行けではなく、警察に通報しろ、じゃないんだ
お馬鹿なのかしら
訓練を受けた屈強な男性ならまだしも、女子中学生は駄目でしょ
アホな家族で呆れた
いやあおっさんやけど夜深夜に聞こえてきたら見に行く勇気はないw
昼は昼で誰か見に行くだろうとスルーだろうなw
幽霊だったらどうするんだよ!
親より賢い子供だな
助けを求めたい時は火事だーって叫ぶのがいいらしいね
まあ若い女の子はこれくらい警戒するのがデフォで良いとは思う。
変なところにやたら用心深くて、肝心なところに警戒が欠落してるというのが結構ありがちだけど。
世代叩きじゃなくて、昔も今も。
田舎の大人は本当に警戒心ゼロだね
金切り声出しても、家から誰も出て来ない場合もあるし、
助けない人は助けないし、とにかく運ですw
家族には怪我人を無視して放っておいた態度を叱られたけど
毒親のにおいプンプン
なんで娘にさせようとするんだよ
助けてほしかったら、おーい助けて―!じゃなくて
側溝にはまって動けないんだ!誰か救急車呼んでー!とか
すみません事故です!警察呼んでくださーい!とか
ざっくり状況説明はさんで指示したほうがいいのかもね
直ぐに家族に相談してくれたら110番できたのにって意味じゃないかな
※11
そういう時は「火事だ」って叫ぶんだよ
他人のためには動かない人も自宅が燃えると思えば出て来る
火事じゃないときに火事って言うのは気がひける。
悪人だと逆に利用されそうだし…。それに火事だ~と聞こえたら娘がどう行動するか確認しておこうと思った。
具体的な要求を言うのが一番いい気がする
警察に電話して~とか救急車呼んで~とか
後の対処を丸投げできる相手を呼んでもらう
これダメダメ絶対開けたらダメ。女子だろ?中学生だろ?ダメです。
男子で体が大きい子ならちょっと許すけど女子はダメ。
親も危機感ねえよな。絶対ダメだよ。
家に親がいたなら親を起こすくらいは親切でしてやってもよかったと思うけどいなかったんでしょ。
もどった父親が見つけたならそれでよかったんだよ。
自分で出て見に行ったり開けたりしたら絶対にダメ
あくまでも男親がやるべき話よ。
いい大人になっても女子はちょっと心配だから腕に自信がある人以外はやはりだめ。
やかましいなら警察くらいは呼んでやってもいいと思う。
これって「開けてくれー」じゃなくて「上げてくれー」と言ってたんじゃないかな
酔っぱらいでろれつ回らないだろうし、
「助けてくれ」→「たっけてくれ」→「開けてくれ」に聞こえてもおかしくはないよ
その時点で父親不在なんだし(男手がいるならその旨書いてるだろう)、
せいぜい母親起こして相談する位しかできないよ
それだって報告者はただの閉め出された酔っぱらいとしか思ってないんだから、
「こんなことで起こしたら怒られるし…」と躊躇しそうだ
まあ夜中に大声出して騒いでいるのがいたら警察に電話するのが一番だね。
自転車でも飲酒運転だよ、おっさん
報告者は責められることしてないのに、理不尽な目に遭ったな
正しく「助けてくれ」と聞こえてたとしても行く必要ないでしょ
本当に助けを求めてる人なのかわからないし、仮にそうだとしても暴漢に襲われてる途中だったりしたら自分も危ない
まあできれば110番はした方がいいよね
「火事だ」の場合は他の家の人たちも出てくるだろうから、悪人が利用したとしても危険度は多少は低いと思う
家族の方がおかしくない?下手すれば報告者に何かあったかもしれないのに
アリだー!
老人ばっかり住んでるところで不審火見て火事だーって叫んでも誰も出ないから自分119しながら火が大きくなったらどうしようってパニクったことあるし、そもそも家の中で外の声ってそんなに聞こえないと思ってた
その酔っぱらいも気の毒だけど このご時世だと自分で携帯電話出して救急車呼ぶしか無いんじゃないのかな
つうか母親も兄弟も無視してたくせに、責められるのであった
いつも飲んだくれてて
酔っぱらって速攻に落ちるような酔っぱらいのクソジジイを
女子中学生が助ける必要なんてないよ
家族が馬鹿
酔っぱらって道に倒れた振りして女性が助けようとした所を狙って
レ◯プされたような事件って本当に多いんだよ
もしも娘がそういう目に遭ったらどうするの?
もう人生終わりだよ?
あー…大昔、婆ちゃんが亡くなって寝室が一つ空いて
家族が私にそこに移れって言ったんだけど
「若い娘を玄関横で寝かせる家があるか!」
って拒否しまくって家の最奥の自室から動かなかった
うちの親もド田舎育ちで危機感うっすいからなあ
施錠してない出入り口の側に家の鍵とクレカ入りバッグを放置して
案の定、空き巣に盗られてた
その酔っぱらいの呼ぶ声に応じて様子を見に行って大人しく助けられてくれたら
いいけど、『酔っ払い』だからこそ助けに来た『女の子』に余計なことしそうだよね。
それで何かあったら今度は「なんでほいほい外に出たんだ!」とか言われるんだろうなぁ。
一応説明して納得してくれる脳みそを持った家族でよかったね。
※27
怖い
田舎の人って本当に危機意識薄い人多いよね…
空き巣と鉢合わせてころされたみたいな事件も多いから、
あなたの判断が正しいよ
というか婆ちゃんの部屋に家の中で一番立場が弱い女の子を追いやろうとする親が酷すぎ
自分たちがその部屋に入るの嫌だったから子供を入れちゃおうと思ったんだろうね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。