緑内障による視野の欠損、失明の恐怖と20年以上付き合ってる人に愚痴ることじゃないだろ!!

2017年11月13日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1509655432/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part84
761 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)22:43:42 ID:SCF
緑内障で20代前半から20数年眼科に通ってる
症状が安定しているので頻度としては1月に1度、点眼薬が無くなる前に通院
親も高齢になって白内障の検査のために定期健診に行くので
都合が合えば同じ日に通院してる

今日も病院に行くと言ったところ、連れてって欲しいと頼まれたので連れて行った
そうしたら親も緑内障と診断されたらしく、緑内障について聞かれた



放っておくと最悪失明するので
眼圧を下げるための投薬(点眼)と眼圧が高くないか視野の欠けがないか検査するのが基本
場合によっては手術することもある
根本的な治療方法はないけど
きちんと医師の指示に従って投薬と検査をしていれば大丈夫と言ってるのに
「数年後には失明するかもしれない」とグチグチと繰り返すので切れてしまった

そんなんだったら私はとっくに失明してる
これのせいで新しく生命保険も入れない
まだ先も長いのに失明の可能性を抱えて不安が強いのはこっちだよ
20数年この症状の治療をしてる人間に愚痴るな

と言ったら追い出された
年寄り相手に強く言いすぎたことは反省はするけど
緑内障による視野の欠損、失明の恐怖と20年以上付き合ってる人に愚痴ることじゃない
愚痴るならその部位が健康な他の兄姉に言え
アンタ以上に不安がある私に言うなと思う

762 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/11(土)23:03:07 ID:nOy
>>761
親御さんも、不安で愚痴のゴミ箱が欲しいのは理解できんでもないが、
ゴミ箱にされる方はたまったもんじゃないわな。

親御さんは貴方を「同じ病気を持つ同志(格下)」だと思ってるっぽいから、
スルースキルが足りないなら、距離を置いたほうがいいかもね。

なお、私は愚痴のゴミ箱にされたときに、相手の不安を煽るだけ煽ってやったことがある。
少なくとも愚痴を聞かされることはなくなった。おすすめwww

764 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/12(日)00:14:27 ID:SNM
>>761
確かに愚痴の内容には気を付けてほしいですよね
そもそも愚痴られないほうがいいんですけど

765 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/12(日)00:15:11 ID:SNM
>>764
リアルで、です

770 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/12(日)04:57:18 ID:vIW
>>761
愚痴言われるのが嫌だけじゃなくて
だったらこの20年間娘の心配はしてこなかったの?と思ってしまうわ
楽観視してたのかなあ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/11/13 10:40:44 ID: 8ZwZnMAw

    最低な親だなw 離れた方が良いよ。

  2. 名無しさん : 2017/11/13 10:59:41 ID: 4fjWDLbU

    仲間だな、こっちも20年以上だ。
    視野検査で30秒以上の空白があって、ぼちぼちかなと覚悟している。

  3. 名無しさん : 2017/11/13 11:02:52 ID: pt.JI5Fw

    40代だよね?
    家出てるよね?
    もう行かなくていいし、重要連絡以外はとらなくていいんじゃない?

    そんな愚痴を報告者にするくらいだから、緑内障を軽く見て報告者の心配なんてしてこなっかったんだろうな、って思った
    母方祖父が緑内障で失明したから他人事じゃないよ

  4. 名無しさん : 2017/11/13 11:08:32 ID: 6nhluz5s

    経験年数20年の人間より、1年目の人間の方が理解ないぶん恐怖が強いんじゃないの

  5. 名無しさん : 2017/11/13 11:14:55 ID: 1VoTxBAM

    なんでこういう時に突き放した言い方するのよ。
    病の先輩wなんだから、初期診断時に不安に襲われるのはこの人もやったでしょうに。
    最初不安になるよね、私もこわーい、どーしよー、とか話し合わせているうちに気持ちが軽くなるから、心を強く持って。
    病気の時の心のコントロールって、コツがあるんだよ。話術ようにただのスキルだから調べてみて。

  6. 名無しさん : 2017/11/13 11:27:58

    我が子じゃなくても、身内に同じ病気を持っている奴が居て容態の安定に成功していれば腹くくるもんだけどね。
    悪いとこだけ聞いて直らない、終わったと嘆くのは悲劇の主人公になりたいだけ。治療とか維持とか気にしてない。優しい言葉掛けると甘えて悪化させるパターン……優しい虐待だよ。程度はぬるいが毒親の分類さね。

  7. 名無しさん : 2017/11/13 11:49:21 ID: HswSqLLM

    ※4
    という事は親は娘の病気に対してまったく勉強してなかったって事になるな

  8. 名無しさん : 2017/11/13 11:52:39 ID: HswSqLLM

    ※5
    なんで報告者が怒った時に、そうだねあなたはもっと長い間この病気と付き合ったんだよねと
    反省するでもなく追い出すような親の為に調べてあげないといけないんだ?
    あと、まとめで報告者に語りかけるように書くのって傍から見たらマヌケだからやめた方がいいよ
    そういうのはスレでだけやったらいい

  9. 名無しさん : 2017/11/13 12:25:43 ID: G8HIinp6

    そんなこと言われたら追い出したくもなるだろ

  10. 名無しさん : 2017/11/13 12:32:53 ID: KuMa9h.M

    ※7
    そりゃ自分が経験するのと勉強程度で同じ気持ちになれんのかと

  11. 名無しさん : 2017/11/13 12:46:30 ID: 0D9LhT0c

    オレ緑内障が原因で今二級の視覚障害者だわ。視野喪失95%って手帳に書いてある。「再検診不要」と書かれていて泣けた。
    20年も付き合ってたら睫毛が伸びただろ。そろそろレクトミーやれば良いのに。

  12. 名無しさん : 2017/11/13 13:57:32 ID: /EIadB3Q

    いやー、子供の病気とか言っても、「説明されても分かんない」で調べもしない親っているよ。
    悪いけどこの人の親もその手だったんじゃないのかな。で、いざ自分がなったら経験者だから他の兄弟より詳しいだろうし丁度いいと思って、でも相談したら言い返してきたから役に立たない奴だ!って怒ったんでしょ。分かり易い。
    そーね~って聞いてあげるのもよし、知らんわで突き放してもどっちでもいいと思うわ。

  13. 名無しさん : 2017/11/13 15:05:40 ID: .Tpswff2

    まぁ実際、同じ病気にならないとわからないもんだよな。
    死期がわかるなら遊んで暮らしたいと思っていても本当に告知を受けるとパニックになって鬱状態を発症したりな。
    死なない病気だからこそ親も安心してたり理解不足だったりするよ。

  14. 名無しさん : 2017/11/13 15:15:02 ID: .ZhFY/Es

    煽るだけ煽る逆襲いいねえ
    自分は理屈っぽくて相手が求めている言い訳をいくらでも思いついてあげられる
    ので、正直そういうのがうんざりすることがある

    煽ってみるか

  15. 名無しさん : 2017/11/13 16:34:42 ID: XTUW/iQo

    緑内障の薬ってめっちゃまつ毛伸びるよねぇ

  16. 名無しさん : 2017/11/13 17:04:11 ID: Ne4e54fo

    成人した娘の命に関わるでもない、20年以上失明もしてない病気なんてそんなもんでしょ
    40ならいい歳だから家でてそのまま断絶したら?

  17. 名無しさん : 2017/11/13 18:16:53 ID: HA0.VDFw

    米4
    娘が同じ病気なら親なら知識を持ってるはずなので理論的な恐怖は正しく処理済みのはず

    まあ緑内障自体の恐怖なら、治療してもじわじわ進行するから……
    この病気と付き合いの長い私もそろそろ右目失明寸前で、諦め半分、残った片目への執着半分
    平常心を保つのは普段から大変だから目に関する愚痴を言われたら逃げてるなぁ

  18. 名無しさん : 2017/11/13 19:26:34 ID: A4Rsfuhg

    ※17
    「知識を持ってるはず」って考えが危険
    自分のところがそうだから他もそうだと思わない方がいいよ

  19. 名無しさん : 2017/11/13 21:04:17 ID: kk.BwHCI

    糞親なのは間違いない

  20. 名無しさん : 2017/11/13 22:50:42 ID: HKK8j6k.

    娘が緑内障で失明するかもしれないのに他人事だったんだろ
    人が困ってるときはスルーするくせに自分のときは大騒ぎする人いるんだよね
    そういう人に同情する気が起きないのはよくわかる

  21. 名無しさん : 2017/11/13 23:40:30 ID: Td1oF9DQ

    しかしなぁ緑内障は医者で適切な処置や治療、定期検診をしっかりやれば進行を遅らせることは出来るし反対にそれ以外にやることないんだよね
    親まで一緒にパニックになってたら余計に不安が増す気がするけど

  22. 名無しさん : 2017/11/14 08:39:51 ID: Dqf2Bys6

    ※20
    これに尽きる

  23. 名無しさん : 2017/11/14 16:58:25 ID: Y3vnA9x.

    それまで理解してなかったけど自分の身になってどういう病気なのかわかって
    ガクブルしてるんだろうな。
    娘が先になってた病気とはいえ所詮他人事だわな。
    もしかしたら同じ病気になったってことで共感してほしかったのかもしれないけれど
    「私の方がかわいそう」って人はいくらでもいるからあんまり気にしても仕方ないと思う。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。