2012年04月08日 22:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1333156752/
- 529 :名無しさん@HOME : 2012/04/07(土) 15:33:08.52
- 2、3歳ぐらいの時だと思うけど、家の風呂場で溺れた記憶がある。
水の中で「あばぶばべばばば」とか言ってぶくぶくしながら必死にもがいているところから始まって、
目には水面と天井、そして他に色々な光景が瞬く間に映し出され
最後に母が浴室に入ってくるところでその記憶は終わっている。
この事は幼少時の記憶の中でも一際ハッキリ覚えており、
そのせいか、私は子供の頃は水を怖がって、風呂にも中々入りたがらず、親に怒鳴られるほどだった。
小学生の頃に水泳教室に通って、何とか潜れるぐらいまでは水嫌いは克服できたが、
未だにカナヅチに近い状態。
しかし長い間、この記憶は何かの思い違い、もしくは夢だったのかなと思っていた。
なぜかというと、両親や私の面倒をよく見てくれた祖母が
私が溺れた事に全く心当たりが無いと言っていたから。
正直あまり信じられなかったが、大人3人に、
特に記憶の中に登場している母が知らないとなると、やはり思い違いだったのだろうかと。
何しろ3歳前後の記憶だから断定出来ない。
そんな状態でずっと気にはしていたが、最近やっと真相が分った。
|
|
- 530 :名無しさん@HOME : 2012/04/07(土) 15:38:31.13
- 先日、年の離れた一番上の兄と久しぶりに会話して、
ふとしたきっかけで、この溺れた記憶の事を話したところ、兄が
「あ、それオレだ。お前を風呂に入れたらつい落としちゃって」と衝撃発言。
話を聞いてみると、母の手伝いで、まだ2歳だった私を浴槽いっぱいに張られたお湯の中で入浴させるが、
途中誤って私をドボン!ヤバイと判断して母を呼びに行き、
母に水の中から取り出してもらう。という展開だったらしい。
あとで母にこの事を聞いたところ、両親は自営業で当時は特に仕事が忙しかった上に、
子供は皆やんちゃで、毎日なにかしらトラブルが起こっていたので、いちいち覚えてなかったとの事。
まあ大人になった今では、毎日家の仕事がどんなに忙しいかは理解できるけど、予想外だったよ。
というわけで長年の謎は解けたのだが、一つ気になる事が、
この溺れている記憶の中で、周りの色々なものが私の目に飛び込んできた。
その殆どは、溺れていた私の視点で、水中から見た物なのだが、
その中に明らかに水中からではない物が幾つか映りこんでおり、
一番印象に残っているのは、風呂場の天井近くから、浴槽に沈み込んで
溺れている女の子を淡々と眺めている記憶……。
恐らく混乱して一部の記憶を間違えて覚えてしまったのだと思うが、
まさか……? - 531 :名無しさん@HOME : 2012/04/07(土) 15:41:08.15
- なんだよ
- 536 :名無しさん@HOME : 2012/04/07(土) 15:46:56.06
- >>531
その後「私」が妹を浴槽に沈めた時の記憶と混ざったんだろう - 538 :名無しさん@HOME : 2012/04/07(土) 15:52:33.68
- >>530
溺れたのは本当でも、それを見てたってのは思い込み記憶じゃね? - 541 :名無しさん@HOME : 2012/04/07(土) 15:58:24.50
- >530
私もおぼれた時の水面の中からの光景の記憶があるよ!
水面がキラキラしてきれいなんだよなw
私の場合もう大きかった(小学生)、外のプールだったんで、
太陽にキラキラ光る水面しか見えてなかったけど。
かなづちの私の浮き具を故意に奪ったいとこがおばにめちゃくちゃ怒られていたのが次の記憶だw
|
コメント
魂が抜けていたって事?
助かってよかったねえ
幽体離脱してんじゃん。
記憶ってねつ造できるからねぇ…
あんまりオカルトだと思わないな
私も疲れてウトウトしてた父に沈められたw
水中で満面の笑みを浮かべてブクブクやってたらしい
補正させるからなんとも言えんな
人間の脳って結構記憶を自分の都合の良いように変換してしまう所あるからね。
トラウマになってしまうような出来事の場合本当に思い出したくないものには
何故か勝手にロックが掛かって自分でも思い出せなくなってしまうこととかな。
確か下手な精神科医(?)に診療させるとどんどん訳分からない記憶になっていくんだっけ?
まあオカルトなんかもう流行らないし、女の子のくだりはただの記憶の捏造だろうな
テレビかなんかで見た映像とか、そういう直接的な映像でなくても、
「絵を描ける人は、描く前に完成イメージが頭に浮かぶ」というのもあるように、
後にその映像を「自分で想像した」のを記憶してるという線もある。
幽体離脱なんてないだろう。
パニックに陥った脳が何かの拍子に創り上げた偽りの記憶。
思い込みだろうね
ず~っと前に「○○てことがあったんだよ~」って聞いてリアルに想像してしまったことを思い返したとき、自分がその体験したみたいに勘違いしたことがあるけど、そういうことかも。
私も急流の川でおぼれたことがある。ゴッゴッと時々岩に当たる衝撃があるけど、痛くなかった。それよりも鼻がつ~んって痛みと息できなさ加減にヤバイヤバイって思ってたw水から見る太陽の乱反射は綺麗だったよ。生きててよかった。
俺の事かと思ったけど俺は姉に沈められたんだった
もしかしたら、トラウマ的な出来事を客観的に見る自分を作ることで恐怖体験を和らげるために、「風呂場の天井近くから、浴槽に沈み込んで溺れている女の子を淡々と眺めている記憶」を脳が作ったのかもね。
客観視できるようにすることでトラウマとかは克服できるらしいし
そういえば私も一番古い記憶が第三者視点の映像だわ
何てことのない場面なんだけど
記憶が書き換えられた?
自分も3才くらいの時に海で溺れたんだけど、
水面越しに見る太陽がキラキラして綺麗だった
その後、監視バイトの兄ちゃんに助けられたんだが、
子供心にも「イケメンだ!こいつはラッキーだぜへっへっへ」
みたいなことを考えていた
これが一番古い記憶であり自我を意識した瞬間だと思う
まさか…?じゃねえよ
何自己陶酔してんだw
わたしも幼稚園児だった頃に川に流された時は似た感じだった
川面がきらきらしていてとても綺麗で、その中で色んな映像が流れていた
俺も海で溺れて沈んだ時、キラキラした水面が見えた
ポエム風に言うと「海の天井」とでも言えばいいのかな
沈みながら、ああ、俺死ぬんだ・・・って思った
知らないおじさん助けてくれてありがとう
結構大勢溺れてるなww
でも、みんなが助かってよかった。生きてるってすばらしいよね。
オカルトって言いたいんだろうけどわりとよくあるよね
うちの父親、小さいとき風呂場で姉に放置されて溺れたって言ってたなw
自分子供の頃家族から何回も話を聞くうちに、顔も知らない親戚と会った気になったりしたわ
夢に出てきたことと記憶がごっちゃになってたりもした。
「まさか……?」「なんだよ」になんかワロタwww
水底から見る水面は綺麗だよな
よくスイミングスクールとかでプールの底に仰向けに沈んで見てた
息吐き切って限界までやってたからよく怒られたw
俺も子供の頃、海で高い波に飲み込まれて意識失った記憶がある
その時に、波から逃れようとがんばってる他の人の記憶もあるんだけど
なぜかその時いたはずの母に聞いても「知らない」って言うんだよね
夢かなんかだったのかな
足か手が地面に着かないとそういう時って焦りばかりが募るんだよね~
一度波に飲まれたことあるけど、ああ、溺れるってこういうことかと溺れながら理解した(苦笑
子供の頃の死にかけた事故って記憶能力が追いついて無いからか知らないけど
何故か俯瞰で見てる映像で記憶されることあるよ
自分も嫌がらせされたり死ぬんじゃないかと思ったときの記憶は
何故か自分を横やら後ろやらからみてる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。