私が嫌だと言い続けていたのに、旦那がネットで勝手にシャワーカーテン買ってしまった

2017年11月15日 10:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1502244899/
旦那に対するささやかな愚痴 7
172 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)11:33:28 ID:JTD
前々から、風呂場の窓にシャワーカーテン(カフェカーテンみたいにつける)を
つけたいと言われていた。
私は水回りの掃除が大嫌いなので、、
これ以上カビが生えそうなスポットを作りたくないので嫌だと言い続けていた。

のに、ネットで勝手にシャワーカーテン買ったらしくさっき届いた。
「嫌だって言ったのに」と言ったら「だってつけたかったんだもん」じゃないよ!!!



確かに我が家(賃貸テラスハウス2階建)の風呂場の窓(水周りは全て2階)は
通りから見ようと思えば見れなくはないよ。
でも近くまで来て下から覗き込まなきゃ見えないし、
そもそも風呂入る時窓閉めるのになんでカーテンがいるんだ?
おっさんの風呂なんか誰も覗かないよ…
普段優しいのに変なとこだけこだわり屋の強情だから困る。

173 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)11:38:59 ID:9jT
自分がのぞかれることを心配してるのではなく
奥さんとか娘さんがのぞかれるかもって心配してるとか?

174 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)11:48:23 ID:JTD
>>173
レスありがとう。
それもなくはないと思うんだけど、私も当然窓閉めて入るし、
一人息子10ヶ月は窓まで背も届かないから例えフルオープンでも見えないんだ。
しかもうちの風呂の窓はちょっと出窓っぽくなってるし窓はすりガラスだから、
閉めちゃえば明かりがついてるのはわかっても
中に人がいるかは確認できないくらいなんだよ。
「自分が通りを歩いててわざわざよそんちの風呂覗く?」って聞いたら
「自分は覗かないけど、変な奴は覗く」って。

掃除は責任持って旦那にしてもらうからもう仕方ないとして、
腹が立つのは「嫌だと明確に意思表示してるのに強行された」事なんだよねぇ…。

176 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)12:51:23 ID:VMs
>>174
最近、風呂場を直接覗くんじゃなくて、スマホで盗撮するのが増えてるらしいから、
防犯だと思えば…。
でも、嫌なことを強行突破されるのは不快よね。
そこは頑張って話し合って。

177 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)12:56:35 ID:JTD
>>176
スマホで!!それは盲点だった…。
窓閉めて入るから大丈夫だと思うけど心に留めておきます、ありがとう。

意見を求めてくるくせに思った返答じゃないとスルーされるので、しつこく言い続けるしかなさそう。
がんばります…。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/11/15 10:40:48 ID: 4B3l9LAQ

    似たもの夫婦?

  2. 名無しさん : 2017/11/15 10:42:13 ID: 1IRYt1Lo

    実際に見えるかどうかじゃなくて、見えるかもしれないという心理が変な奴を呼び込むから
    明らかに見えないですよアピールは大切じゃないかな。

  3. 名無しさん : 2017/11/15 10:51:56 ID: 0cUO/DCo

    これ旦那の方がまともに思えるんだけど
    後から自分の盗撮画像がネットにさらされたら自分棚上げにして
    旦那を責めそうなタイプの人に見える

  4. 名無しさん : 2017/11/15 10:53:45 ID: fhceVB3s

    「どうしても設置したいなら風呂掃除はあなたの仕事な」

    これで

  5. 名無しさん : 2017/11/15 10:53:52 ID: dCmv/t2g

    嫁からしたら今回は、「嫌だと明確に意思表示しているのに強行された」んだけど
    でも嫁が無理やり諦めさせても、今度は夫から
    「理由も明確にして必要性を訴えたのに、掃除が面倒くさいという理由で却下された」
    となるわけで
    合理的なのは嫁の言い分かもしれないけど、そもそもインテリアは合理性重視じゃないし
    目隠しという用途もあるインテリア、というニュアンスで受け入れてあげればいいと思う

  6. 名無しさん : 2017/11/15 10:56:22 ID: bQTD7usk

    家の風呂場のカーテンも夫婦の話し合いで決められず
    ネットで愚痴る時代だな

  7. 名無しさん : 2017/11/15 11:04:04 ID: W.25e3/2

    旦那が掃除してくれるなら、それ位譲歩してもいいと思うけど。
    これが逆に「防犯や警戒の為に付けたいのに旦那が外す」ってなら、断固反対!て気持ちにもなるけど
    目隠しが有る事自体は悪い事じゃないと思うけどなぁ。

  8. 名無しさん : 2017/11/15 11:08:32 ID: uwaGd9vM

    窓につけるカーテンをシャワーカーテンと・・・呼ぶ・・・のか?

  9. 名無しさん : 2017/11/15 11:11:07 ID: mDurlMyM

    防犯とか言ってるけど窓閉めてるのにどうやって盗撮するんだよ
    入浴中に窓が開いてると覗こうとしてくる輩は居るだろうけど開いてないんだから無理だぞ
    掃除しないやつに限って掃除しにくい人形とか埃の付きやすい場所に置くから奥さんの気持ちが分かる
    自分で掃除しろよと言ったとしても適当に掃除するから黒カビが発生しそうだし

  10. 名無しさん : 2017/11/15 11:14:39 ID: rmm/M4N6

    むしろこの女警戒心なさ過ぎじゃね?
    この手の掲示板に書き込むくらいなら、世の中には想像を絶する基地外がいることくらい知ってるだろ

  11. 名無しさん : 2017/11/15 11:15:15 ID: XaE2KdtQ

    シャワーカーテンってそれじゃないよ感だらけ

  12. 名無しさん : 2017/11/15 11:15:48 ID: Y8XAcxhk

    旦那が掃除→カーテンまわり総カビ化→大喧嘩ってよくあるパターンだな
    掃除の仕方ちゃんと仕込んでおかないとポンコツは最悪の結末を呼んでくる

  13. 名無しさん : 2017/11/15 11:17:16 ID: AIrRbO.s

    平和な家庭ですな

    旦那に風呂洗いを依頼、拒否ならカーテン撤去でw

    オレも風呂洗い担当だけど、奥さんからカビ発生箇所の指摘されるわ
    以外と大変だよね

  14. 名無しさん : 2017/11/15 11:18:00 ID: nZpFA/ow

    ※4
    これで。
    その上で「でもあなたが私たちのことを心配してくれたのは嬉しい」とでも付け加えておけばいいんじゃね

  15. 名無しさん : 2017/11/15 11:20:05 ID: bkoLTn4s

    窓ガラスにフィルム張ればいいじゃん。かわいいのもきれいなのもあるしやすいよね

  16. 名無しさん : 2017/11/15 11:21:14 ID: NAYJjoMM

    黙って棄てて強行削除

  17. 名無しさん : 2017/11/15 11:21:17 ID: 9/kuwSco

    ※4
    これだよな

  18. 名無しさん : 2017/11/15 11:22:38 ID: t6B/FLsU

    すりガラスの窓閉めてりゃあ覗かれないだろ

    旦那さんはすりガラスに長い髪の女の顔が張り付いてるみたいなホラー系が怖いか
    オシャレなインテリア的に求めてるんじゃないかな

  19. 名無しさん : 2017/11/15 11:25:56 ID: uwaGd9vM

    ※13
    俺も風呂洗ってる(担当制じゃないけど)けどカビには熱いお湯やで
    できたら50度を30秒以上かける。週に一回で充分
    タワシでこすったら、そこのプラが目に見えないレベルのサイズで毛羽立って、余計にカビ菌の棲家になる
    カビキラーの類じゃ表面しか死滅せんし

  20. 名無しさん : 2017/11/15 11:32:17 ID: Cm62Qntc

    ※13
    大変だよなぁ
    毎日やっても沸いてくる・・・

  21. 名無しさん : 2017/11/15 11:41:07 ID: ASbsxRvU

    本当は窓にお化けの顏でも映るんだよ。怖いから隠したいんだよ。

  22. 名無しさん : 2017/11/15 11:48:13 ID: fxhLGWdw

    ◯×で意見が分かれままのに×の勝ちという主の考えにもどうかとおもう。
    もちろん強行した旦那も悪いけれど、決定権はどちらにも無いことを前提にしないと話が破綻する。

  23. 名無しさん : 2017/11/15 11:49:45 ID: nCQgfYyM

    旦那は必要性を明示してないよね
    買ってきた理由が「だったつけたかったんだもん」じゃ誰も納得しない
    嫁だって掃除が面倒だしカビの温床になりそうだからって理由を明示せずに
    「だっていやなんだもん」と言ったとしたら納得しないだろう
    スレ住人に説明されて嫁は納得したみたいだけどそれは本来旦那がすべきこと
    覗かれる危険性があるならもっと嫁にアピールしないと

  24. 名無しさん : 2017/11/15 11:55:22 ID: bfexI8kI

    ※8※11
    3点ユニットで使うようなのをまず想像するよなあ

    そもそも目隠し目的で買ったのか?

  25. 名無しさん : 2017/11/15 11:59:02 ID: hj6JuCL.

    旦那に風呂掃除してもらえば解決

  26. 名無しさん : 2017/11/15 12:13:57 ID: B9S5NGfk

    177での反応とか、コイツの方が危機感ない馬鹿なだけって気がするわ。

  27. 名無しさん : 2017/11/15 12:25:56 ID: tyllM5zo

    米19
    カビに熱湯って、すでに生えまくっているところにもききますか?
    バスタブと風呂の壁の間とか、バスタブの下とか、掃除できなくて。
    完全なユニットになってないようで、小さい隙間があってかなり
    カビが生えてそうなんです。

  28. 名無しさん : 2017/11/15 12:28:02 ID: 4WU4yRTk

    >後から自分の盗撮画像がネットにさらされたら自分棚上げにして

    窓閉めてんのにどうやって撮るんだよアホw
    そんな限りなく可能性ゼロなことよりカビの問題が嫌だって言ってんだろ。

  29. 名無しさん : 2017/11/15 12:30:46 ID: FXrQJXsQ

    擦りガラスでも裸のシルエットは見える
    旦那が正しい

  30. 名無しさん : 2017/11/15 12:36:27 ID: gybIk6wg

    まあちゃーーーんと旦那が洗ってカビ生えないようにしてくれるんでしょ?大丈夫大丈夫

  31. 名無しさん : 2017/11/15 12:39:30 ID: uwaGd9vM

    ※27
    熱湯じゃなくていいです
    カビ菌が死ぬ温度は40度以上。実際はシャワーから出た途端に下がるので50度設定がお勧め
    それ以上だとシャワーヘッドを持ち続けるのが辛いので
    ただ、おっしゃるようなユニットパーツの裏側まで完全に退治するのは難しいと思います
    直接でなくてもいいからお湯をかけ続け、そこの温度が40度を超える状態にまでできれば効果はあると思います
    実際、ユニットバスでも外側からの腐食によって、往々にして穴が空くことがあります
    そこはもう諦めて、それ用の補修材を貼りつけるなどの対策するしかないでしょう

    あまり状態が酷いようであれば、そして賃貸物件なら、管理会社に連絡して修理して貰いましょう
    修理費用は取られない筈です

  32. 名無しさん : 2017/11/15 12:52:50 ID: bfpAbfVM

    掃除しない奴に限って勝手に買ってくるよね
    うちの職場も上司が買って来た玄関のマットが汚れがめちゃくちゃ目立ちやすい色なんだけど、自分は掃除しないくせに汚れてると掃除しろって文句言ってくるからイライラする
    買うときにこの色は汚れが目立つから別のにしましょうって言ったの無視して強行してそれだもんな
    自分で管理してくれるなら何も文句は無いんだけど

  33. 名無しさん : 2017/11/15 12:56:38 ID: KvNoxlMg

    妻の意見を無視して強行するような奴が、シャワーカーテンの管理(掃除)ちゃんとしてくれるかな?

    どうせ「掃除して」と妻が頼んでも、無視し続けるだけじゃないの? 購入の時に無視したように

  34. 名無しさん : 2017/11/15 13:05:49 ID: 0eWqbbws

    「カビ生えた時点で容赦なく捨てるよ」って宣言しておいて
    ある程度様子見て自分で掃除できてないようなら
    「カビはえてたから捨てちゃった」って捨てたら良い

  35. 名無しさん : 2017/11/15 13:21:34 ID: .Tl0so26

    毎日掃除と手入れを旦那にさせれば解決。
    後は窓の外側に目隠しを付ければ良いよ。
    内側はカビるし確かに毎日のメンテが大変だ

  36. 名無しさん : 2017/11/15 14:08:33 ID: B9S5NGfk

    実際、風呂場のものなんてカビ生えたら買い換えるくらいの方が効率いいけどね。
    そういう話じゃないのは百も承知だけどw

  37. 名無しさん : 2017/11/15 15:03:02 ID: ZApJaL6k

    カビ生やしたら捨てるって宣言しておいたら年末の大掃除には捨てられそう

  38. 名無しさん : 2017/11/15 15:13:09 ID: q4lVIHq2

    同じ揉め事したわw
    旦那はシャワーカーテン、私は磨りガラスだから要らんor外側に簾主張だったけど、夜になって道挟んだお向かいの風呂が始まった時(音が聞こえる)無言で手を引かれて道路に出ると、あちらのご主人が劣化した簾の向こうでシャワー浴びてるシルエット結構くっきり見えてシャワーカーテン付けることになったわ。

    夜家から出ないからあんなにクッキリ映るとは思わなかった

  39. 名無しさん : 2017/11/15 15:37:40 ID: 3HzsknXU

    夜はスリガラスでも結構くっきり見えるよね
    うちもすりガラスだけど昼でもなんだかんだ人の動きも案外見えるというね

  40. 名無しさん : 2017/11/15 16:11:18 ID: ckgwGYNo

    旦那は奥さんを見下しているんだね。
    強引に事を進めるあたり、全てにおいて捻じ伏せ型だ。最悪。

  41. 名無しさん : 2017/11/15 16:46:16 ID: jkX3id96

    むしろ、妻の方が旦那を見下してるよね。
    旦那側の意見も聞いてみないとわからないけど、
    真っ向から意見が対決している場合、
    反対だけして放置したら、こうなる可能性が高いのは当たり前。
    「反対したよね」って、反対しただけで結論出せてないから。
    落としどころの結論まで至らず話を終わらせるからこうなる。

  42. 名無しさん : 2017/11/15 16:51:31 ID: pNW4xc22

    ダンナがミクダシーとか、ヨメガミクダシー、とかじゃなくて
    どっちも相手をバカにしてるだけだろ
    ありがちありがち

  43. 名無しさん : 2017/11/15 17:05:17 ID: 6LvRFYFI

    ※4 が普通だと思うのだが。
    そのうち世話もしないのにペットとか無断で連れてきそうな旦那だわ。

  44. 名無しさん : 2017/11/15 17:08:16 ID: XuLOfF4g

    ドリームハウスのラ○ホの家を思い出したよ。
    それなら仕方ないじゃんと思ったけど。

  45. 名無しさん : 2017/11/15 17:58:34 ID: Yzjl7jZY

    カビ対策の勉強になる※欄であった。サンクス

  46. 名無しさん : 2017/11/15 20:21:16 ID: GILSQOX6

    シャワーカーテンじゃなくて、単なる風呂場の窓につけるカーテン、だな
    出窓・磨りガラスとはいえ、夜は丸見えになるわけではないけど人が動いてるのはわかるしねぇ

  47. 名無しさん : 2017/11/16 00:56:19 ID: NbMsytQ2

    燻煙材使えばいいんでね
    1ヶ月〜2ヶ月おきに焚いとけばカビ生えない

  48. 名無しさん : 2017/11/16 01:08:06 ID: 7jLI3WFA

    カーテンの件自体は割とどうでも良いけど、最後にある「意見を求めてくるくせに気に入らない意見だとスルーする」がセットだからな。
    ほんとに相手の意見に耳をかたむける気があるわけじゃなくて、要は相手に自分の意見を追認させたいわけだろ。相談の体で。報告者が不満なのは結局旦那がいつもこの調子で自分の勝手ばかり通してる事の方だと思うよ。

  49. 名無しさん : 2017/11/16 02:26:44 ID: lawTVQmk

    うちは
    >コジット バイオ お風呂のカビきれい ネオパワー
    と熱湯と、スクレーパーで天井のしずくを落とす
    の合わせ技やでー
    いっかい綺麗にしたら週に2回って頻度でもいまのところずっと維持されてるみたい

  50. 名無しさん : 2017/11/16 03:09:19 ID: u1ySKySk

    すりガラスって、モザイク状でも体のラインとか女が風呂に入っているかとか肌の色とかわかるじゃん…
    平気なの?オバサンだから平気?
    私は無理だな…
    きちんと相手を納得させられる理由を話せない旦那もまあグッドとは言えないけど、風呂っていう一番無防備なところでなんで気を緩めていられるんだろう

  51. 名無しさん : 2017/11/16 10:42:05 ID: ckgwGYNo

    カーテンが届いた時点で受け取り拒否すればよかったねw
    嫌だと言い続けているのに、買って来るって、「いいじゃん、いいじゃん」で
    済ませるただのパワハラ男だよ。
    こういう男って、もっと大きな問題になった時には「そんなに嫌がっているとは
    思わなかった」とか言い出すよw

  52. 名無しさん : 2017/11/17 19:52:26 ID: n7wR2Cr6

    ※41
    そりゃ結果的にその尻拭いさせられるのが見え透いていればきつい態度にもなるだろ
    「余計な仕事増やさんでくれ」に対する説得が「だって付けたかったんだもん」じゃ話にならん

    普段の風呂掃除係が難色示しているなら態度軟化させるためのプレゼンや代替案は当然要るし
    毎日水気拭き取って使ってない時は風呂場乾燥させる家やカビもすぐ取れる素材ならともかく
    普通のシャワーカーテン素材だとある程度換気しても黒カビ出る事があるよ

  53. 名無しさん : 2017/11/24 18:15:53 ID: AQpSWjlo

    我が家もすりガラスだけど、あれ外から丸見えらしくて子供のころ近所の友人からこっそり注意された。

    言ってくれる友人がいてよかった…。教えてもらったのと同時期くらいからカーテンしてます。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。