2017年11月15日 21:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1503260826/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op12
- 765 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)14:51:58 ID:UqB
- 義兄家族との経済格差に悲しくなる。
義兄夫婦は自営業の共働きでお金持ち。うちも共働きだけどまあ普通の家庭。
年に三回ぐらい田舎にある旦那の実家に行くんだけど、
家電とかお風呂とかトイレとかがどんどん新しくなってる。
旦那が「これどうしたの?」と聞くと義両親が嬉しそうに「義兄夫婦に買って貰った」だって。
うちにはそんな相談一言もしてくれなかったのに。
正月も辛い。正月は義兄の家で過ごすんだけど、義兄の家は広い。
そして用意する料理もおせちにお寿司に高価なお肉にフルーツと超豪華。
なのにうちが持って行くのはスーパーで買ってきたお惣菜。
誰も文句言わないし、私が「毎年こんなのですみません」というと
「子供はこういうのが一番喜ぶから」と笑顔で言ってくれる。
いっそ文句言ってくれたら楽なのにみんななにも言わないから私一人だけが辛い思いをしてる。
旦那は「兄貴は金持ってるんだから甘えたらいい」だって。プライドとかないのかな。
娘も正月は美味しいものが沢山食べれると今から楽しみにしてるし、
まるでうちが貧乏みたいに扱われてるように感じて悔しい。
- 766 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)15:16:44 ID:w51
- 貧乏ではなくて「普通」の家庭なら、年に一度のお年賀?手土産?くらい頑張れるのでは?
お正月にお邪魔するのにスーパーのお惣菜はちょっとびっくりする。
特にお金持ちの家庭なら量より質。
同じ1万円分でもスーパーのお惣菜よりも、
お茶とかチョコレートとか少量でもいいものをを持っていくほうがいいと思う。 - 767 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)15:28:09 ID:9Qv
- >>766
同意、正月のイベント代としてちょっといいもの買っていくぐらいならできると思う
貧乏でもない普通の家なんだし
正月からグズグズした気分になるぐらいならお祝い気分でパーッとやったほうがずっといい
向こうは新年のもてなしのつもりでごちそう用意してくれてるのに
お金持ってていいなーだけしか思われないのもかわいそう
別にこれ見よがしにごちそう並べてどーよ?あんたの家じゃ買えないでしょなんて言う
人でもなさそうなのに、こころこめたおもてなしに「辛い辛い」とか
卑屈に思うより、相手に感謝して年に一度ぐらいちゃんとしたもの買うぐらいは
「普通のこと」だと思う - 768 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)15:46:58 ID:1ar
- >>765
旦那さんプライドが無いんじゃなくて素直に兄を尊敬しているんでしょ。
弟だから兄に甘えても許されるし。
『うちにはそんな相談一言もしてくれなかったのに。』って何の相談?
買う前に「義実家にコレを買おうと思うんだけどどうかな?」とか?
意味が分からないよ・・・ - 771 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)16:09:34 ID:N3g
- 最近目くじら立てて叩く人多くない?更年期障害??
普段誰にも言えないけれど内に溜めておくのもしんどいからこうやって匿名掲示板に吐き出すじゃん
その場を奪ってどうすんのって
そんな人道外的な内容でもないんだからそんなカッカつっかかんなくてもいいじゃん
因みに私は底辺家庭だから近親者との経済格差に悲しくなるのはわかるよ
相談してくれなかったのも多少なりとも頼りにされたかったからでしょ
それをはなからあいつらはアテにならんから(実際義両親はそんなこと思ってないけれども)って
爪弾きにされたのが悲しいんでしょうよ
私も義母のお葬式の時に、お花の事とかなーんにも私達夫婦には聞かれず相談されず
義父と他の兄弟達で決められてたからなんだかなーって気持ちになったよ - 772 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)16:58:15 ID:ZKK
- >>771
ただ単に叩きたいだけの暇な人のレスポンスと
厳しいけどアドバイス的な意見をごっちゃにしちゃいかんと思う。
優しい意見だけ欲しいのなら知らない人同士でマイミクとかになって
アメブロとかでやればいいし。
上の方のは、ちょっと考え方を切り替えたら気にならなくなるよ~
人間関係上手くいくよ~的なレスだと思うけどね。
ぶっちゃけお正月の差し入れにスーパーのお惣菜って
きつい人ならもっと罵倒されることもあると思うけど。 - 773 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)17:18:31 ID:UqB
- スーパーのお惣菜なのは旦那がそれでいいだろというからです。
「義兄夫婦がいいもの用意してくれてるのにうちが無理して用意する必要ないだろ?」
というスタンスで…
なので割引シールの貼られた揚げ物のお惣菜などを堂々と持って行ったりします。
私は「恥ずかしいから嫌だ」というんですが
「子供は喜んでるし兄貴もいいって言ってる」と言われると何も言い返せないです。
>>771さんの言うとおりで最初から頼りにされてないのが悲しいんです。
私が勝手に僻んでいるのは分かってます。自分でも自分が情けないし、
義兄夫婦がいい人なのも分かってます。ただプライドが捨てきれないんです。
なんだか荒れさせてしまってごめんなさい。 - 774 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)17:21:51 ID:6Li
- それじゃ家庭の味は感じられないわね。
- 775 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)17:29:33 ID:w51
- 旦那がそれでいいというなら、旦那さんから手渡してもらったらいいね。
>>765さんはそれとは別にちょっといいモノを義姉あてに用意したら?
お花とかワインとか。
義実家家電の買い替えなんかは相談されないほうがいいよ。
相談されたら断らなきゃいけないでしょ。
毎回毎回、断らなきゃいけないのはもっともっとストレスだと思うよ。
>>775
お花は考えたことなかったです。
お家にお邪魔した時よく飾ってあるので今年は用意してみます。
ワインは考えたんですがビールの方がお好きらしいので…
でも今年はうちがビールを用意するように旦那に提案してみます。 - 776 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)17:31:36 ID:kMj
- >>773
プライドにも持つべきプライドと捨てた方がいいプライド(つまんないプライド)があると思うんだよね。
あなたの旦那さんはプライドがない人だとは私は思わない。
あなたのプライドはつまんないプライドだと思う。悪いけど。
そんなにプライドガーって言うなら、旦那さんにちゃんと言い返して思うように
“恥ずかしくない手土産”を用意すればいいだけ。
あと、この段階で“割引シール”なんて後出しはないわー。
あと、経済格差経済格差って言うけどさ、将来義両親の介護になった時に
今の状況からすれば義兄夫婦がメインでやってくんでしょ多分?
あなたたちには満足な介護援助できそうにないのなら、
旦那さんに任せて大人しくしてた方がよくない?
>>776
後出しになってしまってごめんなさい。
本当につまんないプライドだと思います。
でも割り切れなかったんです。ごめんなさい。 - 777 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)17:31:41 ID:nzN
- >>773
結局頼られても、義兄夫婦レベルの対応が出来ない事で悩んじゃうだろうし
頼られなくても、ああやっぱりうちじゃ頼りないのか・・・ってなるだろうし
どっちにしろ悩むんだから「よそはよそ、うちはうち」ってしっかり分けて考えなきゃ!
変にプライドを守って心を病ませてどうするんですか!お母さんしっかりして! - 778 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)17:50:42 ID:UqB
- >>777
よく両親に言われてた言葉です。
そうですよね、よその家のことを気にしていたって仕方がないですよね。
考え方を変えられるように努力します。 - 779 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/14(火)17:53:25 ID:9Qv
- 親によく言われてたのに、身につかなかったのか
コメント
> あなたの旦那さんはプライドがない人だとは私は思わない。
え、そう?
人さまへのお土産に割引シールの惣菜はなあ
高嶋兄弟とDV高嶋の、親世代諍いっぽく読んでしまったw
上記前例からすれば交流持たないのが吉だし、その後もお互い『アンタッチャブル』が平和だよ。
友達の家に持ってくのもちょっとためらうな。
旦那は哀れまれてもっといいものを兄に貰えるかも!って計算してる?
さすがにお土産に割引シール貼ったものを持っていける人にプライドは無いと思う
そしてこの人は義兄夫婦を僻む前に、そんな旦那に幻滅するか怒るべき
ごく当たり前の常識の範囲のお土産を持っていけていれば、そこまで劣等感を持つ事もないだろうに
豪華な食事を用意してくれてるところにスーパーの割引シール付きお惣菜持参じゃ
惨めな気持ちになって当然だ。そうさせてるのは旦那なのに
いくら夫がそれで良いと言ってもスーパーの惣菜は止めるわ
というかお年賀や手土産って事前に買っておいても良いんだから、
事前に買って「用意してあるからスーパーはいいよ」って言えば良いのに
いや、いくら旦那がいいって言っても
割引の唐揚げはやめろっていうでしょ普通
この人がその程度でいいと思ってるんじゃないの
そんで羨ましいずるいってひがんで気持ち悪い
旦那はあくまで弟だからね。
兄が弟に奢られるのは嫌がる事が多いけど、
弟って結構ちゃっかり姉や兄に奢ってもらったりするよね。
>いっそ文句言ってくれたら楽なのに
嘘つけww
被害者面してグチグチ言うのが目に見えるわw
※9
まったくだわw
本当に文句言われたら今度は神経がわからんスレで嬉々として書くだろうな。
割引シールはひどいやろ!!奥さんの実家の方の名産品とかあれば
毎年それもってくとかでもいいんじゃない?名産品に貴賎なしだよ。
馬鹿と貧乏とこじきは治らないからな
旦那は兄貴にもてなししてもらって手土産がスーパーの割引惣菜でいいってどんだけ礼儀ないのか
そりゃ報告者も恥ずかしくみじめな気持ちにもなるわ
割引シールのお惣菜なんて有り得ない、旦那さんちょっとおかしいよ
お年賀なんて大した金額じゃなくてもそれなりの用意出来るよ
これ義兄は許しても義兄嫁は内心どう思ってるか分からないよ
割引シールの張られた惣菜ってそれもうプライドの有無通り越して相手に失礼レベルじゃん
物凄くいいもの高いものとかじゃなくたってきちんと贈り物の体を成したお花とかお菓子とかお酒とか持ってかなきゃ非常識のレベルだよ
惣菜でもいろいろあるやな
割引シール付は流石になぁ
普通の家庭なら年一回のお正月くらいがんばればいいのに
割引シールのお惣菜持ってくる次男家にお風呂のリホームの相談なんてするわけないじゃん
お年賀に贈答用のお菓子とか用意しないの?人様の家にお邪魔するのに?夫がいらないといっても用意しておくものじゃない?
スーパーの割引惣菜持って行って、夫がいいと言うのでって貧乏人かケチ扱いされて当然じゃん。みっともない。
スーパーでもお正月はちょっと高めの総菜というか、パーティ向けのオードブルとかあるから、それかと思ったら。
割引シールはないわ…
スーパーのお惣菜で え?ってなって
割引シールでそりゃないわーってなった
旦那非常識でプライド無さすぎだよー
報告者がしゃんとして〆てやらんと
この先もっとみじめな思いするよ
家にお邪魔するのにスーパー割引シール付き惣菜とか旦那がこれでいいって言ったとしても旦那を無視してでも何かいい物を用意するもんでしょ。
旦那が言ったからって、その言葉に従って惣菜を持って行っといて辛い辛い言うって報告者は馬鹿でしょ。
旦那が一緒に居たら良いのが買えないってならネットで探せばいくらでも手土産になるお菓子や食べ物があるんだから自分で考えればいいのに。
それにお風呂やトイレを新しくしてるのを相談なかった。って書いてるけど何で報告者に相談する必要あんの?
スーパーの割引シール付き惣菜ならまだ手ぶらで来られたほうがましだわ。
これででも『共働きのお金持ち』が表の顔で、実は自転車操業でヤバかったらこわいよね。
義兄夫婦のとこが金持ちなら何かしらのとばっちりが来なくて安心じゃんか。
まぁスーパーの割引シール有のお惣菜はさすがに恥ずかしいけどな。
何か手作りして持っていけば?
ちょっと高級なスーパーのお惣菜を持って行ったりする事はあるけど
割引シールを貼ったスーパーのお惣菜は、さすがに実の親にも出来無いわ
旦那に言われたとはいえ、持って行っちゃう報告者も度胸あるね〜
家計を握らせて貰えない奥様なのかな。
割引惣菜は惨めすぎて訪問もご遠慮したいレベル。
デパートのことをスーパーと言ってるのかと思った
お正月に本当のスーパーの割引き惣菜…
持って行けるだけで凄い神経だ
そのままマイペースで生きていったらいいよ
義兄さんが言ってるの絶対お世辞だろ
あんまり兄貴の方は気にしてないと思うけどね。
スーパーの惣菜は要らねぇ^_^て思ってるだろうけど。
スーパーの惣菜が恥ずかしいなら自分の家で作ったのを持って行けば良い。
年末年始に割引惣菜を手土産に高級品揃う家に行くとかシ刑台に登る気分だと思う
旦那に欠如してるのはプライドではなく常識では?
見栄だろうがプライドだろうが、旦那以外が恥をかくようなことしてる
家計を握らせて貰えない奥様なのかな。
割引惣菜は惨めすぎて訪問もご遠慮したいレベル。
>誰も文句言わないし、私が「毎年こんなのですみません」というと
>「子供はこういうのが一番喜ぶから」と笑顔で言ってくれる。
そりゃ今後の付き合いとか大人の対応として文句は言わないよ
報告者はこう言われて一安心してるかもしれないけど
フォローが「子供はこういうのが一番喜ぶから」てなんか恥ずかしくない?
結局手土産のクオリティがイマイチて思われてる感じだし
この話には子供は報告者の娘しか出てきてないけど娘は義兄家が出すメシに喜んでるし
あと「毎年こんなのですみません」も言われる方は正直いい気分はしないよ
自覚あるんだ、あるのにこんなの持って来るんだ、って思う
正月に人様の家にお邪魔するのにスーパーの割引シール付き惣菜とか恥ずかしすぎて持っていけんわ
頭おかしいんじゃないの?
うちの親戚はおばちゃんは赤飯とか稲荷寿司とか作ってもってきてくれる。
あと買うならミスドのドーナツとかちょっとおしゃれなケーキとかだと恥ずかしくない。
金額以前の問題でセンスが悪いんだと思う。
ちな俺は遠くからいくのでお土産用のお菓子のみ。
スーパーの惣菜(しかも割引)じゃなくて、自分の手料理を持って行けよ。
うちは親戚が仲良くて、年に数回は親戚の家でパーティという名の
飲み会にお呼ばれするけど、
・新しく覚えたor評判の良い手料理持ち寄り(みんな料理好き)
・飲み物の差し入れ(みんな酒好き)
・デパ地下や地元の人気店のお惣菜
どれか一つは必ずするし、当日時間があれば早めに行って手伝うのが当たり前。
事前に新作料理の話で盛り上がったら、材料だけ持って行って一緒に作るのも有り。
お金がないなら、相手が喜ぶ自信がある手料理を持って行くか、お手伝いの2択。
飯マズで手料理も手伝いも出来ない場合は、義兄のお子さんが好きなジュース。
具体的に商品名を尋ねて、1箱でも1ダースでも6本セットでも持って行くほうが
スーパーの割引惣菜を持って行くより余程喜ばれるし、印象もいいと思う。
お子さんの年齢によっては、割引惣菜とほぼ変わらない金額かもしれないし。
客観的に見て「スーパーの割引惣菜を持ってくるほど困窮してる夫婦」で、
「裕福な兄(夫)に甘える弟」と「幾らもてなしても不満顔の弟妻」だよね。
いつも不満顔をしてる人より、堂々と甘えて喜ぶ方がカワイイ気がする。
上のコメでもあるように、お金が無いなら無いなりに物じゃなくたって行動とか
いくらでも”お土産”に出来る要素ってあると思うのに、この人は結局ナマケモノなだけだと思う。
自分は嫉み深い性格だからそういうの気になるのわかる
わかるだけにスーパーの割引惣菜はあかんわ
自分実家・自分両親実家エリアの名物とかじゃ駄目かね?
あんま高価じゃなくても珍しければ体裁保てるんじゃ
夫のプライドの無さが気になるのもわかる、うちの夫もそんな感じ
だからあんたより私のが手土産選ぶセンスいいの!と強引に買ってるよw
プライドの有無どうのより、常識がない旦那って話
そこじゃなくて他人を僻んだりするこの妻はお似合いのさもしい夫妻
金回りの良い身内がいて何贅沢言ってたんだw
もし義実家も義兄家も貧乏だったらって考えてみれば
今の状況がどんだけ幸せなことかわかるだろうに
お正月の手土産がスーパーの惣菜とか、普通の家庭じゃないでしょ…。
私は恥ずかしいから止めろって言ってますとかいっても、
結果的に止められない・他のちゃんとした手土産を用意してない時点で
傍からみたら旦那と同類と思われても仕方ないレベルの非常識さだと思う。
持ってこられた側は、常識と心の余裕があって絶縁するつもりじゃなければ
そりゃ表向きはいいよいいよって取り繕うけどさ、内心びっくりだよね。
スーパーのお惣菜を持って来られるなら手ぶらの方がマシ
同じくらいの値段なら果物でいいじゃん
豪華なおもてなしに対してスーパーのお惣菜しか持っていけないんじゃ卑屈になるでしょ。旦那は血の繋がった弟だから素直に甘えられるんだろうけど、常識的にどうかと思う。
旦那が頭おかしいレベル。
※でも言われてるけど、こういう場合は奥さんが主導権を握るしかないよ。
馬鹿を立ててもしょうがない。
※38に同意
幸いにも僻む対象が兄一家で良かったと
うちも義弟一家の方が金持ちで、義両親連れて海外旅行とか行ってるし、子供も全員私立。
うちはそんなの全然無理w でも、自分達は報告者みたいな心境になったことないな、
「お前らも何かしろ」みたいに強要された事もないし、自分で出来る事としては、
とにかく後片付けを率先してやるくらいw 義両親が来る度に贅沢させてもらって
こんな人が居てくれて良かったと、心底感謝してる。出来ない事に自分達を比べて
卑屈になってもしょうがないし、言われるままに総菜とか買わないで、自分で出来る事考えた方が有益と思う。
お金でかなわないなら、手間で対応するしかないと思うんだよねえ
自分なら、子供達のために大量の唐揚げとポテトフライを揚げていくわ
惣菜は酷いけどその浮いたお金が家庭の貯金になってるならいいじゃん
蓄えにもなってなくて娯楽費に消えてるのならそっちを問題視すべきだけど
お金持ちの家にお金で買える物を持って行くのって勇気いるよね。
私は、和裁が得意だから毎年お正月には、
姪や甥の半纏やお羽織を作って持って行ってるわ。
子供のサイズに合わせて作るから着やすいって喜んでくれるよ。
まあ普通に集って来る弟や妹って、ウザイと思うんだw
買い物していてカゴに自分の物も放り込んで来るとかね。
スーパーの割引唐揚げ持っていくぐらいなら
自分で作って持って行った方がいいんじゃないのか。
共働きで時間も金もないとは言え、もも肉と手軽に出来る唐揚げ粉の方が安いだろうに。
この旦那ほんとうにプライドないのかなあ
なんか「頑張っても敵わないから一切頑張りたくない」的な変な方向にプライドこじらせてるみたいに見える
ついでにわざと報告者の嫌がることをして八つ当たり
報告者が少ない予算でも工夫しようとしたら馬鹿にしたり妨害してきそう
報告者の親御さんは
子供の短所をちゃんと理解して教え諭してくれてたのになあ
よそに持っていくのに割引シールのお惣菜は無いわ。
経済格差の問題じゃなくて、旦那の常識の問題でしょう。
他家にお邪魔するときの手みやげが半額シール貼られた総菜って、プライドの話じゃなくて常識の問題だろ…。
同じ料理だったとしても、家で作って持っていく方がまだマシだ
旦那おかしいよ擁護するレスあるのに驚愕
嫌がらせかよ
先方は持ってきたその割引惣菜はお前らで処理しろよと思ってるよ
旦那に言われるままにお惣菜持って義理実家行くとか頭おかしい
この人こそプライドないのかな?
というかマナーもないみたいだけどw
常識のない似たもの夫婦だし低所得なのも納得
え?貴方が年収1千万でも1億でも稼げばいいだけじゃないの?
さすがにスーパーの割引総菜だけはない……
旦那は「弟だから甘えてる」を通り越して集ってるとしか思えない
「つまんないプライド」はいらないけど家庭を持つ一人の大人としてのプライドくらいは持ってほしい
>今年はうちがビールを用意するように旦那に提案してみます。
旦那「安売り缶チューハイで充分」
報告者「そうだね(・・・私のプライドがメソメソ)」
スーパーでお惣菜買うならそのお金で果物やお酒くらい買えるやんと思ったけど、もしかして値引きされてる唐揚げ1パックだけとかなのかな…
本当に共働きなの?だったらそれなりに生活の余裕はあると思うんだけど、義実家の土産に割引惣菜持って行くくらいだから、本当は貧乏暇なしなのかな?
ちゃんとしてるように見られたいなら惣菜じゃなくて、安くてもいいからきちんと包装されたもの持っていけばいいのに
義兄嫁と事前に相談したりして被って比較されないように工夫するとか(「私達は今回○○を持っていく予定なんですが、義兄さん家からは何を持ってこられますか?」みたいな感じで)
なんだかんだで旦那の言うこと聞くしかない報告者も変。見栄張りたいならその分の努力はしようよ
職種にもよるけど自営でお金持ちってものすっごい頑張って働いてるのでは?
報告者夫婦は普通にしか働いてないから普通の収入
それでも普通のプチ贅沢くらいはできるだろうに
この数レスだけでも滲み出てるしみったれた精神のせいで
心が貧乏って感じ
自営だと今は収入あっても将来分からないし、年金少ない・医療費負担大きくて
稼ぎ手がダウンしたらお先真っ暗…ある程度の年齢になるまで不安で一杯だよ。
会社員共働き夫婦に、年収あるでしょってタカられたり妬まれても知らんわ。
この場合での「うちはうち、よそはよそ」は通用しないと思うな。
借金があるとか、トラブルがあって金銭的不都合があるとかではなく、あくまで2馬力の普通の家庭ってことみたいだし。
値引きのスーパーのお惣菜は、常識を疑われる範囲だろうね。
それぞれの器に応じたもてなしと見なされるだろうから、
いっそ手ぶらの方が良いくらいの。
旦那がそれでいいと言ってるからといって巻かれるくらいなら、
そこは話し合うのが先だよね。旦那がそう言ってますぅって共犯になっちゃいかんわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。