母は支配欲の塊で私のやることになんでも首を突っ込まないといられない厄介なヤツだった

2017年11月17日 09:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1503260826/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op12
799 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/16(木)00:31:19 ID:qOW
認知症になったうちの母親
徘徊まではいかないけどついさっき片付けたものを見つけられず
取り敢えず盗られたと騒ぐ程度には進行している
子供の頃から支配欲の塊で
私のやることになんでも首を突っ込まないといられない厄介なヤツだった
よく私が悪さをしたら父に言いつけると言って
父が帰ったら大袈裟に言って父から折檻された
その間母はちょいちょい口を挟んで燃料投入
気が済んだら急に嘘泣きをして
「これ以上は可哀想だからやめて!」と言って庇い終了する
噓泣きなのは何度も見たから嫌でも気付いてた



そしてやたらとPTAに熱をあげ殆どネグレクト状態になってた
子供の頃、女の子なら誰もが一度はやったことがあると思うけど
母のアクセサリーとかをちょっと拝借してつけたりすると
勝手に触ったことではなく「私に対抗してるのか!」と怒られた
私が少し太ったり顔に怪我をしたりしたら口では心配そうなことを言いながらも
とても嬉しそうに笑う母だった
学校から帰ったら殆ど毎日PTAの会合とやらで家にいないか長電話の真っ最中だった
父は呆れて中学校に上がる頃には別居してた

大人になってもまあ色々あった
少しオシャレして出かけたら男に会いに行くんだろうと玄関前で怒鳴り散らしたり
職場凸や外出尾行もされた(何も悪いことはしてませんw)
母に今の旦那を紹介に連れて行った
遠距離だったから結婚後は新幹線の距離になると知って大反対にあった
私の老後の生活は誰がみるのよ!アンタの幸せなんかどうでもいいわ!
誰が私の生活の保証をしてくれるの!
と旦那の前で私の髪を引きずり回し往復ビンタされた
旦那は私を庇って母から引き離し逃げるように旦那の地元へ引っ越した
そんな旦那の親はとても仲のいいラブラブ夫婦なため、
毒親の実態を知らないし私の怨みも理解できない
私の両親が出席する披露宴をすることが結婚の唯一の条件だった
このまま疎遠なら結婚は許さない、条件はその一点のみと言われた
仕方ないから連絡を取ったら今度は姓の変更は許さない、
婚姻届の姓の選択欄は妻にすることが条件だと母がごねた
私の目の黒いうちはこの名前でいてもらう!と二言目には言ってた
式と披露宴はしたけどもう母の奴隷はまっぴらだったけど
旦那の親の意向(どうあっても親なんだからないがしろにしちゃダメと)もあって
婚姻届は出さずにいた
式前日にも17時着だと言ってたのに16時に遅いとイチャモンつけて絡まれて
大げんかになり泣きながら家を飛び出したこともあった
先日ボケた母に私が太ったとまた嬉しそうに笑われた

結婚式からもう4年も経ったけど
来週籍入れてきます
誰がなんと言おうと旦那が嫌がらない限り私は旦那と生きていきたい

800 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/16(木)00:47:03 ID:sZd
旦那は>>799の母の毒っぷりを見てるのに、
両親を説き伏せることも両親と距離取ることも、
逆にあなたと離れることも選ばないんだね
四年目の入籍は何が切っ掛けなのか全然わからないけど、
どうかお幸せにね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/11/17 09:14:00 ID: dRfdP7Tk

    親に逆らえない人同士のお似合い夫婦ね。

  2. 名無しさん : 2017/11/17 09:15:38 ID: H3KKbfzk

    ※1
    ほんそれ

  3. 名無しさん : 2017/11/17 09:17:00 ID: kA.Cd5TE

    親子って似るのね

  4. 名無しさん : 2017/11/17 09:25:23 ID: BtLH9Zno

    二十歳過ぎた大人が親に文句言ってる所を見ると甘えてるなと思う
    嫌なら距離を取ればいい

  5. 名無しさん : 2017/11/17 09:26:27 ID: AM9oXMOw

    旦那親おかしくないか

  6. 名無しさん : 2017/11/17 09:26:32 ID: dRfdP7Tk

    結婚前に自立しろよ。

  7. 名無しさん : 2017/11/17 09:32:07 ID: jcBNgmeU

    真性のキチ(しかも身内)と出会ったコトない人達はシアワセでいいなぁ

  8. 名無しさん : 2017/11/17 09:32:12 ID: 2H5UhaVA

    毒親って大概認知されてきたと思ってたけどまだ※欄にはお花畑がたくさんいるんだな
    自分の環境に感謝こそすれ毒親もちの子供を責める権利なんかないだろうに

  9. 名無しさん : 2017/11/17 09:34:47 ID: pguJpGeA

    旦那の親もベクトルの違う毒でしかない

  10. 名無しさん : 2017/11/17 09:57:17 ID: /Hd9FXpc

    えらい素直な人だな
    ずっとはいはいって言うこと聞いてきたのか

  11. 名無しさん : 2017/11/17 09:58:50 ID: 0u3ieSm.

    旦那も旦那親も変だと思うんだけど本人が良いなら良いか

  12. 名無しさん : 2017/11/17 10:09:39 ID: gF/rP50A

    旦那の親は反対だけど表立って反対するより無茶な条件を出せば諦めると思ったのだろうか

  13. 名無しさん : 2017/11/17 10:09:42 ID: lZoTeWT.

    似た者同士くっついだんだね

  14. 名無しさん : 2017/11/17 10:35:06 ID: KtIIrZx.

    旦那さん家族は、毒親持ちの事が理解できないのは仕方ないよ。
    普通の家だったら、新婦の両親が来ないとかになったら、式の後ある程度の範囲で
    自分の家のヒソヒソ話になるもの。写真とか見せても「新婦の両親は?」とか聞かれるに決まってるし。
    「訳アリ女性と結婚しました」をおおっぴらにしたくなかったんでしょ。それでも報告者が
    旦那さんと一緒になりたくて条件飲んだのは分かるとしても「姓」を変えないとかを周りが納得してるのが
    ちょっと信じられないわ。まあ毒母ボケたらそう言うのはどうでも良くなったみたいで、良かったねって感じ。

  15. 名無しさん : 2017/11/17 10:40:34 ID: XhdWMkTc

    ※9
    毒親毒親ってなんでも毒親いってりゃ自分が正当化されて一方的に被害者面できると思ってるのか知らんが、旦那の親が頭のおかしい報告者親を警戒するのは当たり前のことだし、
    結婚するからには自分の家庭の問題は解決してから来いってのは当然の要求だろうが。

    誰だって頭のおかしい人間と親戚づきあいなんかしたくないし、
    自分の子供をそんな人間の義理の息子になんかしたくない。

    息子が結婚した言っていったら黙って受け入れて文句一つ言わないのが当然そうでなきゃ毒親かよ?

  16. 名無しさん : 2017/11/17 10:46:17 ID: o.g53M2.

    仕方ないのかもしれないが、それが良い事かどうかってのは全くの別問題
    はっきりいって大して重要でもない面子を重視して、自身の体験を訴えてる人の苦しみを一蹴するのは頭の固い、人の気持ちを理解出来ない人間のやる事。
    世の毒親が中々駆逐できない理由の一つは、旦那親みたいな人間がいるからでもあるよ

  17. 名無しさん : 2017/11/17 10:53:02 ID: RKXyGi3M

    ※16
    大して重要でもない面子とか
    本当に披露宴のときの格好だけの話してるとでも思ってんの?
    今後そんな人間と関わらなきゃならなくなる側の気持ちは無視か?

    自身の体験を訴えてる人を毒親から救うために
    受け入れてあげるのが当然とかクソみたいな要求を当然だと思ってるから
    毒親毒親ほざく被害者面キチが信用されないんだよ。
    被害者面は加害者にだけやってろボケ。

  18. 名無しさん : 2017/11/17 11:15:31 ID: yf5qE0Yo

    で、っていう
    未だに母親の支配下で、結婚してもまだママママ言ってて、この先ママがタヒんでもママママ言うのがこういう女だね。
    どっちも生きてるうちにパパママに気が済むまで仕返しとけよ。
    まだ生きてるうちに言いたいことをママに言っておけよ。
    未だにぐちぐち言ってるけどお前のゴミ家庭の事情なんか他人も旦那も知ったこっちゃねえんだわ。
    いい年して「ママのせいで」って子供や旦那、義実家に迷惑かけるんじゃない。
    「自分の」毒親の始末は自分でつけておきなよ。

  19. 名無しさん : 2017/11/17 11:17:05 ID: Wb8OMXus

    自分が義両親の立場なら、
    結婚を頼りに親と関係切ろうとする人間は嫌だ。
    全力で寄りかかられそう。

    結婚前に自立してる、もしくは、
    強く親はもう関係ありません。と
    義実家の要求を「夫婦で」突っぱねられるようなら
    安心して結婚して良いと思えるけど、
    グダクダ親がー親がー言ってる間は
    反対しといてよかったと思うわ。

  20. 名無しさん : 2017/11/17 11:30:35 ID: eLdNiYj6

    親同士会ってないんじゃないの
    なんかおかしいね

  21. 名無しさん : 2017/11/17 12:01:55 ID: KtIIrZx.

    米16 普通に社会生活の中では、面子とか体面って一般の共通意識とか、常識を担ってる部分もあって
    範囲に個人的差があるだけで、突然突き抜けたりできないもんだよ。
    だから、貴方が「大して重要でもない」って幾ら思っても、大事な人には超大事だし
    大事にする方向で行動するよw 人付き合いが多かったりすると、それも関係してくるし。
    柔らかくして、気持ちを理解しても、出来ない事ってのは発生してしまうんだな。

  22. 名無しさん : 2017/11/17 12:11:24 ID: 5cHbJx6M

    二人で一番良い方法を選んでこうなったんだろう。
    4年で入籍できるようになって良かった。
    そんな親が居ても逃げない旦那で良かった。この人の為には。

  23. 名無しさん : 2017/11/17 14:15:05 ID: vLTN3Zcs

    女は自分勝手なゴミ おしゃれとかきめえ 女がいいように考えるな しねえええええええええええええええええええええええええええ 

  24. 名無しさん : 2017/11/17 16:03:55 ID: QTDdgGcU

    ※15
    ※9は優しい虐待のことを示唆してるんじゃないの。

    個人的にはその男は止めておけと思うが、※1で破れ鍋に綴蓋だよなとも思うから
    報告者がそれでいいってんならそれでいいんだろうな。

  25. 名無しさん : 2017/11/17 16:06:51 ID: X5SGnqXk

    旦那が毒じゃん………

    髪掴んで引きずり回されてビンタされてるの目の当たりにしてるのに
    それでもまだお前の母親尊重しろ!と言うなんて………

  26. 名無しさん : 2017/11/17 16:59:02 ID: RJk18dtI

    距離をとればと簡単に言っても、相手から関わってくる分には逃げ切るのはなかなか難しい。
    殴っても懲りずにますます燃え上がるような基地もいる。
    それこそ黙らすにはコロコロしなきゃどうにもならないやつとか。

  27. 名無しさん : 2017/11/17 17:32:54 ID: hgni2O2I

    ※23

    同じ事をてめえの母親に言ってみな。どんな反応するだろうな?

  28. 名無しさん : 2017/11/17 18:56:32 ID: iyKJyDOg

    面倒を先延ばしにして解決はからない性格じゃそのうち破綻するよ

  29. 名無しさん : 2017/11/17 20:48:11 ID: IrxlA8yE

    ※24
    こんだけの情報で今度は優しい虐待ときた。
    お前らにかかったらどんな親でも毒親扱いで被害者面し放題だな。

  30. 名無しさん : 2017/11/17 22:34:02 ID: PJwul98M

    旦那両親が普通に結婚に反対するなら理解できるけど、結婚の条件が結婚式は出ることなのがお花畑感ある
    結婚式やって向こうの親が粗相をしたら息子の交友関係もマイナスになるのに

  31. 名無しさん : 2017/11/17 23:18:42 ID: c9EHa.6c

    うんうんわかるわー
    毒親だからどうしようもないのよね!
    かわいそうねー
    文句言う人はほっときましょ!

  32. 名無しさん : 2017/11/18 14:53:01 ID: ZjsqKkjE

    別にいいじゃない。
    この人にとっては大きくて大事な一歩を踏み出したってことでしょ?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。