新しく配属された課長が恐ろしく使えない。なによりも、労働法完全無視のブラック上司

2017年11月20日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1510653261/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part85
185 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/17(金)04:34:05 ID:9FV
10月から新規事業開拓で、私の勤めてる部署が2つに分かれた。
(企画課→企画一課・企画二課みたいな感じ)
元々の上司は次長に昇進して一課の兼任課長になり、
私は二課の方に配属されたんだけども……

この二課に新しく配属された課長が恐ろしく使えない。
なによりも、労働法完全無視のブラック上司。



元々の上司だった次長が、部下を大事にするホワイト上司だったから、
その落差によるストレスが辛くて辛くて堪らない。
女性社員は自主的に1時間前に会社に来て仕事しろとか、直帰禁止とか。
週に一回の懇親会(飲み会・割り勘)を勝手に決めて、強制参加を求める。
しかも、足が臭いくせに社内でサンダル履き、暑い日は臭う……

元上司である次長に相談したいんだけど、忙しいらしく、
当たり前だけど、相談事などは直属の部下である一課優先。

居ないほうが仕事がスムーズに廻る上司ってのに遭遇して、毎日がストレスフル!
7年勤務して、初めて転職を考えてる。

187 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/17(金)06:20:32 ID:ABI
>>185
>>女性社員は自主的に1時間前に会社に来て仕事しろとか、直帰禁止とか。
>>週に一回の懇親会(飲み会・割り勘)を勝手に決めて、強制参加を求める。
こういうパワハラって、どこまで証拠証言を積み上げたら、上司の進退問題まで
話を持って行けるんんだろね
抗議する方が会社を辞めなきゃならないって、話がおかしすぎる

188 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/17(金)06:31:23 ID:lSh
>>185
元上司は、二課課長の直属ってことでいいんだよね?

元上司には、二課課長のこういう振る舞いに困っているので
お時間のあるときに相談にのっていただけないでしょうか?ってメールで打診してみたら?

189 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/17(金)07:18:47 ID:qAY
>>185
「労働法完全無視のブラック上司」ってことは、早朝作業はサビ残扱いか?
それなりの企業なら、コンプライアンス違反で管理部門が飛んでくる案件だな。

課長よりもっと上のクラスか、組合に相談したほうがいいだろう。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. w : 2017/11/20 07:46:46 ID: hWoY2m5c

    パワハラミーティングをスマホで撮影して
    今後同じ事したら、組合通さずに労基署に通報するから覚悟してくださいと本社に報告
    これですぐ変わったよw
    昔はボイスレコーダーで録っても
    しらばっくれられたが
    映像込みだと言い逃れできないからねw

  2. 名無しさん : 2017/11/20 08:17:35 ID: PvOsbL0s

    ジャップ土人ってやっぱりちょっと感覚が健常者と違うな

  3. 名無しさん : 2017/11/20 08:54:49 ID: EKxIfimE

    部長もしくは社長に言え

  4. 名無しさん : 2017/11/20 08:58:15 ID: L.KnZW0A

    要らない人材を二課に集めて退職させるのが目的の人事だったりして

  5. 名無しさん : 2017/11/20 09:06:16 ID: sJIbuJhM

    直帰禁止は普通だろ。どこも原則禁止しないと労災とか面倒

  6. 名無しさん : 2017/11/20 10:35:50 ID: tB2jKhyk

    とりあえず足が臭いのは毎日お風呂に入ってもらうようにお願いしてみては?

  7. 名無しさん : 2017/11/20 10:50:17 ID: pphRDsPs

    仕事せずに押し付けるだけの奴ってあまりいないけど
    仕事せずに押し付けてくる上に、そいつの代わりにやっている仕事にアレコレ干渉してひたすら足を引っ張り続けて作業遅延させまくる奴ってのは本当に多い

  8. 名無しさん : 2017/11/20 12:14:22 ID: nsdTb5xY

    >女性社員は自主的に1時間前に会社に来て仕事しろとか、直帰禁止とか。
    >週に一回の懇親会(飲み会・割り勘)を勝手に決めて、強制参加を求める。

    ないわ。
    これ会社の上に訴えた方がいい。
    他の社員と団結して絶対に参加しなくていいよ
    週1に飲み会とか金もかかるし時間も奪われるし肝臓にも悪いし
    ゴミクズ酒飲み上司に付き合わされるなんてゴメンだわ

  9. 名無しさん : 2017/11/20 12:15:27 ID: kxBhNh0U

    ※2
    遺伝子レベルで池沼と精神障害者しかいない半島人は祖国に帰れよ

  10. 名無しさん : 2017/11/20 13:11:15 ID: AHTZnpO6

    辞めるレベル、と思うなら戦った方がいいよ。
    どこにいてもクズは居るし、例えなぁなぁにされても、今後の経験になる。

  11. 名無し : 2017/11/20 13:37:15 ID: bnYW8Npk

    直帰禁止は普通だろ。どこも原則禁止しないと労災とか面倒

    これが意味不明
    出張に行って、帰社しても定時間ギリギリなら迷わずに直帰するわ
    労災が面倒って・・・
    勤務地で怪我したら業務上災害
    そこから出た移動中なら通勤途上災害
    ルートから外れて怪我したら労災に当たらず
    これだけだろ

  12. 名無しさん : 2017/11/20 15:39:33 ID: pTjByzXk

    これ、「元上司の次長」が中間管理職として無能なんじゃないか?

  13. 名無しさん : 2017/11/21 16:35:16 ID: MRDGwdLc

    *11
    そうだよね。
    変なことを言ってるなあと思ったんだけど、自信なかった。

  14. 名無しさん : 2017/11/21 17:30:39 ID: 46JfpoyE

    直行直帰の労災の考え方
    営業などの場合は、自宅から最初の顧客までと、最後の顧客から自宅までが通勤途上災害。
    いわゆる出張なら、自宅を出たら会社の支配下とかんがえるので、自宅を出て自宅までが労働災害。
    どっちにしても、直行直帰が労災で面倒になることはないし、会社は労災保険の申請に協力して、必要であれば労働者死傷病報告書を出すだけ。普通の労災と何ら変わらない。
    直行直帰の労災が面倒って、無知丸出し。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。