2017年11月20日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1510292894/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.15
- 133 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/18(土)12:01:46
- 藤井クンの影響で将棋ブームですってね。
昔、爺が将棋出来た方がいいよって小学生な息子に教えた事があったの。
大人になって年配者相手の
共通の話題つくり&頭にいい趣味って考えだったみたい。
爺にはまったく勝てなかったけど
同じ初心者友達相手だと無双の強さWだったから
結構一時期夢中になってたのね。
子供だしプラスチックの折りたたみ碁盤と駒でやってたの。
|
|
- ある日、ご近所おばあちゃんから
『誰か将棋やる人いないかしら?』って聞かれて
対戦相手がほしいのかと思い
婆『小学生息子が将棋覚えて夢中ですよ、弱いですけど』
って話したら
亡くなったご主人の趣味が将棋で
誰かに将棋盤と駒を貰ってほしいって言われたの。
息子に話したら、日頃から挨拶して知っている人だったから
有り難く頂く事にしたの。
届いたのは新品と思う位きれない立派な物で
何十万するんだ!っでビビったわ。
そでれ爺と息子のヘッポコ将棋、申し訳ないわと思ったけど。
それを頂いて、何日もたたない頃に
ある地元名士の遺品整理していた人から
『新品の碁盤と駒があるけど、誰か将棋やる人知らない?
遺族から捨ててもいいし、ほしい人がいたら譲るって』
息子に話したら『ほしい!』と即答。
前に頂いたのより、素人目にもお高そうな品が届いたわ。
当時は将棋をする人が周囲にあまりいなくて
思いがけずに立派な品を使わせて頂いたのに
息子は中学にあがると部活が忙しくなって将棋はしなくなったの。
先日、捜し物してて久々に碁盤と駒を目にして
勿体ないから、将棋部がある学校にでも寄付と考えたけど
息子が『将棋は覚えているし、同じレベルの対戦相手が出来たらやると思う』って。
亡くなった将棋が好きだった方々も
天国で今の将棋ブームを嬉しく思ってるのかしら。
- 134 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/18(土)13:08:47
- 立派なお道具でも使わない人にとってはなんてことないけれど
お教室やクラブ活動なんかで使ってもらえるならいいわね
持ち主の方もそうだけれどお道具を作った方も喜んでくださるんじゃないかしら - 135 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/18(土)14:50:47
- 中学の時に囲碁将棋が流行ったの思い出すわ
漫画やゲームに厳しい先生も昔ながらの遊びだと何も言わないから
遊びたい盛りの男の子の間で大流行してね
休み時間になると教室後ろの棚の上でたむろっていたわ
そういえば同じ理由で小学校でメンコとコマが流行ったんだったわ - 136 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/18(土)15:49:18
- 133婆だけど
将棋や囲碁は学校に持ち込んでやってよかったのよね。
そこで息子無双で夢中になったのよ。
実際に将棋指さなくなって暫く立つけど
息子、某国営放送の対局とかを時々、
『やっぱ、そこだよな』とか『なるほどねー』とか独り言言いながら観てるの。
息子も将棋友達が出来たら、また再開なんだと思うわ。
だから手放すのもって。
でも、でっかい将棋盤は、ひとつで十分よね。 - 137 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/18(土)17:49:41
- 昔はどこの家にも簡単な物なら将棋盤や駒はあったわね
婆は子供の頃、兄弟と「ひょこまわり」をしてよく遊んだわ
あと将棋盤に駒の山を作ってジェンガみたいに駒を一つずつ抜いていって
山が崩れたら負けっていう遊びも
でもちゃんとした将棋はとうとう覚えられずじまいだったわ - 138 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/18(土)17:53:50
- >>137
懐かしい!
まわり将棋と将棋くずしってうちでは呼んでいたわ
婆の祖母がよく遊んでくれていたのを思い出すわ
|
コメント
ルービックキューブが中学のころ流行ったなあ
すぐ持ち込み禁止になったけど。
使わないのに貰ってくるなよ。
材は本榧の天地に島つげの杢、書家にお願いして盛り揚で……
TVで将棋を見るレベルなら
ニュースで結果を知るだけのような人よりも
いつか、ちゃんと再開する可能性も高いでしょ
2セットも使わないんだからどっちか寄付したらいいのに
強欲だなー
崩し将棋しか知らない自分は負け組
一つでいいだろ。
二つで充分ですよ!
ヒカ碁ブームの時は碁を習ってる子がいっぱいいたねw
漫画や有名人の影響はでかいなあ
男の子将棋好きだよね。
昔教員をしてた時に、女の子たちは折り紙、手芸とかしよう~って寄ってきたけど、男の子たちには将棋しようぜって挑まれた。実家から弟の使わなくなったの持って来て毎日のように勝負したわ。
父ちゃんに将棋教えてもらってて良かったと思ったわ。他行の先生に男子と何話していいのか解らないって相談受けてたから。
本文読まずにコメしてるのかな
報告者息子が将棋が出来て、小学生当時は夢中だったから貰ったけど
中学生にもなるとやらなくなったから、報告者は寄付を考えてる
でも息子が手放したがらないって話であって、強欲とか言われる筋合いはない
※4
子供ができたらあげよう、まで考えると2つあっても両方とっておきたくなるだろうな
人生を諦めてない
おっちゃんはもう一つで充分だが
若い子は子供が出来たら~まで考えたら2つともとって置きたいだろうなというのは分かる
じいちゃんが囲碁と将棋持ってたな〜。
五目並べとかカンタンなのしか知らないけど、今はチェスくらいならルール分かるから、将棋も出来るかな?と思ったけど全くダメだった。勝てない。
一時期テーブルゲームひととおり覚えてみて囲碁もやってみたがアレは運だ!と思った。
最近の子はトランプとかするのかな?
※11
息子が強欲って意味じゃないかな?
同じレベルの対戦相手が~と言ってるけど、たぶんこの先もしない気がするな
うちの方では山くずしと回り将棋って言ってたわ
懐かしい!
叔母さんに接待プレイされて子供心に悔しくて、真剣勝負!って啖呵切ってぼろ負けしたのを思い出したわ
息子に黙ってあげちゃえば。
頂くのもひとつで良かっただろうに…。
他の人にあげてれば第2のソウタが生まれてたかもよ。
学校っていう個々に所有意識がない場所に渡してもあまり大事に扱われない可能性があるから
息子さんが持っていて手放すときも個人に引き継ぐのがいいと思うわ
これ女だと着物のパターン
自分で着付け出来る女性には親類縁者の婆様方からいい着物が集まって来る
そのひとが昔の婆様みたいに小柄だったら更に倍
米長「藤井クンが将棋ブームをを起こしているのか」
旅行用のマグネットの簡単なヤツ持ってたわー、そういえば。
囲碁と将棋とオセロがあったなぁ。
※16
棋盤に関わらず、人の物を勝手に人に上げたり捨てたりするのはご法度だよ。
断捨離:『断』りもなく勝手に『捨』てて『離』縁 されちゃうぞ。<親子だから絶縁の方がいいかw
「碁盤と駒」が気になってしょうがなかった
将棋盤だろ
よくわからんが、なぜ近所の婆さんからもらった後にまた遺品でもらったんだ?
学校だと誰かが将棋くずしとか勝手に持ち出して駒一つなくした→(駒の意味がわからないから)一個くらいなくても大丈夫だよね
ってなりそうだから譲るならそれなりに大切にしてくれる人に譲った方が亡くなった方の為にもいいと思う
※21
それね!
「碁」盤なのに「将棋」をやってる人を探してる???ってなったわ
しょうぎの沙汰じゃないな
オカルト的なことを言うと物には持ち主の情念が宿るの
新しい所有者の息子くんを気に入ってるかは知らない
2ついらねーだろの意見は「あんたばっかりもらえてズルい」の発想でしょ
自分が貰っていたら転売するだろーに
売りたいじゃなくて寄付ってところに安心した。
まわり将棋と将棋崩しのルールどんなんだったけな?
自分も「碁」盤が気になったわ
何にも知らない人には碁盤も将棋盤も区別つかないんだろう
こういう人が将棋を「打つ」とか言っちゃうんだよ
クソめんどくさい連中が沸くのも着物と同じだなあ
大学生になった辺りで、また復活しそうな子だね
ウワーなんちゃら警察ダー
古き良きニッポンを折り目正しく扱わないと常識知らずとマウント取ってくるナンチャラ警察ダー逃げろー
コメ欄の連中、ちっちぇーなあwww
※25
そいつは玉げた、駒ったぞ
強欲閉経オババ
米33
トランプもらったから一緒にウノしようぜって言い出して突っ込まない覚悟はある?
わりとかさばる物2セットももらって置き場に困らないか
※38
そういう話がご近所とできる程度の付き合いのあるとこだと
それなりの田舎で普通の家でも十分広かったりするから
大丈夫なんじゃね?
金 こ ろ が し
楽しかったなあ。
※37
大統領はちょっと
息子もどちらにも思い入れがあるのかもしれないよ
最初にもらった将棋盤と次にもらった将棋盤、使った時期も一緒に将棋出した友達も違うだろうし
この程度で強欲とか言ってる奴らって
ホント人との関わりないんだろうなって思う
本気で言ってるわけじゃないだろうけど・・・
それ貰ったのも現所有者も息子だよな?何で報告者が一つでいいだの寄付だの
口挿むんだよ、自己満足のための寄付()は自分の私物でやってろよ
将棋盤なんか腐る訳じゃないし5年経とうが50年経とうが使えるんだし2つあっ
ても困らんわ
※44
お、実家住まいのニートか?
それ置いていただいてる家の家賃は、購入資金はどこから出たのか知ってるかい?
金出して置いてもらってるならまだしも
大家がもう置いておけないって言ったらどうにかしないとだよ
ニートもいつまでも置いておいてもらえると思うなよw
投稿者が将棋盤を邪魔だと思ってることはよくわかった
※46
そりゃ将棋盤は二つもいらんからな。
将棋指す俺でもそう思うよ。
足つきなんて使う機会がないし
折りたたみ盤でも邪魔になるからなあ
※44
使わないで置いてあっただけの盤なんて
変色したりカビたりで、きれいな状態じゃないんだなこれが
最初に貰ったものは寄付していいんじゃないかな
※50
それ決めるのは息子だよ
※8
唐突なブレードランナーネタやめてwww
わかってくださいよ
>某国営放送の
貶したり弄ったりしてるわけじゃないのに、わざわざこういう書き方する奴キライ。
ちょっとユニークな書き方してるつもりなのか?
なぜ素直にNHKと書かないのか。
有名産地のカヤの木の四方柾だったら高かろうな
日本刀で墨付け(線引き)するのを見たけど
失敗するとやり直しは効かないらしい
カンナで薄く削りゃやり直せるだろうと思うけど
そうはイカの金玉だそうだ
子供は先があんまり見通せないから「もしかしたらやるかも」って思うと捨てられないんだと思うよ
※16みたいに勝手に捨てちゃえばとか言う人って、所謂夫のフィギュア捨てちゃう妻とかなんだろうなぁ
板と駒なら良いよねー
実家には乗らないバイクと弾かないグランドピアノがある
あれらこそ使わなきゃダメになる典型だってのに
バイクはとうの昔に死んでる
20年くらい前にぜひ欲しいという人が訪ねてきたリしたんだからその時に譲っておけばよかったのに
30年以上一度も乗らない触らないままだよ可哀想に
まず、二つ目を貰うという発想がない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。