2017年11月21日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1510653261/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part85
- 367 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/20(月)11:45:28 ID:JFb
- 普通の3歳くらいの男の子は戦隊物やライダーのグッズを喜ぶよね?
誕生日に奮発してプレゼントしたのに甥っ子がグッズで遊んでくれてる様子がまったくない
本人にグッズあるよ遊ぼうって声掛けても
絵本を読みたいからいらないってやたら拒んでくる
これ発達に問題があったりしないのかな?
兄夫婦は普通っていうけどオタクに感染したりしてない?
|
|
- 368 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/20(月)11:50:59 ID:eqM
- >>367
んなもん人それぞれ
うちの息子だって三歳の頃はムーミン派だった - 369 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/20(月)12:04:41 ID:aJz
- >>367は自分の都合が良い事や認めて決めた事が絶対で 例外はない
キリッ(`・ω・´)
っていう
今時の若い世代によくいる厄介な耳年増で知ったかぶりさんだな
今は面白いゲームも沢山あるから
戦隊モノやライダー=健全に結びつけるのは ジジクサいぞ♪ - 370 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/20(月)12:18:17 ID:xck
- >>367
事前に兄夫婦に甥っ子の好きなもの欲しがってるものをリサーチせずに買って、
遊ばないからって障害疑うとかおまえの方が何かの障害あるんじゃないの?
おまえだって興味ない物や趣味に合わない物プレゼントされても嬉しくないだろ - 371 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/20(月)12:26:30 ID:JFb
- 367だけどこんなに叩かれると思わなかった
リサーチするために兄夫婦に聞いたり子持ちの友人に相談したりしたよ?
それに甥っ子がライダー系のカバンや衣類を持ってるんで
ライダー系なら喜ぶと思ってお店に人気商品を聞いてプレゼントにしたんだけどな - 372 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/20(月)12:27:17 ID:5M5
- >>367
皆釣られすぎw
「普通の3才くらいの男の子」なんて型にはめて
「戦隊ものやライダーのグッズが好きなはず」ってバカなこと言い出す大人が
存在するはずないじゃんwwアホスwww
極めつけに「オタクに感染」wwwwww
はいはいプリマプリマ - 373 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/20(月)12:34:23 ID:2hz
- トミカの方が好きな子供もいれば、ポケモングッズで喜ぶ子供もいる。本好き、DVD好きなどなど。
女なら赤が好きなはず、男なら青が好きなはず、なんてのと同じで相当偏った考え方だよ。
趣味嗜好は人それぞれ。
ていうか甥本人に何が欲しいか聞いてないの?
>>373
一応聞いたらアンパンの箱に入ったお菓子がいいって言ってたよ
虫歯のもとになったら悪いからお菓子はNG予定だったんでグッズにした - 374 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/20(月)12:49:33 ID:U0Y
- >>371
甥っ子がすぐに興味示さなかったのが面白くないからって
「発達に問題」とか「オタクに感染」とかいう要らんワード使ってdisったから叩かれてるんだよ、
それが分からないならプリマでやれと言われても仕方ない - 375 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/20(月)12:51:19 ID:059
- >>371
単にあなたが嫌われてるだけじゃないの?
一緒に遊びたくないし、プレゼントもいらないぐらいに
つか、3歳が絵本読むのがオタクって普通の大人は思わないけど、頭か知識に問題のある方? - 376 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/20(月)12:59:55 ID:JFb
- >>375
絵本を読むこと自体は普通だってわかってる
ただ甥っ子は絵本一択で女の子向けのお話ばっかり読んでドレスに執着してるから心配なの
女の子の人形を欲しがったりもするらしいのでヤバイセー癖が覗き始めてるんじゃないかと思う - 377 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/20(月)13:01:33 ID:tH7
- >>376
ほら、後出しのネタ始まった
プリマいけよもう - 379 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/20(月)13:47:21 ID:JFb
- >>377
へー質問に答えただけで後出しになるんだ?
オタクを馬鹿にされたとでも思ってカッカしてるやつ多過ぎないかここ - 380 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/20(月)13:52:31 ID:PoC
- >>377
3歳児なんて気まぐれの極致で普通のオモチャ与えても遊ぶのは基本ビンの蓋とかザラ
そんな存在に対して親でもないのに発達とか下手に気にしないでも親が対処しますよってこと
無駄なこと考えず自分の生活充実させなさいな
|
コメント
いかにも子供のいない若い女って感じだな
年中くらいの頃にドレス着たがってピンク好きだった弟、
大学生になった今嘘みたいに男臭くなってるから無問題
絵本読むより、戦隊物やライダーのグッズで遊ぶ方が、オタクっぽい印象だな
3才前の子ならライダーよりアンパン好きが多い。
子供向けイベントを見れば年齢層が一目で分かるが、アンパンは幼稚園前~幼稚園児、ライダーや戦隊は幼稚園児~小1くらいが多い。
ウチはウルトラ怪獣大好きでライダーはさっぱりだった
好みだよ
乗り物は好きだけど特撮は嫌いとか特撮でもウルトラマンだけ好きとかいくらでもいるのに
※1 いかにも女を叩きたいって感じのコメントだな
女の子向けの絵本読んでドレスに執着って別にいいんじゃん
男でそういう繊細な柄や色彩に興味を持てるって素晴らしいことだよ
(脳の構造的に男はあまり向いてないから)
それともドレスや化粧品、女性向けの雑貨やキャラクターは全部女が作ってるとでも?
三歳の頃って、確かウチの甥っ子ピンク好きだったわ
いま(小5)ではプリキュア好きだよ
戦隊モノや妖怪、、ポケモン、DBとかも好きだけど
ライダーは大きなお姉さん向けじゃね?
>>376は>>375のなんて質問に対する答えなんだろ?
子供のいない若い娘だって、知能が正常なら
子供にはそれぞれ好みがあるってことくらいわかる
うちの子も年少のときは仮面ライダーよりアンパンマンだったわ。3歳には話しが難しいと思うし、なんとなくカッコいいとこ見てるだけなんじゃない?
女の子向けの〜というのも、体操クラブで1、2を争う運動神経抜群の男の子のお母さんが「息子がプリキュア好きで恥ずかしいのー」と笑い話してたっけ。プリキュアみたいな女の子向けの話しって、確かにわかりやすいもの多い気がするよ。
※9
平成ライダーがお母様御用達になったと聞いたのは何年前だったか…w
そりゃ男の子だから戦隊ものやライダーのグッズくらいあるだろう
ただそれを本人が喜ぶか遊ぶかは別
3歳児だと戦隊ものやライダーには興味示さないよ
遊んでくれないからって考えすぎ1年後か半年くらいにゃ興味示すよ
子供って興味の変化激しいから
うちは女の子だけどトミカプラレールトーマス大好きだったよ。
小さい子は光物も好きな子多いからキラキラのレースとかアクセとか見て喜んだりもするし。
後出し指摘に逆ギレしてるけど
後出し以外の何物でもないだろ
自分が雄か雌かの認識が確認できるのって、何歳なんだろう?
ドレスが好きな男の子いいじゃん
将来デザイナーになるかもしれんよ
自分の考える普通と他人の普通が同じとは限らない。
相手は子供なんだから尚更だ。
そんな事はそれなりの年まで生きてりゃ理解できそうなもんだがなー。
甥っ子の発達より自分の発達を心配すべきでしょ。
お前が3歳児だよ。
自分のプレゼントで遊んでくれない、ムキーッ!とかアホ過ぎる
相手が喜ばない独りよがりなプレゼントしてしまったという反省はないのか
逆にコレが姪の場合、女の子ポイ玩具与えて無視されたら「女リキ足りな~い男出来なぁい!」とか
喚きそうだな
欧米だと幼いうちから戦争ものの玩具男児に与えてる場面とかが多いからあんなんで銃規制とか
笑えるね全くといつも思うがこの馬鹿女の例は置いといて
欧米でも叔母でも押し付けがましいのは禁物よ トランプ並みの白雉ヅラしか浮かばないよ
甥っ子が三歳の時は電車ばっかりだけど、4歳の時は恐竜ばかりで電車で遊ぶことはあんまりなくなって
5歳の今、ウルトラマンだわwwしかも何故か一番最初のウルトラマン
男児は例外なく特撮を好むなんて思い込みのほうがよっぽど発達くさいぞ
こいつが特オタなんだろうなあ
そのくらいの年齢なら男の子でもおままごととか好きだったりするからな
そもそも甥本人のアンパンマンの箱のおかしってリクエストを
報告者が親に確認もせずに勝手に却下してんだよ
まだリクエストされた物を贈って全く見向きもされないなら
少し寂しい気分になるぐらいならわかるけど
それでも子供の気分なんて移ろいやすいもんだしな
仮面ライダーや戦隊ものって、幼稚園の年中辺りから上にお兄ちゃんがいる男の子から広まってハマりだすイメージ。
3歳だとまだまたアンパンマンやトミカプラレールが無難なんじゃないの?
うちの息子たち姉のドレス着たり、ままごとセット欲しがったりするけどライダーも好きだよ…
決めつけよくない…
お菓子NGだとしてもアンパンマンって答えたならライダーじゃなくてアンパンマンの物あげればいいのに
オタク馬鹿にされたムキーとかじゃなくてオタクを病気扱いしてるのがキモいわ。そこまで行くとお前こそオタク嫌悪の病気だぞ
同じ3歳でも上に兄姉がいるかどうかで全然遊び方や興味が変わる
上に5、6歳くらいの兄姉がいて、その子がプリキュアや戦隊物見てれば
アンパンマンやワンワンはあっというまに卒業してしまうし
そういうお友達がいれば知らないキャラクターを教え合ったり、持ち物を
見せ合ったりしていく中で自然と影響を受ける
ディズニー派だとプリンセスやミニオンズのような海外カートゥーンに
夢中だったりもするし、乗り物が好きならトーマスやトミカ、絵本なら
はらぺこあおむしが好きとか、レゴが好きとかそれぞれにツボがある
さらに王道中の王道である藤子アニメのハットリくんやパーマンドラえもん派
ジブリのトトロ派だったりと、キャラ商品の世界は広くて深いから本当にその子によるとしか言いようがないよ
ライダー系の衣服と言っても、去年のライダーが好きで今年のライダーに興味はない、とかだったら今売っているライダーのおもちゃ持っていっても反応しないだろうしな。
というかライダーや戦隊に興味ない=オタクの意味がわからないw
甥っ子は幼稚園時代ピンクの服が着たいって言ってたわ
女の子用のピンクのパジャマ家で着せてた
彼に何故ピンクが好きか聞いたら「きれいな色だから」って答えだった
今や普通の兄ちゃんに育って彼女もおるやで
大人の「遊ぼうよ」に乗って来る子供も入れば、乗って来ないのも居るよw
誘い方が悪いのかもよw 報告者が一人で戦隊で遊んでたら、興味もって混ざって来るかもよw
友人の息子が3歳の頃はプリキュアがお気に入りだったな。
なんでもその頃はカラフルな物が好きで一番好きな色はピンク、そして可愛い生き物が好きだからプリキュアだったらしいw他では可愛い犬や猫の絵本や動画をみせておけばご機嫌という子だったけど、いつの間にか昆虫と爬虫類と働く自動車が大好きになり、電車に興味が移行し始めた頃に小学校に上がり、友達との遊びでライダー系に興味は移ってたそうな。
子供の好みなんてコロコロ変わるんだから、まだ3歳の段階でああだこうだと決めつけても意味無い可能性大だよな~。
むしろ、三つ子の魂百までも・・・で、好みでは無い物を押しつけていたら、嫌な物を押しつけられたという嫌なイメージとして染みついて、大人になってから「自分でも良く分からないけど、なぜかしらライダー系を見ると嫌な気持ちになるんだよね」って事になちゃうかも?w
絵本よりライダーのがオタク寄りだろ。
うちの五歳児とか全然戦隊モノとかライダー興味ないわルルロロとかEテレ系のばっか好き。
そもそも三歳だとライダー早すぎない?
喜んでくれなかった残念でなくて
喜んでくれないなんてコイツはおかしいに違いないとか
おかしいのはお前だ
ドレスや人形が気になるなら、そういうものを描くものをあげてみようと親に言って見たらいいのにね。
デザイナーとか、アパレル関係がいいのか、そこから別に発展するかは誰にもわからんよ。
3歳にライダーは早いね。
特に最近のライダーは大人向けで、しっかり見てないと誰が味方で誰が敵かも解かんないから、難しくて素通りする子も多いよ。
この人がライダー好きで、甥っ子を染めようと画策したんではとゲスパー
五歳と三歳甥っ子はピタゴラスイッチとびじゅチューン大好きだな
戦隊物は心底興味ないらしい
ライダーにはまっててもそれだって見ようによっちゃあ「オタクに染まってる」じゃんあほなの?
くだらない釣りする暇あったら自分の子供作れるように頑張れば?と独身の私は思います
アンパンマンのお菓子ってリクエストがきたならアンパンマンのグッズでええやろがい
なんなのこいつ、雑誌とかの鉄板デート特集で彼女が喜ばなかったら
異常!オタク!
って喚き始めるの?
3歳くらいの子供は数ヶ月で興味が変わることはよくあるんだから、アンパンマンのお菓子のリクエストがあったんならそのグッズにしろや。
3歳じゃまだ仮面ライダー好きじゃない子もいるよ
自分が送った物を3歳児が喜ばないって不満をたれるバカな報告者が気持悪い
うちは姪っ子が5歳くらいまでアンパンマンフリークだった
ただし、それも年長さん卒業する寸前まで
あとは見向きもしない
甥本人がアンパンマンのお菓子っつってて、
それ楽しみにしてんのに仮面ライダー喜ばないのが異常とか。
お菓子ダメでもアンパンマン買えよ。
バンダイの人気キャラクターランキングでもアンパンが上位なのは明かで
自分の好みを押しつけるバカが馬鹿を見ただけ
私の甥っ子はコッシーさん!コッシーさん!!てずっと言い続けてたから調べてそれデザインの椅子贈ったことあるなぁ
なんか青い椅子に顔がイキナリ描いてあるような不思議なヤツだった
※欄にもさまざまな好みがもうバラバラに書いてあるくらいだし
ホント相手が好きなもの贈るしかないわ
子どもの好きな物なんてそれぞれなんだからプレゼント買って使ってくれない!!と怒るのはなぁ。
案外今は見向きもしなくても、もう少ししたらハマる時期がくるかもしれない。
乗り物好きの中でも、新幹線、電車、車、重機、サイレンカー、飛行機等…好みが違うからなあ。
おもちゃでも、洋服でも、食べ物でも、大人が「これぞ!」と思って与えても子供は
大人が期待したとおりの反応しないことはよくある。ていうか、そんなことばっかり。
大人が子供にプレゼントをあげるときは、あげる自分の自己満足だと思うべし。
そもそもこの投稿者が嫌われてるんじゃないの
自分も3才頃には嫌いな親戚のおじさんがいて、お菓子を貰っても兄弟にこっそりあげてたよ
親の前では嫌な顔しちゃいけないと思ってたし、幼児は結構空気を読んでるよ
あげた時はさっぱり興味示さなかったのに、数年後にあの時もらったあれはどこ?あれで遊びたい!って大騒ぎ、なんてこともあるしね。
男でもラジコンカーやゲームが好きとは限らないよね~
弟はプレゼントされてもあまり遊んでいなかったな。
むしろ姉のほうが喜んで遊んでいたw
戦隊物のほうがオタクイメージない?
ワイは3歳ぐらいの時は仮面ライダーよりプリキュワの方が好きやったで
姪っ子に音の出る五十音板のおもちゃあげたな
「あ」を押すと「あ」と音が出るヤツ
ある程度文字を押して一気に音を出せたから楽しそうに言葉を作って遊んでた
子供が興味持てるようなもんを考えずに押し付けたら遊んでくれないよ
本人がアンパンマンのがいいって言ってるんだから、
アンパンマンのものにすれば良かったのに。
勝手に戦隊もの買ってこられて、
甥っ子もテンションだだ下がりだっと思うよ、可哀想に。
※56
何が「3歳ぐらいの時は」やねん今日に至るまでずっとやないかwwwwwwww
子持ちの友人に相談して何の役に立つんだ?人それぞれって言葉知らないのかこのババアは
なんか小1の息子を心配してたババアと重なるなこれ
おしつけがましい嫌なオバサンから貰ったものなんか嬉しくないんだよ
これってプレゼントと称して自分が欲しい物選んだんだろ
アンパンマンとか戦隊ものって、ある日突然卒業する日が来るんだよね…
本人は忘れてしまうけど、今はいくらでも記録できるので
記念に撮っておこうw
お前が発達障害だよ定期
どうしてもプレゼントしたいなら、現金一択
3才男児かぁ~息子当時は、私以上にコスメ好きだったな。
オネェのファッションチェックばりに私の化粧駄目出しとかしてきたしたし
私の化粧品いじって汚くするから、お下がりでチークとかあげたわ。
頬突き出してブラシひと刷毛とかリップ塗って”ンマ~っ(唇を擦合わせる)”て姿なんて、
正にオネェで多少不安ではあったけど…まあ今はゲーム好きなただの小学男子ですよw
3歳の孫がぞうさん大好きだから、象さんの絵本をプレゼントしようと思って……と
『かわいそうなぞう』を選ぼうとしたおばあさんを全力で止めたことはある
2.3歳の子はまだアンパンマンじゃないのかな?
戦隊ヒーローは幼稚園にあがってからデビューする子が多いよね。
友達と遊ぶ過程で必要と言うか。
小学生のゲームみたいなもんで。
うちの子はレゴだったけど
欲しいもの聞かれて答えたのに違う物もらったらそりゃ拗ねるだろw
いくら虫歯が心配だからって、だったらお菓子と一緒にアンパンマンの歯ブラシセットでもあげりゃよかったのに
欲しがってる、興味を持ってるからプレゼントしたんじゃなくて
『男の子なら絶対遊ぶだろ』って決めつけて買ったわけか。随分と自分本位だなぁ。
3歳よりもっと大きくならないと戦隊とかライダーグッズまで欲しがらないかも
本読むようなおとなしい子だから、男の子よりもおとなしい女の子の友達でもいるんじゃないの?
こじらせたアラサー男の書き込みだと思って読んだよ。相手を型にはめてショウガイ扱いしたり、そうやって貶めることで安心しようとするところなんかいかにも融通のきかない発達男って感じ。
※18
それかなりの確率でオネェ…
※71
自己紹介乙w
うちの子の幼稚園では、ディズニープリンセスやプリキュアやサンリオの水筒を持ってきてる男の子もたまに見かける。
お姉ちゃんのお下がりじゃなくて本人が選んだものらしい。
可愛いものが好きという男の子も案外いるんだよね。
「男の子はライダー!」「女の子はプリキュア!」と決めつけられずに自分の好きなものを堂々と選べる時代になったんだなと思う。
幼馴染の男の子、私の家に遊びにくるたびリカちゃんで遊ぶのが楽しみな子だったけど、今じゃレンタルドレスのお店やってる笑
メンズも扱ってるけどね。
男の子らしくないとかで興味の芽を摘むのはどうかと思うよほんとに。
オタク系グッツは一般人がチョイスするのは難しいよ。相手が子供でも拘りあるしな。
同じ特撮系ヒーローでも、ちょっと前にやってた○○戦隊は大好きだけど、今放映してる××戦隊は格好悪いから嫌いとか普通にあるから。
バトルアニメ好きという子供に、アニメ好きなんだろと言いつつサザエさん見せて、ほら好きなアニメだろ喜べって言ってるようなもんだ。
※10
これだよなw
日頃から言い訳後出し自分は悪くないさんなら
そういう発想になるのか。
質問に答えただけねぇw
絵本好き=オタク感染
戦隊モノで遊ばない=障害
すごいな
マジレスするとアンパンマン好きな3歳児にはまだ早かったんだろうね。
お菓子がダメなら、なぜアンパンマングッズにしなかったのか。
( ゚Д゚)!! 陰キャ気味の大人しい26歳の息子が居るけどそういえば幼児期は一切、全く、全然戦隊モノに興味示さなかったわ。いま気が付いたw。
アンパンマンとかピングーとかカービーだったわ。
男が「可愛いものが好き」じゃなかったら、恋愛対象は女じゃないよなあ…
うちの子は3歳じゃライダーは興味なかったなー、アンパンマンやNHKのキャラだった。
ちなみに、今7歳と5歳だがゴーストは見ててエグゼイドは興味なかったがビルドは見てるw
※7
脳の構造は今は否定されている
男らしさだの女らしさだの、文化的な側面が強いよ
オタク感染ってなんだよw
戦隊モノに興味ない方からすれば戦隊モノの方がオタクっぽいから
思い出した……子供の頃は特撮ヒーローやロボットアニメみたいな男の子のものが好きだったのに
欲しかったライダーじゃなくておざなりに適当なお人形を買い与えられてめちゃくちゃ傷付いたわ
しかもリカちゃんとかバービーじゃなくて、名前もよくわからないパチモンみたいなお人形だった
いや、かわいい物も嫌いじゃないけどかっこいい物も好きだったんだよ
散々我慢させられたせいで大人になってから戦記もの読んでバトル物のアニメ観てガンプラや戦車のプラモ組んで遊ぶようになったから
小さい頃に好きにさせておいて発散しとくほうが健全だと思うよ絶対
トクサツガガガって漫画があるけどギャグ漫画なのに笑えなくて、他人事に思えなくて号泣するもん私
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。