親が「帰省しろ帰省しろ」とうるさい

2012年05月05日 13:03

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1329174299/
256 :名無しさん@HOME : 2012/03/28(水) 17:31:00.25
相談です。
私→大学一年(この春で二年)。一人暮らし。
実家→母・父・弟の三人暮らし。兄は就職して遠くで一人暮らし。

私が一年前一人暮らしを始めてから、一年で6~7回は実家に帰ったと思う。
何しろ一人暮らしとはいってもウチから実家までJRで片道一時間半くらいだから、
気軽にちょこちょこ帰ってた。
ところがこの春休み、掛け持ちしてる2つのバイトとかサークルの行事とかが重なって、
まとまった休みが取れない状況になった。
そこに母から「あんたこの春休みはいつ帰ってくるの?(wktk」みたいなメールがくるも、
「今は無理」でこの一ヶ月ちょい乗り切ってきた。
しかし結局四月の頭まで予定いっぱいで、「ごめん結局春休み中は帰れそうにない・・・」
とメールしたところ、父母がマジギレ。
母からは「あんたいい加減にしなさい!!!!予定がなんだか知らないけど帰ってきなさい!!!」
みたいなメールがくるし、父は酔っ払って電話かけてきて、
私がいかに親不孝者なのかについて説教されるし・・・

ここで質問なのですが、あまりに長く実家に帰らないのは親不孝でしょうか?
最後に帰ったのは正月休みです。
四月の週末に都合がついたら帰る、といっても、聞く耳無しです。
なぜこんなに父母が怒っているのか理解できません。子離れしてないんでしょうか?



257 :名無しさん@HOME : 2012/03/28(水) 18:27:56.36
そういう親もいるってだけで。
特別子離れしていない親なわけでもない。

説教は親子にはつきもの。
スルー力を身につければよし。

258 :名無しさん@HOME : 2012/03/28(水) 19:11:14.68
>>257に一票。
親も娘だし寂しいんだよ。子離れしてないって程でもなくて、
まだ慣れてないだけじゃないかな。
メールにしても電話にしても、地味に回数を減らしたりしてスルーしてればいい。
別に親不孝でもないし。
4月の週末に都合が付いたら帰ると言ってて、それで帰れそうなら帰ればいいし、
無理そうでも気にせずに、自分の都合が付いた時に連絡入れて帰ればいいんだよ。
これからどんどんそういう風になっていくだろうし、親も段々慣れていくんじゃないかな。

259 :名無しさん@HOME : 2012/03/28(水) 19:30:25.61
友達と「うちの親帰ってこいってうるさくてさー」
「うちもだよー」「うちはそうでもないな」「裏山」
などと盛り上がればよろしい。
20年前の大学生も同じような会話をしていた。

260 :名無しさん@HOME : 2012/03/28(水) 21:32:58.38
256が大学生なら弟は高校生くらいでしょ?
そんなに心配なら弟に留守番させて両親が会いに来れば良いのにね。

305 :名無しさん@HOME : 2012/04/09(月) 10:28:29.94
以前はレスありがとうございました。>>256です。
みなさんの意見を聞いて大したことないのかと納得し、適当にスルーしたりちょっと無視したりしながら
今週までやり過ごしてきました。
ところがまたややこしいことになったので相談させて欲しいです・・・

ちなみに「弟を置いて会いにくればいいのでは?」という意見がありましたが、
弟は父母が40過ぎてから生まれた子供で、現在小2です。
後だしすいません。

前述したようにスレに相談した後「なーんだ大した問題じゃなかったのか!」と思って適当な対応をしました。
ところが先日、飲み会後に友人の家に泊まり、次の日の昼に起きて携帯を見ると、
着信履歴が母の名前でいっぱい・・・!
届いた大量のメールとあわせて推測してみると、どうやらその日の午前中に私のアパートに凸した模様(!)
「今からそっちに行きます」→「出てこないけど寝てるの?」(このへんで大量の着信)→「出かけてたのかな?残念だった」…みたいな。
しかも母単独じゃなく母・父・弟の一家全員で来たらしい・・・

当然びっくりして母にすぐ電話した。母の言い分は以下のような感じ。
・居なくて残念だった。次の土日で帰ってきてネ☆
・あんたが居なかったからお父さん怒ってたよ
・来た理由は○○(私の住んでるとこ)で花見がしたかったから。あんたはそのついで。
・花見に行くのは当日の朝、急に決まった。
・いつもバイトを理由に帰ってこない。バイト優先で勉強してないんじゃないか?
・バイトの件について話があるから次の土日(ry
・帰ってこなかったら仕送りを止めるとお父さんが言ってる

もう意味不明すぎて・・・orz
母経由で聞いた父の意見によると、私はバイト&サークル優先で勉強してないダメ学生とのこと。
理由は全然帰ってこないし、帰ってきても口を開けばバイトとサークルの話しかしないから。(・・・?)
(ちなみに単位は普通に取ってる)

ここで相談なんですが、うちの親のやってること、普通なんですか?帰省しないだけで仕送り止めるのが普通?
それとも私が帰らないのがいけないのでしょうか?

306 :名無しさん@HOME : 2012/04/09(月) 10:40:12.06
> 帰省しないだけで仕送り止めるのが普通?

自分たちの「時間と金」を注いだ成果が、ハッキリと、ありありと、たっぷりと、
親に嫌でも「サンキュー☆」とヒシヒシと伝わってくるほどに、というリターンが
ちっとも目に見えないので、怒ってる。

器量が小さいし、親としての理想像からはかけ離れているだろうけど、
客観的に見ればそのような状況かと。しかも弟小2となれば、まだまだ従順な年齢、
比較対象として、余計にあなたの無反応ぶりが親には浮き出て見えるのかもね。

そんな両親をウザイと思うなら、独り立ちの準備にそろそろ入るべきだし、
関係を絶ちたくないのであれば、もっと両親に自分を開示するようにしてみたら。

307 :名無しさん@HOME : 2012/04/09(月) 10:51:09.71
>>305
そもそも帰省する暇も無いほどいっぱいに予定を入れてる時点で帰りたくないんでしょ。
普通か普通でないかより合うか合わないかだよ。
バイトで学費・生活費を稼ぐのと親のご機嫌取って仕送りもらうのとどっちが楽か考えて
早く自立できるよう頑張って下さい。

308 :名無しさん@HOME : 2012/04/09(月) 11:40:57.72
>>305
まぁ過保護だわな。
段々に離れていくのが寂しくて仕方がないんだろう。
仕送りしてもらってるうちは、これも仕方がない事だから、
バイトと思って次の週末にでも顔を出せば。
毎週末帰れとか言われたら、なるべく帰ると笑って流しておけばいいよ。
子供は環境も変わっていきなり親離れするけど、親は環境の変化が少ないから中々子離れしにくい。
娘さんだから余計にね。
どうしても外せない用事じゃないなら、親の顔を立ててあげたら。
今ここで無理に逃げたら、変に拗れると思うよ。

309 :名無しさん@HOME : 2012/04/09(月) 18:16:44.47
1年生の成績を見せてあって、働いててもきちんと単位が取れていることがわかってるのに
それでも心配でしょうがないのは、そういう過保護な親と割り切っていくらか折れるしかないかも。
私は大学生の男子持ちの立場だけどアパートに行ったのは引っ越しのときだけ、会うのは年2回だよw



310 :名無しさん@HOME : 2012/04/09(月) 18:31:46.24
レスありがとうございます。

>>306
言われてびっくりしました!確かにそういう節があります。「親に感謝しろ」っていう感じが。
酒に酔って電話してきた父も、「親を敬え」だとか「恩知らず」とか繰り返し言ってたしorz
(そういうのって私が自発的に思うものであって、強制するものではないですよね・・・)
しかも一番お金をかけた兄がちゃらんぽらんに育ってしまったので、私に2人分のリターンを求めているみたいです。
兄の分まで頑張れ、といった感じで。
確かに、今から適当に距離を置き始めるのが一番なんでしょうね・・・

>>307
自分の中では完全に「帰省<<<<<バイト&サークル」でした・・・
まあ都合がついたら帰ろうかな?くらいの。
まさか親の考えとこんなにギャップがあるとは・・・

>>308
>子供は環境も変わっていきなり親離れするけど、親は環境の変化が少ないから中々子離れしにくい。
目から鱗です。そういえばそうですね・・・・
自分としては、大学での生活で手一杯!実家のことなんて!と思っていましたが、親の生活は変わってないですもんね。

今週中には電話して、週末には帰ろうかと思います。
もちろん、実家であれこれ言われても親のいいなりにはなりませんが。
さすがにうっとうしいので早く子離れしてほしい・・・とは思いつつも、
仕送りしてもらってる身ですので、今のうちはぐっと堪えてみます。
ありがとうございました!

311 :名無しさん@HOME : 2012/04/09(月) 18:41:35.16
> 今から適当に距離を置き始めるのが一番

なんだけれども、サークル等で自分の居場所を親から離れた場所に
構築すること=親離れ、じゃないからね。

> そういうのって私が自発的に思うものであって、強制するものではない

親が、理想に輝く器じゃなかったということ。この客観的事実を
「あー恥ずかしい恥ずかしい!」と嫌悪するように逃げ出すんじゃなく
「こういう人に育てられたんだな」と自分で認めること。
ここからが人生の本番だよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/05/05 13:13:26 ID: qo70x/Jg

    いやいや、これ普通にウザい親だろ
    親側の人間に相談したところで親擁護の意見しか出ないわなー
    質問するスレを間違えたね

  2. 名無しさん : 2012/05/05 13:19:09 ID: AzTDeMKo

    かなりヤバイ親だろ
    子離れできてない
    子供の生活を盾にとる
    まともな親とは思えん

  3. 名無しさん : 2012/05/05 13:19:18 ID: fC592EOE

    自立してるならまだしも、まだ親に養ってもらってるんじゃなぁ
    なんとも言えんわ

  4. 名無しさん : 2012/05/05 13:22:30 ID: R6njpCiQ

    こんな奴付き合いたくない。
    いいとこどりしたいです☆じゃん。
    親が尊敬に足らないとか言って、どうせ結婚子育て時期になったら当然のごとく頼るんだろ。

  5. 名無しさん : 2012/05/05 13:29:50 ID: g/CNQ62Y

    ウザいと思いたくなる年頃なのはわかるけども
    裏を返せばそれだけ大事に思ってくれているわけで。
    やることやっていれば自分の思うような交際をして良いって言い分も
    親に大学生活と一人暮らしの費用出させているうちはまだ早すぎるだろ。
    電車で片道1時間半なら普通に実家から通わせる親は結構多いぞ、まして娘だし。

  6. 名無しさん : 2012/05/05 13:33:03 ID: 1DXTfe..

    1時間半の距離で一人暮らしとか贅沢だな。私は2時間の距離を通った。始発で出て帰りはバイトして帰ったから帰宅は22時だったな~。

  7. 名無しさん : 2012/05/05 13:33:03 ID: nhZ7XSDU

    まぁ大学の費用も家賃も全て親任せにしてるんなら帰ってやれば?と思うけどな
    一部程度ならバイトとかしなきゃこっちも生活できないから無理で良いだろ

  8. 名無しさん : 2012/05/05 13:37:26 ID: rEYNP4CQ

    なんかうざいなこの質問者

  9. 名無しさん : 2012/05/05 13:38:50 ID: BEu9vTEo

    仕送りに頼らず自立できるように頑張れば親スルーもアリだな
    子のほうもちょっとな~と思うとこがあるから一方的に親非難は出来んw

  10. 名無しさん : 2012/05/05 13:39:07 ID: fq2ULTJw

    1時間半の距離ならいくら忙しくても夕飯食べに行くくらいできるだろ

  11. 名無しさん : 2012/05/05 13:42:52 ID: 4GsbhCUs

    >母からは「あんたいい加減にしなさい!!!!予定がなんだか知らないけど帰ってきなさい!!!」

    「あんたいい加減にしなさい!!!!親だかなんだか知らないけど過干渉やめなさい!!!」

  12. 名無しさん : 2012/05/05 13:46:42 ID: 4GsbhCUs

    ここからが人生の本番だよ。


    今色々行き詰まってるせいかこの言葉にグッときた。
    頑張ろう。

  13. 名無しさん : 2012/05/05 13:49:51 ID: KcKt/DWg

    1時間半の距離じゃなぁ、帰ってこいって言われるわ、そりゃ、娘だもん。
    今時の女の子の実態!みたいにセンセーショナルな見出しで、週刊誌やテレビでやってたりする事もあるし。
    見返りも欲しいのかもしれないけど、それ以上にそっちの方で心配してる可能性も大きい気もするな。

    学校まで1時間半弱の距離で自宅住まいの息子には、いい加減下宿でも見つけて一人暮らししてくれと思ってるけど、娘だったら絶対に思わないと思うし。

  14. 名無しさん : 2012/05/05 13:59:23 ID: Ai.2B8d2

    うぜえ親だな
    自分を敬えなんてやつは親に限らずうざい

  15. 名無しさん : 2012/05/05 14:06:54 ID: VpRBdvbo

    この質問者や擁護する人間達は、一番重要な事を理解してないと思う
    どんな事があろうと金出してるのは両親って事

    ましてや娘で片道一時間半だろ、そりゃ心配なんだから顔も見たくなるだろうに
    忙しい言ってるがバイトだけじゃあなく飲み会とかやってんじゃん
    つーか周りの人間達は、今度実家に顔出し行くんだーと断われても別に付き合い悪いだの思わんよ
    あ~そうなんだ程度だ

    養ってもらってる以上ある程度親に譲歩するのは義務だろう

    と同じ大学生が言ってみる

  16. 名無しさん : 2012/05/05 14:08:32 ID: KcV1zRw.

    気になったのは、忙しい、って言ってる相手に、
    当日連絡で突然訪問して怒るってのは筋違いだと思うな。

    人それぞれ予定ってもんがあるし、
    四六時中携帯弄り回してる奴でもない限り
    メールや、電話に気が付かない場合もある。
    アポは最低でも、前日。よくて二日前にするのが確実。

    突然押しかけて、勝手に怒るなんて、さすがに娘相手でも非常識だと思うよ。

  17. 名無しさん : 2012/05/05 14:09:04 ID: KNewvYHg

    うーん、報告者も親も微妙だな

  18. 名無しさん : 2012/05/05 14:18:32 ID: wwKhuLDQ


    子どもなんていくつになっても親から強制されると嫌がる。
    大体帰ってこいとキレられて喜んで帰ってくる人間なんていないだろ。
    それがいまだにわかってないこの親は子育て失敗したな。

    親だったら子どもの好きな食べ物の一つや二つ知ってるだろうに。

  19. 名無しさん : 2012/05/05 14:19:44 ID: 3vezdNtw

    この親は金を出してる=自分のものって思ってるフシがあるよね。
    金を出してても、実際生活して勉強してるのは娘だけなんだが。
    娘が大学でちゃんと勉強して、成績がよくても資格をとっても
    それは娘だけのもの。
    親は自分の人生生きてないんだなー。

  20. 名無しさん : 2012/05/05 14:21:17 ID: /U46Px96

    子供に向かって酔ってるとはいえ平気で「恩知らず」と言える親…ウワァ
    まぁ質問者さん自分で言ってるように、仕送りで生活支えてもらってる弱みあるし、
    悪い言い方だけどある程度媚びておいたほうがいい

    俺は4年間顔も合わせず電話もせずメールもたまにしか返事せずってことがあったな
    俺の場合はフリーターで自活してたけど
    仕送りもらってる学生時代はアパート凸始めウザイ干渉が俺にもあったよ
    逆にフリーター時代は金出してないからか干渉はなかった
    俺の無愛想さに諦めたのかもしれないが

  21. 名無しさん : 2012/05/05 14:22:46 ID: wwKhuLDQ

    兄はちゃらんぽらんなんじゃなくて先に逃げたんだね。

  22. 名無しさん : 2012/05/05 14:23:51 ID: scAcszsk

    母親だけならまだしも父親までこうだとそのうち潰されそう・・・。
    自分も元々過保護だったけど、成人したらさらに放すまいと特に父親に精神的にプレッシャーかけられて、無自覚に母親にするような子供みたいな相談持ちかけられたりするようになって寄りかかってきて限界超してFOしちゃったよ。
    機能不全家族じゃないことを祈るしか・・・申し訳ないけど本当に気持ち悪い・・。

  23. 名無しさん : 2012/05/05 14:27:10 ID: Z1jGgTD.

    毒になる親の典型だな。
    適当にスルーしておいて就職したら縁を切るでおk。
    「もしかしたらいつか親は私のことを分かってくれるかもしれない…」というのは
    不可能だからあきらめろ。

  24. 名無しさん : 2012/05/05 14:30:40 ID: hrQx5VSA

    脛齧ってる以上帰省するくらい義務みたいなもんだろ

    親も甘い。
    帰省は義務だ、しない場合即仕送り停止と最初に言っておくべき
    大学生なのに考え方が幼いオコチャマなままなんだな報告者。

  25. 名無しさん : 2012/05/05 14:31:00 ID: eQLgTh9w

    年1~2(盆正月)くらいってとこだなぁ
    娘だから心配だってのもわかるがちょっと過保護すぎかな

  26. 名無しさん : 2012/05/05 14:38:26 ID: vG.MwJGc

    この親はダメな親だろ
    金をだしてるから従えっていってるやつは馬鹿
    このタイプは社会人になっても間違いなく過干渉する
    今のうちに距離をとるようにしないと大変なことになるぞ

  27. 名無しさん : 2012/05/05 14:39:45 ID: T597u5MU

    突然押し掛けてくるとか常識なさすぎ。
    大学生にもなれば自分の世界が出来るのも当たり前。
    事前にこの日に行くと言っているのならまだ話もわかるが
    これは親が気持ち悪い。

  28. 名無しさん : 2012/05/05 14:42:11 ID: Y.bOgC4w

    帰省もバイトの一つって考えて、仕送り=帰省のバイト代って割り切れば?

  29. 名無しさん : 2012/05/05 14:43:13 ID: FQRfwRR.

    電車で2時間弱の場所にいて3ヶ月帰ってなきゃ突っ込み入るわな
    親から金出してもらってる次点で親が安心する為の労力を出す義務もある
    それをしないで親離れとか言いたいのなら全部自分で金出して学校いくんだな

  30. 名無しさん : 2012/05/05 14:43:35 ID: pLDi/vPo

    ※15
    俺も大学生だけど概ね同意
    今大学に通えているのはやっぱり親のおかげだよね
    しかもそれは今もらっている仕送りだけの話じゃなくて、小学校から高校まで通わせてくれたことも含めてのこと
    普通なら親に感謝の気持ちを表すべきだと思う

    この報告者のケースはちょっと親もおかしいから、報告者が距離を置きたい気持ちもわかるけどね

  31. 名無しさん : 2012/05/05 14:48:33 ID: .mzYdFpE

    >>※25
    同じく、半年に一度帰省前に予定を連絡するくらいで普段は特に何もなければ連絡もない
    息子ってそんなもんだと思ってた
    今では何年帰ってないか・・・・・・w

  32. 名無しさん : 2012/05/05 14:49:28 ID: pBztC.dU

    電車で一時間半なんて近くに住んでるのに年7回しか帰省してなかったら
    そりゃ親もたまに帰って来いぐらい言うんじゃないの?

    親も確かに過干渉だけれども娘のほうもまだまだ考え方が子供だわな
    こんなやつに限って自分に子供が出来たら過保護になりそうだ

  33. 名無しさん : 2012/05/05 15:00:22 ID: KLMWJoYQ

    予定がいっぱいで帰れない→え、なんでなんで?帰ってこないなんてうそでしょ??、帰ってこなきゃいやーいやー!!もういいもん仕送り止めるからああああ!!!にしか見えないから気持ち悪いって話でしょ。
    仕送りの対価が帰省なら5,6月にも帰る機会はいっぱいある

    一人暮らしさせてる時点で時間の使い方はすべて本人のものになってる、春に絶対帰ってきて欲しいなら1ヶ月は前に話しておくべき。

  34. 名無しさん : 2012/05/05 15:03:49 ID: 0eGNKEyk

    親に甘えて暮らしてるのに親叩いてる奴らってホント頭悪いし、親不孝してるんだな

  35. 名無しさん : 2012/05/05 15:07:21 ID: uJMTDa06

    金出してるから「従え」とかそんなんじゃないだろ。
    親のスネ齧って自立もしてないくせに自由ばかりいっちょ前に主張するからでしょ。
    じゃぁ大学やめたら?って話になるよ。

    この親もかなりうっさいけど、
    (特に親父の発言、心配と言えばいいのに高圧的な説教から入るお約束のダメパターン)
    遠くないところに住んでる娘がなかなか帰省しないってなったら
    「え?男とか?ウチの娘がビッ〇に!?;」と普通心配になるんじゃない?

    報告者は「親には感謝の姿勢」を適度に見せつつ
    「私はもう子供じゃないんだよ」ってことを徐々にアピールしてくしかないよ。
    通過儀礼みたいなもんじゃない?

  36. 名無しさん : 2012/05/05 15:08:06 ID: 7HpwNh0.

    何か夢があって、それを追いかけてるために帰れない
    なら親も納得するもんだよ。

    結局帰れない理由がバイト+サークルでしょ?
    それじゃ会いたい親は納得せんよ。

    あなたは毎日の所用が忙しくて帰れない。
    親からしたら所用のほうが大事ということになる。
    ただそれだけ。

    私にはこんな夢がある。
    その夢を追ってる。
    だから帰れない。
    これなら親も理解を示す。

  37. 名無しさん : 2012/05/05 15:10:39 ID: 9umV8PrE

    うわ~ウチの親かと思った。
    仕送りを条件に言うこと聞かせるってタイプ。ひどいときには夏休みにゼミの講義があって、出席しないと単位がもらえないって言っても、なんで夏休みにあるんだ!学校がおかしいといって聞かなかった。(入学前から決まってる講義だったが)。
    こういう親って、卒業して自立しても、結婚しても、自分の子どもってスタンスで何でも干渉してくるし、自分のやり方を強制して来るよ。旦那の実家に申し訳なかった。むしろそっちが優先だろうよって思った。

  38. 名無しさん : 2012/05/05 15:12:17 ID: N8X4ZlPw

    残念ながらこういう親は子が自立しても変わらんよ
    たとえ就職したあとでも結婚したあとでもね

    自分がいけない点もあるだろうがそんなの関係ねぇって割りきっちまえ
    数年後結婚して実家から結構距離あるところに住むってのもアリだね

  39. 名無しさん : 2012/05/05 15:13:44 ID: 1v5Cj0Cs

    金出してる=言うなりになるべきって違うだろ
    当日いきなり押しかけるとかおかしいよ
    娘の事を所有物だと思ってるんじゃないかな

  40. 名無しさん : 2012/05/05 15:22:40 ID: WL.05E5U

    子供に敬え!とか言う親は中身が子供のままなのね
    いくら年取ろうが大人になってない奴は一杯いる
    この娘さんは親より中身が大人で、みんなして『おねーちゃんおねーちゃん!』って
    甘えてる状態。
    そして子供は養われて当然ではない 対価に見合う仕事を求められている
    〔仕送り=親にサービス〕誰もが無意識だけど、そういう風になってる
    じゃあ仕送りいらないわって、マジでそうなる覚悟で一度冷たく言ってみ
    逆ギレしてしばらく(おねーちゃんに捨てられた悲しみで)ギャンギャン言うだろうが、
    娘の方が大人として立場が上だから、親が機嫌取ってくるから。
    犬の躾と一緒で毅然とするべし。

  41. 名無しさん : 2012/05/05 15:24:15 ID: 8S7mduVE

    たった1時間半の距離なのに、仕送りしてもらって学費出してもらって……じゃ、偉そうに「親離れ」を言える立場じゃないのは確か。
    バイトもサークルでの人間関係も大学の講義のやり繰りもちゃんと熟してる自分、に酔う時期なんだよな、大学1回生付近って。「ヒャッホー、バッチリ大人だぜぇ~っ!」ってさw
    それなのに、親の経済基盤から出てないどころか負担増させてて築いた「なんちゃって大人生活」なもんだから、親からしたら危なっかしいと思って当然だよ。

    この親の考えは、この年頃の子を持つ親になって初めて理解するところではあるけどなw
    自分も今、やっとわかったwww

  42. 名無しさん : 2012/05/05 15:25:58 ID: vktxKQZY

    世の中保証人も身元引受人も必要だ。
    いざというとき頼りになるのは身内だけだ。
    金銭トラブルや賠償責任に巻き込まれることもある。
    どんな場合も一族の結束が物を言うのだ。
    世間知らずを自覚してもっと学問に励め!
    もうすぐその親も居なくなる。
    一族の成り立ちを今の内に聞いておけ。

  43. 名無しさん : 2012/05/05 15:27:16 ID: OYAqGV/Q

    あ、でも、この両親はちょっとマズいなw
    大人であることを教えたければ、自分自身が大人の対応で娘を〆ないとね。

  44. 名無しさん : 2012/05/05 15:28:50 ID: FftwFM76

    親を非難してるすねかじりども、
    お前等を心配してくれるのは親だけだぞ。

  45. 名無しさん : 2012/05/05 15:29:45 ID: Y4ST1RmY

    養ってやってる関係なんだから言う通りにしろって言ってる人は
    家族を経済的に依存させて支配したいだけ
    母親がパートしたいって言っても禁止するような父親じゃないかな

    そのうち、今までの金叩き返してやるから人生返せってなる場合もある

  46. 名無しさん : 2012/05/05 15:40:59 ID: vktxKQZY

    親がウザいと縁を切り、苦界に落ちる女性が多くいる。
    でも彼女らは幸せそうな顔をしている。
    これは良いことなのか。

  47. 名無しさん : 2012/05/05 15:46:50 ID: sAIO.K3M

    JRで片道1時間半なら自宅からでも学校行けるよなぁ
    学費だけは出してもらってあとの生活費は自分で稼ぐならいいけど
    そうでなければ、もっと家に顔出すか実家から通えばいいんじゃないの?と思う

  48. 名無しさん : 2012/05/05 15:48:14 ID: Lchf8DjU

    確かにうざい親だが、り今だけは孝行しとけよ
    ガキの分際でなにが忙しいだよ(笑)
    往復三時間程度でガタガタ言うな
    仕事じゃねぇお遊びなんだから1日くらい断ればいいだろ
    毎日が日曜日のくせに
    優先順位付けられない時点でやはりガキはガキだな
    誰がスポンサーかもう一度考えろや

  49. 名無しさん : 2012/05/05 15:49:47 ID: FQRfwRR.

    連絡引き伸ばして直前に帰らないって言ってる報告者は
    親離れも自立も全然できてないからな
    所詮は親に甘えてるだけだから

  50. 名無しさん : 2012/05/05 15:51:57 ID: OlLM3tE6

    2番目、3番目の子に多いタイプ
    年上が心配して気を使っても自分本位

    スポンサーがいるなら気を使うのが大人の対応

  51. 名無しさん : 2012/05/05 15:54:26 ID: ZrvLAn5o

    1時間半なら帰ってあげてもいいんじゃない?
    私は往復4万かかるので、夏と冬の二回だけだけど

  52. 名無しさん : 2012/05/05 15:58:28 ID: mre.kYt6

    親に金出して貰ってるんだからある程度は親の意向に従うのはしょうがないんじゃないかね
    それをうざいというのであれば、仕送りは止めてもらって自分でバイトで稼げばいい
    仕送り貰ってるのにバイトしてるのは、どうせ遊び金だろう
    親も過干渉でウザイと思うが、親に頼ってる身分ではどちらの意見が重いかって事
    どちらも自分の事しか考えてないだけだろ

  53. 名無しさん : 2012/05/05 16:03:35 ID: fR1VGHGU

    親叩いてるのは何ゆとりなの?
    確かに親はちょっと過保護だと思うよ。
    じゃあこの相談者に、糞親の言うことなんて聞く必要なしとでもアドバイスするの?
    状況悪化するのが目に見えてるけど。

  54. 名無しさん : 2012/05/05 16:04:37 ID: fmzJgO7A

    往復3時間でも拘束時間を考えたらバカにならんよなぁ…むしろ帰りたいと思えないような家を築いた親が自身を省みれば良いのに。今は良いけど、このままだと大学卒業したら本当に帰省しない人間になるよ。

  55. 名無しさん : 2012/05/05 16:08:04 ID: Lchf8DjU

    1時間半でアパートとか、贅沢じゃない?うちの娘は往復2時間弱かかるけど自宅から通ってるよ。 勿論バイトもしてる。
    干渉されたくなかったら、義務教育じゃないんだから、学費も生活費も自分で出せば?あ、今までかかった分も払ってあげてね?

    しかもよく読んだら、
    >ところが先日、飲み会後に友人の家に泊まり、次の日の昼に起きて…

    飲み会とか…(もしかしたら4月2~8日の間に誕生日がきてて二十歳かもしれんが、以前から飲んでそう…)このレス読んで、だらしないと思った。←こんなんだから余計親が心配するんじゃないの?

  56. 名無しさん : 2012/05/05 16:12:40 ID: EnviO8to

    ↓往復じゃなくて片道でした…orz

  57. 名無しさん : 2012/05/05 16:15:57 ID: dwEdPNOA

    電車で1時間半程度で下宿させてもらえるのか、うらやましいな
    一日に2本しか電車が来ない地域とかならわかるけど…
    しかも帰れない理由が勉学じゃなくて、サークルとバイトと飲み会なら
    親の干渉も致し方ないな

  58. 名無しさん : 2012/05/05 16:22:16 ID: Y4ST1RmY

    ・誰がスポンサーだと思ってるんだ。言うこと聴かないなら自分で金稼いで生活しろ
    ・でもバイトなんて下らないことする時間があるなら帰省しろ
    矛盾してると思わないのか

  59. 名無しさん : 2012/05/05 16:22:44 ID: /U46Px96

    違う家で生活してる時点で、スケジュールとかこちらとあちらは違う、こっちの常識・都合は通じないって自覚すべき
    それができない親は多分一人暮らししたことないんだろうな
    そこまで過干渉するならなんで一人暮らしさせたの?って思う
    *54に同意
    親から今の関係を改善しようとすることはまず無いから(だって自分に悪いところがあるなんて考えもしないからな)、質問者さんが親との関係改善したいなら本音ぶつけて喧嘩するしかない

  60. 名無しさん : 2012/05/05 16:23:17 ID: VEd5MqPg

    うちの娘は片道2時間弱かかるけど自宅から通ってるよ(ドヤァ


    娘さん可哀想にw

  61. 名無しさん : 2012/05/05 16:25:56 ID: QuU.Axuc

    学費と仕送りしてもらってをなら当たり前だろ

    社会人ならともかくおんぶにだっこ状態でバカじゃないのか

  62. 名無しさん : 2012/05/05 16:26:38

    確かにうざいけど、帰りたくないなら自立しろとしか言えん
    奨学金とバイト代で暮らしてから文句言え

  63. 名無しさん : 2012/05/05 16:28:02

    ※58
    どこが矛盾してるの?
    そこに「でも」が入る理由が分からない

  64. 名無しさん : 2012/05/05 16:29:52 ID: gQuJ1OmM

    色んな意見聞いてバランス感覚養った方がいい
    極端な意見に偏るのは危険だ
    一方的な親擁護、一方的な親批判、どちらも良くない

    親も自分も偏狭で未熟な人間である事を理解する事だな
    その上で一杯喧嘩した方がいいと思う
    仲直りは何回でもできるはず、家族ならな

    俺ん所は……家族じゃなかったみたいだ

  65. 名無しさん : 2012/05/05 16:30:06 ID: /U46Px96

    バイトなんて下らないことする時間があるなら

    仕送りが最低限ならバイトで稼いで足しにするしかないだろ

    親に干渉されたくないなら自分で金出せみたいな意見多いなぁ
    なんてさもしい
    こういう奴らが親になったら、自分がかけた労力に子供が十二分に答えるのは当たり前で子供が自分を満足させないのは子供が親不孝だからとか思うんだろうな
    こういう奴らは子育てゲームでもやってりゃいいよ

  66. 名無しさん : 2012/05/05 16:35:14 ID: lMQv5.Sc

    1時間半なら往復2000円くらい?
    あんまりうるさいなら交通費もらったらいいんじゃないかな
    近いからってホイホイ帰れるわけじゃないでしょうに

    自分は飛行機で1時間半で片道2万だから帰ってこいっていわれたことないなw

  67. 名無しさん : 2012/05/05 16:35:31 ID: lMQv5.Sc

    娘擁護してんのは専業主婦だろ

    金出してる方が偉いのは当たり前なんだよ
    金なくちゃ何もできないんだよ
    他人に世話されて今の生活があることを理解しろ
    自立もできないガキが

  68. 名無しさん : 2012/05/05 16:41:38 ID: UK2JP8d2

    一人暮らししてる子供に帰省しろと五月蠅いのはデフォだろ
    学生なら尚のこと
    社会人になれば正月くらいは、お盆くらいは、年末くらいはと五月蠅くなって
    結婚すればたまには婿or嫁の顔を見せに来い、子供が生まれればたまには孫の顔を見せに来いに変わるだけ
    幾つになっても親から見れば子供は子供
    帰ってこいと言われたら滞在1時間程度でも良いから帰ってやるのが親孝行ってもんだ

  69. 名無しさん : 2012/05/05 16:47:32 ID: ldi2A/OU

    うんうん、地方の人は大変だね。
    実家から学校も会社も通える都会生まれでよかった~

  70. 名無しさん : 2012/05/05 16:50:39 ID: PygJ3Vyc

    金もらってるんなら金主の言うことは絶対.嫌なら金もらうな.それだけの話.
    親なのにとか親だからとかは甘え.

    それを前提に,ま,*68の言うとおりだから帰れ.
    この程度のことで他人に相談してる時点でお子ちゃまだよ.

  71. 名無しさん : 2012/05/05 16:55:05 ID: FqFRnU7E

    いきなり家凸+大量の留守電はどう考えてもキチだろ。
    つか親不孝とか親自身の口から言うか普通?帰省しないだけで
    仕送りしてもらってるとしても報告者叩かれ過ぎな気が。

  72. 名無しさん : 2012/05/05 16:56:16 ID: nQSwxPTE

    金出してる方が偉いからって金稼ぐ時間で帰省しろってのは矛盾だな
    ただ支配したいだけじゃん

  73. 名無しさん : 2012/05/05 16:57:44 ID: LmyBUZaM

    年に6~7回なら、実家が好きな人でもない限り
    移動距離一時間でもキツイんじゃね

    3時間くらいの距離に親住んでるけど
    年1,2くらいが普通だよ

    金出してるのが親だから~とか言ってる人って
    嫁に来たから、こき使っていいっていう濃家みたいな思考だよな
    子どもを丁稚奉公の使用人みたいに思ってんのかな

  74. 名無しさん : 2012/05/05 17:07:50 ID: mDmllnLg

    >「ごめん結局春休み中は帰れそうにない・・・」
    これだけじゃなくて「だから○○日に帰る」って言っておけば良かったのかもね。

  75. 名無しさん : 2012/05/05 17:09:45 ID: CeSYOvO.

    けどさー、帰れ帰れって言ってる人は親が子供が一年に何回かしか帰ってこないんですって相談だったら大学生なんてそんなもん子離れしろって言うんじゃないの?

  76. 名無しさん : 2012/05/05 17:13:37 ID: Vp0RTwok

    バイトで帰れない=仕送りしてるのにまだ遊ぶ金が足りないのか?
    サークルで帰れない=大学で勉強させるために仕送りしてるのに遊び呆けるのか?
    学費と生活費をどこまで負担してもらってるか知らないけど、少なくとも学費を全額負担してもらってるなら御両親は上記のように考えてると思うよ。
    あと、疑問なのが相談者のアパートの位置だな。実家まで1時間半だというが大学までは何分なのかというのもある。サクラの名所となると関東圏だと王子とかか?
    大切なお嬢さんなのに一人暮らしさせてるから両親は心配なんだと思うし、そこを一人暮らしさせてるのに感謝の念が見えないとかなるとそりゃあ怒ると思う。

  77. 名無しさん : 2012/05/05 17:21:50 ID: I/9bEf.U

    親にならないと親の気持ちはわからないよ

    大学生なんて自立してるつもりで一番楽して親には負担かけてるんだから

    自覚はないんだろうけどさ

  78. 名無しさん : 2012/05/05 17:21:52 ID: f2rVHa6o

    ※63 うん、矛盾してないわ。つまり自立なんかせずに一生親の言うこと聞いてろって事なんだね。全然矛盾してない。

    てかこの親はなんで一人暮らしさせたんだろう?そんなに帰って来いって言うなら一生家の中に閉じ込めておけばいいのに。帰る手間も省けるし。
    でもまぁ、冷静に考えたら自分も※64の意見に同意かな。ただ親を一人の人間として見るっていうのはなかなか難しいもんだよね。だって小さい子供にとって親は神様みたいな存在だからね。
    それをある日突然一人の人間としてみろって言われてもなかなかね・‥。自分もまだ出来ていないよ。

  79. 名無しさん : 2012/05/05 17:24:48 ID: vHGneOLA

    自分も片道1時間半かけて実家から大学まで通ってたなあ。
    通えない距離ではないんだけど、下宿したくなった時はあったな。
    抗議の間の空き時間に帰れないとか不便だったし。

    一応母親に言ってみたら、軽くOKするかと思いきや断固反対されてビックリした。
    1年、2年の海外留学はアッサリ許すのに。
    やっぱ寂しいんだろうし、下宿の理由によるんだなあと。

  80. 名無しさん : 2012/05/05 17:26:01 ID: LmyBUZaM

    バイトやサークルは、学業に支障がない限りいいんじゃないか
    というか人間関係や仕事経験がある事はいいことだと思う
    それを遊び呆けるなんて思考のほうがおかしいんじゃないか

    むしろ遊ぶための金を稼ぐためにバイトなんて健全じゃないか
    仕送りたりねーから出せとか言うならともかく
    サークル等で暇がないって事は、それだけ自分の子どもは
    周りの人間への需要があるって事だろ

    育てた子供が感謝するかどうかなんて、育て方次第じゃないか
    普段から人に感謝してない親なら、子どもだって感謝の心なんぞ育たん

  81. 名無しさん : 2012/05/05 17:27:59 ID: 2TMwtDFQ

    自分は反対に自分で稼ぐお金が生活費に消えるのが嫌で家から片道2時間掛けて通ってたけどなあ。大学周辺の方が自給いいから、そっちでバイトも入れまくりで帰宅は24、5時、朝は始発な生活だったから、卒業で、親から出て行けって言われた。

  82. 名無しさん : 2012/05/05 17:29:08 ID: Rk5kH6j2

    春休みに一度も帰らないならそりゃ怒るわ
    時間なんかいくらでも作れるのに

    親をそこまで怒らせたのは自分という自覚あるのかな

  83. 名無しさん : 2012/05/05 17:29:13 ID: 90y.i262

    子供が生まれて数ヶ月の姉夫婦は300kmも離れてるのにGWに2回も帰省させられてたぜ。
    しかも4月初めまでうちで一緒に暮らしてたから離れてからたった1ヶ月しか経ってないのに。
    親は「孫に会いたい孫に会いたい」ばかりで脳味噌が腐ってる。

  84. 名無しさん : 2012/05/05 17:34:45 ID: zgn1njkI

    ※81
    金は頼るくせに
    自分が親に感謝しないのはそういう人間に育てた親のせいとかマジ頭腐ってんな

    こういう自分勝手な人間になったら瞬時に縁切るわ 甘えきってるくせに

  85. 名無しさん : 2012/05/05 17:46:48 ID: N8X4ZlPw

    親のことが好きなら文句言わずに帰るだろうよ
    この親は娘に嫌われてるんだろ?だから仕方ない

    親に恩があるくせに嫌いとかおかしいだろと思うかもしれんが
    恩は別に高感度あげることに繋がらない
    だから恩があるから好きになるわけではない

    親と子の関係でも人と人の関係だしどんなに恩があろうと合わない場合は合わない

  86. 名無しさん : 2012/05/05 17:48:23 ID: QBwyKctQ

    たかが一時間半の距離で自活させてもらってんのに
    一日も帰らないってどうよ……。
    小学校と違って大学の春休みはすげー長いんだぞ。
    普通に家から通学できるところを
    少なくない金出してもらって
    一人暮らしさせてもらってるんだから
    親の言うことは聞いとけバカ女。
    親が家に行ったのだって自堕落な生活してるか
    確かめるためだろうから、抜き打ちじゃないと意味ない。
    金出してもらってる時点で独り立ちなんてできてないのに
    何を偉そうに子離れとか…。
    お前が先に親離れしろ。
    結局自分の都合のいい時だけ家族になって
    都合が悪くなったら子離れ子離れって言ってるだけじゃねーか。

  87.   : 2012/05/05 17:50:32 ID: 0XQIpmO2

    もう大学生なんだから、
    プライバシーと優先事項の自主設定ぐらい認めてやりゃいいのに。

    自分はといえば、現役時代に片道2時間なんて阿呆な時間かけて通学してたクチで
    それから大分たった今春、まさに娘が一人暮らしを始めたところなんだけど
    娘には「心理的実務的な問題が無いならば、そんなに頻繁に帰ってこなくて良い」と言ってる。

    若い人は何かと忙しいもんだよ。 自分を含め、年寄りが案外忘れてしまいがちなことだけど。

  88. 名無しさん : 2012/05/05 17:51:04 ID: 1v5Cj0Cs

    金を出して育ててもらった恩と
    親が好きかどうかは別だよなあ

  89. 名無しさん : 2012/05/05 18:01:29 ID: fR1VGHGU

    ※86
    ハハッワロス

  90.   : 2012/05/05 18:03:06 ID: 0XQIpmO2

    「金は頼るくせに」だのと言うぐらいなら
    最初から金なんて出さなければいいのに。
    要はお子さんの性格と、18歳までの育て方なんじゃないだろうか

    と、頼んでもいないのに速攻で帰省してきた娘が煩い横で書く春の夕暮れ。

  91. 名無しさん : 2012/05/05 18:09:53

    UZEEEE
    いい加減自立しろよバカ親

  92. 名無しさん : 2012/05/05 18:15:55 ID: k1erLqUU

    新幹線で何時間も掛かるような距離ならともかく、ちょいちょい帰れる距離なら
    「月に一度は必ず顔を出す」とか決まりを作ればいいのに。
    親だって次はいつ帰ってくるかな~週末かな?来週かな?
    なんて思いながら待つの嫌だよ。期待した分がっかりもでかくなるし。
    毎週なんてしんどすぎるから嫌だろうけど、
    月に一度「この日には必ず帰ってくる」って分かってれば
    安心して顔合わせるの楽しみにできるんじゃないかな。

  93. 名無しさん : 2012/05/05 18:27:27 ID: scAcszsk

    そんなに心配なら無理矢理にでも進学反対するとか、地元に通わせるとか通信とかやらせて選択広げられるだろうに。どうしてその大学じゃなきゃいけないのかなんて子供に聞いたこともないだろ。
    親もろくに覚悟もなく子供を大学なんぞにいかせて一人暮らしさせるから悪い。蛙の子は蛙になっただけだっつの。
    こういう親は大学行ってる子供が子供作って帰ってきても出産中絶費用だの出して子供に責任とらせることもしないんだろうな。
    最後に頼れるのは家族だけだって言葉を何の疑いもなく子供にかける親は、親として一番卑怯な言葉をかけてるって気がついた方がいいわ。

  94. 名無しさん : 2012/05/05 18:35:48 ID: VXKi.n1g

    ここは子供ばっかりだな
    もちろん親が過保護なのは確かだが
    仕送りしてもらっておいてこの態度はないわ

  95. 名無しさん : 2012/05/05 18:47:04 ID: pBztC.dU

    この子は親が嫌いだろうから、ここに書かれている親の描写がどれだけ信用できるかって事だよなあ。こういうのは相手を悪く書きがちだし客観性に欠けると思う。
    とはいえそれを差し引いてもあまり褒められた親ではないようだが…。

    子供のほうも、バイトやらサークルやらあったとしても1日2日ぐらい都合がつくだろうに、帰らなかったってのは明らかに帰りたくない意思の表れじゃないか。だったら「帰りたくない。もう親の世話にはならない」と啖呵を切って自活しろよ。
    そりゃ子が親を敬う気持ちは強制できないよ。でも「私が親を敬わないのは親が悪い」なんてのは人間としてどうよ。誰も神のごとく崇めろなんていってないだろ。育てられた恩ぐらいは帰省っていう分かりやすい形で返していこうよ。

  96. 名無しさん : 2012/05/05 18:51:09 ID: ulcLa93E

    帰って来い帰って来いうるさくするくらいなら最初から下宿なんてさせなきゃいいのに
    もしくはきっちり帰省のルール決めるとか事前に帰ってくるように話つけるとか

    他人を含めて立ってしまった予定よりも家族を優先させようとしたり
    家族全員で家に凸ったり
    まともじゃなさそうなのは親の方だろ

  97. 名無しさん : 2012/05/05 18:52:22 ID: 7VxuZJr.

    まあ、片道1時間半なら当日帰れるわけだし、
    親に援助してもらってるわけだし、
    春休み1日くらいは帰ってやったほうが良かったんじゃないか?

    自分の知り合いの大学生は親に甘えたくないからって
    学費から何から全て自分でいくつかバイトしてお金作って一人で暮らしてるよ。
    遊ぶ暇もない!って大変そうだけど、時間作ってちゃんと遊んでる。
    嫌なら愚痴ってないでそれぐらいやればいいのに。
    親も親なら子も子なんじゃないかね。

  98. 名無しさん : 2012/05/05 18:58:45 ID: Y1RCiqvk

    親擁護ばっかりでびびったわ。
    過保護なのは明らかだろ。
    いくらなんでも寝てる間に鬼電とか気を削ごうとしてるとしかおもえん

  99. 名無しさん : 2012/05/05 19:05:32 ID: 1v5Cj0Cs

    自立しようとしたら全力で足引っ張ってきそうな親だな

  100. 名無しさん : 2012/05/05 19:30:31 ID: AUVaULbw

    自立できていない以上、ある程度言うことを聞かなきゃいけないだろうな

  101. 名無しさん : 2012/05/05 19:30:37 ID: Ysu7ytg.

    仕送りなしで生活できるようになってから言え

  102. 名無しさん : 2012/05/05 19:33:59 ID: VpRBdvbo

    例外もあるけど、基本親がどれだけ自分に愛情を注いでくれて
    どれだけ自分の将来に期待してくれていたかを理解せず
    親だから自分の面倒見るのは当たり前みたいな考えの奴は精神的に未熟だと思う

    親からしてみれば、今まで実家で一緒に住んでた娘が初めて一人暮らしするわけだし
    娘が心配なのは親として当然じゃないかな

    例外を除いて親のしてきてくれた事を理解して感謝の気持ちを覚える事が大人への一歩だと思うよ

  103. 名無しさん : 2012/05/05 20:13:47 ID: mJq9aXBo

    仕送りしてもらって何が自立だよw
    親にもバカ正直に「だってバイトやサークルが~」て言い訳してんだろうな
    適当に嘘つきつつ親に納得してもらう努力ぐらいしろってんだ

  104. 名無しさん : 2012/05/05 20:59:57 ID: 1OYmeXgI

    >>1女なのか、なら過保護になるのは仕方ないだろう。
    問題は、少し親が押し付けがましいってところだな…

  105. 名無しさん : 2012/05/05 21:11:40 ID: ivs4cLbY

    まだ小さいけど、2児の母として思う。この親は絶対に子供のためにならない。
    仕送りなんかで子供をコントロールしようだなんて、親の風上にも置けない卑怯なやり方だと思う。
    子供のために出す金は子供のためのもの、勉強でもサークルでも飲み会でも
    自分で自分自身の世界を作っていってくれてるなら親としてこんな嬉しい事はないし、何よりの恩返しだよ。
    この年頃なら、親より自分の新しい世界優先で当たり前、むしろ学生生活でそれが一番大事とすら思う。
    相談者をやたら叩いてるのは、むしろ自分自身がまだ自立してないタイプが多いと思う。同族嫌悪みたいな。
    親はスポンサーなんかじゃない。子供が自分で自分の人生を歩いていくための助けとして、資金援助をしてるだけ。
    私個人として一番怖いのは、子供が自分で自分のしたい事もわからないくらい萎縮した人生を歩んでしまうことだよ。
    この相談者が、どうか親と罪悪感にひきずられてそんな事になりませんように。

  106. 名無しさん : 2012/05/05 21:12:58 ID: xS3DCgzo

    まぁ、帰りたくないんだろうな

  107. 名無しさん : 2012/05/05 21:20:53 ID: fR1VGHGU

    ※106
    まあおちつけよ。
    彼氏と別れないと仕送りやめるとか言ってるわけじゃないじゃん。
    春休みの学生が、片道1時間半の実家に少し顔出すのはそんなに大層なことかい?
    それが子どもの世界を壊してしまうようなことなの?
    めんどくさい親だなあと思いつつ、適当に帰ってやればいいじゃん。
    なんていうか、厨二病に近いメンタリティを感じるわ。

  108. 名無しさん : 2012/05/05 21:32:00 ID: R6njpCiQ

    子ども擁護してる人らは専業主婦にATM扱いされても文句言わない人か

    夜中に電話もおかしくないだろ
    女子大生がサークルの飲み会やらバイト先の知り合いやらバイト帰りの道やらで、襲われたりまわされたりする事件山ほどあるしな。
    心配なら閉じ込めればいいのにそれをせず、たかだか電車で一時間半の距離に1人暮らしさせてくれる親が毒親なの?
    このガキはどっかのまとめで見た男と同棲したいから大学行きたいってバカと同じ。

  109. 名無しさん : 2012/05/05 21:38:26 ID: Ax29mA82

    いくら春休みでもバイトとサークルあったら一日も都合つかねえよww
    このGWだって全部の日がバイトのシフト組まれてたら帰れないだろwwww

    バイトのない日にサークルの予定入って、サークルもない日には家のことして
    ってなったらいつ帰るんだよ

    「一日ぐらい都合つくだろ」ってやつらは同じ生活して来いよ
    時間無いんだぞマジで

  110. 名無しさん : 2012/05/05 21:39:33 ID: UoVIWjvA

    >うちの娘は片道2時間弱かかるけど自宅から通ってるよ(ドヤァ
    >娘さん可哀想にw

    ↑は?
    その選択は娘がしましたが何か?
    うちの地域では普通ですが?

  111. 名無しさん : 2012/05/05 21:41:14 ID: ER2P.nJ2

    うちは社会人になっても盆と正月は顔見せるべきっていう家だったからなぁ
    親孝行はできるうちにしときなさい

    お金が足りないならしょうがないけど、自分が遊びたいがために
    高い学費を払って安いバイト代でこきつかわれる無駄を考えてみると良いと思うw

  112. 名無しさん : 2012/05/05 21:41:20 ID: lWcznoWA

    ガキの理屈って酷いな
    親の金に恩感じる必要ないとか
    親が帰りたい家にしていないとか

    こういう奴に限って他人にはえらく狭量なんだよな

  113. 名無しさん : 2012/05/05 22:04:46 ID: 1v5Cj0Cs

    急に押しかけるとか普通に迷惑だよね

  114. 名無しさん : 2012/05/05 22:08:54 ID: I2DhjeMk

    生活が噛み合ってないんだからアポくらいは取るべきだったと思うよ

  115. 名無しさん : 2012/05/05 22:16:20 ID: Y1RCiqvk

    片道1時間半とかそこそこ大層な時間だと思うのだが、なんでこんなに軽んじられてるんだろう

  116. 名無しさん : 2012/05/05 22:28:21 ID: lGN5K/0g

    1時間半なら自宅から大学まで通える時間だからだよw
    こんな感謝しらず一人暮らしなんかさせなきゃいいのに

  117. 名無しさん : 2012/05/05 22:47:56 ID: LmyBUZaM

    ※85
    子どもや伴侶や自分の身近に
    「ありがとう」や「ごめんなさい」とか普通に言えて
    相手の人格や個性や距離感を理解している親なら
    金出してるから~なんていう必要もなく親孝行したくなるもんだよ

    普段から恩着せがましい物言いで、小さなことで人の世話に
    なっても礼も言わないで、会うたびに偉そうにガミガミ言う
    爺婆なら疎まれて当然だろw

  118. 名無しさん : 2012/05/05 23:10:08 ID: fR1VGHGU

    ※118
    何その超理論?
    特に下3行はどれひとつこの両親に結び付けられないけど。。。

    すぐ会えると子に住んでて、かつ1年目だからまだ慣れてないんでしょ。
    春休み一度でも帰っておけば、何も問題は起きなかったと思うけどね。

  119. 名無しさん : 2012/05/05 23:29:39 ID: VAPBUzYo

    親のスネかじってる分際で,って意見が多いのね。
    この手の親は,自立しても「今まで誰のお陰で育ってこれたと思ってるんだ。だから言うことを聞け」とか間違いなく言うと思うんだけど。

    親が子供に金を出すのと子供が親の言うことを聞くのとは対価関係にないでしょ。
    出来る範囲で子供の希望をかなえてやるのは親としての最低限の努めじゃないの?それに見返りを求めるなんて過干渉で子離れできてない幼稚な親だとしか思わない。
    ずっと手元に置いておきたいなら,最初から大学なんて行かせず家に閉じ込めとけばいいだけの話なのに。

    片道1時間半なら通える云々にしても,一度家から出てしまった以上,「通学しようと思えばできる距離」じゃなくて「それなりの長時間をかけないと行けない距離」に変わってるんだから,決して近くはない。
    挙句自分の思い通りにならなかったら条件を曲げて従わせようとするなんて最悪に近い。

    もちろん,親のご機嫌取りに一度くらいは帰るほうが無難な対応だとは思うけども。
    ま,そのたびにどんどん親のこと嫌いにはなるけどね。

  120. 名無しさん : 2012/05/05 23:35:14 ID: 1v5Cj0Cs

    「親に恩返しをしろ」なんて事を親自身が強制しようとするから子供は反発する
    当然の事だと思うがね

  121. 名無しさん : 2012/05/05 23:42:13 ID: BzPdJR5g

    ※110
    子どもじゃないんだから
    新幹線の距離とかならともかく電車で1時間半なら普通に顔見せるくらいできる
    バイトとかサークルとか学生の本分と違ったところで忙しい忙しいって言ってて
    全然顔も見せない、きちんと勉強してるかも見えてこないでは、そら親も心配するし怒るよ
    自立してるって思うなら親に心配かけないように振舞うことを覚えるべきだわ

  122. 名無しさん : 2012/05/05 23:51:57 ID: ckf3wW.s

    帰りたくなるような家と家庭を作れってこった
    しつこくすれば離れるばかりなのに愚かだな

  123. 名無しさん : 2012/05/06 00:07:58 ID: 2RNFLqeE

    1回家に帰るだけで、仕送りがもらえると考えればバイトなんて目じゃないくらいの自給だと思うんだが。親が過保護なのはおいといて。
    1日だけ帰るとかも無理ならしょうがないけどさ。そんな予定詰まった人っている?

  124. 名無しさん : 2012/05/06 00:19:04 ID: rOoCZFWM

    普通に親不孝者だと思う。
    自分がどれだけ頑張っているか、結果を出しているか、感謝しているかをプレゼンでもして伝えてあげるべき

  125. 名無しさん : 2012/05/06 00:24:31 ID: kZ/rWL3c

    ※70
    あんたの方がキモいよ?

  126. 名無しさん : 2012/05/06 02:32:26 ID: lWcznoWA

    ※123
    離れてないじゃん
    経済的には依存しまくってるのに
    子が本当に離れたないならまず経済的に頼らなくなるもんだけど
    結論 ただの甘え

    あれだろ
    これ親の言い分が「金払ってるものの言うこときうべき」ってのが専業にとっての
    夫の意見だから噛み付いてる奴が多いんだろ

    現実にはスポンサー様が一番偉いんだよ 当たり前に

  127. 名無しさん : 2012/05/06 03:12:10 ID: 9DZ1jTBU

    親は過保護だと思うけどさ、親のいうことは聞かないけど金はもらうってのはわがままだろ
    別にサークルやるなともバイトするなとも言われてないわけで過干渉というほどじゃない
    春休みに一度くらいは帰るのも子供の義務だろう
    まして帰れない距離でもないのにさ

  128. 名無しさん : 2012/05/06 04:10:12 ID: mnydcn3A

    片道1時間半って結構遠いじゃないか
    そんなにホイホイ帰らんでもいいだろ
    あと、この相談者の親は過保護なんじゃなくて束縛したいだけだなこりゃ

  129. 名無しさん : 2012/05/06 04:44:54 ID: 2ZTgOagA

    ※129
    うちの店の周りに大学だけじゃなく専門学校がやたらと多く立っているが
    そこの学生たちで通学時間二時間前後の子結構いるぞ。
    関東近県なら今不景気なので学割定期で実家から通わせる親は凄く多い。
    君津から通っている学生を知っているが学割定期だと6ヶ月で14万弱。
    この14万一人暮らしさせると1ヶ月しか持たない金額になる。
    家賃7万前後、光熱費全部あわせて1万、携帯代1万、食費4万、交通費その他1万としてね。
    学校の入学金だけで100万前後
    年間の授業費も馬鹿にならんし全部は出せない親も多いだろう。
    娘なんだし手元においておきたいし変な虫は付けたくないし。

  130. 名無しさん : 2012/05/06 04:50:29 ID: 2ZTgOagA

    あとバイトは面倒みてもらった学費の返還若しくは
    今後の生活費にすることもあるが
    (実際東大に入った伯母は3年までにほとんどの単位をとって
    4年の時にバイトして半分以上の学費を自力で返していた)
    サークルなんてただの人付き合い程度。忙しいなんて言ってる場合じゃねえよ。
    深みにはまらずそこそこの付き合いをして人間関係を壊さないようにやるのが当たり前。
    サークルに全力って某マンモス大学のサークルの幹事長かよww

  131. 名無しさん : 2012/05/06 05:46:48 ID: z9JJSETA

    気持ち悪い親

  132. 名無しさん : 2012/05/06 07:43:24 ID: .y69tg2w

    しかし流石にきもち悪い親だな

  133. 名無しさん : 2012/05/06 09:04:59 ID: dOodEVbE

    過保護だが仕送り貰ってんだし
    一回は帰ってやりなよ、と思うが
    いきなり家に押し掛けたとか
    普通事前に連絡するもんだろ・・・・


  134. 名無しさん : 2012/05/06 09:28:29 ID: BmYs3/8Q

    この親は地元以外で就職しようとしたら間違いなくキレる。
    人生の足引っ張りそうだなー 逃げてー

    まあ、バイトだと思って親元帰りなさいよ。
    就職したら絶縁でもいいし。

  135. 名無しさん : 2012/05/06 10:21:28 ID: TZfPjQI6

    自活してないんだったら、スポンサー様が望む頻度で報告をしろよ。
    話はそれに尽きる。
    金を出してもらって、帰るの面倒だ、子離れできていないなんて一端の権利侵害された面をしているのがバカ。
    こいつは若いからバカで済むが、擁護してる奴は救えない。

  136. 名無しさん : 2012/05/06 10:31:07 ID: 3OpKamfU

    うわっうちの親全くこれと同じだったよ
    アポ無凸+逆切れ+親不孝攻撃
    就職する時も、地元(田舎で職が無い)を選ばなかったら「親を捨てやがって!!」って罵倒された
    目の前にすると異様に見えるよ、感謝の強要だから
    卒業した後は、地元見合いも勧めてくると思われる(自分はやられた)
    就職して落ち着けば、普通に感謝の気持ちが出てくるのにね
    大学時は精神的にも、金銭的にもまだ親孝行の時期じゃないよ
    相談者本人はしないだろうけど、自分の親は他にも香ばしいところがあったので、結局絶縁してる

  137. 名無しさん : 2012/05/06 10:38:14 ID: JRGomddc

    JRで片道一時間半を「通える!甘えだ!」って言ってる奴らはいっぺん地方に出てみろ
    電車は一時間に2本で各駅停車だけとかがザラ
    しかも実家がJRの駅の近くとは限らない
    実家→駅への交通手段が自転車か原付か車しかない(バスが通ってない)
    バス停→大学が徒歩10分

    これら+バスの待ち時間等を加味すると2時間半は最低かかる、しかもめんどくさい
    原付→電車→バス→徒歩だしね
    その辺の事情があるからこの過保護な親が一人暮らしを許したんじゃないかと推測する
    もっと簡単に通えてたら絶対一人暮らしさせないだろ、この親

  138. 名無しさん : 2012/05/06 11:17:19 ID: fR1VGHGU

    ※138
    そんなに不便なとこならそう書いてんだろ。

  139. 名無しさん : 2012/05/06 11:20:42 ID: Qy5OeWyE

    寄せられたコメント見てると、まるでこの娘が一年に一回も帰省してないかのようだ
    一年に6,7回帰っててこの有り様は異様だよ
    この親たちが「娘が実家にいないこと」に慣れてくれるのを待つしか無いのかな

    うちの親は、こっちが結婚してもアポ無しで訪ねてくるよ。用事もないのに。
    「親だから当たり前でしょ」という理論で、人のうちに無遠慮に上がりこむような親にならないといいね

  140. 名無しさん : 2012/05/06 11:35:06 ID: VpRBdvbo

    たしかに相談者の親はちょいとやりすぎなとこもあるけど

    たとえば企業に出資するスポンサーには、企業側はスポンサーの意向を色々譲歩して動かなきゃいけない訳じゃん?
    結局のところ突き詰めればそれと同じ事と思うわけよ
    そりゃ絶対服従しろとは言わんよ
    ある程度スポンサーである親に従うのは当然の事だろ

    こう言うと企業と親は違うだろ言う奴もいると思うけど、同じだよ?
    違うのは親だから子供に利害関係だけではなく、親の愛情からくる物な訳だよ?

    実際大学の為にオレも一人暮らししてるけど、遠いから頻繁には帰れないが暇を見つけて実家に顔出すようにしてる
    顔出せなんて言われてないけど、実家に顔を出せば親はもちろん嬉しそうにしてくれる

    自分が大学に通うための費用出してくれてるのも感謝してるしね
    仕送りもして貰ってるけど、バイトして生活費ぐらいは自分で用意するようにしてる
    だから親には言ってないけど、仕送りで余る部分は貯金してる
    いつかこの貯金で親が与えてくれてる愛情を少しでも返せればと思ってる

  141. 名無しさん : 2012/05/06 11:41:18 ID: OuVYpa3g

    帰るのは夏休みと年末年始とせいぜい春休みだろ
    親が過保護すぎ。卒業研究が始まったらどうする気だ?

  142. 名無しさん : 2012/05/06 12:07:40 ID: 0KKK9B2Y

    ※138
    ウチ(一人暮らしの家)から実家までがJR使って1時間半って言ってるんだから
    実際にかかる時間が1時間半だって解釈するのが普通だろ。
    自分が不便なところに住んでいるからって勝手な解釈されても誰も賛同しねえよ。

    親の行動はちょっと異常かも知れんが一人暮らし自体させるべきじゃなかったような。

  143. 名無しさん : 2012/05/06 14:20:00 ID: .jKsh5/E

    うーん難しいな…
    でもやっぱり親が過保護すぎると思うわ

  144. 名無しさん : 2012/05/06 14:22:45 ID: KACT92YA

    過保護とかじゃない親は表に出すか出さないかは別だが
    帰ってきて欲しいもんだろ。そう言ってくれる内は顔出してあげなよ。
    年に1~2回帰ったとして後何日親と過ごせる?100日もないんじゃ
    ないかい。親孝行だと思って帰ってあげなよ。

    本気で会いたい親孝行したいと思った時にはもう親には会えないもんさ。

  145. 名無しさん : 2012/05/06 14:30:38 ID: .zP9C8sU

    ※145
    投稿者は6、7回帰ってるんだって
    それで一度減らしたら押しかけだよ
    以上だろ

  146. 名無しさん : 2012/05/06 14:35:52 ID: C2al2FDc

    ※54さんに同意
    大学生のうちは長期休暇に帰って、卒業後は疎遠になるようにしたらいいんじゃない?
    アポなし突撃や「親を敬え」発言なんてしてたら、余計心が離れてくだろうな
     

  147. 名無しさん : 2012/05/06 15:52:18 ID: oesX8LQ6

    年に6、7回帰るって相当だと思うんだけど
    年末年始、春休み、GW、夏休みと両親の誕生日と弟の誕生日も帰れば7回だな
    ちょっと親が子離れできてない印象だけど、卒業まではあきらめるしかないな

  148. 名無しさん : 2012/05/06 17:17:48 ID: Liw7lXbg

    反抗するなら金返すのが道理
    娘の行動は全く筋が通っていないわがまま
    どんだけ親に負担かけてるか知ってるのか?

  149. 名無しさん : 2012/05/06 18:08:58 ID: wVuvmrDI

    ※149
    俺は親の立場だが、「子供は親の金で生活してる」と
    「子供は親の言うことを聞くべき」ってのは全く別の話。

    親は親、子供は子供としてとるべき姿勢がある。上下関係じゃない。
    この場合の親の行動は明らかに礼を逸してるよ。
    投稿者も意固地かもしれないが、どちらかというと親が悪い。

  150. 名無しさん : 2012/05/06 18:12:07 ID: Mb21gmz6

    連絡もなしに当日凸は親が悪いわな
    やたらと「親不孝」連呼するのも過保護っぽいし、兄はそれで逃げたんだろうな
    電車で1時間半なら時々は帰ってやれと思うけど

  151. 名無しさん : 2012/05/06 18:20:35 ID: wVuvmrDI

    スポンサースポンサー言ってる奴は、自分が親の立場だとして、
    子供が経済的に独立したとたんに手のひら返したように冷たくされても
    「もう俺はスポンサーじゃないんだから当然だ」って受け止められるのか? 無理だろ。
    だったら、せめてある程度は子供を対等な人間として扱ってやらんと。

  152. 名無しさん : 2012/05/06 19:21:50 ID: 7aRjGUPw

    JRのみの時間で片道2時間弱を要する大学まで実家から通っていたけど、
    就職活動の面接で「この距離で一人暮らしの経験をしていないような人間は
    やっていけないから雇えない」と複数社から言われた。女だけど。

    今は就職して特急で1時間半ぐらいのところに住んでいるけれど
    親とは1日2~3回、計1時間くらいの電話を土日も含めて毎日している。
    帰省は年に7~8回、親が迎えに来ている。その時に部屋をくまなくチェックして、
    ちょっと趣味の物が増えていたりするとネチネチと懇々と説教される。

    つまり報告者は、在学中は出資者と受益者の関係だと割り切ってご機嫌取りをして、
    就職と同時に離れる準備を進めた方がいいと思う
    もし兄が逃げているのなら、保証人関係だけは兄を頼って

  153. 名無しさん : 2012/05/06 19:45:42 ID: fR1VGHGU

    ※152
    子の立場でどうするべきかって話なのに、なぜ親の立場を持ち出す。
    この親が、娘の就職後、疎遠にされてもそれはやむなしだろ。
    でも就職して自立する前なんだから、多少は親の希望をかなえてやれよってことだろ。
    そのあと親とどう付き合うかは、娘の好きにすればいい。

  154. 名無しさん : 2012/05/06 19:50:16 ID: wVuvmrDI

    ※154
    なんで、かなえるかかなえないかの二択なの?
    この立場でどうするかというなら、まずはちゃんと親と話し合うことだろ。
    金もらってるんだから従うしかない。金もらわなきゃ何もしなくていい、なんて二択じゃ
    信頼関係も糞もない。
    どうしても信頼関係が築けない、人として無理な相手だと見極めてはじめて、その二択になるんだよ。

    自分の意見はこれこれこうで、親のいうことに納得できませんっていう学生に対して
    「でも金もらってるんでしょ? 従うしかないよ」って言う人達は短絡すぎる。
    そのアドバイスじゃ誰も幸せになれないよ。

  155. 名無しさん : 2012/05/06 19:51:04 ID: OKR03Fnk

    ※151
    そんな反論は実際に自立してから言いな アマちゃん

  156. 名無しさん : 2012/05/06 20:10:36 ID: .zP9C8sU

    ※156
    ガキだなあ

  157. 名無しさん : 2012/05/06 20:17:48 ID: hJ.XKaDQ

    大学生なんだし長期休暇の時にチョロっと帰る程度でいいんじゃないの?
    そこまで親にべったりせんくてもいいと思うんだけど…

  158. 名無しさん : 2012/05/06 20:55:36 ID: fR1VGHGU

    ※155
    信頼とか幸せとかじゃなくて、もっと具体的に話してよ。

    話し合いって、つまり親を説得することでしょ。
    説得の根拠は、書き込みの通り。
    しかし、春休みの学生が、1時間半の実家に、一度も帰れないという状況を、米欄の多くの人たちは納得できてないわけでしょ。
    これで親を説得できるとは到底思えない。
    だからちょろっと帰ってあげたらってみんな言っているわけで。
    何も全面的に親に服従しろなんて誰も言ってない。
    現状を考慮すると、多少妥協すべきだというだけ。

    他の人も言うように、がんばってプレゼンしてみたら?ていう意見はもっともだし、そうすりゃいいと思うよ。
    でもちょっと帰省してやれっていう意見だって、別に短絡的で極端なものではないよ。

  159. 名無しさん : 2012/05/06 21:02:39 ID: wVuvmrDI

    ※159
    多くの人たちは納得できないって言うけど、※欄でもそういう意見じゃない人も多いよ。
    あと、説得しろと言ってるわけじゃない。話しあえと言ってるんだよ。
    話し合った結果、親が意見を変えるかもしれないし、逆に自分が親の気持ちを理解して従うことになるかもしれない。
    どういう結果でも、ある程度腹を割って話しあった結果なら自分なりに納得しやすいでしょ。
    そのプロセスをすっとばして、「親が金だしてるんだから従えよ」っていうのは短絡的ってこと。
    「金出してるんだから」という理由づけもおかしいし、その後何かあったときにいつも
    「お金で縛られてる」という気持ちになる。
    結果が同じだとしても、お互いの気持ちの上では全然違う。

  160. 名無しさん : 2012/05/06 21:58:17 ID: zO9WgCuU

    金出してるんだからいうこと従えって、
    虐待してる親とか昭和の男が妻に対してよく言いそうな台詞じゃない?
    そりゃ正論なんだけどさ、でもそれ言ったら(思ったら)まともな親子関係終わっちゃうじゃん?
    結論が極端というか早すぎるんだよ。

  161. 名無しさん : 2012/05/06 22:06:10

    私は娘の立場だけど、お金出してもらってる以上はそりゃあ多少は媚びるよ。
    そのおかげでご飯食べれてるし学校行けてるもん。
    そんで自立できるようになったら、嫌なら逃げるなりなんだりすりゃいいのさ。
    自立さえすれば、相手は口出す権利なんて無いからね。
    それが嫌なら、160さんの言ってるように、相手の思惑を確かめれば良い。
    そんでとことん腹を割って妥協点を見つけようとすりゃいい。
    (見つけられなんだら逃げる準備しとけな)

    でも、何でもかんでも従うのは好きならやればいいけど、ちょっとぐらいはわがまま言ったほうが本当はどっちのためにも良いんだよね。
    親だって人間なんだし、完璧じゃない。 嘘だってつく、酷い事もする。
    自分もおんなじ人間だって事を、じわじわと思い出させておけば、(相手がマトモなら)いつかは諦めてくれる。
    私の場合はそうだった。

    ※153
    うん、君は何があろうと逃げたほうが良い
    あきらかにその親アタマオカシイ

  162. 名無しさん : 2012/05/06 22:12:50 ID: .zP9C8sU

    なんにしても投稿者は年に6、7回帰ってるって事をみんなちゃんと認識しようぜ!

  163. 名無しさん : 2012/05/06 22:12:51

    連投ごめん

    ※161
    うん、でもそれは金「しか」出してない場合の話な。
    私の母もそれ言ってたし、私の性格も個人の部分も無視した時がちょくちょくあったけど、
    (たまにダブスタも)
    水準より高い教育、どこに行っても大体恥ずかしくない躾、基本的なマナーやルール、そんで愛もくれてたから、
    まともな親子関係のままここまで来ているよ。

  164. 名無しさん : 2012/05/06 22:59:13 ID: fR1VGHGU

    ※160
    「大学生は忙しいから春休みでも帰省できない」っていう意見より「いや帰れるだろ」っていう意見のほうが多いと思うけど。
    しかも前者の意見は、穴だらけで反論されてるし、大学生の意見だなとしか思えないし。
    まあそんなことはいいけど。

    話し合いって何を目的として行うの?
    腹を割って、お互いの気持ちを話すの?
    例えば、親は、娘の顔が見たい、側にいたい、だから春休みくらい帰ってきてほしい。
    ていって何か解決するのかなあ。
    もしかして娘はそういう当たり前な気持ちを想像できないってこと?
    気持ちのすれ違いがあるとは思わなかったけど(ないとも言えないが)。

    何か不明な点があるなら、それを明らかにする目的で話し合いをするのはいいことだよ。
    でも目的なく話し合いをして、事態が好転するとは思えないなあ。

  165. 名無しさん : 2012/05/06 23:18:25 ID: wVuvmrDI

    ※165
    たぶん、あなたの持っている家族間と俺のそれとはだいぶ違うんだね。
    それとも、人間観の違いかな?

    「帰れるか帰れないか」が問題の本質ではないと思うよ。
    帰省を他の何よりも優先すればそりゃ物理的には帰れるだろう。でも、投稿者の中ではそこまで優先順位が高くなくて、「帰れるときに帰っていればいいか」と思って春休みは帰らないでいたわけでしょう。年に6,7回は帰っているし。
    それなのに親からすごく非難され、家に押しかけてまでこられて、投稿者は不満に思っている。
    つまり、帰れるか? 帰れないか? ではなくて、
    「そこまでして春休みに帰らなくてはいけないの? 私はそこまで悪いことをしてるの?」ということでしょう。
    投稿者の親は「帰るのが当然」と思っている。そこに温度差がある。

    その温度差をまず埋めようと努力するのが当然であって、実際に帰るかどうかの問題はその次のことじゃないかなあ。

    例えば、まずはなんとか時間の都合をつけて帰省する。
    でも、帰省して実際に顔をあわせた上で、
    「今後はなるべく帰れるようにする。でも、私には私の予定があるんだから、あまりうるさく言わないで欲しいし、突然押しかけるのはやめてほしい」
    と、はっきり伝える。その後は、親の態度をみて考える。
    それだけでも、何も言わないよりは随分マシでしょう。少なくとも、気持ちの上では。

    親子の話し合いっていうのは、不明な点を明らかにするためだけにあるんじゃないと思うなあ。

  166. 名無しさん : 2012/05/07 02:15:26 ID: 6AjSEdcg

    そんな弱み持ったまま反抗しようというのが甘いんだよ
    反抗すんなら武器持てよ
    デモデモダッテで泣きつきとか考えがガキなんだよ

  167. 名無しさん : 2012/05/07 03:34:30 ID: .zP9C8sU

    持とうとすると邪魔してくるという

  168. 名無しさん : 2012/05/07 07:35:32 ID: fR1VGHGU

    ※166
    ん~やっぱりわからんなあ。
    ちなみに年6、7回帰ったっていうけど、まだ1年目だからな。
    1年目は自分も実家に帰るの楽しみだったさ。
    特にこの娘の場合、高校の友達とすぐに会えるんだから自分からちょくちょく帰りもしたことだろう。
    そして、慣れてきて大学に友達もできたら、地元に魅力を感じなくなってくると。
    だからこのことは考慮しすぎないほうがいいと思う。

    娘の立場:サークルやバイト優先。実家には帰れるときに帰る。だから親不孝ではない。
    親の立場:やりたいことやればいい。でも長期休みとかには帰ってきてほしい。それをしないのは親不孝。
    だろ?親も別にサークルバイトするなとは言ってないみたいだし。
    あなたの意見に従うと、「長期休みとかには帰るのが当然」となるのかもしれないが、それはどちらでもいい。
    ここに温度差ってあるの?
    問題は、娘の立場で「帰れるとき」がはっきりしないことでしょう。
    話し合うならば、例えばどれくらいの頻度で帰省するのかとかかな。
    しかしその話し合いでも結局、春休みには一度くらい都合をつけて帰ってくることが基本方針になるのが目に見えてるからなあ。

    ていうかこの話し合いって説得と何が違うのかやっぱわからん。
    温度差とか当然とかあんまり使わないほうがいいよ。

  169. 名無しさん : 2012/05/07 13:11:22 ID: N59N.WsQ

    あー女に特に多いよね
    自立しているつもりで実は他人に迷惑かけまくってるくせに
    自覚のないバカ 仕事でもそう

  170. 名無しさん : 2012/05/07 13:36:51 ID: cj90Ovi.

    報告者は自分に不都合なことは書かないからね。

    「恩知らず」と言いたくなるような態度だったんじゃないの?とゲスパ

  171. 名無しさん : 2012/05/07 14:36:44 ID: /2X3C5qA

    ※170
    おちつけ

  172. 名無しさん : 2012/05/07 19:05:37 ID: m6SxNQwE

    子「私に指図するな!孫が見たくないのか?」
    親「ぐぬぬ・・・」

    これでいこうぜ

  173. 名無しさん : 2012/05/07 22:09:10 ID: 5hz4iGuk

    なるほど、老いた親の生活資金とかその他もろもろ面倒見てる俺は親のスポンサーなのか。
    じゃあ親には俺の言うこと聞かせないとな。俺がスポンサーなんだし。

  174. 名無しさん : 2012/05/08 03:57:48 ID: .PIMqIlE

    こいつも金はせびるくせに自分勝手にやりたいだけだから全く同情する気にならん

  175. 名無しさん : 2012/05/08 08:53:08 ID: r8dAN6pw

    「も」って誰の事が含まれてるのか分からん

  176. 名無しさん : 2012/05/08 10:54:10 ID: kpoGCrPI

    ※6みたいに
    「あなたはまだマシ!私はこんなにも苦労したのに」
    という思考から脱出できない人って不幸だね。

  177. 名無しさん : 2012/05/08 12:35:20 ID: .A7DHyS6

    援護受けてる当事者の「感謝は強制でするものじゃない」発言はアウト
    それ言っていいのは第三者
    当事者が言うなら援助受けちゃあかん

  178. 名無しさん : 2012/05/08 17:28:08 ID: r8dAN6pw

    >酒に酔って電話してきた父も、「親を敬え」だとか「恩知らず」とか繰り返し言ってたしorz
    親は親でアウト

  179. 名無しさん : 2012/05/08 18:42:23 ID: lWcznoWA

    親はやることやってんだから言う資格はあるよ
    受けるだけの方が言うのがアウトだろ

  180. 名無しさん : 2012/05/08 21:14:17 ID: r8dAN6pw

    資格はあるかも知れんが人の親としてすごくダメ
    敬う事をそれまでの教育で自然に教えられなかったくせに「敬え」なんて金で脅して恥ずかしくないのかね

  181.   : 2012/05/08 23:37:02 ID: 0XQIpmO2

    自分が学生だった頃
    勉強とバイトで忙しくしすぎて15kg痩せた。

    早朝バイト→授業→勉強→夜バイト→泥のように眠る、の繰り返し
    家に帰ってる暇があったら寝たかったな。

    「感謝を強制するな」と子どもに言う権利がないのだったら、
    「親を敬え」「恩知らず」言うような親は、そもそも子どもを育てる器の無い人なんじゃないかw

    てか、子どもが頻繁に帰って来ると嬉しい親が多いんだね。
    自分は※88だけど、18過ぎたらもう大人なんだから、親の周りウロウロしたがりなさんなよ、と日々鬱陶しく思ってるんだけど。

  182. 名無しさん : 2012/05/09 00:09:28 ID: y17rRx2E

    金の力で相手をコントロールしていいと思う人間が多すぎてびっくりだね
    単なる心配を超えた圧力かけてなにか強要してくる場合は
    金の切れ目が縁の切れ目になるよ…そのうち

  183. 名無しさん : 2012/05/09 02:20:24 ID: e1LCe1w6

    保護下に置かれてるんだから当たり前だろ

    一人前の人間じゃないんぞ?

    そしつ子供が仕送りに感謝してないことはスルーとは随分都合いいね

  184. 名無しさん : 2012/05/09 05:08:42 ID: fR1VGHGU

    ※181とか182なんかは、親に多くを求めすぎじゃないかな?
    そりゃ理想的な親とは言えないけど、別に毒でもない。
    これくらいよくある範疇だと思うけど。

  185. 名無しさん : 2012/05/09 07:23:18 ID: a1eFyRgo

    4月~12月の間に6~7回帰ってた娘が1月から4月まで一切帰らないんだから親も心配するよ。
    しかも春休みって学生としては一番休めるときだぞ。
    その春休みに帰れない。しかも理由がバイトとサークルだろ?
    勉強させるために大学いかせてるのにバイトとサークルでそんなに忙しかったら
    お前はいったいなにをしているんだ? ってことになるよ。
    親が悪いっていう意見もおおいけど、結局娘の態度の問題だよ

  186. 名無しさん : 2012/05/09 08:29:54 ID: aQlbJktQ

    親からしたらサークルしてる暇があるなら帰ってこいになるわな


    それ無視し続けたから実力行使に出たわけで

    娘擁護は感情論だけで筋全く通っていないよ

  187. 名無しさん : 2012/05/09 13:17:30 ID: Gm36qovc

    バイトはともかくサークルはアウト

  188. 名無しさん : 2012/05/09 15:24:30 ID: N59N.WsQ

    ※183
    >金の力で相手をコントロールしていいと思う人間が多すぎてびっくりだね

    それが世の中の摂理です
    まあこの場合は意図的に娘が無視するからそうなってる部分をスルーしてるけどね

  189. 名無しさん : 2012/05/09 20:25:56 ID: NyAZQcAA

    それ何てうちの親?

  190. 名無しさん : 2012/05/10 00:30:59 ID: 47DfgGEQ

    バイトとサークルなんて親から見たら遊びの一環でしかないからな
    自分のスポンサーは誰かをようく考えるべき

  191. 名無しさん : 2012/05/10 00:40:56 ID: /ixylK16

    米欄を総合すると「どっちもどっち」

  192. 名無しさん : 2012/05/10 02:43:14 ID: g4S/Cu4I

    全然違うわ
    娘の非が9割だろ

  193. 名無しさん : 2012/05/10 12:49:28 ID: 86U1YLDk

    米192
    わろた

  194. 名無しさん : 2012/05/10 17:30:37 ID: ZL0/K4b2

    意見割れてるなあw
    うちの親は滅茶苦茶な事言うのに反論すると、
    スポンサーに逆らうのなら一切の資金、住居の支援を停止する。家から出ていけ。それが嫌なら従え。
    と言われてるよ。

  195. 名無しさん : 2012/05/10 19:07:26 ID: 3d60TaZM

    親が子供を従わせるのは良くないけど子供が親に逆らうのは別に構わないという矛盾
    子に全く道理がない

  196. 名無しさん : 2012/05/13 22:04:58 ID: dsLjfg7c

    親だから!金払ってるから!心配してるから!って言い分は伝家の宝刀で、
    子供が自分らの好ましいタイミングで帰ってこれないぐらいで使ってはいけない
    娘はスケジュール管理もっとしっかりして、帰省できる日をはっきりさせるべき
    あとちゃんと単位取れててサークル、バイトで勉強が疎かになってないと証明すべき
    まあどっちもどっち

    ちなみに1時間半の距離で一人暮らしするか実家から通うか、は地域差も大きい
    (例えば豪雪地帯で特急の始発でも冬の1限間に合わないとか)
    コメ欄でうちはこうだけど~、ってやっても無駄

  197. 名無しさん : 2012/05/31 18:31:16 ID: nOmEd9sI

    金払ってるからガタガタ言うな派は立派なクレーマー予備軍

  198. 名無しさん : 2012/09/03 12:16:41 ID: N1f5PAyU

    金とか時間とか関係なしで親が嫌なんだろうな。
    うちも急がしてく年に1度ぐらいしか帰らないけど、母親の方が子離れ出来てないから1週間に1回2時間ぐらい電話で世間話してると満足してくれるみたい。
    親の事が嫌いじゃないなら電話ぐらいしてあげればたまに電話すれば良いよ。

  199. 名無しさん : 2013/05/22 01:00:29 ID: iAQpv2io

    仕送りが必要ならば帰省はスポンサーのご機嫌取りの「お勤め」と割り切るしかねえべw
    独立するまであと数年の辛抱だし。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。