2017年11月21日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1510653261/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part85
- 452 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)11:45:53 ID:P5s
- ホテルのフロントやってるんだけど、
先輩からよく棒読みで表情がないって言われる…
一生懸命やってるつもりなんだけど
全然笑えてないみたいだし、感情がないみたいだって。
お客様を猫だとおもえばいいのだろうか
|
|
- 453 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)11:56:00 ID:g3z
- >>452
他人を猫だと思おうとするあたりがダメなんだろ
あなたの場合は笑顔とか抑揚が他人には伝わりづらいんだから
舞台俳優並みのオーバーリアクションのつもりじゃなきゃ伝わらないんじゃないの?
「本当の自分」じゃ一円の金にもならないんだから、割り切って勤務時間中だけは女優になりきれ - 454 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)12:04:29 ID:hh6
- >>452
数年前にファミレスでバイトしてた時に、私も同じようなことで悩んでた
普段は気をつけてるんだけど混雑時は無表情で機械的になっちゃって、
当時のバイトリーダーに相談したら
「いいか、客は回転寿司だ。シャリの代わりに脳みそが詰まっているだけだ。
機械で結構、お前はレーンだ。どんどん回せ!」とアドバイスされた
さすがリーダー、かっけえ!とそのときは頑張れたけど、いま考えるとよくわからん - 455 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)12:06:28 ID:P5s
- 本当の自分とか言ってないし割り切っても何も仕事が嫌いな訳でもないのよ
オーバーリアクションね…ホテルの気品を保ちつつやってみるわ - 456 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)12:20:21 ID:Z3P
- >>452
先輩しか言ってこないなら言い掛かりだったり、先輩の押し付けの可能性もあるのかな
自分は特に何もなければ職場では笑顔にしているんで
好意的な相手からはあなたはいつもニコニコしてるので話しやすいねと言われるけど
敵視してくる人からいつもヘラヘラしやがってと凄まれたことがあるw
>>456
私も先輩たちからニコニコしてて話しやすいね!と言ってもらうことがあったり、
電話口だと明るくていいねって褒めてもらえる
でもお客様の前でニコニコしたときに、何ヘラヘラしとんじゃって怒られるんじゃないかと思って
ニコニコできないのかもなあ。大笑いはよくするけど微笑みが苦手でさ。
この時期受験生とその親御さんも泊まりに来るし、加減を気をつけて微笑みの練習しよ - 457 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)12:34:58 ID:SPv
- >>452
猫大好きなの? - 458 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)12:44:39 ID:P5s
- >>457
特別好きではないけど飼ってる猫には自然と笑顔で話せてるから、その感じでいこうかなと - 460 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/21(火)12:51:12 ID:SPv
- >>458
猫対応、試しにやってみたら?
|
コメント
自分的には、ホテルのフロントが良い感じだと、リピしたくなる。コンビニのレジもそうだけどw
やたら明るくハキハキとか、大袈裟とか、そう言うオーバーリアクションじゃなくて、
対応に「気持ちを込める」のを目指したら良いと思う。
その気になりすぎて
間違えて語尾に「にゃ」とか使ってほしいw
いちゃもん付けたい奴は何やっても絡んでくるもんだよ。
あんま気に病まないようにね。
ドリフ大爆笑の、もしも…… ☓×な○○がいたら……を思い出した
※1
わかるわかる
逆もまた然りだよね
感じがいいに越したことないけど報告者みたいに無表情棒読みくらいで
もうここに来るのやめよ、とはならないから猫対応試したりゆっくりやっていけばいいんじゃないかな
ホテルのフロントって、毎回思うのだけどすごい記憶力だよね
いちいち部屋番いわなくても、鍵出してくれる
あの記憶力欲しい
フロントの話だったら、芸能界とヤクザの相関図について調べてみてどうぞ
自分も接客やってるけど、接客は本当に難しい。笑顔でいるとヘラヘラしてるという客、実際にいるよ。自然な笑顔で堂々と…これが出来れば最強なんだけどなかなか難しいよね。
客からクレームがちょこちょこあるのならまだしも、ないのなら先輩の言うことはそんなに気にしないでいいと思う。
自分は逆に愛想がよすぎたり馴れ馴れしい店員がいるともう行かないってなったりする。
芝居やってるつもりで接客しろ(意訳)って柴門さんも何かで書いてたな
どうしても棒読みになっちゃう人は悪いけど表の仕事向いてないと思う
愛想の必要じゃない仕事ならその限りではないけど
「棒読み」がよくないのでは?
笑顔がないのと声音がかたいのは違う
ぶっちゃけ顔の表情より声音、話し方の方が大切だと思う
二重人格なんじゃないかと思うほど仕事は別人になってしまう
もうスイッチが入る
棒読みになるてのがよくわからん。
自分がどうされたら嬉しいか、で考えるとか。
経験なきゃそれも想像つかないか。
ためしに他のホテル泊ってみたりしたら見えてくるのではないのかな?
ホテルの格にもよるなあ
シンプルなサービスが売りのビジホだったら、フロントも機械的な対応の方がむしろ好感が持てる
こういうホテルであんまりにこやかだと困惑する
俺は笑いながらしゃべられるとバカにしてんのかと思うほうだから気にしない
ニコニコしてるとヘラヘラすんな!って殴られる(主に男性)から気をつけろ、マジで
喋っている最中にずっと笑っているとただヘラヘラして見えるけど、喋り終わるくらいから笑顔を混ぜるようにすると良い印象が残るよ
仕事と割り切って作り笑顔と丁寧な対応すればいい
努力してもムダ
日本の航空会社の乗務員からはその人の感じが伝わってこない
外国の航空会社は愛想のいい人は天然の感じがするし、そうでない人は無愛想
ちゃんと仕事をしてくれればこっちは気にしない
「声をワントーンあげる」とか「間は2秒あける」とか具体的に改善策を教えて貰えるならいいけど
「機械的」だけ言われても困るよね
※欄分かる分かる
笑顔で接しても「ニヤニヤしやがって!馬鹿にすんな!」な人もいるし、「とても優しく対応してくれて嬉しかった」な人もいる
猫対応、とりあえず試してみる価値はあると思うよ
頑張れー
客を前にして自然な笑顔が出来ない人は接客業に向いてないよ。
それだけ。
こればっかりは向き不向きの話だからね
接客業って向いてない人は本当に向いてないから転職した方がいいと思う
生まれつきの資質だから、客を目の前にして無表情で棒読み接客しか出来ないような人は
元から暗くて人見知りで親しい人の前でしか笑顔になれないコミュ障でしょ
そういう人は接客業に本当に向いてない。
ホテルの気品を保ちつつ…?気品のある高級ホテルほど、フロントはにこやかで丁寧だと思うんだけど
その時々の客に言われるならまだしも、いつも一緒に仕事してる先輩に注意されるってことは多分相当変なのでは?
何年その仕事してるのかは知らないけど、根本的にサービス業は向いてないんじゃないかな
お客様を小学校の恩師だと思って接客すると良いよ。
お久しぶりです、お元気でしたか、会えて嬉しいです!って気持ちで接客すれば、まず間違いない。
ネコと和解せよ
ホテルでも気持ちとかいらないよ、気持ちがあると勘違いさせられる顔と声音作れば良いの
文句言われたら目を大きく開いて、相手を全力で見て、耳を傾けてるって錯覚させる (笑顔は引っ込める)
できれば少し待ってもらって、メモ帳とペンを引っぱり出して聞きながらメモを取る。 そして何度か聞きかえす。
んで「わかりました、お教えくださり誠にありがとうございます。 マネージャーには私がしっかりと報告しておきます」で大抵は満足してくれる
「ニヤニヤしやがって!馬鹿にすんな!」って奴にはマネージャー曰く「変な奴は絶対居るから気にすんな、まともな客だけ気にしとけ」ってさw
※22
昔っから虐められてくらーいコミュ障だけど、演技ぐらいできるようになったわよ
向いてない奴は向いてないってのは同意だけど。 ようはシャットダウンできるか否か。
まあそうだよな
向き不向きはたしかにあるけど、自分を仕事に合わせる努力が出来るか否かのほうが重要だよな
努力するほどやりたい仕事じゃないってならそれまでだし
私が気を付けてるのは、声のトーン
口調って実はかなり表情が出る
特に語尾をやわらかくするよう意識したら、他人と目を合わせられない笑顔のカタい私でも、人当りがいいと褒められることがぐっと増えた
あとはもう演技と言うか、やさしくてできる人になりきるしかないw
「猫だと思えばいいのか」という言葉の意味を読み取れず速攻で噛みつく>453にもやもやした
お客様からクレーム入っているわけでもないし、経営者や上司から苦々しく思われているわけでも
ないんだから、先輩たちのからかいはスルーでいいんじゃないの? 先輩たちの言う事を真に受け過ぎ
という印象。実際には何の問題もないんじゃないの? 真面目過ぎて先輩たちからイジられている
だけでは?
>でもお客様の前でニコニコしたときに、何ヘラヘラしとんじゃって怒られるんじゃないかと思って
>ニコニコできないのかもなあ。大笑いはよくするけど微笑みが苦手でさ。
そもそも接客業に向いてないわ
他に天職あるだろうから無理に一生懸命やることないと思う煽りじゃなく
※30
真面目に仕事をこなしてる後輩に対して、ホテル業の人がそんなイジり方するかな?
棒読み無表情って、よほどの美人でもクレーム来るくらいだから接客業だと厳しいね
とりあえず動画を撮って自分で確認するところから始めるといいかも
ニコニコしてる相手に怒る人なんて、気分が良くなる人に比べたら全然少ないよ。
ノイジーマイノリティに振り回されて無表情じゃ、クレーマーもそうじゃない人もムカつかせるだけかと。
最近通ってる病院の受付のお姉さんの一人が無表情ですごく応対が冷たい。
事務的にこなしてるだけなのは理解できるけど、心が通じなくて残念な気持ちになる。
もう一人のお姉さんがその真逆なほどのぺこぺこした感じなのもクレームが多いせいかな
と思ったり。二人とも美人なのに不愛想の方は時々ブスに見えるから不思議。
自分の笑顔がキモすぎて真顔で接客するしか無かった。結局接客は辞めた。声は優しいから今はコルセンやってる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。