俺は父子家庭アラサーの息子持ちなんだけど、近所のシンママ子供3人アラフォーが過干渉でHP削られる

2017年11月23日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1510653261/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part85
519 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)12:19:02 ID:JWg
愚痴半分の相談です

たいしたことじゃないんだけどご近所さんとの距離感で悩んでる
相手に悪気はないどころかすごく親切なんだけどジワジワとHP削られてる気がするんだ

こちらは父子家庭アラサーでひとり息子は小学校低学年
問題のご近所さんは去年引っ越してきたシンママ子供3人多分アラフォー?
真ん中の娘が息子と同級生
登校班が同じなんだけど息子のこと気にかけてくれる親切な人だと最初は思ってた



でも子供達を一緒に遊ばせたがったり息子を預かろうとしたり
惣菜のお裾分け持ってきたりってのが結構あって最近は負担に感じる
ひとり親どうし助け合いましょって感じなんだけど理解ある会社に勤めてるから
シングルでも俺はそんなに困ってないし子供同志そんなに仲が良いわけでもないんだよ
くれるオカズ申し訳ないんだけど正直あんまり美味しくないし
お下がりでくれる服も趣味が違うから息子が着たがらない
お返し考えるのも負担だけど貰ってばっかで借り作りっぱなしも嫌だ
向こうの子供を夜預かるのは前もって言ってくれれば別にかまわないんだけど
放課後いきなり来られて出掛ける予定がキャンセルになったこともある

で、さっきも俺が水曜休みって知ってて何故かでっかい弁当持ってきたから驚いた
思いきって「せっかくですが今日は用事があって昼も夜も外で食べるので」って断ってみたら
「せっかく作ったのに」と残念がられた
なんで俺が罪悪感感じないといけないんだ...
家にいるとバレるから今夜は無駄に外食かな
息子と一緒に餃子作るつもりだったんだけどなー

相手はご近所さんだからやっぱり角を立てたくないんだけど
過干渉をやめてもらうにはどうしたら良いですかね?

520 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)12:22:31 ID:sFV
>>519
可能であれば、今の学区外に引越し推奨。
そのシンママさんはあなたと再婚してステップファミリーを形成することを目論んでいるのでは。

521 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)12:23:09 ID:HED
ロックオンされてるね
きちんと断るか引っ越しして関係絶たないと大変な事になると思う

522 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)12:42:49 ID:JWg
レスありがとうございます
え...ロックオンされてますかね?
俺のほうはご近所さんをそういう対象に見れないから違うと良いんだけど
ただのお節介好きかもしれないし

引っ越しは大袈裟かと思ってたけど息子も好物とか作ってるときに
「○○のおばちゃんがお裾分け持ってきちゃったらどうしよう」と不安がるようになってるから
本気で検討したほうがいいのかな

523 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)12:45:52 ID:sFV
>>522
本気で検討したほうがいいと思います。

524 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)12:47:49 ID:Y32
>>522
ロックオンされてるだろうねー
相手からしたら丁度いいんでしょ
できそうなら引っ越した方がいいよ

525 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)12:52:47 ID:Y32
>>522
連投ごめんだけど
息子が低学年のうちに引っ越して転校させるのがいいかも
中学年高学年よりも仲良くなりやすいし

あとさ
>で、さっきも俺が水曜休みって知ってて何故かでっかい弁当持ってきたから驚いた
思いきって「せっかくですが今日は用事があって昼も夜も外で食べるので」って断ってみたら
「せっかく作ったのに」と残念がられた

こんなのもう言動が彼女気取りじゃん
気持ち悪い
あなたも鈍すぎない?本当に子供いる年齢の男性?
若い頃こういう女身の周りにいなかった?
もうちょい自分が置かれてる現状に敏感になったほうがいいよ

526 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)12:56:01 ID:sFV
>>525
横ですが。
私も早急な引越しをお勧めします。

ID:JWgさんは男子校育ちで理系の仕事してる人なのかな。
鈍くて危機感が乏しそう。

527 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)13:03:53 ID:JWg
そうですか...
息子が帰ってきたら転校について相談してみます

>>525
うちも今住んでるところは息子の入学前に引っ越してきたんだけど
前のところは長く住んでて近所の人からよくお裾分け貰ってたんです
その頃は普通にありがたいと思えてたんだけど...
問題のご近所さんも弁当丸ごと作ってきたのは初めてだから驚きました

>>526
男子校でも理系でもないですがそんなにヤバイですか?
最近色々マシになってきたつもりだったんですが

528 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)13:04:16 ID:JAO
いや当人になると分からんというか簡単に判断できんでしょ

あのシンママ俺に惚れてるけどこっちはそんな気無いから困るわーって
これでもしただの親切だったら勘違い野郎も甚だしいし
しかも相手はアラフォーで小さい子供3人もいる状況でまさか恋愛なんて・・・って考えて仕方ないよ

外野から見れば間違いなく狙ってると思うけど

529 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)13:08:40 ID:sFV
>>528
言われてみれば確かに。

>>527
>その頃は普通にありがたいと思えてたんだけど...

以前住んでいた地域でお裾分けを下さった人達は押し付けがましくは無かったのでは?

530 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)13:09:22 ID:Eng
そうだよね、たとえ同じ学区内で引っ越しても同じ学校だったら行事の時に会う可能性は高いし
遭遇した時に「今はどちらにお住まいで?」「今度遊びに行きます」「これからも云々」
マシンガンやられるよね
息子との今後の平穏な生活のために、
一旦は負担掛けちゃうけど転校するのが一番の手だと思うわ

531 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)13:15:35 ID:JWg
>>528
それ
そういう気があるならそう言ってくれればこっちもはっきり断れるんだけど
今のところどっちとも取れるから難しい

>>529
前の所は結婚前から祖母と住んでたからご近所さんとも長い付き合いあったし
オカズに困ってたから助かってた

532 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)13:15:54 ID:NpZ
うちは父子家庭でそちらは母子家庭、あまり親しくするのは世間体に悪い。
子供も性別が違いますし、今後のご近所付き合いはご遠慮させていただきます。
は、どうだろう。
 水曜日の休日は、子供と一緒に過ごせる大事な日なので遠慮して下さいも必要かな。

二人が知らないだけで、保護者の噂の的になると思う。
いくらシングルでも、保護者同士の交際なんて大ニュースだし、
新参者のシンママが男のケツを追い掛けてるんだから、余計にね。
いずれ、子供達に好奇の目が向いてイジメられる可能性が高いから、
担任に一応相談しといた方が良いかもね。

533 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)13:20:25 ID:gXq
常にお父さんモードで男としての対女センサーが起動してないんじゃないのかね。
どうみても再婚ロックオンだよ。
手段を選ばないとか怖い。明らかにあなたの家庭に入り込もうとしてる。
預かりたがるのは懐柔作戦だろうけど、あなたの反応が良くなくて
本格的にロックオン先が息子さんに移ったら不味いんじゃ…とババアは心配。

534 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)13:29:37 ID:JWg
みなさんありがとうございます
本当に用事ができてしまったので出かけてきます
ご近所さんのお節介地味にストレスでヤベーwとか思ってたけど
引っ越しも大袈裟じゃないと言ってもらってなんか楽になった
後で息子ともよく話してみます

535 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)13:31:12 ID:JAO
しかも519の子供を預かるだけじゃなくて、519に自分の子供を預けてもいるんだよね
それもアポなしで
そのシンママの中ではもう恋人一歩手前くらいのつもりなんじゃない?

一番手っ取り早いのは転校&引越し
それがダメなら転校はせずに引越し
それもダメなら一回はっきりと断る

お互いにその気が無くても他の保護者に噂されるかもしれない
それがお互いの子供に影響を及ぼすかもしれない
だから申し訳ないが普通のご近所付き合い以上のことは控えさせてほしい
みたいな感じで

536 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)13:33:58 ID:NpZ
大人同士の問題なのに、息子と話し合ってどうすんだw


537 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)13:35:31 ID:JAO
>>536
転校するかもしれないんだからそりゃ子供とも話し合うでしょ

538 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)13:41:24 ID:ooJ
サイコスリラーみたい

539 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)13:46:32 ID:Y32
怖いね
変な噂とか流されたら余程のことがない限りみんな女性側を信用しちゃうし
気を付けるに越したことないと思うわ

541 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)14:27:45 ID:NpZ
>>537
まだ毅然とした態度で相手と話してもいないのに、転校って…

542 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)14:29:12 ID:sFV
>>541
三十六計逃げるに如かず

引越し可能ならば、下手に刺激しないでサクッと引越しして逃げるのが得策だと思う。

543 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)14:34:13 ID:m4T
>>541
ロックオンして一方的に距離を詰めてくる相手と
話し合いはかえって危険かもしれない
何も言わずに逃げるが良策かと

544 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)14:51:00 ID:eTr
アポなしで子供預けたり、いきなり弁当持ってきたりだし
このシンママはちょっとキチ入ってる気がする
もしかしたらシンママ子供達に新しいパパもうすぐ出来るよ~とか言ってるかもよ
気軽に子供預け合う程、私も子供達も家族の様に仲良し!
私のおかずも嬉しそうに貰ってくれる!もう本当の家族になってもいいのよ~チラ
位に頭に花が咲いてるかもしれない
引越すそぶりも見せずにある日突然引越した方がいい

546 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)15:15:10 ID:zmr
>>534
同世代男だが、過剰な世話はストレスだよね。話すの面倒で金で解決できるなら
引っ越しもありじゃないかな。話すだけでHPがりがり削られそうだもんな。

547 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)16:17:22 ID:B51
>>534
引っ越し推しの人たちも多いけど、
手間も金もかかるんだし、まずは拒絶の意思表示からでいいんじゃないの?
向こうから明確な意思がないとは言うけど、
恋愛絡みではなくてもおすそ分けや、子供の預かりあいを全て断るとか。
一足飛びに引っ越しってのもデメリットの方が多そう。


548 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)16:33:01 ID:V61
>>534
どちらにしても十分用心してね。
思い通りにならないと分かったら犯罪者に仕立てられるかもしれないから。
大袈裟だと思うだろうけどここにはそういう話がたくさんあるんだよ。
例えば待ち伏せしていきなり自分の服を破り、あなたに襲われたと叫ぶとか。
お子さんが巻き込まれる可能性も0ではないから色々気を付けるべきだと思う。

549 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)16:53:15 ID:Y32
>>548
これ。
拒絶とかするとこういうことしそうで怖いよね

600 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/23(木)00:13:08 ID:tg6
昼間ご近所さんのことで相談した519です
息子と話してみたんだけど転校は別にいいけど
今の住まいが気に入ってるから引っ越しは出来ればしたくないらしい

俺もいい人がいれば再婚したいと思わないでもないけど
失礼ながらご近所さんを女性として意識したことなかったから狙われてるかもとか思わなかった
てっきり男親で頼りなく見えるから世話焼かれてるのかと

念のためいつでも引っ越しできるように準備をしつつ今度また接触してきたら、
万が一にもあらぬ噂が立つと子供達が可哀想だからこういうのはやめましょうって言ってみようと思う

>例えば待ち伏せしていきなり自分の服を破り、あなたに襲われたと叫ぶとか。

こんなことがあったら怖いけど
距離なし以外はそんなにおかしいところないからさすがにないんじゃないかな
子供がいて仕事もちゃんとしてる人だし
もちろん二人きりになるようなことはないように気を付けますが

うまく距離置けなかったら仕方ないので引っ越します
色々とアドバイスありがとうございました

601 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/23(木)00:21:39 ID:FB0
>>600
 何もないのに越したことはないけど、十分に気を付けてください。

>例えば待ち伏せしていきなり自分の服を破り、あなたに襲われたと叫ぶとか。

こういうことも無いとは言い切れないし、本当に豹変する人はいるからね。
くれぐれも油断はなさらず。

602 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/23(木)00:54:53 ID:7X1
常にICレコーダーとか録音ツールアプリを起動させるようにしておきましょう
形振り構わず迫ってきたり、逆恨みされる恐れもありますし
何も無ければそれで良いのですから

603 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/23(木)01:03:30 ID:bcS
毅然と話せば済む話なのに、なんで逃げる事や子供に我慢を強いる選択しか選ばないの?
これから長い学校生活が始まるのに、問題が起きたら転校って有り得ない。
息子は転校の意味もどんな事になるか理解してないのと、
親の顔色で返事しただけだから、あてにしては駄目。


962 :519 : 2017/11/28(火)00:15:22 ID:SIp
先週ご近所さんのことで相談した>>519です
ロックオンされてるのかとか失礼なことを書いてしまったからシンママさんの名誉のために報告しとく

その後またおかずと靴下をくれにきたけど受け取らずに断った
子供達のためにこういうつきあい方は止めましょうと言ったら意外にもすんなり同意してもらえました
ロックオンじゃなくてもかなりストレスだったから分かってくれて本当良かった
明日明後日休みだから今度こそ息子と餃子作り楽しみますw

974 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/28(火)09:37:18 ID:fwx
>>962
あら、意外な結末。
すんなり引いてくれる人で良かったね。


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497967836/
思い掛けず長引きそうな相談者のスレpart6
579 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/17(日)23:04:29 ID:v4H
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part85の519で
ご近所さんのお節介に悩んでると書いた父子家庭の者です

過度な近所付き合いは控えたいと話してわかってもらえたと思ってたけど
なんか変な話になってきたので意見が欲しいです

あれから数日後ご近所さんから電話があって冬休みの旅行に誘われました
旅先なら知り合いいないから困らないだろうと言う理屈だそうです
5人一部屋(向こうの一番下の子は未就学児で添い寝無料らしい)でお得だから
うちの分は二人で5万でいいとかなんとか...
5万が安いか知らないけど温泉とかうちの息子あんま興味ないし何より一緒に旅行とかあり得ない
冬休みは息子の親友家族とスキー旅行にに行くのが決まっていることもあって温泉は当然断った

翌日学校から帰ってきた息子からご近所さんと旅行行かないよね?と聞かれた
学校でご近所娘から「旅行楽しみだね」と言われてびっくりしたらしい
(うちが断った事がまた娘さんに伝わってなかったらしい)
そんなの知らないと言うと「お母さんがもう予約したって言ってたもん!」とちょっとした言い合いになった
息子からはそういう話を聞いていた

580 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/17(日)23:06:09 ID:v4H
問題はここからです

数日後学校から呼び出しがあった
先日の事がきっかけで何故か息子とご近所娘が付き合ってるって話がクラスで広まり
息子が強く否定したんだけど実はご近所娘は息子が好きだったからショックで休んでいるとか
息子が原因だからなんとかしろというようなことを言われたんだけど息子悪いかな...?
他にも「近所なんだからもっと協力しあわないと駄目」とか「息子にはお母さんが必要」とか
色々言われて納得いかない

ご近所さんにも話を聞いたら娘さんが息子を好きなのは事実らしい
ただ登校できないのはクラスメートのからかいが主な理由との事だった

担任からは息子が毎朝家に寄って説得するよう言われてるけどそんなの余計からかわれるだけだと思う
息子が一言「僕も好きだよ」と言えばご近所娘の済むってそう言う問題じゃないですよね?

582 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/17(日)23:16:03 ID:ugq
>>580
えー担任が息子さんの気持ち無視してくっ付ける説得させようとしてるの?
色々言う周りも変だし担任もおかしいよ

583 :579 : 2017/12/17(日)23:37:41 ID:v4H
ありがとうございます
やっぱり担任おかしいですよね?
まだ3年生で好きとか付き合うとか言ってもどうせ口だけなんだからって感じで言うけど
本人たちは子供なりに真剣だろうに

朝の迎えは一応登校班全員でピンポンして誘うくらいのことはしてる
それ以上は息子が個人的に何かする必要はないと言いました

担任は今年赴任してきた若い先生です
今の担任になってから先入観で駄目なシンパパ認定されている事は薄々気づいていた
家庭訪問の時「お忙しいのに片付けて頂いてすみませんね~」←ほぼ普段どおり
遠足後「ちゃんと手作りしてあげてください」←冷凍シュウマイ2個以外は手作り、等

息子の成績面でも疑問に感じる部分があったのでそれも含めて学年主任とも話をした
けど担任も頑張ってるから見守ってください的な対応であてにならない感じです
途中からだけど担任との面談の録音は録れています
校長とかに面談申し込んだほうが良いですかね?

581 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/17(日)23:13:07 ID:uTR
>>580
息子さん大丈夫?
しっかりと「そんなことする必要は無い」って言ってあげて欲しい

学校→担任がおかしい。出来ればもう一度面談(録音必須)してから学年主任など上の先生に相談

相手の親→一対一の個人的な付き合いをするつもりは一切無いとはっきり伝える。
ご近所さんにも根回ししておく(必須)


585 :579 : 2017/12/17(日)23:54:02 ID:v4H
>相手の親→一対一の個人的な付き合いをするつもりは一切無いとはっきり伝える。

旅行の誘いの時に再度はっきり伝えました
その後またスキーに一緒に連れて行って欲しいとか言われたけど
(他の家族も一緒なら良いだろうという理屈らしい)

根回しってどうすればいいんだろう?
他のお母さん達とは行事とか何かで一緒になれば話すって程度の仲なんで

584 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/17(日)23:45:41 ID:uTR
>>583
録音あるなら校長に面談申込みした方がいいよ
なめられてるんだと思うよ

学年主任には「頑張って生徒に負担をおしつけてるんですね!
そんな人を見守る必要ありますかね?」って言ってやりたいわ


>>584
なめられてますよね...
おかしい担任だとは思うものの息子自身は元気に登校してるから
今そこまでするのが正しいのか迷ってます


586 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)00:01:22 ID:Gdq
>>585
その一緒になるタイミングで、
こういう困った事があってどう対処すれば分からなくて…と相談風に話すのがいいかも

587 :579 : 2017/12/18(月)00:15:01 ID:0Oh
>>586
そうですね
女性同士と違ってなかなかハードルが高いですがタイミングみて相談してみます

588 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)00:17:56 ID:e7D
そうだね。何度も断ってるのにしつこくて怖いって言うとか、先に嘘を吹き込まれる前にね。

589 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)00:23:51 ID:L4o
>>587
校長に、担任から非常識な話をされ困惑していると訴えていい内容だと思う

担任も含めて、周りは無責任に
シンパパとシンママ、くっついちゃえばいいじゃん!
って安易にお節介に推進してきそうな状況ではあるよね
しかも相手は何度拒否サイン出してもめげないおかしな女性
他の人の言うとおり、なるべく周りに味方になってもらいつつ
相手には「あなたと親しくなるつもりがない」と表明しないと判ってもらえないのでは

590 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)00:47:38 ID:AxJ
やっぱりロックオンされてたようですね
あれだけ危機管理能力が低いと言われていたのに、
呑気な、一度痛い目に合わないと駄目だわこりゃと思ったのは、私だけではないと断言します
常に録音・録画されてますよね?
相手はもう形振り構わず全力で来ると思って間違いない、
無責任な連中も付いてる、非常事態であるとお分かりですよね
先の書き込み時には転校まではどうかと思いましたが、
今は本気で考えてみられても良いのではないかと思います
おかしな人に正面から向き合ったところで、疲労困憊するだけですから





591 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)00:48:28 ID:tJC
担任が頑張った(笑)結果があちらの娘が登校拒否になってんだろうに
好きでもなきゃ親しくもない女の子の為に息子一人が我慢すべきなんていう教育は
この世にあってたまるか

592 :579 : 2017/12/18(月)00:51:07 ID:0Oh
ちょっと考えてたんだけど
「担任おかしくない?」って相談で息子と仲が良いクラスメートのお母さん方とコンタクト取ってみようと思う
シンママさんの件も自然に盛り込めるし担任に不信感持ってるのがうちだけじゃなければ
校長とも話しやすいんで

593 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)01:03:32 ID:BAx
>>590
同意。
やっぱりターゲットにされてた。
36計逃げるにしかず。
引っ越し推奨してたのになぁ。

どういう手を使ったかわからないけど、担任をまるめこんだのかな。


>>592
泥沼化しそう。
やりたければどうぞご自由に。
サクッと学区外に引っ越しが一番穏便に済むと思うけどね。

594 :579 : 2017/12/18(月)01:12:34 ID:0Oh
ロックオンなのかな
こないだ知ったんだけどご近所さん43才だそうで俺はギリギリ20代
母が生きていれば46くらいだから全然想像できない
ご近所さんは断れば一応納得するし過激な行動に出ることもないから大きな害はないと言うか...
念のため録音はしています

でも今はもうご近所さんより担任に悩んでる感じです
息子が毎日関わらないといけない相手なので

一応引っ越し先候補は考えてあるからいざとなったら転校させます
でも引っ越し先が今より良い保証はないし何かある度に転校ってわけにもいかないので
息子の気持ちを一番にして決めたいと思います

595 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)01:17:14 ID:1bd
>>594
ただのロックオンです。しかも、親子合わせて。
上でもみんなに言われてるが、引っ越しがベスト。

596 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)01:39:59 ID:Rjs
>>594
最初からおかしな女だったよ。
皆さんの言うように校長に面談だよね。
これまでの経緯もキチンと説明するべき。
転校も視野にいれてます。も伝えると学校は動くよ。担任は論外。

597 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)01:47:56 ID:zRP
>>594
いったん引き下がったように見せて、次の手を考えてるんじゃん。
じゃなかったら、いきなり旅行とか計画しないよ。しかも遠くなら
人目もないし、いいでしょ、っていう理屈でしょ?
相手は自分のいいようにしか考えてないじゃん。
断ったのは、周りの目があるからなのね、可愛いじゃない、とか思ってるんだよ。
40過ぎのおばさんだからって甘く見てると、ドツボにハマるよ。

ここまでかみ砕かないとわかんないって30手前の子持ちなんだからしっかりしないと
子供が犠牲になるよ。
相手の子が本当にあなたの息子が好きだっていう事実を利用したのか、
もしかすると親の方が娘を煽ってその気になったか、どっちが先かなんて
わかんないよ。自分が目を付けてたから、娘の気持ちを利用してるんだろうし。

598 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)02:11:36 ID:cL6
まともな43歳女性は20代は流石に対象外にするよ
つまり相手はとっくにまともじゃないってことよ

まず校長には実情を説明して、来年度からは息子は担任を外して貰うよう強く言った方がいい


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514195372/
その後いかがですか?5
67 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/28(日)21:39:36 ID:vkR
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497967836/
思い掛けず長引きそうな相談者のスレpart6の579です
しばらく様子見てたけど解決と言ってよさそうだから報告にきました

その後息子のクラスメートの親御さん数人に担任について相談と言う形で連絡を取ったところ
やはりみんな何かしらの不満があり直接苦情を言ってる人も少なくないということが判明しました
シンママさんに関しては悪い人ではないんだけどちょっと図々しく強引で苦手って感じらしい
シンママさんは保険の外交員なんだけど付き合いでアンケート書いたら
勝手に見積りみたいなのたくさん作って持ってきたりイベントに度々誘われたりして困っていると
そう言えば俺も最初のころアンケート書いて色々提案されたけど
既に保険入ってるからその都度断って俺も仕事が営業だからよくあることだと
あまり気にしてなかったw

担任の対応に疑問持ってるのがうちだけじゃないって事で強気で校長と面談した結果わかったのは
クラスが学級崩壊しかけていて担任はノイローゼになってるって事でした
(息子から授業を邪魔する子がいるという話は聞いたけど参観の時は結構普通だったから
そんなに酷い事になっているとは知らなかった)
今まで学年主任がフォローに入っていたが
他のクラスもあり一人ではフォロー仕切れていなかったようだと謝罪されました
今年度は残り数ヵ月なので担任交代はないらしい
校長教頭も入って問題がないようにするので了承頂きたいと言われたから
来年度は担任外すようにお願いして帰ってきた

とりあえず三学期は今のところ大きな問題ないみたいで
不登校になってたシンママさん家の子も休み明けから登校出来ているようです
心配していたクリスマスも正月もシンママさんの襲撃はなく
会えば挨拶する程度の普通のご近所さんに落ち着いてます
ダイレクトなアプローチは最後までなかったので結局何だったのか謎だけど
ロックオンされてたとしたら家族構成から年収まで色々わかってしまうアンケートが
原因だったのかもしれない
仕事とは言え近所の知り合いに個人情報洩らすもんじゃないなと反省しました
転校や引っ越しなどのアドバイスには沿えてない結果ですいませんが
色々な意見ありがとうございました

68 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/28(日)21:53:05 ID:3Am
>>67
覚えてる
シンママが引き下がった?のは意外だけど落ち着いてよかったね
でもまだ完全に安心しちゃ駄目よ?


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532600452/
その後いかがですか?6
638 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/11(月)00:35:42 ID:T7l
一年以上前に近所のシンママさんとの距離感で悩んでると相談したシンパパです
(おかずのおすそ分けや旅行の誘いで困ってた話です)
最後はクリスマスも正月もシンママのさんの襲撃はなく
解決したみたいだと報告してました

その後も問題はなく年度末を迎えて
でも自分達は別の理由で結局校区外に引っ越しました
頼りない担任も学年主任も新年度から別の学校へ行ったらしい

そして息子の習い事経由のうわさで聞いたんだけど
なんとシンママさん学年主任とできてたそうです
シンママ娘が不登校になってた間
学年主任が家庭訪問とか色々フォローしてたみたいで
学年主任も少し頼りないかと思ってたけど頑張ってくれてたみたいです
急に疎遠になってくれたから不思議に思ってたけど
シンママさんからしても子持ちの俺より
独身公務員のほうが断然優良物件だよなーwと
すっきりしたので遅くなりましたが最終報告に来てみました
ありがとうございました

639 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/11(月)00:45:59 ID:vL2
>>638
覚書てるよ~!
バレンタインに向けてウォーミングアップしてるだけなんじゃない?って心配してたw
学年主任に鞍替えしてたなら納得。
報告ありがとう、おつかれさまでした。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/11/23 21:16:46 ID: Bq5EJ3mU

    > あなたも鈍すぎない?本当に子供いる年齢の男性?
    > 若い頃こういう女身の周りにいなかった?
    > もうちょい自分が置かれてる現状に敏感になったほうがいいよ

    こういう忠告を装った説教いらないよね

  2. 名無しさん : 2017/11/23 21:23:36 ID: cjvp2HCY

    歳が10違うんだろ。結婚相手としてって普通そんなバカなって話だし。

  3. 名無しさん : 2017/11/23 21:24:51 ID: IAg0avfM

    このご近所さんの場合、逃げるのが一番だとは思うけど
    子供の負担を考えたらまず話をつけるのが先だよね
    転校は最終手段だよ

    引越した先で別の問題が起きたらまた引っ越すの?
    ヘタレな親じゃ困るよ

  4. 名無しさん : 2017/11/23 21:32:08 ID: N/DEl/7w

    なんでこっちが引っ越さないといけないのよ 感じ悪くなるけど一回ストレートに言えば終わるよ

  5. 名無しさん : 2017/11/23 22:05:22 ID: 55GhyUFA

    転校生って受け入れられるかそうでないか五分五分でいじめにあうかもしれない可能性だってあるのになんで転校視野に入れるの?転校勧めるレスも意味不明。
    そのママと距離置くのくらいしなさいよ大の男なんだし。

  6. 名無しさん : 2017/11/23 22:16:44 ID: sDx5sWxA

    逃げたほうが良いだろうな
    確実にロックオンどころかもう勝手に勘違いしてるだろう
    アラフォーシンママって狂ってるの多いぞ

  7. 名無しさん : 2017/11/23 22:22:36 ID: klQ8XQAQ

    距離無しでもロックオンでも面倒くさい話だ。
    「お互い独身ですし、あらぬ疑いがかけられますとそちらも迷惑でしょう。周囲に誤解されて
    万が一学校で子供たちがいじめられたら大変ですから、お互いの為にも関係を断ちましょう」で、
    相手が察しなかったら距離無しかロックオンしてるかだから逃げた方がいい。
    シングル家庭の恋愛?、別の保護者がキチなんですなんて相談は
    担任教師にしてもどうしようもない。
    ご近所さんに相談する振りつつ予防線張っても
    「あら子供も仲良くて同じ学校ならいいじゃない」とか
    恋愛脳が言いだす可能性もあるから、慎重に事を運んだ方がいい。
    いっそ話盛って「おすそ分けがメシマズ過ぎて困ってるからFOしたい」と
    周囲に漏らしてみるとか。

  8. 名無しさん : 2017/11/23 22:48:28 ID: GBwq3loc

    誰か知人の女の人に、実は彼女がおりまして、とはどうだろう。フリしてもらえ。
    そんで再婚も考えてます。
    といつてみな。
    彼女がヤキモチ焼くんで、と遠ざかる。

  9. 名無しさん : 2017/11/23 22:52:24 ID: 3gjlfedI

    はっきり「あなたの食事は口に合わないので今後差し入れは不要です」って言えば?
    マズメシもらうの地味にダメージでかいよね

  10. 名無しさん : 2017/11/23 23:02:08 ID: csAFNV3g

    たまに家政婦の島さんみたいな人頼んで女性を出入りさせる
    アラフォー「こんにちは~」
    家政婦「どなた?」イッチ「近所のおばさんだよ」これで完了すると思う

  11. 名無しさん : 2017/11/23 23:13:07 ID: 1128CUIU

    アラフォー3人の子持ちでメシマズとくりゃ、選択肢は少ないしもうあとがないし、一方的に押しかけ女房みたいなこともできる勘違いっぷりや図々しさも備えてる
    そんなの相手に話し合うのって危険に見える
    恥かかされたとかキレられかねない

  12. 名無しさん : 2017/11/24 01:07:42 ID: fE/oLkgA

    社会的地位のある、投稿者よりも年配の男性に介入してもらうとか?
    弁護士など

    投稿者は完全にナメられてるし、ババアへの拒絶に罪悪感を持つぐらい
    ヘナヘナしているから、投稿者が単独でピシャリとババアに申し渡せるとは
    到底思えない…

    第三者で、ババアがビビるぐらいの権力持ちに頼ったほうがいいんじゃないの?
    投稿者のみではダメだ

  13. 名無しさん : 2017/11/24 01:55:14 ID: 3.Y2r5EE

    インターホン鳴ってもそいつがいたら出ないとか毅然な態度じゃないと、またグイグイ来そう
    一度ガツンと言ってしまった方がいいよ

  14. 名無しさん : 2017/11/24 05:49:05 ID: LrJVzj6g

    迷惑な時には、断る時にハッキリ断わらないとダメだよね。感情的になって
    キツい言葉「マズいから要らないです、食べないです」とか、口調「要らないって言ってるでしょ!」
    みたいなのは避けて、向こうが何か言っても、「とにかく結構です」の、自分の姿勢は
    絶対にブレない、譲歩しないw それでも通じなかったら、最後は
    「ホント困ってるんで、止めて下さい」と、ドア閉めて、鍵かける。
    引っ越しは、その後に拗れて来そうになったらで良いんじゃないの?

  15. 名無しさん : 2017/11/24 10:04:59 ID: x0Q/9gao



    >引っ越しは大袈裟かと思ってたけど息子も好物とか作ってるときに
    >「○○のおばちゃんがお裾分け持ってきちゃったらどうしよう」と不安がるようになってるから

    こんなこと言うくらい嫌がってんじゃないの

  16. 名無しさん : 2017/11/24 12:55:27 ID: UtRlsrDU

    知人に頼んで彼女の振りしてもらうのがいいかもね。
    それで知人に嫌がらせとかしてきたら堂々とやり返せるし。

  17. 名無しさん : 2017/11/24 12:57:07 ID: w7CAjsec

    知り合いの女性に頼んで彼女のふりをしてもらうのはどうよ

  18. 名無しさん : 2017/11/24 13:03:28 ID: f4y6y5Zg

    今度はその知人の女性が勘違いしてきたら
    怖いなw

  19. 名無しさん : 2017/11/24 14:41:52 ID: rxwloWY6

    下手に小細工せずに、
    正直迷惑なんで、と毅然として言えばいいんじゃ?

  20. 名無しさん : 2017/11/24 14:52:06 ID: 08eXeFLY

    だからキチからは逃げるのが一番なんだってば。
    変なスイッチ入ってからでは遅いかもしれないw

  21. 名無しさん : 2017/11/24 15:30:27 ID: 0OStKsw6

    呑気すぎる。
    シンママで幼い子供3人もいるのによその面倒見る余裕ある訳無いじゃん。
    子供3人もいて離婚って、相手か自分によほどのことなきゃしないでしょ。
    そして死別だったりひどい旦那だったりなら、他の男性、しかもシンパパに近づこうなんてしない。
    なのに迷惑なほど世話焼きたがるって、お節介の範疇こえてるよ。
    生活苦しいから与しやすいとみて既成事実狙ってるんだろ。
    下手したら子供3人皆種違いってこともあり得るからな?

  22. 名無しさん : 2017/11/24 17:30:30 ID: 4CiMfe8c

    どこまでも呑気だなあ…お人好しなの?

  23. 名無しさん : 2017/11/24 20:54:19 ID: /IFyuoGQ

    どこかのまとめのコメにあったけど
    これがチョロ男ならこの鈍さにも納得w
    神社長に相談推奨
    人違いならごめんなさい

  24. 名無しさん : 2017/11/25 02:30:04 ID: pWj4uiec

    >あらぬ噂が立つと
    要らないことを付け足さなくていいのに

  25. 名無しさん : 2017/12/18 01:35:03 ID: WI.whNqU

    追記が962

    「思い掛けず長引きそうな相談者のスレpart6 579~」
    厄介なことに

  26. 名無しさん : 2017/12/18 07:11:43 ID: 3gjlfedI

    ご近所さんのみならず息子の担任まで基地で気の毒
    奥さんとは離婚か死別か分かんないけど、向こうの両親とかも頼れないかな
    頑張ってね

  27. 名無しさん : 2017/12/18 07:25:22 ID: YaSH1kMI

    男女は合わせ鏡というけれど
    やっぱりシンママが住みにくい国はシンパパも住みにくいんだよな

  28. 名無しさん : 2017/12/18 07:41:46 ID: LP/9A3Wo

    シンママがめげずに旅行に誘ってるのにまだロックオンなのかな?って報告者も呑気すぎてダメだな

  29. 名無しさん : 2017/12/18 07:57:19 ID: h8B/AbAk

    問題児を生徒に押し付ける教師は糞

  30. 名無しさん : 2017/12/18 08:07:48 ID: UV7OuHvg

    追記が少し抜けてないかな
    あまり親密な付き合いはやめましょうって言って、引き下がったってのがあったと思うけど

  31. 名無しさん : 2017/12/18 08:14:19 ID: rwjXAE9U

    いいから早く逃げなさいだよなこれ

  32. 名無しさん : 2017/12/18 08:25:43 ID: HD7U/6sk

    まあ校長なり相談してからじゃないかと思う。
    子の転校も含めた引っ越して子どもの気持ちにもよるし、いろいろ大変だよ。シングルファザーならなおさら。担任ともあと3ヶ月だし、できれば穏便に解決できればいいよね。

  33. 名無しさん : 2017/12/18 09:20:18 ID: tSeinC6Y

    警察と弁護士連れていけばいいよw世の中はだんだん校内の問題も外部の手を入れたほうが解決が早いという流れになってるし。
    シンママBBA親娘とは付き合う予定はない、付き合った事例もないってのをきちんとわかりやすく書面に残す必要がある。金に困ってないようだからちゃんとやっておかないと息子もいずれ来るかもしれない自分の次の縁談にも差しさわりが出る。
    どう見てもシンママ親娘が基地害なだけなのに担任も頭おかしい。
    士別なら金目当てだから困ってないならやるだけやって逃げる方が良いぞ。

  34. 名無しさん : 2017/12/18 10:23:31 ID: TeWY2gXM

    こういった好意なんだから受け入れろ、いいじゃないっていう奴らはどうして納得しないんだろうね

  35. 名無しさん : 2017/12/18 10:36:35 ID: /Q9ESB6k

    多分、年賀状は相手の方は連名で出すと思うよ
    校長・教頭・カウンセラーに同時に面談した方がいいよ
    担任には既成事実あり、位に話してると思うし

  36. 名無しさん : 2017/12/18 10:56:19 ID: yr50IS2I

    ※27
    時と場合によっては母子家庭以上に父子家庭の方がハードモードな時あるからな
    その気も無いのに後妻を娶れって圧力をかけられるのはキツいだろうし、
    勝手にカップリングしてくるのは普通にセクハラだ

  37. 名無しさん : 2017/12/18 11:46:44 ID: cLhAO3Ts

    これ途中抜けてるよ。
    前回と今回の間に「お弁当持ってきたのでこう言うのは困ると伝えて理解してもらった」みたいなのがある

  38. 名無しさん : 2017/12/18 12:01:27 ID: uYanp2mI

    シンママこええ
    学級役員とか他に話しやすいママさんいたらいいんだけどね
    教頭や校長でもいいんだよ、担任使えないんだから、すっとばして言っていいんだよ
    気遣うことない

  39. 名無しさん : 2017/12/18 12:15:35 ID: kReSJpkM

    予想通りのドツボに進んでて笑う

  40. 名無しさん : 2017/12/18 12:22:40 ID: vQUhaqKo

    相談者危機感なさすぎわろた
    極端な例かも知れないけど、相手のシンママや娘が
    報告者親子に「乱暴された、責任とれ」とか言ってきたらどうすんだろ

    担任も変だし、早くまともな第三者を巻き込んで逃げたほうがいいだろ

  41. 名無しさん : 2017/12/18 12:41:15 ID: Y4272WtY

    子供巻き込んでくるのは予想できたが悪質な巻き込み方だなー
    ここに至ってもロックオンされてるんですか?って危機感のなさに笑うw

  42. 名無しさん : 2017/12/18 14:59:41 ID: Fb6JW5R.

    11/28の報告が抜けてるね
    まあ相手が母親とほぼ同世代ならロックオンてそんなまさか
    と思うのはわからんでもないかな…御母堂若かったのね…
    引っ越すならドコへ?学校は問題ないなら学区内でもいいかってわけには行かなくなったようで
    担任うぜー

  43. 名無しさん : 2017/12/18 15:14:30 ID: ORz.7HoM

    担任最悪だな
    相談者さん、逃げた方が早くね?

  44. 名無しさん : 2017/12/18 15:52:55 ID: RdqjEkUo

    うわぁ、キモい。キモすぎる。
    なんだ43歳って。落ち着けよ。
    私34歳だけど、さすがにもう20代なんて相手にしないwww息子に毛が生えたくらいにしか見えないものwwwwww

    キモすぎるー!wwwwwwwww

  45. 名無しさん : 2017/12/18 16:47:59 ID: VrAHWYsE

    あまりに危機感のなさに言ってやりたいー「バカなのか?」
    既に43歳にロックオンされてるからうだうだ迷ってないでさっさと逃げろー

  46. 名無しさん : 2017/12/18 20:03:08 ID: thYuVEZM

    投稿者がギリ20代で、投稿者の母親が生きていれば46歳という発言に驚いた

  47. 名無しさん : 2017/12/18 20:30:13 ID: hXtXtmmg

    ※44
    それはさすがにあんたが変
    5歳下が息子に毛がはえたようなもんて、あんた何歳で子供産んだの?14歳くらい?

  48. 名無しさん : 2017/12/18 21:18:20 ID: HxLEVFUA

    ※47
    まあ、わからんでもないよ
    会社だと、5才下なんて「若い子」だし、20代は子供だよ
    これが50代になってからの5才下なら違うだろうけどね

  49. 名無しさん : 2017/12/18 21:56:29 ID: AJiJyFLM

    こんなご近所さん、たとえロックオンじゃなかったとしてもキモすぎて嫌だ。
    たいして親しくもないうえに、範疇外の異性と旅行とかどんな罰ゲームw
    異常だわw

  50. 名無しさん : 2017/12/18 22:11:11 ID: fngn5dkE

    ※46
    思った
    けどギリ20代で9歳の子供がいるなら有り得そうだ
    早婚家系=DQN家庭のイメージ強いから
    担任に駄目なシンパパ認定されているのも納得する

  51. 名無しさん : 2017/12/18 23:44:28 ID: A6gIP3m.

    周囲巻き込んで落とそうとしてるって、どう見てもロックオンですやん
    なのにまだロックオンなのかな、想像出来ないとか言ってるのか報告者は
    危機感の欠如てよりは自分がそうだから相手もそうだろうと思ってそうだ

  52. 名無しさん : 2017/12/19 00:10:48 ID: MBDxJTtY

    一回り年下と結婚した友人と一回り年上と付き合っている弟を持つ身からしたら
    普通にロックオンされてるから逃げてーとしか思わないわ
    そのシンママもあり得ないが、担任もあり得ない
    学年主任と話しても無駄だったのなら校長と話すしかない

  53. 名無しさん : 2017/12/19 10:14:53 ID: jSIwNPPk

    報告者って若いイケメンなんだろうなって思った
    40超えたおばさんが本気を出したらなにしてくるかわかったもんじゃねえから逃げるのがベストだと思う

  54. 名無しさん : 2017/12/19 10:22:54 ID: n6EUXCZo

    報告者、子持ちアラサーだけど見た目ちょっとやんちゃ系のあんちゃんなのかな
    確実にロックオンされてるけど590みたいなのはなんの専門家だよwと思ってしまう

  55. 名無しさん : 2017/12/19 11:06:47 ID: HaqNr2gQ

    現状90%ロックオンされている感じ
    報告者が一流企業勤めて高収入とか、高級外車乗っているとか
    それだと100%ロックオン

  56. 名無しさん : 2017/12/19 12:55:26 ID: 5p1j7hU.

    追記読んだけど、恐ろしいまでにロックオンされてるな、報告者。
    旅行ぶち込んで来るとか、シンママは思考回路が異常、子供使って来るのも異常。
    担任も頭オカシイとかすごい悲劇。
    でも、続報期待w

  57. 名無しさん : 2017/12/19 16:30:11 ID: SUFXgptk

    うわあ追記みたけど引くわーーーー
    担任含めて周囲に恵まれなかったね・・・
    他人の家族、しかも異性と同室で旅行とかざっけんなwwwwガチできんもーーー
    その娘も英才教育受けてんなー、狙った男は落とせってことですな
    録音目的でもう一度担任と面談、録音持って主任と教頭と校長まとめて直訴だな
    その色キチ親子はそこから対応だな、周囲の親を巻き込めるといいんだが

  58. 名無しさん : 2017/12/19 17:11:23 ID: Zu1oddQE

    29歳って言えば良いのに何でわざわざギリギリ20代って言うんだろう
    (故)母46歳(17歳で報告者を出産)
    報告者29歳
    息子9歳
    40代の子持ちのおばさんにロックオンされて何だか色々すごいね…

  59. 名無しさん : 2017/12/19 18:48:39 ID: n8dFdEuI

    私の職場でも、40代女性パートが20代男性社員に...で問題になったよ。
    私と同世代の女性が、息子と言っても可笑しくない年代のコ相手に品を作るさまは非常に滑稽で醜悪で見るのが苦痛だった。
    本人とも少し話したけど、例えば同じ「15歳差」でも、上から下って逆より近しく感じるみたい。私たちと話してるときは普通だけど、20代と話してる最中は意識が20代に戻ってるような感じ。
    若いほうからすると親の世代で対象外だと思ってるから最初はガードが甘くなるし、難しいね。

  60. 名無しさん : 2017/12/19 21:46:26 ID: RhXVor/M

    うわーやっぱりロックオンじゃん。
    気をつけて~報告者。
    しかも年齢相当離れてる。
    先日も40代女性が、ストーカーで捕まっていたよね。保釈された後にまたストーキングして、
    挙句「付き合ってるのに・・・」とかのたまったらしいし。妄想・拗らせは怖い。

  61. 名無しさん : 2017/12/19 23:04:47 ID: WC3prFIk

    うええ、40代だったのか。
    自分も同じ年頃だけど、シンママだとしても十歳以上若い20代の異性に粉かけたりする気はしないなあ。

    間違いなくかなりおかしい人だからもっと危機感持って距離置くべきだろう。
    担任は世間知らずのアホだし、もう校長マターにした方がいいね。

  62. 名無しさん : 2017/12/20 09:58:34 ID: 0p.a/XkM

    自分が見えてないオバさんは年甲斐もなく若い男を狙うもんだよ。
    「私はまだ若いから一回り以上離れていても魅力的に見えるはず!」って
    耄碌した頭で考えちゃうんだよ。
    そんなことあるハズが…って甘く考えてたらとんどもないことになるかもしれないから
    (もうすでにめんどくさいことになってるけど)はよ対処したほうがいい。
    息子さんに被害が出ませんように。

  63. 名無しさん : 2017/12/20 11:31:55 ID: omTFJh/k

    担任糞過ぎ

  64. 名無しさん : 2017/12/20 18:50:55 ID: gsNf3PRg

    逃げて~全力で逃げて~

  65. 名無しさん : 2017/12/21 17:27:47 ID: RngsTpl.

    やっぱり終わらなかったかと思ってたけど担任がクソすぎる

  66. 名無しさん : 2017/12/21 19:32:06 ID: EZze.cYI

    ※欄もだいぶ勘違いしてんなあ

    「自分40台で相手20台はまず相手にしないわ〜、子供みたいに見えちゃうし〜」なんてあくまでも自分を落とさずに相手を落とすような言い方すんなや
    「自分40台で相手20台ならまず相手にされないし、もしされたとしても普通に考えたら相手なんてできないわ〜」って言い方しようや、もういい年した大人なんだからさ

    若者には負けない!自分の方が上!って思っているうちはまだまだガキで、気持ちが幼い証拠だよ
    年相応に年を取ろうや、おっさんおばさん

  67. 名無しさん : 2017/12/27 12:31:46 ID: aMCQHPs6

    親戚に×1子持ちの医者がいるけど、シンママ達にロックオンされまくり
    下はヤンママから上は15近く離れたおばちゃんまでいたよ
    しょっちゅううちに愚痴りに来てた
    シンパパも大変だね

  68. 名無しさん : 2017/12/27 16:16:44 ID: C96Cru5Y

    ※58自分も思ったw

    20代を狙う40代ばばあも気持ち悪いが、男女逆なら本当によくあるんだよなあ
    もう引っ越すしかない

  69. 名無しさん : 2018/01/03 16:38:13 ID: BThbDOPc

    親くらいの年代の人がまさか自分をロックオンしないだろう、
    あっちも自分を子供くらいの感覚で見ているだろう…
    若者にはよくある事だけど(婆の自分も過去にそうだった)
    安全パイ扱いしてたジジババがいざ性的な目線を向けてきた時の
    恐怖感、絶望感と言ったら!

  70. 名無しさん : 2018/01/29 05:05:05 ID: gtLDu.oI

    さらなる追記を読んだけど、これ本当に収まったと言えるのかな。
    ほとぼりが冷めたらまた騒ぎ出しそう…。<シンママ
    43で29の男に言い寄る辺り、本当に頭おかしいから引き続き気をつけてほしい。

  71. 名無しさん : 2018/01/29 07:51:35 ID: 3gjlfedI

    うん、これで終わらなさそうだよね
    学年上がってクラスが分かれても粘着されそう
    早く彼女作って再婚しちゃえ!

  72. 名無しさん : 2018/01/29 08:49:24 ID: 1QewKysA

    この人もだいぶボーっとしてるというかのんきというか
    全然収まってないよなこれは

  73. 名無しさん : 2018/01/29 10:45:04 ID: NLgpxyEA

    年収までばれてんのかよw

  74. 名無しさん : 2018/01/29 11:18:09 ID: HD7U/6sk

    他の保護者なんてだいたい母親だろうに、当のシンママが避けられてることまで聞き出して、学校へ直談判で担任やクラスの問題も炙り出し、仕事もあるだろうによくやったと思うよ。後はなにかあれば周りからフォローも受けやすいだろうしさ。
    なにもなければそれにこしたことはない。

  75. 名無しさん : 2018/01/29 11:53:54 ID: mVHg3Fio

    他のターゲット見つけたのかね
    まあ逃げ切れたみたいで何より
    でも忘れた頃に爆発するのが地雷なんだよなあー

  76. 名無しさん : 2018/01/29 12:24:33 ID: VrAHWYsE

    学校はなんとか解決に向かっているように思えるけどシンママは潜伏期間じゃないか
    そのうちドカンとありそうな予感。

  77. 名無しさん : 2018/01/29 13:35:10 ID: CNFAu0DE

    もうすぐバレンタインだしね…

  78. 名無しさん : 2018/01/29 13:38:00 ID: CL5HKXFE

    アンケートて
    今時アンケートて!!
    しかも同級生の親に家の内情ペラペラ書き込むって!
    相当神経わからんわ

  79. 名無しさん : 2018/01/29 13:43:30 ID: PcZofQw6

    >担任からは息子が毎朝家に寄って説得するよう言われてる

    いやー、こんな事言うようなゴミ担任が
    担任から外されるようで良かったよ
    なんでキモいブスから告白されて断った男子が悪者にされて
    毎朝ブスの家に通ってブスが学校に来るように説得しないといけないんだよ
    気持悪い担任だな

    色ボケババアの娘も色ボケブスで気持悪いからクラス別にしてもらうまで頼むべきだな

  80. 名無しさん : 2018/01/29 14:47:32 ID: Y4272WtY

    シンババは潜伏してるだけだよね
    ロックオンされてることがわからないのも相当お花畑だけど、
    相手が何も言ってこないから解決かなって馬鹿なのか

  81. 名無しさん : 2018/01/29 18:29:19 ID: UtRlsrDU

    これはバレンタインにサプライズ(恐怖)があるとみた
    バレンタイン前後は学校休ませてどっかに避難しといたほうがいい

  82. 名無しさん : 2018/01/29 20:15:57 ID: FfQJkNd2

    潜伏期間かどうかはわからんが、
    男一人で解決せずクラスのママさん複数を巻き込めたのは大きいね。

  83. 名無しさん : 2018/01/29 21:13:43 ID: 1CZ/tpPQ

    ※81
    確実に何かあるな……(ゴクリ

  84. 名無しさん : 2018/01/30 14:39:36 ID: vl2QRYBk

    相談者の息子と基地ママの娘が好き合ってるって嘘
    怖すぎないか?否定する証拠も無いわけだし
    下手をすると息子の心が深く傷付くよなこれ

    「ロックオン先が息子さんに移ったら不味いんじゃ…」
    と早い段階で書いてる533の推理力がすげぇ

  85. 名無しさん : 2018/01/30 19:43:21 ID: qYfYDdSQ

    これ解決してないよね

  86. 名無しさん : 2018/01/31 09:36:21 ID: mqNJYiDU

    どこまで阿呆なの

  87. 名無しさん : 2018/01/31 16:22:31 ID: zNkeidQs

    というか基地ママの娘、基地ママに相談者の息子が好きって言ってた
    とか変なこと吹き込まれてなきゃいいけど。。。

    で、照れちゃってるから学校で仲良くするのは遠慮しましょ的なことで
    落ち着いてるとかならちょっとやばいよなぁ

  88. 名無しさん : 2018/02/02 19:31:36 ID: XEp7RfN6

    こいつがストレス感じてるだけじゃなくて小さな息子が被害にあってるのに
    まだ暢気なこと言ってんのか。さっさと引っ越せよ。このアホ父親ぶん殴って怒鳴りつけたい。
    基地外の対処法は逃げるか■すかしかないんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  89. 名無しさん : 2018/02/03 09:52:14 ID: RhXVor/M

    そっかーアンケートで年収が分かっていたのか。
    シンママ保険外交員は必しだからね。
    これ、まだ終わってない気がする。鳴りを潜めているだけ。

  90. 名無しさん : 2018/02/19 19:15:17 ID: zdFG7p.g

    新パパさんも甘いね、女って何しでかしてくるか判らんのに

  91. 名無しさん : 2019/03/11 06:17:25 ID: VNZgc7T2

    結末に草生えるわ

  92. 名無しさん : 2019/03/11 07:17:53 ID: u1/12ozg

    長い話を一気に読ませて貰った、管理人に感謝
    学年主任の幸せを祈る

  93. 名無しさん : 2019/03/11 09:52:39 ID: Ru4s1gns

    シンママからしたら学年主任のほうが籠絡甲斐がありそうだもんなw
    ずけずけ世話焼いてくる世話女房がタイプって男もいるだろうし めでたしめでたし

  94. 名無しさん : 2019/03/11 10:13:43 ID: UtO9a/1.

    寄生できるなら誰でも良かったって感じだな

  95. 名無しさん : 2019/03/11 13:09:30 ID: dQXUZiOc

    色キチw

  96. 名無しさん : 2019/03/11 13:35:24 ID: SSPeK.C2

    のらくら逃げてたのがかえって良かったみたいねw

  97. 名無しさん : 2019/03/11 14:15:40 ID: TAcDwxWs

    えーと…全員幸せな結末……?

  98. 名無しさん : 2019/03/11 14:36:17 ID: gzyJcfWU

    45歳3人の子持ちメシマズドケチ距離なしシンママへの生贄にされた主任に幸あれ

  99. 名無しさん : 2019/03/11 15:18:18 ID: g1qucyWs

    報告者がシンママの魔の手から逃れて幸せになってるのはめでたいんだけど
    >>639の >>覚書てるよ~!がわからん過ぎて全部持ってかれた。
    「覚えてるよ」って言いたかったのはわかるが、どうすればこんな風に間違えられるのか。

  100. 名無しさん : 2019/03/11 17:29:30 ID: 0p.a/XkM

    何年越しの解決だw丸く?おさまってよかったねー
    学年主任頑張ったな…がんばった?のか?www
    ターゲットが移ったからいいのか。引っ越した越したってことだけどその先でまた
    変なのに絡まれないように祈ります。

  101. 名無しさん : 2019/03/11 19:08:21 ID: uipaFm2k

    衝撃の結末だけど、まあ良い方向にとろう。
    学年主任、シンママと釣り合うならそれなりの年齢だろうし、
    子供の存在も何もかも知っての上でのことなわけだし、
    シンママが落ち着いて普通の奥さんになるといいな。

  102. 名無しさん : 2019/03/11 19:37:57 ID: .LRv4rBs

    これ最初から、娘ちゃんの初恋にフィーバー&ハッスルしてるだけの親バカママの可能性もあったと思うんだよなあ
    どっちにしろタゲられた側には迷惑だけどさ
    まさかの学年主任と上手くいくといいね

  103. 名無しさん : 2019/03/11 20:05:11 ID: 6xUkC5Ps

    あんしんするのはまだはやい

  104. 名無しさん : 2019/03/11 20:17:27 ID: 7eRzQQis

    めでたしめでたし

  105. 名無しさん : 2019/03/11 21:24:07 ID: XmP47zcI

    学年主任がひきとってくれたとか意外な結末になったなw

  106. 名無しさん : 2019/03/12 10:31:51 ID: vJWZJViE

    これ気になってたから餃子の父子家庭の今が平穏で良かった!!
    それにしても学年主任、独身だか知らないけど児童在学中の保護者と??
    非常識担任も大概だけど、目も当てられないひどい学校…

  107. 名無しさん : 2019/03/12 14:40:44 ID: r0kOWxXk

    先生と保護者の不倫は駄目だけど、お互い配偶者いないんだから別に良いんじゃない?まぁ同じ学校ってのはよろしくないし結婚するならなおさらだから他校に転任なんだと思う。
    担任の方は…当分担任やらないで欲しいね。

  108. 名無しさん : 2019/03/12 15:42:42 ID: jxutmxwM

    >最後はクリスマスも正月もシンママのさんの襲撃はなく

    この理由は別に新しいターゲットの男が出来たからなのか
    こっわ!!!

  109. 名無しさん : 2019/03/12 21:12:58 ID: T19FeGog

    報告者も気付く程のシンママさんの行動のわかりやすさ

  110. 名無しさん : 2019/03/15 05:57:15 ID: .GG9UUvs

    シンママ気持悪い。主任と上手く行ってるうちは良いけど、拗れたら事件おこしそう。

  111. 名無しさん : 2019/04/04 11:27:52 ID: 8f71aaiw

    崩壊しかけてるクラスのほうが気になる

  112. 名無しさん : 2019/04/09 15:16:49 ID: SeKWTEvE

    今夜はコレ作ろう!と張り切って用意してる時に
    ピーンポーーン「こんにちわ〜、いっぱい作っちゃったから今夜食べてぇ〜♪」
    っての、ムッカツクよねw基地ママの攻撃じゃなくってもさ

  113. 名無しさん : 2019/04/22 02:12:06 ID: QgeauFVo

    潜伏期間って
    ウイルスかよww

  114. 名無しさん : 2019/07/31 14:41:19 ID: mwJROfmE

    教師の新ママ狙いはまずいですよ

    娘さん手出されてそう

  115. 名無しさん : 2019/09/10 11:16:27 ID: MwCWVRIE

    絶対狙ってるでしょ。気持ち悪いなあこのシンママ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。