産後4ヶ月、里帰りしてから半年。実家の居心地が良くて戻りたくない。旦那はさすがに怒ってしまってるが

2017年11月24日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1510653261/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part85
585 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)22:38:08 ID:CkG
産後4ヶ月、里帰りしてから半年
実家の居心地が良くて戻りたくないです
家は実家から車で4時間以上かかるため
旦那も連休じゃないと私の所に来れません

一度連休とって迎えにきてくれたのですが
やっぱり帰りたくなくて1人で帰ってもらいました
旦那はさすがに怒ってしまいましたが
実家から遠い土地で育児なんてできそうもないです。
私がおかしいのでしょうか?


586 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)22:57:13 ID:Eu7
>>585
個人的には、いい大人が実家の方が居心地がいいとか、
親離れ出来ていなくておかしいと思います。

実家から離れたところで子育てしている女性なんて山ほどいます。
いつまでも「娘」やっていないで、妻・母としてしっかりやりましょう。

それとも、お子さんに問題があって育てにくいとか、あなたに持病があるとか、
何か特別理由があるのでしょうか?

588 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)23:16:00 ID:CkG
>>586
いいえ。母子ともに健康です。
もうすぐ21になります。ただはじめての子育てなので不安です。
主人宅は主人を含め年寄りばかりですし…

589 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)23:17:34 ID:sbc
>>585
そうですね 可笑しいです

ラク出来なくなって旦那と2人で心細いのは解るけど
望んで親になったんだから腹くくらないと 幼稚な母親のワガママに振り回される子供が可哀想だよ

半年過ぎていれば ツラい時期は越えてるんだから
家事する間はサークルに入れるか おんぶして 好きな音楽やミュージックビデオかけてやったり
お買い物は旦那かネットで済ませて一緒に居れるのなんて5-6年なんだから
目先の事だけ考えて丸投げしたら後悔するよ

593 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)23:36:39 ID:myG
>>585
じゃあ離婚して実家で子育てするの?
だから子供が、子供なんか産んじゃダメなんだよ。
どういうつもりで子供産んだの?
あなたの親も常識ないね。

594 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)23:41:26 ID:FSg
>>588
なんで結婚して子ども産んだの?

あなたもおかしいけど旦那のとこに帰れと言わないあなたの両親もおかしい
実家でらくらくぬくぬく子育てするから旦那は金だけ持ってこいってこと?

年寄りの旦那と結婚して子作りしたバカは誰だよ…

599 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/23(木)00:09:26 ID:8KG
>>585
うん、おかしい

それで、万が一(ないとは思うが)おかしくないよ、というレスがあったらどうするの?
ほら、おかしくない!って実家に居座るの?ずっと別居?
旦那さんからすれば家族なのに一緒に住めないのは嫌だろうし、
それなら離婚するって言い出すのも時間の問題だよ

604 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/23(木)01:09:24 ID:Srj
>>585
私も20で出産したけど。旦那と子供との生活>実家で楽だった
あなたが楽したいだけなんでしょ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/11/24 07:52:19 ID: RhX.h7uw

    子供が子供を生んだ話。

  2. 名無しさん : 2017/11/24 07:54:14 ID: /Y2CQ/Lc

    こんなニートみたいな奴が子育て出来るとは思えんわ

    楽だからっつって責任放棄するとか働いたこと無さそう

  3. 名無しさん : 2017/11/24 07:54:39 ID: cYRhIykc

    ダラになるな

  4. 名無しさん : 2017/11/24 07:55:38 ID: k6u1AFNM

    そりゃ娘で居られる親元は楽だろーよ。
    いい加減に親離れして親になれ。

    と思ったら同じ様なレスが多くて安心した。

  5. 名無しさん : 2017/11/24 07:55:42 ID: YFlmgbTQ

    でき婚?

  6. 名無しさん : 2017/11/24 07:56:54 ID: KsBOoe0g

    よくこんなのと結婚したね、旦那さんは
    どうせ旦那のところに戻っても、また問題起こすよこういう子供は

  7. 名無しさん : 2017/11/24 07:59:02 ID: QC2tvH8s

    ていうか、新婚ぽいのに旦那実家と同居してんのかよ・・・そりゃ帰りたくなくなるわ

  8. 名無しさん : 2017/11/24 07:59:03 ID: 0CZ2wRz6

    こんな風に旦那さんを蔑ろにしてると、今後の家庭の築き方にスゴい響くよ。
    義母と妻で赤ちゃん独占してると、以後の子供の成長に感心持てなくなる父親も多いらしい。
    自分が楽だからと実家に居着いて、子供が赤ちゃんの時に、旦那さんに触れ合わせないとか
    自己中にも程があると思う、そんな風に、自分が楽する方でしか物事考えられなかったら、
    その内どこででも暮らせなくなると思う。

  9. 名無しさん : 2017/11/24 07:59:46 ID: sX.REvT6

    604のコメントに草

  10. 名無しさん : 2017/11/24 08:00:42 ID: NcYnsWAE

    21歳で旦那実家と同居ならそりゃ自分の実家の方がめちゃくちゃ楽だわ
    なんでその状況で子供産んじゃったんだか

  11. 名無しさん : 2017/11/24 08:09:01 ID: B.RmAVEE

    夫婦の子供なのに二人で育てる気無いのかな
    いくら若くても子供産んだ以上母親なんだからいつまでも親頼りじゃダメでしょ
    娘に旦那の所に帰るよう言わない親も非常識だしこのままじゃ離婚だね

  12. 名無しさん : 2017/11/24 08:35:43 ID: PzjfK/uA

    近々緑の髪が郵送されてくるんじゃね

  13. 名無しさん : 2017/11/24 08:42:40 ID: bMEwQKMk

    旦那が離婚を口にしてからじゃ遅いんだけどわかってんのかな?
    報告者は自業自得だけど釣りじゃないなら子どもの将来や旦那の気持ちをよく考えて

  14. 名無しさん : 2017/11/24 08:42:42 ID: MCze0riE

    主人も含め年寄って旦那40以上じゃね?

  15. 名無しさん : 2017/11/24 08:45:33 ID: nkmZgdYc

    わっかいお母さんだなあ

    真面目な話、育児の現場から夫を遠ざけることでいいこと何もないぞ
    物理的距離は心理的距離を生むんだぞ

  16. 名無しさん : 2017/11/24 08:50:46 ID: W4jXRaeE

    でもこれ旦那側の話だと同居は当たり前になるんだから理不尽だわな…
    旦那の家で旦那の親と暮らすことに関しては甘えだのという異論もないのに
    未だよその家に嫁ぐという馬鹿げた思考だけは健在な国だからね

  17. 名無しさん : 2017/11/24 08:53:28 ID: nocn85v2

    うーん。義実家は旦那含めて年寄り、ってことは旦那も年寄りなんだよね?
    なんか、ド田舎の膿家で、出産、外貨稼ぎ、家事労働、農業手伝い、介護要員、
    さらにシャワーもない、外トイレ、なら私も帰りたくない。(笑)

  18. 名無しさん : 2017/11/24 08:59:23 ID: NaiRxWzE

    どうせまたちょっと足りない若い娘が、40がらみの男に言い寄られてホイホイデキ婚したら、
    チョロいチョロいと丸め込まれて三世代同居とかかな。

  19. 名無しさん : 2017/11/24 09:02:24 ID: JllFM9D2

    シングルマザーになって、ベビー共々親にずっと甘えて守って貰えると思っている甘えっ娘でいる将来が見えますね…
    そして、親が還暦迎える頃に焦って新しい男性を漁り始めるって寸法ですか?
    そんなシングルマザーたまに見掛けるけど、見苦しいしはたから見ても笑いの種でしか無いわ

  20. 名無しさん : 2017/11/24 09:04:30 ID: uuFvugaE

    帰らない嫁が実は乳癌患わっていたという話思い出した

  21. 名無しさん : 2017/11/24 09:04:56 ID: Iy.PEV8k

    元友人がこのパターンで離婚してシングルマザーしてる
    他人から見るとドン引きなんだけど親は嬉しそうにしてるので距離を置いた

  22. 名無しさん : 2017/11/24 09:08:15 ID: HcpCfNkI

    別れて正解

  23. 名無しさん : 2017/11/24 09:08:36 ID: ye7AI9mg

    産前2ヶ月産後4ヶ月、計半年の里帰りかーすごいな・・・
    周りでは産前1ヶ月産後1ヶ月くらいが多かったが、まあ平均とるようなものでもないと思うが、
    半年は長いなあという印象

  24. 名無しさん : 2017/11/24 09:10:14 ID: O0CiNCHk

    ※16
    もうお前この世から消えたら?
    この状況でダンナガーって頭おかしいんじゃねえのマジで

    ※17
    帰らなくていいんじゃないお前は
    ただし、この世に帰ってくるなだけどな
    さっさと逝けよ、息も臭いし、体臭も酷いし、頭も悪いし、性格も悪いんだから生きてる価値ねえだろ

    ※18
    ホントゲスだな家庭板脳は
    人間のクズ以下だ、ゲスパーしねえとまともに反論もできねえんだから

  25. 名無しさん : 2017/11/24 09:10:15 ID: I/tyIuEc

    これ旦那さんが子どもに関心持てなくなって嫁が逆ギレパターンになりそう

  26. 名無しさん : 2017/11/24 09:26:14 ID: Y2nZ9sMo

    会社の同僚がこれやって単身赴任中の旦那をほったらかした挙句に離婚されてた
    本人はお母さんと子供がいれば幸せーて呑気にやってるが、そもそも職場結婚だったので、
    みんな一応仕事上では普通にやってるけど、種と養育費だけ欲しかった実家離れできないクソ女とそれ以上の付き合いはしないようにしてる

  27. 名無しさん : 2017/11/24 09:34:15 ID: IkNfkrfY

    旦那実家が年寄りばっかりってことは、旦那とかなり年齢差あるってことか?

  28. 名無しさん : 2017/11/24 09:36:29 ID: FOcPDCvc

    嫁の親は孫とり離婚ウマーとしか思ってないね

  29. 名無しさん : 2017/11/24 09:36:45 ID: SoWC47RE

    離婚されるよ!っていうか離婚した方がこの人もこの人の親も良いと思ってるんじゃないの?
    夫側の家族と同居して苦労するぐらいならさ
    21歳の女の子の親ならまだ若くて一番稼いでいる年代だろうし娘と孫を喜んで受け入れそう

  30. 名無しさん : 2017/11/24 09:48:02 ID: NaiRxWzE

    親も二十歳そこそこの娘ならまだ可愛いだろうし、年の離れた婿と年寄りの同居じゃ可愛い娘が苦労するのは目に見えてるし、
    孫連れて帰ってきてくれたらラッキーなんじゃない。まだ親も50歳前後で養えないこともないしさ。

  31. 名無しさん : 2017/11/24 10:08:55 ID: ecefgPr2

    平安時代だったらそれで済むけどねー院は平成なんだよねー

  32. 名無しさん : 2017/11/24 10:15:27 ID: wXRMAOAg

    まあ、いるっちゃいるよね
    ずっと里帰りして、自宅に戻ったあともしょっちゅう帰省、もしくは
    親が自宅に手伝いと称して入り浸り、旦那は種馬兼ATMですか?みたいな人
    本人の甘ったれ具合と親の過保護さと、夫婦の話し合い不足の超濃縮ブレンド

  33. 名無しさん : 2017/11/24 10:33:03 ID: x3H..iOc

    21じゃ不安だと思うよ
    若いから自覚してないだろうけど体調が戻ってないんじゃない?
    義実家が心から安らげる場所じゃない、旦那が自分を守って世話してくれる相手じゃない
    と感じているのが問題だと思うわ
    ババアでも赤ちゃんがいるのに赤ちゃん以外面倒見られないよ

  34. 名無しさん : 2017/11/24 10:37:44 ID: t2y86xWY

    年寄りのくせに未成年の女の子に手を出して親と同居、旦那もお察しだなー

  35. 名無しさん : 2017/11/24 10:40:26 ID: x3H..iOc

    嫁にやる、家に嫁いだら帰ってくるなの風潮を古臭いとバカにして否定するのに
    結婚すると旦那実家に入るのが当たり前だとまだ思われているのはどうしてなんだろうね
    子供が生まれたら嫁実家に一時的に同居するほうが合理的じゃない?
    出産後ボロボロになった状態で黙っていても体調が悪いかどうかを察知できるのは
    旦那や旦那の母親より、嫁の母親だし、体調回復するまで安心して寝ていられる

    子供が小学生になったら部屋も欲しいだろうし別居すればいい

  36. 名無しさん : 2017/11/24 10:40:55 ID: KnNQs4wA

    本人21歳。
    んで
    >主人宅は主人を含め年寄りばかりですし…

    これ結婚に反対してた人は早くも「それみたことか」と思ってるだろうなw

  37. 名無しさん : 2017/11/24 10:41:30 ID: FtBAMDXo

    ダンナがいる家が年寄りだらけで子育ての手伝いもしてくれないならしょうがないような
    離婚して実家で育てればよい

  38. 名無しさん : 2017/11/24 10:44:44 ID: gsz6ZDZg

    本人気付いてないのかもしれないけど、同居が相当嫌なんじゃない

  39. 名無しさん : 2017/11/24 10:45:24 ID: G0LFUrrg

    20代前半で里帰り出産してそのまま離婚てる人いたわ

    何か月居ても親は心配せず気にならないんだね ゆるい家庭だこと
    そりゃ居心地よろしかろうて

  40. 名無しさん : 2017/11/24 10:46:28 ID: gaDhtxpA

    よく若い嫁もらってうほーとかやってる人いるけど
    まぁこれが現実だよね。わざわざ年寄り選ぶ女なんてそんなもんでしょ

  41. 名無しさん : 2017/11/24 11:02:37 ID: cIfwSXAY

    > 主人宅は主人を含め年寄りばかり

    そりゃあ21歳なんて子供みたいな歳の女ひっかける高齢男なんか
    育児の手伝いすらしないだろうし、同じ歳の親に面倒見てもらった方がええわな……
    こんな歳で子供産むなら同年代にした方がまだマシだったのに。

  42. 名無しさん : 2017/11/24 11:03:32 ID: Iam80fAo

    本当に子供が子供産むなだな

  43. 名無しさん : 2017/11/24 11:06:22 ID: eP.euMXU

    離婚したら?

  44. 名無しさん : 2017/11/24 11:08:41 ID: Igk5nnzw

    歳の差デキ婚臭がひどいんですが…
    子供育てながら介護ガンバw
    若いのに何で奴隷やりたがるんだかねえ

  45. 名無しさん : 2017/11/24 11:14:58 ID: 5naNtiqA

    21歳で相手の男は年寄りと言えるレベルの年上&同居か・・・・
    親もずいぶん若いだろうし、「中年男にたぶらかされて孕まされた娘」をとりこんで守る気満々なのかも
    同年齢夫婦なら戻れ一択だけど、そういう事情なら高齢男は捨てて人生やり直すのアリかもしれんね

  46. 名無しさん : 2017/11/24 11:18:53 ID: 5naNtiqA

    ※19
    娘21歳なら親御さんは40代働き盛りの可能性が高い
    そして夫側が40代60代とかの高齢同居なら、正直、戻るよりも20代のうちに再婚に向けて人生やり直したほうが健康的に楽しく明るく生きられそうだと思う

  47. 名無しさん : 2017/11/24 11:22:13 ID: kD0ljAmI

    ずっと離れていたら父親の自覚は持ちにくいし、
    子に思い入れがなければないほど離婚されやすい
    里帰りから帰らずにそのまま離婚ってよくあるパターン

  48. 名無しさん : 2017/11/24 11:34:38 ID: CFz53622

    子供が子供を産んだというか、知恵.遅れが子供を産んでしまった感じ

  49. 名無しさん : 2017/11/24 11:36:50 ID: NpmtF9tQ

    前のコメントで同じようなこと言ってる人がいるけど、旦那が今後一緒に家事育児してくれて、二人で協力して子供を育ててくれるって思えないと不安で帰りたくなくなるよ。妊娠中は旦那さん協力的だったのだろうか。

  50. 名無しさん : 2017/11/24 11:43:50 ID: JKWNGemw

    里帰り半年か1年で離婚された嫁が何処かに居たような気がする

  51. 名無しさん : 2017/11/24 11:59:50 ID: Rwry0Vek

    こういう報告者フルボッコの流れのあと逃亡して結局でてこないパターンの流れの記事はもやもやする…反省してるのかしてないのかすらわからん(してたら出てくるかもしれないけど)

  52. 名無しさん : 2017/11/24 12:21:00 ID: Qp4M1k0w

    ピーナッツ親子は不幸にしかならないね
    そのうち離婚してコブ付きで実家に転がり込むだけ

  53. 名無しさん : 2017/11/24 12:53:19 ID: q9L90LBk

    あんまり責めたらまた被害者面大好き女の盛大な後出し祭になるぞw

    ジツハだんなはこんなに酷いやつでーって。

  54. 名無しさん : 2017/11/24 12:54:07 ID: AdCEr31k

    とりあえず慰謝料無しで別れて養育費だけはしっかりもらいなされ

  55. 名無しさん : 2017/11/24 13:01:18 ID: 0SWD89Vc

    慰謝料払う側だろ。

  56. 名無しさん : 2017/11/24 13:14:26 ID: zacw01E6

    親もおっさんとの結婚とか相手実家で同居とか反対でこれを機に離婚させて戻らせたいんじゃないの
    本人もよくそんな結婚したよね

  57. 名無しさん : 2017/11/24 13:27:38 ID: lp4bmYKA

    ただ単に母親が家事してくれてるだけでしょ?母親がいなくなったり母親が動けなくなったら旦那のところに帰るって?クズが!実家で家事育児全部やってみろ!早く旦那のところに帰りたくなるだろうよ!

  58. 名無しさん : 2017/11/24 14:13:20 ID: c2RS9Js6

    帰りたくなーい
    ずうーっと実家でぬくぬくらくらくしてたーい
    って思うのは自由だよ
    ていうか当然の心理だと思うよ
    出産した後の入院中なんて退院後の育児戦争を考えたら天国だと思ったもん
    でも実際にやっちゃいかんでしょ

  59. 名無しさん : 2017/11/24 14:15:52 ID: XeTgj52.

    実家が居心地いいのは当たり前w
    だからニートは何十年でも住み続けているんだよ。
    この人みたいに里帰りしたまま帰りたくなくて
    離婚する人っているんだってね。

  60. 匿名 : 2017/11/24 14:21:16 ID: u/tBjFyU

    私は逆に実家だと疲れるから戻らなかった。きっと至れり尽くせりで極楽なんだろう。
    しかし育児が大変なうちから旦那も関わらせなきゃ駄目だよ。私自身が祖父母に育てられて母が好き勝手な若い母だったのでちゃんとした家庭の味がわからない。祖父母は実の父母のように育ててくれたけど、やっぱり父がいて母がいてって当たり前の事に寂しさを感じてたもん。旦那含め年寄りってその旦那と結婚したのもあんたやろ。

  61. 名無しさん : 2017/11/24 15:03:40 ID: SWcW24co

    あーこれ、離婚されるならされるでかまわないかなって思ってるパターンかなw

  62. 名無しさん : 2017/11/24 15:31:32 ID: kbdlQ2.k

    別にいいと思うがね
    目くじらたてることでもない

    どうせ旦那は子育て協力しないんだろうしな

  63. 名無しさん : 2017/11/24 16:13:54 ID: 33n3cOW.

    別にいいんじゃね?
    いろいろ足りない母親がワンオペ育児するくらいなら、実家でジジババが子育てした方がマシだろうし

  64. 名無しさん : 2017/11/24 16:20:30 ID: kNo049So

    ※61
    >離婚されるならされるでかまわないかな
    産前~産後で里帰り半年、一度迎えに来ても帰宅拒否を良しとしてしまってる空気なら
    相談者本人もその親も潜在的にそういう思いがあるんだろうね
    ぶっちゃけまだ21歳なら子連れ離婚しても再スタート余裕な年齢だし

    年の離れた夫と20~21歳で妊娠出産ってことは交際は未成年時代から?
    新婚早々夫実家同居って、これ膿家スレでよくあるアレでは…?って思って記事読んでたら、コメ欄で散々書かれてた

  65. 名無しさん : 2017/11/24 17:07:12 ID: oj0wwdXk

    旦那と年離れてて同居ならしんどいとは思う
    でも情報があまりなからなぁ

  66. 名無しさん : 2017/11/24 17:12:58 ID: vszUUyJI

    そりゃ子育ては安心して出来る方がいいよね
    旦那さんはどの程度頼りになるんだろう?

  67. 名無しさん : 2017/11/24 17:18:02 ID: VW7EYIps

    >主人宅は主人を含め年寄りばかりですし…

    もしかしてすごい歳の差婚したのかな?
    報告者21歳で、旦那も年寄りって事は40歳ぐらい?
    義両親も60代で老人?

    もしかして、この人のお母さんと旦那って同年代ぐらいなのかな?
    そりゃ実家にいたいだろうね
    義実家で母親から世話してもらえるし、
    義実家に帰ったら年寄りと同居はきついでしょ

  68. 名無しさん : 2017/11/24 18:51:59 ID: sg0ck4IQ

    年の差婚と同居に反対したのかは分からないけど
    報告者の親もこのまま離婚になって欲しいって思ってるんだよ
    だから余計に居心地がいい
    年寄旦那も二十歳の女に中田氏出来て妊娠までさせたんなら
    いい経験が出来たと思って開放するしかないわな

  69. 名無しさん : 2017/11/24 18:59:19 ID: Qssnc5h2

    >主人宅は主人を含め年寄りばかりですし…


    この投稿者は、真性のフケ専じゃなかったってことか
    同世代の異性に相手にされず、初めて言い寄ってきてくれた年寄り(夫)に
    脳内麻/薬発生しちゃったのかな? 21なのに年寄りのお手付きになって
    赤ちゃんまで産んじゃって、お気の毒

  70. 名無しさん : 2017/11/25 00:15:28 ID: Cbrzzpf6

    ゲスパーしてでも女擁護の被害者面w
    さすが日本クソま~ん様w

  71. 名無しさん : 2017/11/25 04:30:36 ID: Ae9kJKJw

    これだけ?まとめるの早過ぎじゃね?

  72. 名無しさん : 2017/11/25 05:56:42 ID: HzZgSBSs

    ※16
    そりゃそうだろ
    旦那は朝と夕食以降しか家にいないのに甘えもなにもあったもんじゃない
    里帰り中ってことは当然働いてないわけでなんなら家事も親まかせじゃあな

  73. 名無しさん : 2017/11/26 23:10:36 ID: bnv8ZnAc

    えーーーと、もんのすごく譲歩して考えて、初めての子育てで実親の手がすぐ借りられない場所が不安、まではいいさ
    なら、一度日帰りでいいから親も連れていいから家に帰ってシュミレートしてみたらいい
    それだけで大分不安がなくなるよ

    ま、こいつの親も頭おかしいな
    既に旦那は怒った、多分義両親も不愉快に思ってる
    益々帰りづらくなってるけど、まあ自業自得
    針の筵覚悟で帰るか慰謝料払って別れるかお好きなのドゾー

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。