夫に「電気とテレビ消した?」と聞いたら、俺は信用されてない。不安ならお前が確認に行くべきと怒り出した

2017年11月24日 09:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1502244899/
旦那に対するささやかな愚痴 7
197 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)11:29:46 ID:Laf
ちょこちょことここで愚痴らせて貰ってたけど、
ちょっと我慢ならんので今日は頑張って話し合いに持っていく。
決意表明兼ねて長文投下。

先週のある夜、私が先に寝室でゴロゴロしてて、夫があとから寝室にきたことがあった。
たまたま私が1度リビングへ引き返すと、電気もテレビも付けっぱなし。
寝室へ戻って「テレビとか付けっぱなしだったよ」と
(特にきつい言い方でもなく、報告程度の口調で)指摘した。
「嫁ちゃんがまたリビングに行く気がしたんだよね~」とおちゃらけて誤魔化した返事。
これは別にいい。



そして日曜夜にまた夫が後から寝室に来た時、
「電気とテレビ消した?」と声掛けたら「さぁどうだったかな」と曖昧な返事。
ここで私がイラッとしてまた聞くと、
「そんなに気になるなら自分で行けばいい」と向こうもイラついた口調で返ってきた。
何をそんなにイライラしてんの?と聞いてみると、

「電気とテレビ消した?」→当たり前のことを俺がやってないと思っているのか!
そんな風に思うなんて、俺は信用されてない。不安なら嫁が自分で確認に行くべき。
寝室の電気を消せばリビングの電気を付けっぱなしにしているかわかるのに、
毎日のように俺に聞く必要がない。それなのに毎日聞いてくる。
そもそも俺は消し忘れたことなんてない。

と怒涛の勢いで言い出した。
電気消した?なんて日常会話でイラついてたとか初耳だし意味わからん。
他にも声掛けしてることだってあるので聞いてみた。

財布とハンカチ持った?→セーフ
車の鍵は所定の位置に戻した?→セーフ
(灰皿をガタンといわせた音が聞こえて)灰零れた?→アウト

線引きが不明すぎる。ちょっと進退を考えてる。

198 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)13:23:44 ID:FHx
>>197
所持し忘れたり失くしたりしたら「自分が困る」ものを確認されるのはセーフで
その場で自分が「ヤベッ」て思った事をチクッとされるのはアウトってことね
ヤベッて思うけど後始末は嫁がやれるものに関して言われると「じゃあお前やれ」と逆切れ
財布ハンカチ車の鍵等は忘れたら自分で始末つけなきゃならないし
周囲からの評価に関わるから、確認しなかったらしなかったで
「嫁がちゃんと確認してくれなかったから忘れた。
同僚にお金借りる羽目になった。どうしてくれる」ってなるよね
よそさまの旦那さん捕まえて何ですが、言うなればガキなんですよ

199 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)13:51:02 ID:QaP
>>197
そんな当たり前の事をやってない前科が多すぎるから確認されてるのにな

消し忘れたことなんて無い→あ、じゃあわざと消さずに寝室来てるってこと?
それなんて嫌がらせ?なんでわざわざ嫁が消しに行ったり確認しなきゃいけないの?
ねぇねぇなんで尻拭いしてもらって当然と思ってるの?嫁は貴方のオカンじゃないんよ?
ミスするのは仕方ないけど認めない謝らないのは頭悪いよ人として成長しようよ

って煽りまくりたいwww 

202 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)16:04:02 ID:Laf
>>198
>>199
レスありがとう。やっぱりおかしいよね。
あんな会話で「信用されてない!」まで思うって飛躍しすぎだよね…。
私自身がヘタレで自信ないタイプで、(自分で言っちゃうけど)
よほどのことじゃないと怒れないので、普通の人はこんなことで怒るのかな?
なんてちょっと不安になってた。

夫が言うには、電気もタバコの灰も、実際に失敗が発覚した時点で動き出せばいいっていうけど、
タバコの灰なんて燃えたら大変だし。
私的には「灰零れた?(=掃除機とか必要?)」って意味で声掛けしてたから、
信用されてない!って受け取る人がいるなんて衝撃だったんだ。
電気の消し忘れも本人はキレイさっぱり覚えてないし、そのくせ忘れたことない!って自信満々だし。
少し楽になったわ。ありがとう。

204 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/22(水)17:05:38 ID:TUA
>>197
>寝室の電気を消せばリビングの電気を付けっぱなしにしているかわかるのに、
電気消してからリビングの消し忘れに気が付いた場合再度寝室の電気付けてって二度手間じゃんね
話し合い頑張ってねー
怒られると動揺するタイプみたいだから、何を話し合うか要点整理した紙もって話し合った方が良いかも

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/11/24 09:19:37 ID: /LPkD8DQ

    妻に「母親」役を求めるような夫はいらない。
    夫に改善する気がないのなら、早めに決断したほうがいいよ。

  2. 名無しさん : 2017/11/24 09:24:06 ID: cm2xGbzY

    勉強しなさいと言われて「今やろうと思ってたのに」と口答えするタイプなんだろうね

  3. 名無しさん : 2017/11/24 09:24:56 ID: G4Wri/PQ

    バブバブ日本オス

  4. 名無しさん : 2017/11/24 09:37:49 ID: ER60mY92

    出しっぱにしておいて、注意すると「次に誰か使うと思った」とか言うよねw

  5. 名無しさん : 2017/11/24 09:47:40 ID: 7eN/UGFM

    自分もこの旦那さんと同じでうっかり忘れるけど、指摘されたら自分で見に行くな
    前科ある自分が悪いんだもん

  6. 名無しさん : 2017/11/24 09:53:54 ID: 44yAMTCI

    そこまで言うこと聞きたくないなんて
    旦那の方も奥さんに不満に思うことが多々ありそう

  7. 名無しさん : 2017/11/24 10:00:37 ID: 2yprsFLc

    旦那さん、電気全部付けっぱなしが好きな人だったりして。
    うちの旦那も、最初何回注意しても口だけで揉めたんだけど、途中で「実は部屋も廊下も全部付けとかないと気が済まない」とか言い出してさ。
    私が細かく消すタイプだから言い出せなかったんだそうで。
    寝室も電気もテレビもつけっぱなしでないと寝られないって言うから、寝室分けた。電気代は旦那の維持費と思って諦めたけど…

  8. 名無しさん : 2017/11/24 10:02:58 ID: 3DjdNHS2

    声かけされる項目の多さと、内容の幼さに笑った
    子供というか、要介護の高齢者みたいな感じさえする

  9. 名無しさん : 2017/11/24 10:07:27 ID: myQmM8gI

    まあ誰が電気代払ってるかだよね。
    ダンナが払っていて嫁が専業でなら旦那からすれば
    俺が払ってるんだから俺の自由だろとなる。
    電気代高くなるのが嫌なら自分で確認にいけばいい。
    外食で食べる時に味付けを勝手に変えるとか
    寿司のネタしか食べないとか
    天ぷらやとんかつの衣剥がして食べるとかやると金払ってるやつの自由だろと
    言う人が居るのと同じ理屈だよね。

  10. 名無しさん : 2017/11/24 10:18:15 ID: Pp6rGdeo

    電気の消し忘れという概念はあるひとにはあるけれど、無い人には無い。
    無い人にとっては、暗ければつけるだけ。どうでも良いと思っているからわざわざ消すのはとても面倒。
    自分も明るいのに電気が付いていて気になったりその他気まぐれで消すけれど、人が居ない所で電気が付いていることはそんなに気にならない。気にならないから記憶に残らないししないししたくない。
    したくない記憶の強要は逆にストレス。
    だからといって主が全て悪いとは思わないけれどこういう人間もいるということを認識して、総合的に判断して欲しい。人間誰でも100点満点は無いのだから。

  11. 名無しさん : 2017/11/24 10:20:33 ID: 7/Ek6L.o

    声掛けといえば
    会社名変わったと同時に変わっちゃったけど寺岡オートドア時代(現フルテック)のラジオCMが変というかおかしいCMだったな。
    自動ドア目線らしいのだが「ドアあった?」と聞かれるのがうれしい、って内容。
    なんだよドアあった?ってwww言わねえよ聞かねえよwww

  12. 名無しさん : 2017/11/24 10:24:36 ID: M5tf2NAA

    私も必要無い時はできるだけ口を開きたくないタイプだから、ご主人みたいにそう答えるのはわかるけど
    このご主人、最近の前科があるなら、話は別だな…

    そういえば、電灯ってこまめに消したり付けたりする方が、電気代かかるって本当?
    エアコンみたいにつけっぱなしの方が電気代安いのかな?

  13. 名無しさん : 2017/11/24 10:27:06 ID: iZ1n/8EQ

    つーかこの人が率先して母親役やりすぎなんじゃないの?
    財布とハンカチ持って行かなかったり車の鍵を所定の位置に戻さなくて
    困るのは本人なんだから(車の鍵は共用だったら迷惑かも知らんけど)
    放っとけばいいし
    灰零れた?(=掃除機とか必要?)に至っては
    零れてたら本人に掃除機取りに行かせて掛けさせるんじゃなくて
    おそらくこの人が掃除機持ってってやるんでしょ?
    だめんずメーカーじゃん

  14. 名無しさん : 2017/11/24 10:27:54 ID: b9F0RMBg

    ※2
    それだwww
    ようするに旦那は中身が子供なんだなww

  15. 名無しさん : 2017/11/24 10:29:09 ID: SF6OEkSo

    この旦那みたいな奴って、会社でも失敗は他人のせい!成功はボクチンのお陰!なんだろうな。

    ほんとムカつくよ。

  16. 名無しさん : 2017/11/24 10:29:27 ID: fGhAcvAU

    バカ女みたいなヒスり方だな

  17. 名無しさん : 2017/11/24 10:36:40 ID: NFI.AnR2

    ※16
    「バカ女みたい」じゃなくて「典型的なオスのヒスり方」だよw

  18. 名無しさん : 2017/11/24 10:38:24 ID: 6XHYJ2Ik

    ※13

    これよね。
    干渉して、すすんでダメ野郎を製造してるわ。

  19. 名無しさん : 2017/11/24 10:47:18 ID: RgTH8Y0s

    共感してよーーー

  20. 名無しさん : 2017/11/24 11:06:18 ID: jSSB4qQs

    産んでもいない長男育てるつもりなら
    夫婦で子供作るのはあきらめてそいつのママやってろ。

  21. 名無しさん : 2017/11/24 11:31:43 ID: vqY0Vk/g

    ※9
    ナイナイwww 稼いでるのが旦那1人だとしても給料は「夫婦二人の資産」だぞ
    無駄遣いしていい理由にはならんよ

  22. 名無しさん : 2017/11/24 11:47:45 ID: myQmM8gI

    ※21
    嫁が完璧にこなしてるなら言う権利あるだろうね。
    嫁も無駄使いしてるなら言われる筋合いはないよ。
    結局家に居る間だけでしか見れないから働きに出てる側が不利だよね。
    働いている間は嫁が無駄使いしてようが旦那は分からないからな。
    何を持って無駄だと思うかは人それぞれだから。
    旦那は電気を付けっぱなしにして無駄にしてるけどトイレットペーパーは
    一回で15cmしか使わないし暑かったり寒かったりしても冷房暖房は極力使わなかったり
    車の運転もアクセルを急に吹かしたりしないで低燃費を実践していたり
    少ない小遣いで色々我慢してやりきったり
    ビールが飲みたいけど発泡酒にしたりしてるかもしれないだろ。
    嫁は電気は消すがトイレットペーパー一回で30cm使うし
    暑さも寒さもがあん出来るくらいでエアコンガンガンに使ってて
    車も吹かしまくって昼飯はいつも外食してるかもしれないだろ。

  23. 名無しさん : 2017/11/24 11:51:58 ID: e27ZiCy6

    ※9
    >俺が払ってるんだから俺の自由だろとなる。
    ならないんだよ
    つけたら消すのも、消し忘れて逆切れしないのも当たり前だから

  24. 名無しさん : 2017/11/24 12:47:44 ID: 98fDNGm6

    「消した」の一言で済むのに怒る意味がわからん
    仕事で嫌なことでもあって当たり散らしたかったんかね

  25. 名無しさん : 2017/11/24 12:50:01 ID: 8U9d73XM

    ※22
    妄想持ち出して長文とか
    頭大丈夫?

  26. 名無しさん : 2017/11/24 14:11:28 ID: z2lioOAk

    ※12
    白熱灯は、点けっぱなしは電気の無駄。
    蛍光灯は、点けっぱなし用に最適。
    トイレは白熱灯、常夜灯は蛍光灯とか使い分けるといいよ。

  27. 名無しさん : 2017/11/24 14:42:57 ID: nnvX6DFs

    この男を庇いたくなる奴の気持ちがわからん

  28. 名無しさん : 2017/11/24 14:50:17 ID: 7g.VaM2.

    ※27
    この馬鹿旦那と同じような馬鹿なだけだよ

  29. 名無しさん : 2017/11/24 15:01:47 ID: 4B.7cg3A

    >そもそも俺は消し忘れたことなんてない
    旦那はボケが始まっているのでは

  30. 名無しさん : 2017/11/24 15:56:12 ID: GEoa7kYw

    反抗期の子供の言い訳かよ

  31. 名無しさん : 2017/11/24 16:16:16 ID: GptmY.8g

    図星つかれて逆ギレしただけだろ
    要するにお子ちゃま

  32. 名無しさん : 2017/11/24 16:32:35 ID: x0bfGe96

    ハズレひいちゃったね

  33. 名無しさん : 2017/11/24 17:17:31 ID: NcLwubzw

    (自分は)信用されてない!ってなんで嫁に怒るんだ
    信用されるようになれよ

  34. 名無しさん : 2017/11/24 18:26:48 ID: mLrTBnwU

    ここはGoogle HomeとPhilips HueとChromeCast を導入して解決やな
    寝室にGoogl HomeおいてねぇGoogleリビングのライトを消して、テレビを消してで終了
    喧嘩するよりいいだろ

  35. 名無しさん : 2017/11/24 19:14:18 ID: rEac7bA.

    最近やらかした前科をキレイサッパリ忘れているのに自信満々って、若年性の認知症の初期段階では?

    以前はマトモだったようなのに、この頃(?)妙に怒りっぽいのも…

  36. 名無しさん : 2017/11/24 20:29:46 ID: 117jNGos

    これこそジョン・グレイ博士のいう「女は学級院長になりたがる」ってやつじゃないか
    電気消してなくて何の問題があるんだ? TV消してなくて地球にどんな影響が?
    夫に何の影響が? たかだか月1000円にも満たないだろ
    せっかく縁あって結婚した男と女なのに、こんなんでガミガミ言って喧嘩する方がアホらしいわ

  37. 名無しさん : 2017/11/24 22:42:04 ID: kxC9KrTY

    進退?

  38. 名無しさん : 2017/11/24 23:02:39 ID: tVDagsx6

    まんま出来ない小学生の言い分じゃん

    いつも片付けも宿題も出来ないのに
    「やった?」って聞くと、
    たまにしかやらないくせに、たま〜にやった日だけ「ぼくを信じてないの!?」ってプンプン怒り出すの。


    この旦那には「日頃の行ない」ってことを小学生に教えるみたいに懇々と説教してやればいい

    なんなら、毎晩「狼少年」の絵本でも読み聞かせてやればいいよ。
    信用無くしたら信用を得るのは難しいって、小学生に教えることなんだよね
    信じて欲しいなら自分で行動改めなよ。ってこの大人子供の旦那に言いたい。

  39. 名無しさん : 2017/11/25 00:16:26 ID: 7q5MU0Ns

    電気消す派と消さない派ってもう基本的に相容れないんだと思うわ…
    消す派は玄関で靴を揃えるとか食事の時に利き手じゃない方の手を添えるとか
    そういう当たり前レベルの話だと思ってるんだけど、消さない派は※10※36みたいな感じなんだよね
    話し合いで解決すると思えないし※34の提案が一番無難で平和かなあ

  40. 名無しさん : 2017/11/25 00:46:40 ID: V17TXHGQ

    育ちが悪くてろくに躾されてない奴って
    つけたらつけぱなし、
    開けたら開けっ放し、
    出したら出しっ放しだよね

    育ちの悪さがそういうとこに出るんだと思う

  41. 名無しさん : 2017/11/25 11:42:22 ID: R1R8HGdg

    これは手作りと料理の事を聞く夫は叩くのに
    この場合はキレた夫を叩くなんておかしな話だね

  42. 名無しさん : 2017/11/26 18:54:30 ID: jL60R4xY

    線引きがどうこうじゃなくて、いちいち訊かれるのが鬱陶しいんだよ

    ここまでは訊いてもセーフ!ここまでは訊いたらアウト!っていう境界線があるわけじゃなくてね、
    訊かれる事そのものにムカついてるんだよ
    い ち い ち 訊 く な って思ってるんだよ
    でも人に細かい事をいちいち質問してくるのがもう癖になってるタイプの人間に、わざわざそんな事を言っても無駄でしょう?
    だから遠回しに「あまり細かい事をいちいち質問するな」って言ってるんだよ

    で、それが嫁に伝わってないだけ
    何しろ旦那の言葉もちゃんと聞いてないからね
    わかんなかったらまた聞けばいいやって思ってるだけだからね

  43. 名無しさん : 2017/11/27 13:04:53 ID: Z2a6n332

    ※42
    そういうことはやることちゃんとやってから言ってくれるかな
    1日経過したトピなのに思わずコメントしちゃうぐらい図々しくて驚いた

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。