「嫁のくせに家業を乗っ取りやがって!」と罵られつつも頑張ったが裏切られた

2012年04月11日 17:02

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1333213450/
365 :名無しさん@HOME : 2012/04/10(火) 23:13:07.26
2年ほど前に旦那と義実家が、元旦那と元義実家になったのお話。

自分デザイナー兼イラストレータ
義実家&旦那 地方の家庭内工業のちっこい印刷屋

十数年前、その地方ではわりと有名なデザイン事務所でチーフデザイナーしてた私は、
仕事つながり旦那と知り合い付き合って結婚。

時代はDTP最盛期で印刷所もいっせいに変革を迫られていた時期。
アナログからデジタルへの移行期で、
macをバリバリ使いこなして旦那とともに次々に高額の印刷機械を導入する私は
コンピュータのことなんてハナからバカにしていたウトメから目の敵にされた。
でも時代の流れからして今導入しないとダメだと旦那を説得して
生き残りのために真剣に印刷のことを学び、がむしゃらに働き続けた。

デザインができてイラストもばっちりで、
DTPに対応している印刷屋として周りの同業者がバタバタと倒産していく中、
何とか生き残ることができた。



366 :名無しさん@HOME : 2012/04/10(火) 23:13:26.95

そして十数年が過ぎた。
近距離別居とはいえ、仕事場が一緒だからほとんど同居と同じで、
「嫁のくせに家業を乗っ取りやがって!」とウトメに罵られながらも
「お前は正しいよ。お前が嫁に来てくれたからうちはつぶれずにすんだ」という
旦那の言葉を信じて、ずっとがんばってきた。
忙しすぎて子供はできなかったというか作れなかったけど、家事もして、仕事もして…いつの間にか
家族の中で働いているのは私一人になっていた。
アナログなウトメはDTP化の波に乗り損ねて、若いスタッフに仕事をまかせたまま
拗ねて働くのをやめてしまい、(正直、これはうるさい存在がいなくなってくれて嬉しかったが)
旦那はイラストレータやフォトショップを覚える覚えると言いつつ、結局覚えなかった。
専門用語がわからないから結局営業も行かなくなり、従業員と私に丸投げ。
「俺はお前みたいに出来がよくなくて…。ゴメンな。お前一人に苦労させて…」
人には向き不向きがあるし、旦那のきっと出来ない自分に苦しんでいるんだ…と思い、
一層がんばる私はエネミー一直線だった。

367 :名無しさん@HOME : 2012/04/10(火) 23:16:23.58
私がこの印刷所を背負っているという自負もあったから、一人でもがんばってきたんだけど
この不況で仕事が減ってきてほとんど働いていないのに給料を取っているウトメや旦那に
従業員の給料のために取り分を減らして欲しいとお願いしたら、
「全部お前の言うとおりにしてやったんだから、最後までお前が責任を取れ!」と
ウトメだけじゃなく味方だったはずの旦那に思いっきり罵られた。

あれ?あれ?何かおかしいって思いながら、話し合おうをしたんだけど、
こっちが何を言っても罵られるばかり。
わけがわからないまま事務所で一人で泣いていたら従業員の一人がこっそり教えてくれた。
旦那、浮気してて実は子供も2人いるんだって。
あまりの忙しさに全然気がついてなかったよ。

ボーゼンとした後、ものすごい怒りが襲ってきて、旦那とウトメのいる場所に怒鳴り込んだら
逆ギレした旦那に殴られた勢いで飛び出して、実家に帰ってしまった。
実家にはすでに両親はなく、妹夫婦が住んでいたんだが、
青たん作って返ってきた私にビックリして事情を聞いて憤慨。
即座に病院とか連れていてくれて、悔しさと恥ずかしさと自分のバカさ加減に泣いてばかりいた私の代わりに
退職と離婚までの手続きを全部やってくれた。

368 :名無しさん@HOME : 2012/04/10(火) 23:19:09.45
大変だったのは機械関係で2千万円くらい連帯保証があったこと。
浮気の慰謝料と相殺で連帯保証人を外してもらい、財産分与もなしにした。
文字通り無一文で放り出されたわけだけど、縁を切りたいばっかりだった私はそれで十分。

即行で地元を逃げ出して、別の都市で就職した。
技術はきっちり持っていたのでいくつかの派遣を転々として、今の会社に正社員で働いている。
妹夫婦に借りたお金を返して、貯金も200万円貯まった。

そして義実家の印刷所はこの前つぶれたそうな。
ザマミロ! ボケ!


369 :名無しさん@HOME : 2012/04/10(火) 23:26:44.78
義実家、けっこうもったなw

370 :名無しさん@HOME : 2012/04/10(火) 23:32:22.03
若手社員が頑張ったんだろうが、一人辞め、二人辞め…
目に浮かぶなwww

372 :名無しさん@HOME : 2012/04/10(火) 23:44:46.50
沈む船から鼠が逃げる如く…。

373 :名無しさん@HOME : 2012/04/10(火) 23:51:55.51
不況に弱い業種だからねぇ…。

まあ、そのかわり横移動もしやすい業種だから
従業員さんも元気でやってると信じたい。

374 :名無しさん@HOME : 2012/04/10(火) 23:54:04.41
義実家と旦那は恩をあだで返したんだね。
愚かだなぁ~w

375 :名無しさん@HOME : 2012/04/10(火) 23:58:11.97
365だす。レスありがとです。

従業員の人は…30代と50代の正社員二人とパート一人にアルバイト一人です。
今でこそ迷惑かけたな、申し訳ないなと思うけど、
当時は旦那たちのことを知っていながら黙っていたってことで私の中では敵認定してた。

だからすべての仕事の采配をしていた私が抜けたらとんでもなく
苦労するとわかっていながら(というかそれが復讐だと思って)
一度もコンタクトを取らずに逃げた。

実家に逃げてきて離婚成立まで一ヶ月ほどなんだけど、
その間は従業員の努力で何とか回っていたからわりと簡単に離婚できたんだよね。

その後、仕事が来ても作る人間がいないと仕事が少しも回らないということにお馬鹿な奴らは気がつき、
ほとんど恫喝状態で妹宅に押しかけてきたみたいだが、
妹夫婦には姉(私)は行き先も告げずに失踪したということにして、義実家に
「お前らのせいで姉さんが自○したら訴えてやる!!」と言い続けてもらった。

新しいデザイナーを雇ったらしいけど、あんな安月給(15万円)であんなハードな仕事(一日18時間労働)は
普通の人には出来ないと思うんだ。
私が出来たのはただただエネミーだったから…。

376 :名無しさん@HOME : 2012/04/10(火) 23:59:21.44
がむしゃらに働く嫁さんをみんなで助けてうまくやってけば
つぶれることもなかったろうにw もったいないのぅ

384 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 07:54:29.86
365とほとんど似たような話が知り合いにあるなぁ。
そこは薬局と薬剤師嫁なんだけど。
古い体質の町の小さな店の跡取り息子が、使える嫁をハンティングして家業を押し付け
孫を取り上げて働かせ、安心した跡取り息子は浮気、気づいた嫁が逃亡、店アボンていう。
嫁は逃げてもやっていけるが、嫁が逃げたらうちは回らないってことに早くに気づくべきだよね。

385 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 08:01:04.26
感謝って大事だよね

386 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 09:34:52.37
>>365さんが大変だったこと以上に、
これから良いことがありますように!

387 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 09:38:47.35
>>365
悪いことしたわけじゃないけど自業自得みたいなもの
あなたが義実家と夫をスポイルしたからこうなった
もちろんもともと義実家も夫もあまりいい人じゃないだろうけどさ

390 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 09:57:50.81
スポイルて(驚愕)

392 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 10:26:44.18
>>387
つまり、家業が潰れても放っておけと?
でも、そうなれば結局、技術を持っている>>365がメインで働く事になるんじゃないの?
結果、同じ結末しか見えないんだけど
気のせい?

394 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 10:45:30.49
>>392
釣り針と言うより当り前の感想じゃないかな?
>>365本人が言ってるけどエネミーだったから
時代の変化に対応させて事業を継続させる事が出来た
でも、>>365が初期の段階で関らなかったらこうはならなかった
多分、大きな借金も抱えることも無くアッサリ廃業になっていってた
もちろん義実家及び元旦那は最悪だけどそうさせた原因ではあるよね

395 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 11:00:54.41
>>365元実家は>>366に描かれている行状読む限り
あっさり廃業なんてしなかっただろうなと思う。
仕事してない&仕事が無いのに
お給料を仕事があった時代と同じだけ貰うなんて、
借り入れ金、売掛金等、綺麗にして廃業できる舅姑じゃない

396 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 11:01:54.54
>>394
なら当時実権持ってたウトメ&旦那が嫁を説得して廃業してれば良かっただけ。
嫁に促されたとはいえ決断したのは上記の全員。
子供じゃないんだから今更嫁のせいには出来ないでしょ。

397 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 11:04:03.12
あっさり廃業って言ったって、その後の生活はどうするのさ?
旦那がしっかり新しいことを覚えてがむしゃらに働けば良かっただけだろ
嫁がせっかく生き残る道を作ってくれたのに
ウトメも旦那も努力せずに楽してきたんだから自業自得


398 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 11:10:36.37
>>395
どうだろうね?
少なくともこの人が嫁に来るまでは普通に印刷屋を廻してた訳だろ
元々仕事しなかった訳じゃ無い訳だし
それはわからないよ

ウトメ憎しで全体が見えなくなってるんじゃ無いかな?

400 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 11:15:31.08
嫁が来たことで新しい波に乗っかることを決めたのは
旦那実家だろ、
少なくとも自営を続けてきたわけだし
そこは責任転嫁などできるわけない。
結果、破産することになったとしても
その道を示したものにも一部責任があるなんて
どの馬鹿の言い訳だか。

443 :365 : 2012/04/11(水) 21:34:03.22
途中から何を争っているのかさっぱりわからなくなった、エネmeーの365です。

仕事から帰ってきたので、とりあえずの補足です。

当時DTP化しない弱小印刷所は、その数年後にはすべてつぶれたから、
生き残りたければ私がしめした道、一択でした。
廃業も私が結婚する前の設備投資で借金が山ほどあり、
住居まで担保になっていたので廃業=義実家全員自己破産しかなかったです。
廃業を先延ばしにしたと言われればその通りですが、
十数年先延ばしにして、その間に何人もの従業員やパートさんたちを
養ってきたのだからそれはそれでよいのではないでしょうか?

それとウトはもともと腕のいい版下職人さんでしたが、
その部門が丸ごとコンピュータに取って代わられて消滅したため、
社長という肩書きだけの人になりました。
職人としてプライドが高かっただけに、
徹底的にバカにしていたコンピュータのオペレーターになんて
死んでもならんという感じでしたね。
トメは一応経理をしていたんですが、これも途中から経理ソフトになったので
パートさんの仕事になりました。
ぶっちゃけ社長ウト25万円トメ15万、
副社長旦那25万私15万円で世間一般の共働き世帯に比べると
それほど多くないです。従業員なんてもっと少なくて…。

444 :365 : 2012/04/11(水) 21:37:12.10
私と旦那で40万円で、副社長の旦那の顔を立てて旦那の方を多くしてました。
旦那25万円のうち10万円+私の15万円で生活のやりくりをして、
残りは貯金してくれたと思っていたら浮気相手との生活につぎ込んで、
貯金は全くなかったらしいです。それに気がつかなかった私ってwww

とにかく忙しくて、旅行なんて町内のバス旅行くらいで、
マイホーム欲しいねーと会話してても旦那は動かないし
(貯金がないんだから動く気ゼロだったんですね)、
私は常に仕事で動けないから夢を語るだけで終わってました。


447 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 22:00:13.47
>>443
変な煽りは気にしなくて良いよ。
443-444の内容辺りのことは普通は想像つくから。
しかしウトは残念だな…職人は尊敬するけど
人間、時にはプライドを捨ててもやらなきゃいけない時があるのにね。
でも旦那は普通にクソです。
ありがとうございました。


448 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 22:07:28.36
ソフトだって元は人間の経験や技術だもの。
職人なら時代の変化に対応して新しい道具の使い方を学ぶべきだった。
職人としてのプライドは既に無くしてたんだとしか言えんな。

449 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 22:08:29.90
職人って頑固に旧態守る人のことじゃないよ
日々変わっていくのが職人
一日千秋同じことしてるのは職人じゃない

450 :365 : 2012/04/11(水) 22:15:32.34
>>「お前らのせいで姉さんが自○したら訴えてやる!!」と言い続けてもらった。
>これ言われた後の馬鹿どもの反応を知りたい
>つーか言い続けてもらったって何度も来たということか…

直接来たのは2回だったそうな。
仕事の責任云々、顧客への責任を取れ!! できなければ損害を賠償しろ!とか言ってきたって。
でもこっちこそ訴えてやると言われてびびって来なくなったらしい。
ただし電話は結構しつこかったって。

義実家がその後二年近くも生き延びられたのは私のおかげだと自負してる。
その周辺のスーパーや商店のチラシやパンフをわりとたくさん引き受けていて、
デザインもきっちりフォーマット化していたからコツさえわかれば誰でもできるようにしてた。
ただそのコツがあのお馬鹿さんたちにはわからなかったから、私に連絡を取って聞きたかったらしいwww
ある時からピタッと止んだので、それなりに優秀なデザイナーを雇って
それなりに仕事が回るようになったんだろうね。

451 :365 : 2012/04/11(水) 22:20:24.21
ただ、義実家印刷所の売りが私のイラストと写真加工&CG合成の腕だったんだ。
同じ印刷の値段でこーんないいものができますよーとクライアントをゲットしてたから、
売りがなくなって、だんだんとクライアントに切られ、不況で仕事そのものがなくなっていき…、ボン!
2年も猶予があったのに新しい売りを作れなかったのはあの人たちだしー、
つぶれたのは私のせいじゃない。

負債は思いっきりあったと思うよ。
私と離婚した時、私が連帯保証人になっていたのは2000万円だけど、
ウトメだけの借金も別にあったし、総額は倍近くあったと思う。
あの借金が増えていることはあっても減っているとは思わないな。
だって利子さえ払っていればいいって言っているような人たちだったからね。

元義実家と妹夫婦宅は40キロは離れてるし、私のいるところは200キロはある。
つぶれた話だけは伝わってきてもそれ以外は噂も聞こえてこないから何も知らないよ。

というわけでもう書き足すこともないと思うので、明日の仕事ために寝ます。

452 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 22:27:02.63
家族揃ってDTP嫁子さんを盛りたてて皆がスキルアップの努力して
何年か頑張れば借金返して仕事も増やせて回っていってただろうにね

454 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 22:49:39.86
>>450‐451
それだけのスキルと先見の明があったなら今頃は自分の会社を持ってたろうにと思うと本当に惜しい。
これからの人生は無駄使いせずに自分のために使い切って下さい。

457 :名無しさん@HOME : 2012/04/11(水) 23:05:44.64
自営業は家族一丸となって、先を考えていかなきゃ立ち行かない。
15年現場・事務をこなしてきたから良くわかる。
誰かが1人で背負って出来る事なんてないよ。
良く頑張った!もう新しい人生歩んでいるんだから何も恥ずかしくないよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/04/11 17:27:34 ID: m4F.i/pU

    ば~~~っかじゃねえの!!??(AA略

  2. 名無しさん : 2012/04/11 17:31:51 ID: MSCosfzQ

    ウトメわきすぎ

  3. 名無しさん : 2012/04/11 17:37:11 ID: lFLaTOc2

    勘違いしてる人が頑張ってるみたいだけど、

    >少なくともこの人が嫁に来るまでは普通に印刷屋を廻してた

    そこに業界の変化が訪れて、新しい波に乗らなくてはいけなくなった。
    嫁さんなしで、「それまでと同じ普通の印刷屋」してたら確実に潰れてたよ。
    今、そんな印刷屋残ってないからね。

  4. 名無しさん : 2012/04/11 17:41:16 ID: GcThM2T2

    お花畑擁護が沸いたのか

  5. 名無しさん : 2012/04/11 17:44:22 ID: CrqiBVso

    古い技術をやりつづけるのもいいが、新しいものを使うことでさらなる進歩をするならしたほうがいいよな。
    うちの親も仕事がないとかいいながら親戚のコネたよりで仕事貰ってるよ。継ぎたいと思ってもどうせ潰れる新しいものは失敗が怖いとかでやらないし。

  6. 名無しさん : 2012/04/11 17:44:33 ID: Rbbi2WMg

    嫁も悪いと言いだすなら、全権嫁に譲るべきだろ
    覚えなかったのも働かなかったのも全部馬鹿どものせいだろが

  7. 名無しさん : 2012/04/11 17:47:51 ID: O/3Hvmzo

    でも新規の機械導入で銀行審査通ったなら
    しっかり経営はしてたんだろうね
    時代的にもバブル崩壊後の貸し渋り真っ只中だろうし

  8. 名無しさん : 2012/04/11 17:56:42 ID: ZjojSFYw

    普通の印刷屋のまま、傷が浅い内に潰れておけば良かったって感想なんだろうね
    その方がウトメや旦那も嫁のせいにする隙もほぼ無く、納得の倒産だったろうし
    そうなってたらそれでまた人生は変わっていただろうけど
    たられば話だからなぁ

  9. 名無しさん : 2012/04/11 17:59:16 ID: MJ8ofiCE

    たとえ憎くて全体が見えなくなってたんだとしても何が悪いのか?憎しみってそうゆうもんっしょ?ウトメ憎しで自身まで共倒れしたら残念なお馬鹿さんだけど、ザマーミロな結果と心境にたどり着いてるんだし。

  10. 名無しさん : 2012/04/11 18:03:07 ID: Wm91.sY.

    稼業云々より、旦那が浮気して自分との間には作らなかった子供を2人も作ったってのはどうなのよ。これだけでも地獄に堕ちろと思うけど。

  11. 名無しさん : 2012/04/11 18:05:46 ID: xsWZ/eqM

    嫁も自分の世界一直線なところはあったとは思うが…
    旦那、浮気はねーよ

  12. 名無しさん : 2012/04/11 18:05:51 ID: Bv6P3C9E

    義実家側こそ嫁憎しで全体がみえてなかったんじゃないか?
    嫁さんがほっといたらほっといたで責任なすりつけられそうだし。
    新しい技術を学ぼうともせずに嫁さんに全て押し付けた時点で自業自得だよ。

  13. 名無しさん : 2012/04/11 18:06:53 ID: Bv6P3C9E

    まさに責任転嫁
    悪いことは全部嫁のせいってか

  14. 名無しさん : 2012/04/11 18:10:26 ID: gCyboCEU

    >当時は旦那たちのことを知っていながら黙っていたってことで私の中では敵認定してた。

    いや普通はなかなか言えないだろ
    「あなたの旦那さん、浮気してて子どもも二人もいるよ」
    なんて
    従業員の人たちも上手くよそへ就職出来てたらいいなあ

  15. 名無しさん : 2012/04/11 18:12:36 ID: ZP1VY1XM

    印刷業は厳しいよね。知ってるだけで、二ヶ所は潰れた。今まで通りやってたら潰れなかったてのは甘いんじゃね?

    依頼先減るのも困るんだよね

    てか今時アナログオンリーのところなんてあるの?

  16. 名無しさん : 2012/04/11 18:16:56 ID: 6o54YoNw

    387は色々わかったような振りしてちょっと賢いアピールしたかったんだろうけど
    ただの馬鹿だよなー
    こういう奴が喋ると萎えるんだよな…

  17. 名無しさん : 2012/04/11 18:17:15 ID: Ltctp3bI

    元旦那は地獄におちろだけど従業員は全然悪くないだろ
    むしろ一番被害被ってる
    他人、しかも雇い主に対して
    「旦那さん浮気してますよ」
    なんて言えんわ

  18. 名無しさん : 2012/04/11 18:31:56 ID: HFvFXquM

    まあ月給15万円で一日18時間働いてくれるエネミ嫁でなかったら
    高い機械導入して家業の借金が膨らむ事も、
    旦那が調子にのって外に愛人と子供を作る事も、
    この人が若さと時間を無駄にして、子供も持てず、一文無しで離婚する事もなかった。
    やっぱり並外れた自己犠牲は良くないよ。誰も幸せにならない。
    私1人がガマンすれば…とか、私1人が支えてる状態って家族として終わってる。
    終わっているものを頑張って延命させても傷口広げるだけ

  19. 名無しさん : 2012/04/11 18:36:41 ID: SBBwhNbQ

    旦那とウトメが完全に嫁任せで嫁は長時間労働を強いられてるのが従業員から見ても明らかなら、
    私だったら不倫の告げ口したくなるなー。匿名で。

  20. 名無しさん : 2012/04/11 18:39:17 ID: Obwxe7OQ

    ※18
    真っ当に人の心を持ってたらたとえ嫁が自己犠牲大好きであっても調子こいて愛人&子供作ったりしないでしょ。
    なにいい格好ぶって傷口に塩なすりつけるようなこと書いてるの?

  21. 名無しさん : 2012/04/11 18:40:27 ID: s5qzwkIs

    夫に寄生して家事しないアンド浮気する妻ってのを立場逆にするとこんな感じなんだな。
    怖い怖い。
    浮気がばれなきゃ金も持ってかれるあたりも同じだし。

  22. 名無しさん : 2012/04/11 18:56:26 ID: TFu2sGww

    浮気してる時点で死んだ方がいい。

  23. 名無しさん : 2012/04/11 18:58:56 ID: O/3Hvmzo

    米15
    未だに活版印刷とか
    印刷用の漢字をストックから探し出してとかアナログな事だけしてる印刷屋もある
    そう言う特殊なところもあるにはあるけど
    まぁ無いよな

  24. 名無しさん : 2012/04/11 19:05:54 ID: 7EdHHmZI

    いろいろあったんだな。
    報告者の今後に幸あれ!だ。

  25. 名無しさん : 2012/04/11 19:07:31 ID: kzVmdaAQ

    *18
    自己犠牲が良くないのは伝わるが、家業の舵取りは
    自営業なら嫁以外の人間が決める事だと思うので、借金は元義実家の自業自得
    嫁の頑張りを放置して、旦那の浮気&不勉強とコトメの不勉強で潰れただけ
    家業存続させたいなら、嫁がいなくなったら勉強するなり、社員等に教えてもらうなり
    状況を変える事なんでいくらでもできたと思うがな

  26. 名無しさん : 2012/04/11 19:08:15 ID: BJM..iTg

    >387や※18は何を考えて穿った読み方をしているんだろう
    根拠もなければ見込みもない仮定を並べて身を粉にして働いた嫁も悪いことにして
    それで何かこの人たちは得るものがあるんだろうか

  27. 名無しさん : 2012/04/11 19:10:08 ID: /FPgLYSw

    一番かわいそうなのは従業員の人たち。
    経営者一族がアフォなせいで失職だよ。
    経営者旦那が浮気して子供いるなんてそんなプライベートなこと口出しできるわけないじゃん。
    糞旦那と糞舅糞姑はともかくそんな従業員のことを敵とみなしてたってこの人もちょっとなあ。

  28. 名無しさん : 2012/04/11 19:20:22 ID: 3D566lxk

    うーん……
    この元嫁さんに非はないし、確実に元夫一族が悪いけど、原因は元嫁さんにもありそうな気がする。
    「相手のために頑張る」が、「相手の利益になるように自分の気が済むまで頑張る」になってしまって
    自己満足の世界、相手が見えない独りよがりになってしまったんじゃないかな。

    だからって子供二人はねーわ。
    浮気の慰謝料は取れたはずだろうに、
    才能も根性もある人みたいだし、もっと自分をいたわってあげてよさそうなんだけどな。

  29. 名無しさん : 2012/04/11 19:22:58 ID: nyPpRBW.

    まあ報告者は義両親に喜ばれずに家業をやってて針の筵だったからピリピリしてたんじゃないかな

    従業員への敵認識が改まってれば良いが…
    そりゃ他人、それも雇い主の家庭崩壊の引き金引くなんて中々出来ないよ

  30. 名無しさん : 2012/04/11 19:25:54 ID: 2ADvXtqA

    >>27
    大丈夫。
    嫁に依存してまったく仕事しなかった連中と違って従業員には技術があるんだから他で再就職できる。
    それに、嫁にさえこんな扱いしてた連中が従業員に充分な待遇をしていたわけはないので、遅かれ早かれ辞めたが吉だったはずだろ。

  31. 名無しさん : 2012/04/11 19:34:31 ID: l4rd9eHQ

    ところで、隠し子を二人も産んでしれっとしていた愛人はどうなったんだろう?
    何食わぬ顔で結婚して正妻になって仲良く借金返済しているのか、借金+無職一家から
    逃げ切って平然としているのか…

  32. 名無しさん : 2012/04/11 19:40:15 ID: INBlIevg

    ※26
    >>387や※18は何を考えて穿った読み方をしているんだろう

    「多面的な物の見方が出来る自分カッコイイ!」アピール
    その実態は、常識や良識が何故尊重されているかも考えずに、
    条件反射で否定して「常識に因われない自分凄い!」
    と賢くなったつもりの馬鹿

  33. 名無しさん : 2012/04/11 19:46:52 ID: nkb...to

    何で報告者叩かれてるんだ?
    従業員見捨てたから?ちゃんと引き継ぎしなかったから?
    でも無理じゃない?会社ごと・従業員ごと切り捨てないと離婚できなかったんじゃないの?

  34. 名無しさん : 2012/04/11 19:51:43 ID: Jx02L61Y

    ※31
    借金一家から金巻き上げて逃亡に一票

  35. 名無しさん : 2012/04/11 19:55:08 ID: uLuEK.Uc

    報告者さんが、これからの人生でたくさんの幸運に恵まれますように。

  36. 名無しさん : 2012/04/11 19:55:39 ID: bL20P1Qo

    知ってて黙ってた従業員は離婚後も普通に敵だと思うけどなあ。
    奴隷でいた期間って相当長いでしょ。5年以上?
    書き込み主の人生をなんだと思ってたんだろう。

  37. 名無しさん : 2012/04/11 20:08:47 ID: KgWhA2wQ

    ※7
    銀行審査通ったのも嫁が地元の有名なデザイン事務所でチーフやってた実績と
    事業計画をきちんと提示したからじゃないの?
    新しいものを覚えない元義実家の面々にまともな事業計画は作れそうにないし。

    元従業員の人たちも自分の食い扶持のために不倫&婚外子を黙ってたなら
    それがバレて食い扶持を失うのも因果という感じ。
    それが悪いとは思わないけど、別に犠牲者でも被害者でもない。

  38. 名無しさん : 2012/04/11 20:19:20 ID: bZfZZsC6

    ※18
    禿同。私さえ我慢すれば・・・みたいな自己犠牲で家族は支えられないよ。
    報告者さんは優しすぎ、頼りになりすぎたんじゃね?それにウトメと旦那が甘えたんだ。

  39. 名無しさん : 2012/04/11 20:19:50 ID: noBXBTbM

    米27
    要は自分の生活の安定のためなら一人の女性の人生が無駄になってもしかたないと思った人間が従業員
    別にかわいそうでもなんでもない

  40. 名無しさん : 2012/04/11 20:38:56 ID: CEiq8q7E

    印刷やDTP技術が全くない従業員ってだけで、報告者居なかったらとっくに食えなくなってるよ。
    せいぜい経理アシスタントか印刷の集配くらいなんじゃない?
    フリーでガンガン稼いでる人に、何人も大人がぶら下がった状態でやってる様なもんだから、もう少しで糞共と共倒れするところだったんじゃないかな。

  41. 名無しさん : 2012/04/11 20:48:25 ID: um7/CDWo

    働いてないのに給料もらってた元ウトメや元旦那が図々しい。

  42. 名無しさん : 2012/04/11 20:52:18 ID: j3/k9BQ2

    エスパーまじかっこいい

  43. 名無しさん : 2012/04/11 21:16:29 ID: lvbhWdWY

    従業員を敵認識は、もしかして嫌ーな言い方で報告されたんではなかろうか
    そこらへんのニュアンスは当事者でなければわからんけど

  44. 名無しさん : 2012/04/11 21:18:45 ID: v4T0ZMGQ

    ※51
    ふつう働かざる者食うべからずだよねー☆

  45. 名無しさん : 2012/04/11 21:20:03 ID: WOma0AhE

    どんな状況だろうと、嫁のヒモのくせに余所で子供2人も作ってたら擁護できんわw

  46.   : 2012/04/11 21:31:23 ID: 2sGNGy9Q

    暴力ふるわれた時点で医者にいって診断書もらってから刑事に持ち込めば
    クソジジイ夫からもっと搾り取れたのにね。

  47. 名無しさん : 2012/04/11 21:31:30 ID: f2X3dS8Y

    今や、パソコンなどで簡単な印刷は自前でできるのだから、それこそ街の印刷屋が生き残るためには自宅やオフィスではできないことができるというのを売りにしないとイカンだろ。
    最近は、入稿もオンラインのところが増えているし、オンライン入稿専門の印刷屋もある。
    実際、報告者も旧態依然の印刷屋がいくつも潰れているって書いているし、その中で報告者のところは最新機器と技術者を導入することで生き残ることができていたわけで・・・・
    ところが義実家の連中はそのことに全く気が付かなかったという次第。

  48. 名無しさん : 2012/04/11 21:47:37 ID: DTLfPlq2

    なんかエネミーの意味おかしくね?
    わかんなくて上の用語集見たら

    エネ
    エネミー(enemy)の略。日本語で「敵」。

    って書いてあるぞ。

  49. 名無しさん : 2012/04/11 21:48:50 ID: FalRc4XY

    うぅ・・・話を聞くだけで辛い・・・
    優しい人はなんで変なの捕まえちゃうんだろうねー

  50. 名無しさん : 2012/04/11 21:56:31 ID: Ft/jvyfQ

    ※48
    今回の場合
    旦那はエネミー
    嫁はエネme

  51. 名無しさん : 2012/04/11 22:02:43 ID: xv.qSKWQ

    なんだこりゃ…この話、本当なら男は何をやっていたんだ
    嫁も大事にできないのか、なんだこいつは

  52. 名無しさん : 2012/04/11 22:05:57 ID: Nnh/7eZU

    十年前に働いてた印刷会社は電算写植からDTPに移行できなくてつぶれたわ
    自分は若かったし当時独学で勉強したからまだ業界に居るけど
    輪転とかやってたおっさんはタクシードライバーになったり失踪したりして
    ほとんどの人は消息がつかめないし
    嫁が来なかった所でこの旦那じゃ倒産は目に見えてたろう

  53. 名無しさん : 2012/04/11 22:27:17 ID: zERYqalw

    従業員も嫁さん失えば職を失うのは自分だから密告出来ないのは理解できるが
    横移動簡単な職種ならむしろ味方して離婚させて新しい会社立ち上げるとか…夢物語だなぁ

  54. 名無しさん : 2012/04/11 22:52:16 ID: ZjojSFYw

    うちの会社が依頼している印刷会社は、
    社長が若い頃からお世話になってるアナログ印刷会社。
    たまにお子さん?が手伝いながら爺ちゃん婆ちゃんがやってる感じ。
    うちは凝ったデザインとか必要ない小さな会社だから、それで丁度いいみたい。

    嫁さんが出しゃばらなければ、潰れてたかも知れないけど
    借金が膨らむ事もなく昔からの付き合いの人達相手に細々とやれてたかも知れないね。

    旦那が浮気しなきゃ良かったし、
    嫁さんも会社継ぐ覚悟無いなら出しゃばらない方が良かった

  55. 名無しさん : 2012/04/11 22:58:28 ID: 35B0/JkI

    エネmeというか、ダメンズ
    もちろんウトメと旦那が悪いんだけど、甘やかしてダメ人間をすくすく育てちゃってるかんじ
    働いてない人間に給料どんだけ払ってたんだよ、餌付け乙
    頑張ってるヒトが何がなんでも正義、って日本人のわるいとこ。
    うちの職場にもいるよ。
    腕がいたい、あいつさぼりすぎ、って愚痴りながら、やらないやつの分まで
    休憩も行かずに頑張っちゃうバカ。
    同じレベルで頑張らない奴は悪、ってついていけねえよ。
    俺、休憩くらいは行かせて貰うけど、悪いことしてる気分になるから不思議

  56. 名無しさん : 2012/04/11 23:27:50 ID: JtkiQZWY

    >嫁さんも会社継ぐ覚悟無いなら出しゃばらない方が良かった

    経営努力がでしゃばりなん?
    あと嫁さんに会社継ぐ気を無くさせたのは、間違いなくウトメと夫

  57. 名無しさん : 2012/04/11 23:38:07 ID: JC5RyGYY

    経営がヤバく為ったのも、穀潰し三人も背負ってた所為じゃない?
    働いてない従業員三人に金を出し続けろって・・・ねえ

    その三人が働いていれば余裕で持った経営だと思われ・・・(バイト&正社員三名要らんじゃ)

  58. 名無しさん : 2012/04/11 23:40:34 ID: 0fm9KBxo

    いっそ会社をまるっと嫁さんに継がせればよかったけど
    それはウトメのプライドが許さんかったんだろ
    実際継ぐ位の覚悟はあってのことだと思うがな?

    子供を産むことも犠牲にして頑張ってきた嫁に対してでしゃばるとかどの口が言うのかカスが

  59. 名無しさん : 2012/04/11 23:55:23 ID: ZjojSFYw

    浮気で会社全部放り投げられるんだから
    会社継ぐ覚悟なんか全然無いよ。

    頑張って来たのは確かだけど、最後まで一従業員に過ぎなかった。

  60. 名無しさん : 2012/04/11 23:58:32 ID: Ip2.0492

    >>54
    ごめん、言ってることが小学生の思考回路から出されたようなクソみたいな内容で目が腐る

  61. 名無しさん : 2012/04/12 00:02:46 ID: Ip2.0492

    >>365は印刷屋としてのプライドと旦那へのエネmeで会社を切り盛りしてたに過ぎないわけで
    会社を継ぐ覚悟がどうとかバカげた妄言はいてる奴は何なの?ゲスパー気持ち悪いんだけど

  62. 名無しさん : 2012/04/12 00:04:06 ID: ZjojSFYw

    女は楽でいいなwww
    アナログでいいという義親説得して借金膨らませておいて
    いざとなったら何の責任も感じずバックれるwww

    浮気された私可哀相www
    ばかじゃねーの?





  63. 名無しさん : 2012/04/12 00:06:50 ID: Ip2.0492

    >>387はただのバカというか、古臭い考えしか持ってないクソオヤジかクソババアかなんかじゃね
    仮に>>365がスポイルしたとして、彼女がいなくなってから2年間普通に家業回してたんだから、>>365のせいで潰れたというのは即結び付けられるようなもんじゃないはずなのにね
    エネmeを叩きたいだけの暇なカスニートなんだろう

  64. 名無しさん : 2012/04/12 00:09:58 ID: Ip2.0492

    ※62
    糞旦那チーッスwwwwww
    いいとしこいてこんな時間にネットですか?家業潰れてニートだから暇なんですねwwwwwwww

  65. 名無しさん : 2012/04/12 00:15:46 ID: UsnZRwbc

    必要だから購入、そしてちゃんとやってけば返せたものなのに
    追い出すような行動して借金残ったら愚痴か
    脳に蛆沸いてる奴は言う事が違うわwwww

  66. 名無しさん : 2012/04/12 00:15:50 ID: Ip2.0492

    実際アナログ印刷を貫き通した周りの印刷屋はバタバタ潰れてたんだろ?
    そんな中20年くらい?事業を存続させられたのは>>365のおかげだろ
    余計な干渉して義実家を潰したとかほざいてるバカの思考回路ってホントどうなってるの?

  67. 名無しさん : 2012/04/12 00:34:54 ID: mWS55zn2

    ・技術を持ったデザイナーを「安い労働力(嫁)」として使った。
    ・「安い労働力(嫁)」が耐え切れずに逃げた。
    ・他の技術者がいないから潰れた。

    どう考えても、経営者(義実家)が馬鹿。

    これを「嫁」のせいと言う奴は、流行の社畜っていう奴なんじゃないか?

  68. ななよん : 2012/04/12 01:01:26 ID: MJ8ofiCE

    嫁が来るまで印刷屋が回っていたんだから嫁がいなくても印刷屋は回り続けただろう、という書き込みをしている人はデジタル化だの技術革新の波だのが来たこと、そしてそれに旦那&義父母がついていけなかったというコメントの意味を理解していないだけ。

  69. 名無しさん : 2012/04/12 01:12:29 ID: 6CsFAsiU

    このスレ主さんは仕事が忙しすぎて夫婦生活が実質破たんしてしまってたわけですよね。
    男なら浮気我慢できないのは解らなくないけど、ほかの女との子供がいることがばれた時点で
    土下座して謝るべきだった。土下座して許されることではないけど、無駄飯食らってる3人の給料
    2人分削って許しを請えば話し合いで何とかなったかも。(むりかw)
    何とかなだめて離婚してはたらき続けてもらうという選択もあったと思う。

    それを事もあろうに逆ギレして暴力行為に及んだ時点で、自分たちの行為を正当化するいかなる理由も消滅したと言うことだと思う。さらには別れた嫁さんとこ押しかけて恫喝するとか、もう弁護する余地は全くないと思う。

    結論無能な人間に気をつけよう。

  70. 名無しさん : 2012/04/12 01:30:02 ID: 6CsFAsiU

    *69結論じゃない教訓だった

    教訓 無能な人間は他人に頼り、なおかつ物事の道理が解らないから、身勝手なことを主張すれば将   来どうなるかの予測もたたないバカの可能性が高い。バカなので自分の非も認められない。
       従って無能な人間には気をつけるべき。

  71. 名無しさん : 2012/04/12 02:24:44 ID: fyzRgJLY

    ※69はエネミー夫の素質あるな。
    「男が浮気を我慢できないのは仕方ない、なだめすかして許してもらえ」ってw

  72. 名無しさん : 2012/04/12 03:03:46 ID: 4mLBT7cE

    あの時日本がインフラを整備し、教育を施さなければ静かに滅びていたのに、
    日本が余計なことをしたせいで生き永らえ、同じ民族同士の悲惨な戦争、
    北の民衆は未だに飢えに苦しめられている。
    全部日本のせいだ!日本が悪い!

    みたいな思考回路だね387は

  73. 名無しさん : 2012/04/12 03:03:49 ID: 17ehxC4o

    同じ時期に新卒から約6年DTPしてたので、話の流れで共感出来る所が多すぎて痛い…
    今は全く別の業種で資格取って独立目指して働いてる者です。
    確かにあの時期の印刷業はDTPの波に乗ってる社でも将来的な不安が消えず、アナログで残ってる社は近い内に行き詰るだろうと思ってました。
    なので365さんの結婚前の実績(デザイナー兼イラストレーター)と、元実家をDTP化したという流れは正直凄いと思う。それを評価しないどころか、甘えて見くびった元旦一家はクソだ。

    90~00年代の印刷業界の流れを知らない人達には分かりにくいだろうとは思いますが、パソコンとプリンタがあっという間に一般家庭に普及して紙の印刷物の需要が(エコだなんだと同時に言われて)激減し、同時に素人さんがデータ入稿くらい平気で出来てしまう様な環境が安値で整った事で、それ以前のアナログ技術しか無い印刷所は太刀打ちなど出来ない状況になっていたのです。
    その中で十数年も会社を持たせた365さんに、元同業者として心からの敬意を表します。
    そしてどうかお幸せに。

  74. 名無しさん : 2012/04/12 04:12:12 ID: WYkHLeA2

    すごいねータダメシ食らいがあれよあれよと何を勘違いしたのか王様気分か
    全て嫁さん任せだったのによくもまあ

  75. 名無しさん : 2012/04/12 10:38:29 ID: bk3TKE3Q

    これが従業員たちの生活を破壊した
    馬鹿者です

  76. 名無しさん : 2012/04/12 10:56:49 ID: JC5RyGYY

    借金は、ウトメと旦那三人が真面目に働いて、真っ当な人件費で収まって居たら
    返せてたんじゃ?
    三人分の人件費だよ、しかも、社長込で、安く見積もっても月50万近かったと思う
    2千万の借金4年で返せるじゃん(寧ろお釣りが来る)

    ウトメと旦那が給料分働いて、アルバイト込で3人分の人件費が浮くと考えても、月30万位は出たと思うから6年間で完済可能と言う計算に為るよ

  77. 名無しさん : 2012/04/12 10:58:29 ID: 1nRMjqhU

    家族経営の会社って地雷だな、と従業員の目線で思った。

  78. 名無しさん : 2012/04/12 11:55:54 ID: 7Ubu16H2

    ※19
    だよね。自分が従業員だったら、誰に恩義感じるかって言ったら仕事回してる報告者だもん
    そんな気の毒な姿、見ていられないよね

  79. 名無しさん : 2012/04/12 12:14:23 ID: 6MvFYkUk

    結局のところ”まともな相手”であれば、何があっても、嫁一人に働かせて給料だけ貰うような状況にはならんわけで。いい年して、人のせいにばかりしてるのって、正直情けないよな。

  80. 名無しさん : 2012/04/12 13:17:30 ID: M7VHtsSQ

    >デザインができてイラストもばっちりで、 DTPに対応している印刷屋として
    >周りの同業者がバタバタと倒産していく中、 何とか生き残ることができた。
    ってあるのだから、嫁が新技術導入していなかったらあっという間に潰れただろ。

    本スレで嫁を貶しているのはウトメなのか?

  81. 名無しさん : 2012/04/12 13:22:30 ID: jkSR/mTQ

    ダメンズやニートを育成する甘やかして腐らせるタイプか~
    裏切られた時の報復に高額印刷機械2000万ローン爆弾を設置しといて本当に良かったな
    でも自己犠牲を重ねて最後に爆発するのは自分の人生の為に良くないよ
    尽くす→裏切られる→大爆発→出奔を繰り返すだけ

  82. 名無しさん : 2012/04/12 13:43:50 ID: V34JC//2

    ウトメと旦那がまともな人間で、嫁さんを大事にしてたらこうはならなかったんだよ。

  83. 名無しさん : 2012/04/12 14:49:30 ID: 5cOHJRmM

    無知で申し訳ないけど…
    正式に会社を継ぐというのは、登記の変更とか必要になると思うんだけど…
    この場合、そういう手続きを踏んで、嫁の会社になったわけでもないのに
    責められるのはかわいそうだと思う。
    それこそ、「一従業員」の頑張りで持ってた会社だったんだし。

  84.   : 2012/04/12 15:31:24 ID: ZjojSFYw

    女は浮気がどうのと家庭目線で見て、男は会社目線で見てしまう内容

    じじばば死んだら会社貰う気だったから無茶言って莫大な借金背負わせたんだろ?
    でも責任感も糞も無いからいざとなったら簡単に逃げるんだよ。

    会社もたせる為に、従業員の給料分払う為に自分は無給とかよく聞く話だ。
    ギリギリまで何としてでも頑張ってる。
    無責任な奴は主みたいに簡単に「もうどうでもいい」と捨てるんだろうけどな。
    主の場合は所詮自分が立ちあげた会社じゃないしなw
    無責任なのも仕方ないか。

  85. 名無しさん : 2012/04/12 15:47:50 ID: V34JC//2

    >>84
    つづきがあるから探して読んでみれば?

  86. 名無しさん : 2012/04/12 16:11:01 ID: V34JC//2

    85
    すまん、行きがけの駄賃と混同した。

  87. 名無しさん : 2012/04/12 18:30:19 ID: BJM..iTg

    ※84
    2000万の借金の連帯保証人になって十数年間月給10万台で連日長時間労働して
    それで無責任とか簡単に逃げたとか言われるのかよwww
    もの凄い社畜理論だな

  88. 名無しさん : 2012/04/12 19:08:49 ID: DGWRyd8o

    これで報告者たたいてる奴がいるとは…こわさを感じるね。
    嫁が来なきゃ早くにつぶれてたという部分が見えないのか。
    それに嫁が導入した機械代のほかに、もとから融資等の借金があるだろう。それなのに嫁が借金負わせて逃げたって…

  89. 名無しさん : 2012/04/12 19:47:52 ID: dqivd3cA

    普通に印刷屋回してた云々ってのは普通の印刷屋のままで生き残れたって意味じゃなくて
    じいさんばあさん旦那に働かずに金だけもらうことを覚えさせなければなんらかの仕事はできたかもってことじゃないの?

  90. 名無しさん : 2012/04/12 20:04:14 ID: FBpKeGOw

    一族経営の会社にいるが、社長以下一族そろって仕事しない給料泥棒な上薄給なら、その時点で会社にいたくないと思うな
    唯一嫁が糞頑張っていて、色々気を回して仕事を作って回しているのを見たら、この人にはついていこうとは思う
    リストラする方はもちろん、従業員側も辞める一月前に申告をと言われているが、実際辞めるタイミングなんてひとそれぞれだしなあ
    そこまで優秀で重要な社員を引き留められなかった会社を責めこそするが、あくまで一社員にすぎない人に全責任おっかぶせるのはおかしくね

  91. 名無しさん : 2012/04/12 20:36:14 ID: YH9bdTCM

    ※73
    分り易すぎる!

    DTPの流れで版下の馬鹿でかい機械(高い)が用済みになって怒ってた零細印刷会社は結構
    多い。
    自分もそこら辺の版下→DTPの流れじからこの業界やってたけど
    >>365 超仕事出来る上に先見の明ありすぎだろ。尊敬するわ。
    フォトショもイラレも覚える気がない旦那はダメだな…
    結構、このDTP化の波に乗れない人も結構いたんだよなあ…。

  92. 名無しさん : 2012/04/12 20:40:23 ID: cSkX7cS2

    連帯保証はどうやって外したんだ?
    従業員か親戚を代わりの保証人にしたのか?

  93. 名無しさん : 2012/04/13 10:30:00 ID: /Xga/iz2

    >>92
    連帯保証は慰謝料とかと相殺したって書いてなかった?

    それにしても、現場を回して仕事も取って来ていた報告者叩くヤツはなんなの?
    義実家も報告者が居ないと会社が立ち行かないと分かってるくらいなのに。
    ま、報告者に対する対応がクズすぎるけどw

  94. 名無しさん : 2012/04/13 11:13:41 ID: qSkbCuvA

    本人もエネミーだと言っているけど、自分の立場以上にがんばって報いがある会社とそうじゃない会社があるわけで、適当に引き際を考えないと結局自分自身が傷つくだけなのよね。

  95. 名無しさん : 2012/04/13 14:44:56 ID: jSyPAm/w

    どのみちこの報告者さんが離婚前に事故なりで死亡したりしていたらその時点で終わっていたんだから、離婚時点まで会社を持たせてもらって御の字だろうよ。

  96. 名無しさん : 2012/04/13 14:46:26 ID: Tp0IlhnA

    ※73
    自分は印刷屋に出せないようなものは全部自分で印刷してしまう
    実際印刷屋は商売あがったりだとは思う。
    (小ロット・よく変わるデザイン・毎回違うものなど)
    今時の印刷屋の売りはセンスじゃなかろうか

  97. 名無しさん : 2012/04/13 16:01:18 ID: ZjojSFYw

    途中で投げ出すなら最初から口出すな。
    やっぱ家族経営の会社は駄目だな。

    一番可哀相なのは従業員だ。嫁の方じゃない。

  98. 名無しさん : 2012/04/13 16:34:03 ID: FalRc4XY

    一番大きな責任を負う立場の社長は一体誰だろうね?w

  99. 名無しさん : 2012/04/13 19:31:49 ID: ZqKr3o0M

    ※84
    自分の給料なしでも従業員に生活ができるようにせねば…! と心砕くのは
    社長や副社長といった経営者の仕事じゃねえの?
    社長副社長の男二人の働きぶりについて、どういう見解なんだろう

  100. 名無しさん : 2012/04/13 22:05:06 ID: 2MxT91aY

    つーか普通に嫁乙
    糞夫と夫両親ざまあwwwwwでよくね

  101. 名無しさん : 2012/04/14 00:13:31 ID: D9tzJr6w

    アナログのままでやっていくなら
    レトロ感や味をウリにしたりするセンスと営業力がいるのでは
    悪い意味で職人肌な偏屈で
    需要を満たす選択肢が少なかった頃の感覚を捨てられないなら
    そりゃ潰れるだろうて

  102. 名無しさん : 2012/04/14 21:24:11 ID: noBXBTbM

    米97
    能力のある人間なら転職してる
    無能乙

  103. 名無しさん : 2012/04/15 00:39:46 ID: a7MoSH1s

    ※99
    きっと※84は、「社長と副社長は会社立ちあげて嫁が来るまで頑張ってたんだからいいの!嫁だけ無責任!」と思ってるんだよ、そっとしておいてあげよう。

  104. 名無しさん : 2012/04/15 02:52:26 ID: SjNpY2sM

    報告者は、無駄に頑張り過ぎたな
    確かに乙ではあるが、結果として自分の貴重な時間を大いに無駄にしてしまった

  105. 名無しさん : 2012/04/15 15:53:01 ID: ciRbXg8w

    DTP現役でやってるけど、54一理あるかも。
    じいちゃんばあちゃんが趣味でやってる駄菓子屋みたいなもんか。

    報告者をたたくつもりは全くないし100%報告者は悪くないけど、私だったら結婚中も家業見限ってよそのデザイン会社に転職する。
    この議実家は会社を大きくするつもりなんてないみたいだし。

    自営業ってはじめるのはかんたんだけどやめ時を見極めるのはむずかしい。

  106. 名無しさん : 2012/04/16 06:14:04 ID: jkSR/mTQ

    完全に夫が悪い
    男はプライド潰れると(例えば嫁の方が有能とか高給取りとか)物凄い勢いで糞化する
    実家だけに甘え心も手伝って余計に自分勝手が加速したんだろうな

  107. 名無しさん : 2012/04/19 22:31:23 ID: okEzWhCU

    自分も1さんと同じ時代で印刷の仕事してたから
    周囲の会社がバタバタ倒れていくのが
    実体験と重なってよく分かる。
    凄腕の版下屋さんでもあっさり仕事ゼロになってたもんな
    MacでのDTP導入はそれぐらいの威力があった

  108. 名無しさん : 2012/05/04 22:29:45 ID: pQviziF.

    ※105
    大きくするつもりはなくてもつぶすつもりもなかっただろうよ
    危機感なさすぎで自分らにお金が入ってくればどうでもよかったからこうなったわけで

  109. 名無しさん : 2012/05/15 20:04:06 ID: fmu/YZxg

    自分も過渡期くらいに関わってたな。
    正確には版下とDTPの間には会社にも依るけど独自の機械やソフトで版下をデジタル化してたりしてた。
    どのみちもうあれは止められない流れだったよ。

    版下製作用の独自機械なんて自分が見た時点でもうお役ご免状態だったし。
    8インチフロッピーなんてその時始めてみたわ(10年くらい前の話)

  110. 名無しさん : 2012/05/31 04:10:09 ID: g1TDmTss

    私も小さな事業やっているけど
    仮に娘の婿がやってきて、独自な新しいやり方に変更して事業を進めようとしたら
    放り出すかぐれるかするだろうと思うわー。
    報告者は乙だけど、正直こういう嫁は要らない。つぶれるならつぶれるで結構。
    これはお互いに不幸なケースだと思うわ。

  111. 名無しさん : 2012/06/03 21:32:26 ID: 1cYOvCZA

    うちの実家もグーテンベルクが聖書を刷り始めたら負けて潰れたわ

  112. 名無しさん : 2012/06/23 04:40:12 ID: tCCBlWyQ

    うちも自営業だったけど、時代の波に乗れず潰れたので、
    あの時なにもしないで古い体質のままで良かったのか、
    ちゃんと新しい取り組みをするべきだったのかと言えば、
    やっぱり後者。
    結果論かもしれないけど、やらなきゃいけない時ってあるんだよな。
    足踏みして、しり込みして、結局借金だけ膨らんで、仕事減って、潰れた。
    その後、仕事が見つかったけど、技術系はいきなり別の世界にはいけないから
    結局元の仕事と変わらない仕事についた。

    プライドにしがみついて結果失うのなら、失っていい人間だけで、そうすればいい。
    その線引きは、自らするもの。それもまた、責任だと思うよ。
    がんがん推し進められて、この夫と親たちは自分たちは巻き込まれたと思ってる
    んだろうけど、自力で何もしてこなかった・出来なかったのなら、その姿は振り返って
    みつめるべき。

  113. 名無しさん : 2012/06/25 16:34:05 ID: PZZsM/ks

    この嫁がいなければ早々に潰れてただろうよ
    嫁のほうもこの印刷所じゃなければ今はもっといい待遇にいられたはず

  114. 名無しさん : 2013/01/05 17:56:08 ID: eAAEhjU.

    妻に仕事は絶対にさせないな
    まともな家庭でもこれと似たような状況になるから
    妻が生計を立てている家庭の夫は寂しげなのが多いね

  115. : 2016/07/12 04:59:25 ID: dirlK3a2

    ざまーみろだね

  116. 名無しさん : 2020/10/01 22:59:47 ID: C5wd.5sw

    電話の交換手がなくなったように、時代の流れで無くなる仕事は絶対ある
    なまじプライドをかけちゃった人には耐え難いだろうけど
    そこはもう新しいものに変えなきゃどうしようもない
    自営してるんだったら時流もちゃんと見ておかないとね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。