大きなハチの羽音がしてA子はピタッと足を止めた。気にせず歩く女子にA子は慌てて「だめ!」と声を上げた

2017年11月26日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1505117047/
今までにあった修羅場を語れ【その24】
521 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/25(土)03:21:34 ID:PNQ
学校で内申点を上げるためのボランティアがあって、農作業の手伝いとかよくやってた
わかりやすいのは田植え
機械が入れない場所をボランティアの学生にやってもらう
うまいやり方だと思う

俺がボランティアやってたとき、畑仕事を手伝ってたんだが、ハチがブンブン飛び交ってた
近くで蜂蜜採ってたからそこのミツバチがきてたっぽいんだけど、
虫に慣れてない学生はビクついて大変だった



ミツバチに慣れてきた頃、今度は凄い羽音たててデカイハチがブンブン頭の上飛びだして、
皆ビビって逃げ出した
しかし畑の真ん中で鼻歌歌いながら作業してるA子
A子の周りではデカイハチが一匹つきまとうように飛んでた
彼女は片耳が聞こえず、難聴気味だったので気づいてないんだと思い、
皆が危ないよ!と伝えたんだけど
A子はハチを見たあと「クマバチだよー可愛いハチで刺さないから大丈夫だよー」
とみんなに知らせた
花にとまって花粉だらけのクマバチを指差して
「まん丸で可愛いハチなんだよー花粉いっぱいつけちゃって!」とA子
確かに、可愛い・・・かも?いやデカっめっちゃデカ!やっぱ怖いよ!
なんて話しながら、皆ハチの恐怖も和らぎ作業が進んだ

それから3ヶ月ほどして、夏、ボランティアで草引きしてた
抜いた雑草を捨てにいくんだけど、その道中で大きなハチの羽音がした
A子はその音を聞いてピタッと足を止めた
先を行く女子がどうしたの?と聞いて、A子が「羽音がする」と言ったので、
女子は頭上をホバリングするハチを指差し、クマバチでしょ?と気にせず進んでいく
A子は慌てて「だめ、先行っちゃダメ、戻ってきて!」と声を上げた
その時俺にもすでに異変がわかっていた
カチ、カチ、と音がしてたんだ
女子たちは、えーなになに?脅かそうとしてる?と先に進み・・・スズメバタを怒らせた
その後は全員全力疾走して逃げたが、A子の静止を聞かなかった数人が刺されて救急搬送された

10年以上前の経験だが、今でも鮮明に覚えてるハチの恐怖体験
A子は4歳の頃に近所の悪ガキがスズメバチの巣に石投げつけたのに巻き込まれて、
死にかけたことがあるらしい
この時A子が刺されなくてよかった

522 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/25(土)03:30:10 ID:jPL
そのA子が今は俺の嫁です?

523 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/25(土)04:02:44 ID:wel
>>521
聴こえる方の耳でクマンバチとスズメバチをきちっと聞き分けられる子だったんだね。

スズメバチに1時間ぐらい刺されまくって亡くなったおばあさんの時間を思い出した。

524 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/25(土)07:45:17 ID:EVU
>>521
最近の若い子は蜂の羽音が聞き分けられんのか、都会にはあんまりいないからかね?

昔の話だが、蜂の巣の横を走って逃げようとした子が蜂に追いかけられてるのを見たことがある。
人間だって蜂だって、家の近くで騒がれたら怒るのだ。
お互い配慮が大切である。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/11/26 15:12:51 ID: dn2Ir6Kc

    スズメバタ

  2. 名無しさん : 2017/11/26 15:13:20 ID: 62aLLEUk

    知識としてスズメバチが傍によってきてカチカチ?言い出したら
    今来た道を戻れって言われてるのは知ってる
    ただスズメバチにカチカチされたことないのと耳悪いから
    傍に来て威嚇音出されても聞き取れるのか自信ない

  3. 名無しさん : 2017/11/26 15:28:06 ID: P6lw.6Qc

    スズメバタが怒ったのか。
    それは怖いな

  4. 名無しさん : 2017/11/26 15:30:38 ID: uNO3nae.

    羽音なんて聞いたことないし聞き分けられない スズメバチ怖え…

  5. 名無しさん : 2017/11/26 15:35:14 ID: 9f.j1RG.

    別に若くないが蜂の見分けつかないし羽音も聞き分けられない

  6. 名無しさん : 2017/11/26 15:36:04 ID: f0I/GK.k

    クマバチは巣を作らない単独行動をする蜂で、こちらから刺激しなければ害はない。
    スズメバチは巣を作る蜂で、カチカチという音は巣に近づくな、という警告音。
    A子はこのカチカチを聞いてその先に巣があるとわかり止まれと指示した。(と思われる)

  7. 名無しさん : 2017/11/26 15:44:09 ID: F02mMlAw

    ハチ、しかもスズメバチが近くに飛んでたらまずその付近から逃げる。逃げた方が良いと思う。
    このケースみたいに巣が近いと大変なことになるからね。彼らはほんと怖い。

  8. 名無しさん : 2017/11/26 15:46:39 ID: BT2SZprs

    すげえどうでもいいけど、彼らというより彼女らだな
    あいつらこそ女は怖いを体現している生き物だな

  9. 名無しさん : 2017/11/26 15:49:31 ID: 2nDqpMF2

    ※2
    スズメバチのカチカチ音の前に
    あのブーンという羽音がしっかり聞こえるから
    そこで気をつけて耳を澄ましていればわかると思う

    自分も左耳悪いんだけど羽音の時点でなんかもうヤバいと感じたw

  10. 名無しさん : 2017/11/26 15:49:42 ID: iqdI821I

    戻って!じゃなくてスズメバチ!ってだけ言えば知識なくても羽音聞き分けられなくても
    みんな引き返してきただろうけど焦ってたんかなー
    私も羽音の聞き分けとか意識してなかったけど、アシナガのとは明らかに違うんでいやでもわかった
    でもカチカチ音はまだ聞いたことないな。普通にしてても聞こえるのかな?怖いわー

  11. 名無しさん : 2017/11/26 15:52:59 ID: cOX/QYCA

    ※6
    クマバチも巣を作るよ
    メスが単独で子供育てる巣穴を作る
    うちの古い木造作業小屋の軒なんて穴だらけよw
    時期になるとたくさんクマバチが来て建設してる

    オスは針さえないんだよね
    顔見るとスズメバチは凶悪!って顔しててクマバチはぽや~んとした顔してる

  12. 名無しさん : 2017/11/26 15:54:20 ID: 1gT3v0vU

    状況言うより行動言う方が良いらしい
    3.11の時のTVの逃げて表示とか

  13. 名無しさん : 2017/11/26 15:57:27 ID: V7/MFWh6

    ホバリングしてるのを指差してる(=見てる)のにクマバチと思ったのか…
    クマバチとスズメバチじゃシルエットが全然違うやん
    ロクに見てないで「でかい蜂=クマバチ」とでも認識してたのか

  14. 名無しさん : 2017/11/26 16:02:09 ID: CbcX9tNc

    ※10
    スズメバチは音にもかなり敏感に反応するから、キャー!とか叫び声挙げさせないためにスズメバチという単語は伏せたんじゃない?
    それにスズメバチって言われただけじゃ多分どうしていいかわからないよ

  15. 名無しさん : 2017/11/26 16:04:05 ID: /Ljlldgo

    522のオチ潰しwww

  16. 名無しさん : 2017/11/26 16:05:52 ID: prppHgTU

    クマバチが飛ぶ季節から3ヶ月後にスズメバチのカチカチ警告か。畑の草引き→ゴミ捨ての途中で頭上ホバリングでカチカチなら高率でオオスズメバチ。生半可な元昆虫少年の創作だとムズイぐらいリアルだな。情景が目というか風景気温込みで体に感じるレベル。

    >> 聴こえる方の耳でクマンバチとスズメバチをきちっと聞き分けられる子
    聞き分ける必要ない。数が出る季節はかぶらない。クマバチが飛び回る季節にはスズメバチも大人しいし数はいない、スズメバチが凶暴になる季節にはクマバチはもはや居ない。これを知ってれば間違わない。

  17. 名無しさん : 2017/11/26 16:12:49 ID: iqdI821I

    ※12※14
    ハチがいるってのは見えてるからそれが危険なものかを直球で
    示した方がいいと思ったんだけど確かに色んな理由があるね

    クマバチは大丈夫って言われてもあの羽音とシルエットはやっぱ怖いw

  18. 名無しさん : 2017/11/26 16:15:31 ID: V8zzX/KM

    何故だめなのか一切説明せずに従え系の話が時々上がって、
    無事だった人間賢いみたいな結論になるのが解せない。
    カチカチいわせてるなら巣が近いだろうから、
    かなり前から見はりのスズメバチが近くにいただろうに、
    なぜ安全なうちに注意しなり逃げたりしなかったのか。
    まあ、逃げられなかったらやつらは注意力散漫すぎるけど、
    毎度注意のタイミングと仕方が下手すぎる。目くそ鼻くそってかんじ。

  19. 名無しさん : 2017/11/26 16:31:10 ID: XqcCaQpA

    スズメバチは明らかに他の蜂とは音が違うから聞いたことない人でも分かると思う
    静止したのに聞かない馬鹿の自業自得だね

  20. 名無しさん : 2017/11/26 16:36:19 ID: EA7E.4m2

    なぜ安全なうちから指導しなかったって、そりゃ気づいた最速のタイミングで指示をだしたからだろ

  21. 名無しさん : 2017/11/26 16:39:52 ID: Dp3zCnTE

    ちょうど数日前につべでカチカチ音の動画見たとこだ
    『激おこカチカチ丸(オオスズメバチ)』でぐぐると出てくるよ

  22. 名無しさん : 2017/11/26 17:03:39 ID: 62aLLEUk

    動画見てきたけど
    羽音は聞こえたけどカチカチの威嚇音は聞きとれなかった
    耳悪くて重なってる音が聞こえづらいんだよな

    ※9
    羽音+姿見かけたらとにかく逃げることにするわ
    あいつら顔がもう怖い

  23. 名無しさん : 2017/11/26 17:15:11 ID: kDmgvuPg

    警告してるのに無視して突っ込んでいく人間さん

  24. 名無しさん : 2017/11/26 17:15:14 ID: NfyENEog

    一応聞き分けはできるレベルで羽音は違うな
    ただカチカチ音は羽音で隠れてわかりにくい気がする

  25. 名無しさん : 2017/11/26 17:21:18 ID: t5lDFfE6

    よいこは真似しちゃダメだが、ジェットタイプの殺虫剤でスズメバチの巣を焼き払った事がある
    ハエや蚊の殺虫剤はあまり鉢には効かないんだが(専用がある)、ライター使って火炎放射器みたいにして焼いた
    スズメバチの巣ってパルプみたいなもんだから火には弱いんだよね
    でも同じ事して納屋を丸焼けにした人もいるから、良い子は絶対に真似するなよ!

  26. 名無しさん : 2017/11/26 17:39:12 ID: raK.Yqz6

    ※18って性格悪いね
    人の善意をなんだと思ってるの?
    しかも耳の悪いA子にどこまで求めるの?
    あんた鬼?

  27. 名無しさん : 2017/11/26 18:12:03 ID: qwzvjbk.

    「逃げろ」で変な方向にダッシュされるのもヤバいんだよ。
    急激な動きも攻撃とみなされることがあるし、巣がどのへんか明確でないなら、ゆっくり来た道を引き返すのが正解。それを全部一声で伝えきるのは無理だから、咄嗟に出てきた声が「先行っちゃダメ、戻って」だったんだろ。
    文句付けてる奴は、何かそういう魔法の名案があったと思ってるのか?
    そもそもスズメバチの怖さをあまり知らない複数の子供全員を、
    1人でこの状況から安全に帰らせるのは、大人でも相当困難と思う。
    正解なし、がその状況の現実。

  28. 名無しさん : 2017/11/26 19:00:37 ID: Jz0UY1uM

    いや、ちゃんと警告してるのに

    「えーなになに?脅かそうとしてる?」とか言ってキャッキャウフフと突進していったんじゃん

    人の話聞かないバカはどのみちいつか痛い目に遭うよ

  29. 名無しさん : 2017/11/26 19:49:47 ID: ggQUM06I

    ぅそまっ

  30. 名無しさん : 2017/11/26 19:51:23 ID: RbaFU8C.

    スズメバチにも種類あるからどれだか分からないけど山、田舎、住宅密集地、市街地どこにでもいるよね
    数えきれない程遭遇してるのにカチカチ音って聞いた事ない
    そして女王様はビビる セミかと思う

  31. 名無しさん : 2017/11/26 20:20:01 ID: qwzvjbk.

    ※30
    たぶん、巣の近くで遭遇したんじゃなかったんだと思う。
    ハチは遠征中の単体と、巣に近寄った場合とで危険度が全く違う。
    一匹で巣から離れたところにいるハチは、人の方から直接攻撃でもしなければ、あんまり危険じゃない(だから手で払ってはいけない。じっとしてれば滅多に刺されない)。
    巣の近くだと、その場にいるハチ全部が狂った猛獣と化す。その場合は冗談抜きで健康な成人でも命の危険があるよ。

  32. 名無しさん : 2017/11/26 21:06:09 ID: 6IUz.q3I

    いいんじゃない。ヒトの警告や、感覚を軽視するものたちが痛い目を見た
    逆もまたしかり。いろいろ。

  33. 名無しさん : 2017/11/26 21:54:38 ID: z2F5E6VE

    カチカチって何?
    怒ってる音なの?

  34. 名無しさん : 2017/11/26 22:52:22 ID: DQGAZjbg

    たぶんアゴを鳴らしてる

  35. 名無しさん : 2017/11/26 23:45:16 ID: pIxGVaVo

    5メートルくらい離れていても
    耳元にいるように感じるほど
    羽音が大きい。

  36. 名無しさん : 2017/11/27 01:48:32 ID: PcPPtsvU

    ※26
    ※18はこういう状況で瞬時に冷静かつ正確に状況判断をした上で
    それを周囲の人間に無駄なく迅速に一静に理解させることができるんだろw

  37. 名無しさん : 2017/11/27 04:38:10 ID: egcRbZsE

    クマバチの顔の記憶がなかったから画像探したら、指で摘まれてるのがあって和んだw
    摘まれてるのに、え?なに?みたいな顔してるように見えたんだ。これは可愛い。
    疲れたり景色に意識が向いてると気付きにくいし、山とかに行くなら気を付けなきゃと思ったよ。
    にしてもクマバチ可愛いな。

  38. 名無しさん : 2017/11/27 05:46:01 ID: 0qDm40Iw

    どうして「クマバチ」じゃなくて「スズメバチ」だって言わないの?
    慌てていて冷静になれなかったってこと?

  39. 名無しさん : 2017/11/27 07:38:31 ID: wqv3FXCQ

    ハチがいる時点で立ち止まれよ

  40. 名無しさん : 2017/11/27 08:17:17 ID: 9w5CJLhY

    ※38
    同じ疑問を持った人がいて
    それにたいしてこういう理由じゃないかと答えた人がいるのに
    どうして米欄読めないの?

  41. 名無しさん : 2017/11/27 09:38:01 ID: bkbQVAik

    ※33
    スズメバチの威嚇音
    これで逃げない奴は攻撃対象になる
    たまに威嚇なしで即攻撃もあるから逃げといた方がいい

    クマバチもメスは刺すからな、触るなよ
    まああの重低音の羽音は十分怖えけどな

  42. 名無しさん : 2017/11/27 10:37:44 ID: O.xVwLaE

    これ、自然愛好家A子でシリーズ化してほしい。和尚みたく
    で、そのうち、サバイバルの知識を盛り込んだ、生死を賭けた壮絶な話が読んでみたい
    雪山登山とか、無人島に漂着とか…

  43. 名無しさん : 2017/11/27 11:20:05 ID: rr8yrZZI

    スズメバチの羽音は聞いたことなくてもこいつはやべえなって感じの音だよ
    ライトセーバーの音量でかくした感じの

  44. 名無しさん : 2017/11/27 12:19:24 ID: xEykN72A

    昔家族で登山に行った時いきなり父が止まれ!って声を上げたから何事かと思ったら数メートル先にスズメバチの巣が土の中に埋まってたことがあったな
    登山道じゃない木のあいだを迂回して歩いて事なきを得たけどあの時父が気付かなかったらと思うとゾッとする

  45. 名無しさん : 2017/11/27 14:13:26 ID: uvE1qioo

    ※43
    しかも明らかに赤いほうのセーバーだからなw


    サルだった時の名残か、本能で怖いと感じる音だよね。

  46. 名無しさん : 2017/11/27 15:44:07 ID: 4oofdhPQ

    子供の頃はオスは針が無く刺さない(刺せない)とか知らないから怖かった。
    特に初夏に部屋の外にあるヒメシャラの樹に来てたから怖かったっけなぁ。
    今じゃ殆ど見かけなくなったクマバチさん。
    スズメバチだけは羽音もそうだけど、姿を認識した時の恐怖感とか相当だと思う。

  47. 名無しさん : 2017/11/27 16:42:42 ID: u25ydRNY

    ネズミハタは超高級魚だからな。
    スズメバタともなればいくら値段がつくやら・・・

  48. 名無しさん : 2017/11/28 04:47:35 ID: k3wt4FjY

    誰も突っ込まないけど※16の蜂マエストロは何者だよ

    しかしA子ちゃんめっちゃかっこいいな
    この世界が漫画なら主人公クラス

  49. 名無しさん : 2017/11/28 11:09:42 ID: lPV6h3pM

    クマバチは相手に命の危険を感じさせなければ大丈夫
    ミツバチなら群れに囲まれても騒がなければ
    場合によってはセーフ
    スズメバチ類はとりあえず急いで静かに逃げろ
    音は聞き分けられないけど
    あんなもんちょっと見たら違いはわかるよ

  50. 名無しさん : 2017/12/16 11:50:56 ID: k6UIiPZc

    山でクロスズメバチを見かけたらバーベキューの材料の肉や弁当のから揚げなんかでおびき寄せて
    肉を丸めている間に脚に白い紐やこよりや真綿を結んで放し追い掛けて巣を特定し煙幕で麻痺させて掘り返して
    はちのこ(゜д゜)ウマー

    煙幕を持っていなくてもタバコ一本でやる人もいるが素人は真似してはいけない
    クロスズメバチ以外は全力で逃げる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。