兄が8年前に亡くなった。義姉は未だに未亡人。義姉の両親から「娘と疎遠になってほしい」と頭を下げられた

2017年11月26日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1510653261/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part85
828 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/25(土)15:08:02 ID:MVo
ちょっと相談。
兄が8年前に亡くなった。
そのお嫁さん(私の義姉)は未だに未亡人。
優しくてすごく良い人で、兄が亡くなった後も私と親しくしてくれてる。
本当の姉のようでもあり、友人のようでもあり、二人で旅行に行ったりもする。

先日、義姉のご両親から申し訳なさそうに「娘と疎遠になってほしい」と頭を下げられた。
要約すると「亡くなった夫の親族と親しくしていてはいつまでも次に進めないから」という理由。
たしかに義姉はまだ30半ばでかなりの美人だから第二の人生には十分に間に合うと思う。
ご両親の気持ちも理解できる。
だけど、自惚れるわけではないけど向こうも私のことを大切な存在として接してくれていると思う。
疎遠にするのが本当に義姉のためになるのだろうか…。

私はどうすればいいのか…。


829 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/25(土)15:15:48 ID:kcz
>>828
義姉の両親の意見とか関係なしに
雑談っぽく義姉に再婚を考えているかどうか聞いてみて
質問の真意を尋ねられたら本当のお姉さんのように思っているからこそ
第二の人生を歩む邪魔にはなりたくない云々言えばいい

もし考えてないという事なら義姉の両親の話はスッパリ忘れていい
考えてるけど何か後ろ髪ひかれるという感じなら
背中を押してあげるのも良し引き止めるも良し判断は義姉がする

830 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/25(土)15:38:43 ID:MVo
>>829
去年までは「再婚は全く考えてない」って言ってた。
そもそも兄との結婚がちょっと特殊だったんだよね。
癌で余命宣告された兄に、「籍だけでも一緒になりたい」と逆プロポーズして入籍という経緯がある。
兄が亡くなった後も「同じ名字になれて良かった」ってよく言ってた。
だから意思は固いのかなぁという印象はある。
でも最後に再婚の意思の有無を聞いてから一年以上経ってるし、改めて聞いてみるね。

とりあえず、ご両親の言う通りにして一方的に関係を切るのは良くないよね。

831 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/25(土)15:42:04 ID:swB
それだけドラマチックな結婚だったなら
今までと同じような付き合いを続けている限り
再婚の意思が芽生えることはないんじゃない?

義姉両親は義姉さんに再婚の意思がなくても
>>830やその家族と暫く疎遠にしていたら気持ちが変わるかも、
という期待もあるのかな、と想像した


>>831
そうだろうね。
娘の将来を心配するご両親の気持ちもわかる。
だけどそれでもし義姉が嫌な思いをするのから元も子もないからどうしようかと悩んでた。
でもとりあえず義姉に直接再婚の意思を聞いてみることにするね。


832 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/25(土)15:52:50 ID:kcz
>>830
すまん、それは聞いちゃならんパターンだわ
両親の気持ちも解からんでもないが、未だに兄貴に恋してる人に再婚の話なんて無茶だわ
婚家と疎遠にさせるなんて、ある意味義姉さんを無理やり失恋させるようなもんだ

833 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/25(土)16:22:06 ID:MVo
>>832
多分聞いても大丈夫だよ。
私達の間でそういう話はタブー扱いになってないから。

834 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/25(土)17:36:27 ID:9pP
>>828
実姉でもなければ友達ではないから、あちらの両親の願い通りを込めて、
新しい友達を作るか恋人を作るか、仕事や趣味に打ち込んで距離を取れとしか…
兄嫁の優しさに漬け込んではいけないと思った

836 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/25(土)17:55:47 ID:QzH
>>834
兄嫁の優しさに漬け込むって何?
兄嫁もいい大人なんだし気持ちの整理がつくまで好きにさせたらいいと思う
まあ、再婚をやんわり促したりするのは必要かとは思うけど

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/11/26 22:49:22 ID: GFfZPWIw

    相談者には不服かもだけど、元・義姉だよね。
    兄上との結婚生活が既に継続されていないんだもん。

  2. 名無しさん : 2017/11/26 22:58:32 ID: SclzX7WM

    死別なら姻族関係終了届を出さないうちは義姉じゃろ

  3. 名無しさん : 2017/11/26 22:59:12 ID: 2gevZquM

    寧ろ今はその繋がりが無くなっても大事な友人になってるって話なんじゃないの?
    だからこそ縁切れとか言われる筋合いもないし、同時に友人の事を考えたら疎遠にした方がいいかも
    しれないと思ってしまうし…と。
    生涯付き合えるレベルの本当に大事な友人っていうのは下手したら夫婦より得難いものだし、
    自分だけでなく相手にとってもそうかもしれないし、これは悩んでしまうね。

  4. 名無しさん : 2017/11/26 22:59:50 ID: xa2Su/hE

    腹を割って話そぉ~

  5. 名無しさん : 2017/11/26 23:16:06 ID: UkU7PEw2

    大事な友人になってるんならなおのこと、一度腹を割って話そう、ってところか
    少なくとも相手の親御さんの言い分だけ聞いて一方的に距離をとるのは悪手だと思う

  6. 名無しさん : 2017/11/26 23:36:00 ID: xcbR9Pko

    義姉は仕事とかどうなんだろうか?
    看護師や教師、公務員みたいな仕事ならともかく
    年齢的に売れる時に再婚させたがるのは普通じゃん

  7. 名無しさん : 2017/11/26 23:43:45 ID: WbtmWEWU

    同じように、籍を抜かず・義家詣でも止めずだった未亡人の兄嫁の目的が義両親の遺産だったっていう投稿あったよね。
    もしや・・・と思ってしまった自分は毒されてんのかなぁ

  8. 名無しさん : 2017/11/26 23:50:27 ID: lR41SPJk

    ※7
    自分が報告者や母の立場ならそもそも余命幾ばくもない兄と結婚してくれた時点で感謝しかないし
    その上兄亡き後も嫁として関わってくれるなら娘同然で遺産分配するわ。

  9. 名無しさん : 2017/11/26 23:56:03 ID: .TGEM276

    ギアナ高地

  10. 名無しさん : 2017/11/27 00:09:34 ID: NTuHJOpk

    ちくわ大明神

  11. 名無しさん : 2017/11/27 00:18:43 ID: SMZIbZiY

    こじらすと親とも切れて義妹とも疎遠になって、義姉さんが独りぼっちになりそう
    時間薬しかないと思うがねえ、親の気持ちは分かるけども

  12. 名無しさん : 2017/11/27 00:58:43 ID: SGmuLT6g

    8年って長いよね…
    多分ご両親が知らないだけで、その間に娘さんもそれなりに出会いや紹介なんかも有ったとは思う。
    デートの1回や2回はしてるかもしれない。
    ただやっぱり「この人違うなぁ」て感じで、報告主の兄さんを上回る人が"今現在までは"
    現れてないってだけかと。当然の事ながら報告者さんとの関係が理由でなんて事は無いと思うけどなー。

  13. 名無しさん : 2017/11/27 01:30:48 ID: XF/Vp9Kw

    相手の両親は正しいと思うけどな
    結婚の理由も特殊だって書いてるし、そんな結婚にいつまでも相手しばってどうすんだって思う
    普通は配慮するもんだけど、それがないからちょっと相手の親御さん的にいったんだろう

    てかさ、自分のところの両親は義姉や相手の両親に悪いって思ってないんだろうか?
    余命宣告された子と娘結婚するのは百歩譲っていいとして、それで八年も縛られてたら冗談じゃねぇって親なら思うわ

  14. 名無しさん : 2017/11/27 01:53:35 ID: T4qwGbS.

    まあでも「まだ若いうちに」って口出しするのが普通みたいな流れになってるけど、これ普通の独身の娘だったら未婚のままで終える人も多い今の時代に、周囲の人間関係にまで親が出てきて「娘が結婚するために娘との関係を絶て」って言い出すってちょっとやり過ぎじゃない?
    死別の後だから周囲も色々気を揉んじゃうんだろうけど、本来なら子どもの恋愛話にいくら親でも口出しすぎだと思うなあ

  15. 名無しさん : 2017/11/27 02:38:28 ID: kmcziniU

    義姉抜きでする話じゃないな

  16. 名無しさん : 2017/11/27 06:40:43 ID: 8n052BBk

    投稿者が疎遠になったところで義姉は再婚しないと決めてるなら
    何をどうしたって再婚しないと思うし、反対に前に進みたいという気持ちがあれば
    投稿者と仲良くしてても普通に新しい出会いを見つけてくると思う。

  17. 名無しさん : 2017/11/27 06:56:08 ID: 7yFOwAes

    再婚とまではいかなくても、単に前を向いて欲しい気持ちなんだと思う。
    だから「再婚したいの?」って聞くのは意味ないんじゃないかな。

  18. 名無しさん : 2017/11/27 07:27:42 ID: plQx5a1Y

    本人の事だからねえ、周りが色々言った所で無駄でしょ。
    ただ「再婚する」とか「意思があるのかないのか」確認とか、直接的な言葉は避けて
    「亡くなったお兄さんも、先に進んでくれた方が、義姉の人生には良い事だと思ってると思うよ。」とか
    当人が受け入れやすい言葉を選んだ方が良いと思う。

  19. 名無しさん : 2017/11/27 09:41:29 ID: OsWKTXAo

    疎遠になれば新しい出会いがとか義理親?が言ってるけど、疎遠にされてぽつんになったらどーすんだ
    新しい出会いが発生してその人との仲が深まれば自然に元家族とは疎遠になるでしょ
    順序が逆では

  20. 名無しさん : 2017/11/27 10:41:24 ID: KVm/Qw8Y

    やっと手に入れたその名前を再婚なんかで手放すかってのよ
    前に進む云々という考えははずしてる
    義姉はもう人生の最高潮を味わってしまった人だ

  21. 名無しさん : 2017/11/27 10:51:46 ID: S5u2v0Lk

    ちょっと特殊な例だから元々義姉のご両親は兄との結婚にも反対してたんじゃないかな
    だから義姉が自分の意志で未亡人でいるとか関係なく結婚相手家族そのものが気に入らなくて
    義姉の幸せを邪魔する存在みたいに思ってるんじゃないかな


  22. 名無しさん : 2017/11/27 11:49:36 ID: JNQI4iNw

    この話に限らず気持ちが変わらないことを「先に進んでいない」「縛られてる」って
    決めつけたりそういう表現の仕方をするのって違和感ある

  23. 名無しさん : 2017/11/27 13:09:36 ID: /SNnU9DM

    相手がいてこれまでの関係とは違う付き合い方がしたいって本人が言い出すならともかく
    距離を取られて寂しくなれば再婚するだろって勝手な思い込みでしかない
    あれこれ言われて疎遠になる意味は無い

  24. 名無しさん : 2017/11/27 13:25:44 ID: ELVeBmCM

    ※22
    同意

    どこかに掲載されていた、妻子を亡くした男性が友人に「いい加減にしろ」と激怒された話を彷彿とさせられるなぁ。妻子死亡からもう数年経っているんだからいい加減、他の女と交際したり再婚したりの婚活しろって友達に責められる記事

    引きこもり無職で社会と断絶している遺族じゃあるまいし、普通に飲み食いしてフルタイムで働いてキチンと納税して社会人やっているんだから、何年~何十年と故人を愛し続けたって別にいいじゃんね? なぜ周囲が噛みつくのか分からないわ

    この後は再婚しないで生涯独身を貫くから将来の俺(私)の介護よろしく! アナタ(やアナタの子孫)に介護を任せるね! って狙っているわけじゃないんだから、自己責任の範囲でやっていることを周りがとやかく言うべきではない

  25. 名無しさん : 2017/11/27 13:30:26 ID: u.lSzpbM

    後ろ向いてたい奴には向かせといてやればいいんだよ

  26. 名無しさん : 2017/11/27 14:19:53 ID: pxaSIl3M

    うーん、この報告者って自己中だなあ

    相手のことを思うなら試しにちょっと会う頻度を減らすとかしてみたらいいのに
    一緒に旅行に行くほど仲がいいって、友人だとしても相当親密な付き合いだよね。
    癌で無くなった元旦那の妹とそんな関係じゃいつまでも先に進めないのは事実だと思う。
    絶縁はしなくていいけど、とりあえず距離置いてみたらいいんじゃない?

    これに近いかどうかわからないけど、
    息子の嫁が無くなって嫁が長年墓参りに通って義実家にもしょっちゅう通ってたけど、
    義母さんから「もう来なくていい」って言われる話とかあるよね。
    息子のことを思い出して辛いから、って理由を言われたってあるけど、それ相手のことも思ってるんじゃないかな。
    そういうのは無くなった人の身内から言ってくれないと相手の人は踏ん切り付かないってあるよね

  27. 名無しさん : 2017/11/27 14:29:11 ID: CimLyjCg

    そりゃ相談者からしてみれば余命いくばくもない兄と添い遂げてくれた天使かもしれないが
    元義母義父からしてみれば「病気で未来のない男性をわざわざ選んで結婚して、わかっていてむざむざ寡婦になって、いつまでも悲しいままで…」と思うだろうからなあ

  28. 名無しさん : 2017/11/27 16:46:59 ID: rXmkEows

    再婚をやんわり促したりするのは必要かとは思うってあるけど、それって余計なお世話なんじゃないかと思う…

  29. 名無しさん : 2017/11/27 18:00:23 ID: JYd.aJ2I

    結局は娘がかわいいあまり冷静に娘の気持ちを考えることが出来なくなっている元義姉両親と元義姉自身の問題だと思う
    なので報告者が元義姉の味方をして元義姉両親はおかしい、勝手だって不信感をもったり、再婚を促すのもちょっと違う気がする
    邪推かもしれないが、報告者自身が元義姉に執着している部分もあるのでは?
    自分だったら元義姉に「ご両親にこういう風に言われたけど、自分は今後も元義姉とは仲良くしていきたいと思っている。そして結婚だけが人生の幸せだとは思わないが、元義姉を一人で残して自分たちが先に死んでいくのが不安だと思うご両親の気持ちもわかる。一度じっくり話し合ってみては?」みたいにすすめる程度にすると思う

  30. 名無しさん : 2017/11/27 19:20:53 ID: C3Fft1bc

    自分らが孫抱きたいだけだな。

  31. 名無しさん : 2017/11/27 19:32:20 ID: XjFlU8P.

    引きこもって鬱状態になってるならともかく
    日常生活を送っているなら大きなお世話だろ

  32. 名無しさん : 2017/11/27 19:35:30 ID: r9u3svdc

    相手縛ってっていうけど別にいい大人だし
    再婚したいっていうのを反対してるわけでもなし
    自由にさせてるのに何をしろというのかとしか思えんけど

    そんな兄と思いを貫いて結婚したぐらいなんだから
    また好きになったらだれがなんと言おうと再婚するでしょこの義姉

  33. 名無しさん : 2017/11/27 22:20:19 ID: .JhZxllM

    誰だ今の

  34. 名無しさん : 2017/11/28 13:12:23 ID: saghj2PE

    兄嫁の人の良さにつけこんでるとか
    相手のことを思うなら、当然報告者が身を引くべきって人達も
    ちょっとおかしいと思うよ。
    若くして、夫を亡くすってのはつらいよ。(余命宣告されたから決めた結婚だとしても)
    確かに、つらいのはつらいんだけれど
    報告者だって、血の繋がった実の兄を亡くしたんだし
    報告者の親は、血の繋がった実の息子を亡くしてるんだ。
    つらさの重みを比べる必要はないし、比べようもないけど、全員がつらい。
    息子の嫁から接触があるたびに、報告者と親達もつらいんだよ。
    「息子さえ長生きしてくれたら、嫁に悲しい思いをさせることもなかったのに」
    「息子さえ生きてたら、息子夫婦が孫を連れて来てただろうに」
    と具体的に思わせる相手でもあるのだから。
    相手のことを思うのなら、兄嫁が身をひいてもいいんだよ?
    寿命の分かってる我が子と結婚したがって、その死後、子供もいないのに8年経過しても
    関係を切らない嫁…。けっこう怖いわ。

    とりあえず、義姉の親は、孫が欲しいだけだと思う。
    死別だろうと離別だろうと、本人に再婚の意思がないなら、誰が言ってもムダ。

  35. 名無しさん : 2017/11/29 17:13:47 ID: hCzIh4Nw

    私が報告者なら(単純に相手の両親に逆恨みされるのが怖いから)距離を置く。
    例え唯一無二の親友で、兄の思い出を共有できる相手だとしても。
    老害は話通じないから、自分の思い通りにならないとキレると思うしね。
    もし本当にご縁がある相手ならば、ご両親の死後にでも再会できると思い込む(笑)

    ただ両親のしてることは完全に越境だから、どれが正しいかという話になれば
    お姉さんと本音で話して、お互いの気持ちを確認するのがベストだろうよ。

  36. 名無しさん : 2018/05/01 16:39:12 ID: y2ubjbCE

    結婚結婚結婚結婚結婚ってうっとーしいなぁ。
    義姉も結婚言われるのが鬱陶しくて未亡人狙ったのかもしれんじゃん。
    このまま独身貫けるって思ってるかもよ。
    義姉が気の毒だわ。

    ※30
    それだー!!

  37. 名無しさん : 2018/05/17 23:06:39 ID: 2JKpGkZQ

    これ相手の親がおかしいでしょ!?
    戸籍はどうなってるか、報告者家族との付き合いの度合いとか、は書かれてないけど多分報告者とのみ友人っぽい感じだとしたら、自分の娘に直接言うべきこと。
    友人付き合いが新しい縁の障害になるとも思えないのに(まー元配偶者を忘れる為に、って意味合いはあるだろうけど)
    報告者に頼むのは「もう付きまとわないで」って言ってるようなもんじゃん。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。