ぎっくり腰になった。痛み止め飲んで安静にしてたら楽になったので洗濯物取り入れたら、またやってしまった

2017年11月27日 07:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1494595698/
□□□チラシの裏5枚目□□□
877 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/25(土)17:21:21 ID:evu
ぎっくり腰になった。
痛み止め飲んで安静にしてたら少し楽になったので洗濯物取り入れたら、
腰の違うところをやってしまった。
無理して動いたら背中と股関節も痛くなった。
どのくらいしたら回復するのかしら。


878 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/25(土)19:36:06 ID:1HF
私が腰やっちゃった時は安静にしても全然治らなくて、一週間経っても痛いまんまだった
でも旦那が「一番高いの買ってきた!」という湿布を貼ったら3日で治ったよ
ボルタレンってやつ
それから万一に備えてずっと常備してる
ボルタレンは腕や足やら痛いとこ貼ると、確実に痛みが消えるので余っても役に立つよ
(長年悩んでる肩こりには勝てなかったけど(ちなみに肩こりはコリホグスが効く)

腰はきついよね、体を動かそうとすると絶対腰に負荷かかるんだもん
健康な時はわからなかったけど一週間きつかった
お大事にね

880 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/25(土)23:59:43 ID:evu
>>876、ありがとう。
ボルタレンのゲルがあったから塗ってみた、効いてくれるといいな。
1週間以上もかかるのか、長引かないように気をつける。
ほんと、腰でこんなに大変になるとは思わなかった。

881 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/26(日)00:40:20 ID:XYy
>>880
痛いよね、お大事にね
ちょうど一年前にギックリやったよ
今の季節は多いみたいで、そういえば同時期に周りにも結構いた

ボルタレンは鎮痛成分が入ってるから楽にはなるけど、
高いから整形外科でちゃんと診察してもらうのをオススメする
レントゲンで骨に異常がなければ保険で臭くない湿布とコルセット出してもらうといいよ
コルセットは市販のと違ってしっかり支えてくれるから
腰以外に負担がかかりにくくて楽になるし、湿布もボルタレン買うより段違いで安上がり
私は温めるように言われたけど、お医者さんでちゃんと診察してもらって
正しい対処方法聞いてみてね

882 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/26(日)00:58:11 ID:BWD
コルセット、整形外科で作ったけど装着しづらくて使ってない
自己負担は3千円ほどだったか忘れたけど、最初に3万近く払わなくちゃならないし、
型を取るために下半身はパンツ一枚にされて屈辱的だった
でも多くの人が使用してるのなら、私はあんまりあわないタイプだったんだろう
市販のゴムのシンプルで安いやつが一番具合がいいです、意外と劣化しないし
あと杖があると便利だよ、持ち手に滑り止めがあるのを今度は探すつもり

883 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/26(日)01:14:31 ID:c94
私も引越し+子どもが歩き出した時にぎっくり腰になったけど、
リハビリ通って1ヶ月くらい掛かったなぁ。
途中、子どもがノロもらってそれどころでなかったから覚えてなかったけど( ´?ω?` )
腰の筋肉付けないといけないって笑われたなぁ

884 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/26(日)01:27:03 ID:XYy
ごめん、説明不足だったけど型取ったりしてない
骨盤の位置で、ゴムとマジックテープ2点で脱着出来る骨が入った簡易的なコルセットのこと
自己負担2千円くらいだったかな
職場の人も腰がつらい時に使ってるって言ってたから、ドラッグストアでも買えるやつかも

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/11/27 07:43:15 ID: cLHUqqu.

    ぎっくり腰つらいよね
    痛み止め飲んでも湿布貼ってもコルセットしても結局三日間くらいは痛い
    ひどいと一週間くらい痛い

  2. 名無しさん : 2017/11/27 07:52:34 ID: RLysns9U

    ぎっくり腰からのヘルニアになったりするからね

  3. 名無しさん : 2017/11/27 07:55:52 ID: 9FvZQWUw

    年に2回くらい、ぎっくり腰になりそうになって「ああっ!」って思うんだけど、セーフ。
    って言うのがあるw

  4. 名無しさん : 2017/11/27 08:04:27 ID: crUkWXK6

    八月になったよ、初ぎっくり
    寝返りとかパンツはく時とか●した後拭く時とかの痛さ半端じゃないね
    一番痛かったのは整骨院に自転車で行った時
    日曜で近所はどこも閉まってて、車もないし駅のそばの整骨院じゃないから自転車使ったけど
    泣きながら自転車こいだのなんか初めてだった

  5. 名無しさん : 2017/11/27 08:07:58 ID: h389qbnk

    タクシー呼んだら良かったのに

  6. 名無しさん : 2017/11/27 08:09:09 ID: aF.4RpWw

    ぎっくり腰って言っても症状の名前だから原因は千差万別
    ヘルニアだったらすごく長引く下手したら一生モノ
    筋肉のトラブルなら安静にしてれば結構すぐ動けるようになる

  7. 名無しさん : 2017/11/27 08:11:53 ID: UVukk722

    医療行為でパンイチになって屈辱的だったってアホかと

  8. 名無しさん : 2017/11/27 08:20:20 ID: 3txGNzdQ

    これはギックリした人にしか分からない痛みだよね
    腰ってこういう行為でも動いてるのか、と新たな発見はしたものの、私は動けるまでには1週間掛かったな
    何がキツイってクシャミ咳する時は全部壁に両手を付いたし、歯磨きも軍曹みたいに仁王立ち、吐き出す時はスクワットの要領で洗面台に水平に上下移動して顔を近づけてた
    原因は色々だから治療法はコレだ!とは言えないけど、早く痛みが取れるといいね

  9. 名無しさん : 2017/11/27 08:44:40 ID: EudBsYHQ

    基礎中の基礎だけど、しゃがむ時や立つ時はゆっくり膝を曲げるのがいいよ。
    私も年に1度は大きなぎっくり腰をやっては苦しんでたけど、気をつけてたらここ数年かかってないよ。
    腰は本当に辛いからお大事にね。

  10. 名無しさん : 2017/11/27 08:57:52 ID: e899Vqr2

    くせになるからなあ
    出先で靴はこうとしただけでやったときあるわ

  11. 名無しさん : 2017/11/27 09:00:02 ID: FSQOqvjQ

    ぎっくり腰は、最初の1回目なら整形外科行ってレントゲン撮った方がいい
    骨に異常がある場合、下手にマッサージなんかしたら悪化するから

  12. 名無しさん : 2017/11/27 09:09:20 ID: qT3RLKO.

    気温が下がり出した頃、風呂場で腰ひねったら久しぶりに軽いのやっちゃった
    覚悟してても咳とかくしゃみとかすると、ダメージ受けるよね…

  13. 名無しさん : 2017/11/27 09:14:19 ID: A0eBIvgU

    接骨や整形行ってないのかな?

  14. 名無しさん : 2017/11/27 09:21:16 ID: yhfLjhRY

    バスタオルをキツく腹の所にぐるぐる巻きにするとすごく楽になる。
    いわゆるサラシだな。

    背骨に掛かる負担をサラシで締め上げる事で補う訳だから、コルセットとやる事は同じ
    負荷を減らせば楽になるよ

  15. 名無しさん : 2017/11/27 09:24:05 ID: NWrp1HSY

    自分もぎっくり二回やった
    病院でコルセット出してもらった
    コルセットは病院でよく使い方を聞いた方がいい
    楽だからとずっとつけていたら、筋肉が弱ってしまうそうだ

  16. 名無しさん : 2017/11/27 09:25:11 ID: WTOfF8l2

    くせになったのか、今年4回やった。おかげで、失業真っ最中(笑)
    やるたびに寝込む期間が長くなって、今月1日にやってからは、ほとんど外出していない。
    整形外科で診てもらったけど、ヘルニアでないと分かっただけ。生活に支障でまくりなので、なんとか鍛えたいところ。

  17. 名無しさん : 2017/11/27 11:09:01 ID: SZ4rJF0A

    ぎっくり腰の時にくしゃみをすると素敵に4ねる

  18. 名無しさん : 2017/11/27 11:09:38 ID: Ai5wXyPs

    ここはギックラーが多いインターネッツですね

  19. 名無しさん : 2017/11/27 12:15:00 ID: nf2PlAZg

    ※18
    なったことない人かな?
    羨ましい
    ぎっくり腰は直し切らないと癖になるって言うけど、直し切るまで安静にしていられないのが現代人
    そして再発は治りかけの油断した頃が多い
    皆様、お気をつけて

  20. 名無しさん : 2017/11/27 13:28:21 ID: UNLFBcbQ

    あれは決して中年年寄りだけがなるものじゃないんだよね…。
    それを思い知ったのは二十代半ば、机についてばかりの頃だった。
    そして冬の最中よりもこの時期の方が危ない気がする。

  21. 名無しさん : 2017/11/27 14:15:28 ID: MWY29D7M

    20代のときに2回やらかしたなあ。
    それから毎日寝る前に簡単なストレッチしてる。
    アラフォーだけど、それで今のところ再発してない。
    寝る前のストレッチは寝つきも良くなるそうなので、
    やっといて損はないのでやるといいよ。

  22. 名無しさん : 2017/11/27 18:03:27 ID: WVSFK3Yk

    程よく筋肉付けると、自前のコルセットになるから、簡単にはならなくなるね

  23. 名無しさん : 2017/11/27 21:42:29 ID: 7d3NGzto

    ぎっくり腰は治るまでは治らないよねw
    痛み止め飲んでも痛みを感じないだけで症状は出てるからw
    私はごくごく軽いやつだったから翌日には動けたけど
    仕事が忙しいとか疲れが出ると鈍い痛みが出てくる

  24. 名無しさん : 2017/11/28 02:18:35 ID: /l6aksqk

    腰は体の要と書くんだから壊れたら全体がまともに機能しなくなるわな

  25. 名無しさん : 2017/11/28 06:13:37 ID: 3rkusFU6

    ※7
    医療行為だろうとなんだろうと
    下着姿になるのは多くの女性は恥ずかしいとか屈辱的と感じるのでは
    コルセットをつくるためだから、仕方なく我慢しているだけだろう

  26. 名無しさん : 2017/11/28 14:19:52 ID: AIW0iNmI

    そもそも「痛くなくなる」と「治る」は全く別物なのに、
    「ボルタレン(鎮痛薬)の湿布貼ったら3日で治った」とかヤバない?

  27. 名無しさん : 2017/11/28 14:30:22 ID: QfXhiEHY

    これはぎっくり腰というより
    腰や背中の筋肉がこむら返りみたいに痙攣したのではないかと。
    だから一カ所が痙攣すると他の筋肉もヤバくなる。
    痛いのは一緒だけどさ。

  28. 名無しさん : 2017/11/29 12:53:02 ID: .6vToF9o

    痛み止め飲んだり湿布貼ったりすると痛みがなくなって治った気になるけど、痛みを感じないから知らず知らずに無理をしてしまい、逆に症状を悪化させてしまう事もあるそうだよ。痛くない=治った、ではないので気をつけて‼

  29. 名無しさん : 2017/11/30 11:01:06 ID: S7VXDNsI

    医者に行って問題が無いのを確認したら筋トレをしてね
    もちろん痛みが無いのが前提
    腹筋、背筋でコルセットを作るイメージで

  30. 名無しさん : 2017/12/03 02:15:59 ID: nSy2fXU.

    鎮痛剤は痛みをやわらげてしまうから、本当は治ったわけじゃないのに動かしてしまってまた悪くするっていうことにつながるよね
    自分も何度かギックリやったけど市販の湿布貼って安静にするしかなかったなぁ
    時間かけてなおすしかないよね
    3度目ぐらいにやった後に右足がしばらく痛くて、ネットで調べたらどうやら坐骨神経痛になってるらしいとわかった
    報告者が股関節が痛いっていうのもそれかもね
    私は今はギックリじゃなくても身体に負担がかかったりすると右足が痛くなる
    これはもう治らないと思ってつき合っていくしかないと思ってる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。